オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
仕事で使える!Facebook超入門
小川浩 著 青春出版社 刊
860円 (税込)
著者は株式会社モディファイのCEOにして、ソーシャルブランドクリエイターユニット「オガワカズヒロ」のクリエイティブディレクターでもある小川浩氏。過去には『Web2.0Book』『仕事で使える!Twitter超入門』『ソーシャルメディア維新』などの著書がヒットしています。
本書の内容はタイトルの通りで、個人や企業がFacebookを仕事に活用するための知識やノウハウが詰まっています。以下、目次に沿ってご紹介しましょう。
●1章 レディ・ガガ、ビル・ゲイツ…も活用中! なぜ「Facebook」が注目されているのか? 最初の章では、Facebookの概略の紹介と、Twitter、mixiといった既存のSNSとの違いを解説しています。そしてFacebook誕生から今日までの歴史と、有名企業やビッグネームがFacebookを使って成功した事例が取り上げられています。
●2章 すぐに使える! 面白い! 「Facebook」でこんなことまでできる! ここではFacebookの機能について具体的に説明しています。「ウォール」「ニュースフィード」「いいね!ボタン」「ユーザーネーム」「イベント告知」「グループ」「ファンページ(つい最近、Facebookページと名称変更)」「アプリケーション」「インサイト」「ソーシャルプラグイン」など、ユーザーでも見過ごしている機能をしっかり押さえています。
●3章 人脈づくり、情報収集、自己ブランディング… 「Facebook」であなたの仕事が変わる! 具体的な活用法を教えてくれる章です。いますぐFacebookを始めるべき理由や、Facebookでの人脈づくりで大切なこと、「ファンページ(Facebookページ)」活用法、チャンスを引き寄せる武器としての使い方などが述べられています。
●4章 リーバイス、H&M、ホリプロ… 成果が続々出始めたFacebookマーケティング ここでは、まだWeb上にもあまり情報がない「Facebookマーケティング」についての解説があります。なぜFacebookをマーケティングに採用する企業が続出するのか、ブランド力が向上する「ファンページ(Facebookページ)」のつくり方、クリックを誘発する写真や動画、お客さまが喜ぶ「イベント」の仕掛け方、お客さまのモチベーションを高めるインセンティブなど、今すぐ役立つノウハウが列記されています。
実は著者の小川浩氏には、Facebookの10年前に日本初のSNSをバイリンガルで作ったという実績があります。本書は「10年早すぎた」という悔しい気持ちを持ちながら書き上げたとのことですが、まえがきには「蟻と象ほどの大きさの違いがあっても、明日は追いついてみせると思う。起業家ならそういう気概を持って当たり前だろう」と書いています。
Facebook利用者のみならず、すべてのスモールビジネス経営者におすすめしたい本です。
Copyright (C) 2004-2006 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.