あなたの「声」は相手に届いていますか?号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

お盆休みを挟みましたので、3週間ぶりにお届けする「おちゃのこ通信」です。この3週間のうちに、世の中は秋の気配に移ってしまいましたね。これからも当分は気温の乱高下が続くと思います。くれぐれも体調の維持管理にご注意ください。

さて、世間は2020年東京オリンピックにまつわるさまざまな話題で盛り上がっています。新国立競技場の設計案が白紙になったと思ったら、今度はロゴデザインにパクリ疑惑が出たり…。デザイナーの「パクリ癖」を指摘する声が出るのは、あっという間に画像検索で世界中のデザインを調べられるネット時代ならではですね。

ところで、その2020年東京オリンピック招致の決め手になったのは、「お・も・て・な・し」に代表される日本人離れしたプレゼンテーションの数々であったといわれています。そのプレゼンをコーチしたのは、世界的に有名なプレゼンテーション・トレーナーのマーティン・ニューマン氏。彼は日本人の弱点をよく理解し、それを克服する方法をコーチして日本を勝利へ導きました。ちなみに氏は、ソチオリンピックでも招致に成功しています。

そのマーティン・ニューマン氏によると、人に印象を与える要素は「3つのV」だそうです。ひとつはVisual=見た目、すなわち視覚情報です。これが全体の半分を占めます。次がVocal=声。声質や話し方といった聴覚情報で、これが3分の1。最後がVerbal=言葉で、話の中身すなわち言語情報です。これは全体の6分の1しかありません。

つまり、見た目と聞きやすさがその人の印象の大部分を占めるわけで、これが「いい内容の話なのに注目してもらえない」ことの理由です。今回はその改善策として、「ちゃんと話を聞いてもらえる」声の磨き方を参考書に選んでみました。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

ちゃんと話を聞いてもらえる! 声を磨く22のレッスン

佐藤恵・著 秀和システム・刊

1,400円 (税別)

冒頭で「見た目と聞きやすさが印象の大部分」と申し上げましたが、見た目は自分でもある程度改善できます。鏡を見て姿勢やファッションを点検すればいいし、親しい人にアドバイスを求めることもできるでしょう。しかし、「話を聞いてもらえる声」や「聞きやすい話し方」はどうやってトレーニングしたらいいのでしょうか。その答えが本書です。

著者は「声・話し方コンプレックス解消ボイストレーナー」「話下手改善スピーチコンサルタント」の肩書きを持つ女性です。株式会社ボイスクリエーションシュクルの代表取締役であり、話し方スクール「シュクル声磨きサロン」の代表も務めています。都立王子高校のボイス・スピーチトレーニング講師でもあります。

普通、こういう本の著者でしかも女性というと、若いときからアナウンサーなどの話し方のプロとしての経験を積んできた人を想像しますが、著者はちょっと違います。40歳までは主婦業をこなしていた人物で、夫の海外勤務に従って13年間を海外で過ごしました。

著者が「声」に注目するようになったのは、パリで暮らしてからです。パリのおばあさんたちの声がなんとも魅力的なのに気づき、「声は目に見えない履歴書なんだ」と思うようになりました。そして帰国後40歳でアナウンススクールに入学。その後地方ラジオ局の局アナを経て、ボイストレーニングを仕事にするようになりました。都立王子高校では5年間、ボイストレーニングの講師を続けています。

その著者によれば、「声は呼吸が命」なのだそうです。たとえば緊張すると早口になる人がいますが、その理由は呼吸が速くなっているから。声は呼吸に乗って伝えられるため、緊張したことによって呼吸が速まると、言葉もそれにつれて速くなってしまうわけです。

それでは、いつものように目次から見ていきましょう。

声を磨いて、人生を好転させよう!……まえがきに代えて

プロローグ 声を磨けば人生が変わる!

1 声を磨けば「お客様」が増える

2 声を磨けば「商談」が成功する

3 声を磨けば「友達」が増える

4 声を磨けば「婚活」も成就する

5 声を磨けば「おなか周り」がスッキリする

6 声を磨けば「フェイスライン」もスッキリする

7 声を磨けば「猫背」も直る

8 声を磨けば「心」も軽やかリフレッシュ

第1章 いつも聞き返されてへこんでしまう人のための発生・滑舌トレーニング
ケース1 「声が小さくて聞こえないぞ!」と上司にいつもいわれる
解決への近道1 口呼吸を鼻呼吸に変える腹式呼吸トレーニング★
ケース2 居酒屋さんでいつもオーダーをスルーされる
解決への近道2 通りの良い安定感のある声になる声のベクトルトレーニング★
ケース3 モゴモゴ・ボソボソした声なので明瞭に聞き取ってもらえない
解決への近道3 口の中の空間づくりトレーニング★
ケース4 だらしない話し方のせいでいつも電話対応のクレームになってしまう
解決への近道4 母音の口の形状記憶トレーニング★
ケース5 予期しないところで噛んでしまって話が途切れてしまう
解決への近道5 クイックトレーニング★
ケース6 マイクを使っているのに、かえって聞きづらいといわれてしまう
解決への近道6 呼吸を一定にコントロールするロングトーントレーニング★

第2章 悪い印象を与えていると思い込んでいる人の声を変えるための表情・視線・姿勢トレーニング
ケース7 怒ってもいないのに「怒ってるの?」や「不機嫌なの?」とよく聞かれる
解決への近道7 フェイスストレッチトレーニング★
ケース8 ぶっきらぼうで怖いといわれる
解決への近道8 語尾トリートメント★
ケース9 低い声で男性と間違われる
解決への近道9 笑声トレーニング★
ケース10 褒めているのに相手は褒められた気分になっていない
解決への近道10 超大盛りの思い盛りトレーニング★
ケース11 頼りない感じで重要なことを任せてもらえない
解決への近道11 アイコンタクトトレーニング★
ケース12 声が悪いのは姿勢が悪いから!?
解決への近道12 シュクルラインを知る★

第3章 とにかく緊張してしまう人のための呼吸コントロール法
ケース13 声が震えて、足もガクガク
解決への近道13 完璧主義からの離脱宣言
ケース14 なぜか早口になって突っ走ってしまう
解決への近道14 呼吸を制する者は喋りを制す
ケース15 喉が詰まった感じになって、声が出にくい
解決への近道15 脱力「あくび喉」★
ケース16 顔がこわばってうまく話せなくなる
解決への近道16 表情筋の応急処置「唇ほぐし運動」★
ケース17 頭が真っ白になって何を話しているか分からなくなる
解決への近道17 視線で空間スキャン

第4章 伝わっているかいつも不安を感じている人のための必ず伝わるコツ
ケース18 いつも話がまとまらず「で、何がいいたいの?」といわれる
解決への近道18 話は聞けたら締める「話のフレームワーク」
ケース19 原稿がないと話ができない
解決への近道19 脳内スクリーンを実況中継する
ケース20 話が相手の心に残らない
解決への近道20 大切なところは2音上げて、音色を付ける★
ケース21 「ママはキンキンガミガミうるさいよ!」と思春期の子供に無視されてショック
解決への近道21 粒ぞろい声トレーニング★
ケース22 こちらの怒りが伝わらない
解決への近道22 いざという時の切り札声を磨く
声のチカラで世界を元気に!……あとがきに代えて
滑舌練習チャート

「★」がついているトレーニング項目は、インターネット上に動画が用意してあり、目次に掲載されている二次元バーコードをスマホで読み取るか、URLをパソコンに打ち込めば、本書を読みながら音声付き動画を見ることができます。最初の1本以外を見るためには名前とメールアドレスの登録が必要ですが、無料です。この動画を見れば、論より証拠、著者がしっかりと相手に伝わる声を出していることがわかります。

著者は「通りのいい声は鼻呼吸から生まれる」といいます。息を鼻から深く吸って口からまっすぐに吐く。そのとき自分にとって一番出しやすいところで安定して声を出す。そのトレーニングをふだんから繰り返していると、しっかりと相手に伝わる声が出せるそうです。

また、テレビなどでよく話題になる「滑舌」は、口をはっきり開いて発音することで改善されます。「あいうえお」の5つの母音をはっきりと発音することで、言葉が明瞭になり、聞き取りやすくなります。

相手にちゃんと話を聞いてもらうには、逆に「相手の話をしっかり聞く」というプロセスが欠かせません。会話は言葉のキャッチボールだからです。このとき、平板な調子であいづちを続けてはいけません。相手が退屈して不安になるからです。あいづちの声の高さをときおり変えるだけで、相手が安心します。

「話にまとまりがない」といわれている人に対して、著者は「PREP法」というフレームワークのテクニックを教えています。PREPとは「Point(結論や要点)」「Reason(理由や背景、根拠)」「Example(事例、仮説、あるいはReasonの補足)」「Point(改めて結論」)の頭文字のことです。

PREP法はプレゼンテーションの基本といわれていますが、同時にビジネス文書の基礎的な構成方法でもあります。最初に結論を持ってくることで相手をイライラさせず、その後の話の内容に興味を持ってもらうことができます。そして具体例で説得力を持たせ、最後にもう一度結論を述べて趣旨を深く印象づけます。

著者は「ビジネスパーソンの約8割が人前で話すことに苦手意識を持っている」といいます。その理由は、日本の基礎教育に「作文」はあっても「話し方」はないからです。人前で話す訓練を受けないまま社会人になって、ぶっつけ本番で経験を積んでいく。これでは苦手に思う人が続出するのも仕方ありません。

著者は13年間の海外生活で、「英語教育よりもコミュニケーションスキルのほうが大切だ」ということを身を持って学びました。「沈黙は金」なのは日本だけで、外国では寡黙は美徳ではないからです。それどころか、自分を表現しないのはずるいこと、無能の証明とされてしまうこともあります。

本書は日本人全体のコミュニケーションスキルを底上げしたいと願っている著者の、2冊目の本です。本書が気に入ったら、ぜひもう1冊の『たった15秒で好感度が上がる声の磨き方・話し方』(KADOKAWA刊)もチェックしてください。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

「残暑お見舞い申し上げます」と書こうとしたら、西日本は台風の影響で寒いほどの強風でした。皆様のご無事をお祈り申し上げます。

お盆休みを挟んで、今回も「ダメ出し!道場」への応募店舗さんがないようなので…またまた番外編!

「ヒットの法則 2015!」

今回は2015年の今、ネットショップのみならず世の中のヒットの法則を発見!? 「ヒットの法則 2015!」 について熱く語ってみたいと思いますっ!!

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

さて、話はいきなり変わりますが…ネットショップの集客手段といえば…。

・検索エンジン
・広告(リスティング、バナー、TV、ラジオ、雑誌等各種媒体)
・アフィリエイト
・プレスリリース、メディア記事
・口コミ(ブログ、Facebook、Twitter、Instagram、LINE個人間などSNS)
・懸賞サイト
・メルマガ
・同梱チラシ・実送DM
・店発信(ブログ・Facebook、Twitter、InstagramなどSNS)
などが一般的ですね。

オンラインショップを始めたら最初はお店を作り、商品を登録しても、「あれ? 注文がなかなかこないぞ? いやそれどころかお客が来ないぞ? そうか! 集客しなきゃ!」
と焦って考え始めるわけですが、集客についていろいろと調べると、上記のような手段があることを知るわけです。

しかし、無料でできることと費用がかかること、無料でも手間や時間や労力のかかることもあれば、有料でも一時的な効果のものと継続効果のあるものもある。

お金と人員が豊富にある会社ならともかく、小規模ショップだとなんでもかんでもやってみるというわけにはいきませんね。

これほどネットやスマホの普及がされてきた現代の日本でも、最も短期間で大勢の人に認知させて集客ができる手段は、恐らくテレビCMでしょう。その証拠に、最近はスマホ用のゲームやアプリのCMの多いこと!

でも、テレビCMは制作費も含めて数百万~数千万円、億の費用も珍しくありませんので、小規模オンラインショップに簡単にできる集客手段ではありませんね。

一方で、大手モールのコンサルや巷に溢れるマーケティング本などでは、これらの手段も「集客~接客~参客~追客」などと、いかにも業界っぽい専門用語を使って分類して説明していますが…

ややこしいことや小むずかしい理屈の大嫌いな私は(笑)、ざっくりと集客手段と説明するか、せいぜい新規客とリピーターの2つの集客手段に分ける程度で十分だと思っています。

上記でいえば、6番目の懸賞サイトまでは新規客の集客で、それ以降はリピーター向けの集客ですね。
ざっくりいえば、「上記のような手段を一つだけに偏らず、お店の規模や広告予算に応じて上手く組み合わせて行いましょう」となります。

個々の手段についての説明は、その手のマーケティング本を読み漁るか、ググって調べてみてください。(^^;)

さて今回、私からは最新の!? スマホ時代に向いた集客手段としての「ヒットの法則 2015!」についてお話してみたいと思います。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

またまた話が飛びますが(もったいつけてスミマセン!(>_<)

夏の甲子園 高校野球選手権 も終わりましたが、仙台育英の佐藤君や早稲田実業の清宮君など話題のスター選手の陰で、本大会の甲子園には出場は叶わなかったにもかかわらず、地方大会で、しかも控えの代打の選手がネット上で話題になっていたことはご存知でしょうか?

彼の打席(パフォーマンス)の動画はなんと1000万回以上も再生され、再編集してテロップなどを入れたコピー動画もたくさんUPされているので、実際にはもっと大勢の方が見ていると思います。

FacebookやTwitter、LINEなどの口コミで、あっという間に全国区での有名人になったのです。

ここまで読んだだけでも「あぁ、あの彼ね!」と思われた方も多いでしょう。

ご興味がある方は「高校野球 カンフー バット」とか、「高校野球 ヌンチャク バット」でぜひ検索してみてください。ニュースや動画がたくさん見つかるかと思います。
https://goo.gl/CYNiHt

さて、今回、この件をとりあげたのは…
こうした話題がネット上のいろいろな手段を使って口コミされる理由を考えるためです。というのは口実で…

「面白いから、皆さんにも教えてあげたい!」と思ったのが一番です(^^;)。不謹慎だったらゴメンナサイ! でも正直な本音です。

でもふと考えてみてください。この話題をFacebookやTwitterでつぶやいて取り上げたり、メールやLINEなどで直接、家族や友人、知人に伝えたとしたら、どんなメリットがあるでしょうか?

動画投稿者やブロガーは、広告収入という明確な目的(下心?)があるので理解できますが、ほとんどの方の伝えた理由は、私と同じで…

「面白いから! 人にも伝えたくなった!」

というシンプルな理由ではないでしょうか?

人間とはこうした習性を持った生き物なんです!
面白い! すごいっ! など刺激的で感動を受けた情報は、損得とは関係なくても人に伝えたくなるものなのです。

人間以外のいろいろな動物たちも、危険が迫ったり、いい餌場があればそれを直接仲間に知らせることはあるでしょうが…
「面白いから! 楽しいから!」という感情でそれを伝えたがる生き物は、恐らく人間だけでしょう! 考えてみれば、大昔から手紙や瓦版や新聞で、人は必ずしも有益ではない情報も人に伝えてきたわけですね…

でも、2015年の現代において(← やっと2015 が出てきたっ!)
インターネットの上にスマホという「どこでも個人端末」を手に入れた現代では、「面白いから伝えたい!」がじつに容易にできる時代になったわけです!

さて、ここまで読んで勘の良い方は、「なるほど! お店でも応用できそう!」と気付いたかもしれませんね(^^;)

はい、お店側から積極的にお客さんたちに口コミで伝えて貰えるように仕向ければよいのです!

一つは、投稿キャンペーンなどを行って様々なSNSへの投稿を促す。具体的にはお店の商品を買ってTwitterやFacebook、Instagramにお店独自のハッシュタグ(例 #店名 などを付けて)投稿したら、抽選でプレゼントが当たる! など意図的な投稿促進企画です。

あざとい~! せこい~! そう思われた方、はいそれ正しいです!(^^;)

これは目的(プレゼントが当たるかもという下心)があってのことですし、「お店の宣伝をしてほしい!」と言う下心も感じられますので、本来の「面白いから伝えたい!」ではないですね。

では本来あるべき理想の姿は…!?

「何これ!? すごい面白い商品だわ! 彼氏にLINEしなきゃ!」
「え、マジで? めっちゃ旨そうやんこの店! オカンにも教えたろ!」
「わぁ! 何この楽しそうな企画!? 友だちにも教えてあげなきゃ!」

みたいに、自発的にお客さんが家族、友人、知人に教えたくなる商品、コンテンツ、イベント、キャンペーンなんですよね!

つまり、いい換えるとスマホ時代の口コミヒットの法則の一つは、
「思わず人に伝えたくなるような●●」
(●●=商品、お店、サービス、イベント、キャンペーンなど)
があるかどうか? ということです。

そしてこれはオンラインショップに限らないんですね。スマホ全盛の 2015! においては、世の中のあらゆる物、人、商品、イベント、企業などについて
「え、何これ!? 面白い! 人に伝えなきゃ! 伝えたい!」
と思わせたものがスマホやSNSで口コミされ、その盛り上がりを察知したマスメディアによってそれが増幅され、より大勢に伝えられてからヒットする…

そんな流れになっているんですね!

これぞ「ヒットの法則2015!」 です!

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

さて、話をオンラインショップに戻しますね。

「思わず人に伝えたくなるような●●」
もちろん、長年培われた実績や信頼のあるブランド力あるお店や商品では、そんな話題性や奇をてらう必要はないのですが…

私たちほとんどの小規模事業者は無名で認知度も低いわけですから、まず人々の興味や好奇心を引き付ける話題性を演出していくことは有効な手段だと思います。

とはいっても、そんなアイデアや具体的な商品や企画なんて簡単には思いつかないよ…
とおっしゃる店舗さんも多いと思いますが、ちょっとしたコツがあります。

まずは何か一つだけ極端にしてみればよいのです。
過去にオンラインショップで話題になった事例をいくつか挙げてみましょう。

・常識ハズレの大きなプリン=バケツプリン
・その発展形の金のバケツプリン
・金の●● (日常的な商品を金または金メッキで作る)
・超高級食材を使った駄菓子
・牛(肉)の1頭丸ごとオークション
・超超超激辛の限定食品(世界最高の辛さの唐辛子を使ったキムチなど)
・●億円の夢プレゼント!(●億円賞金の宝くじを100枚プレゼント)
・家一軒 オークション
・抽選で100名に1名無料キャンペーン
・店長がサンタになって直接商品をお届け!
などなど…

それぞれ賛否両論、好き嫌いはあると思いますが、要するに常識を超えた(常識ハズレな?)ことでお客様の興味や好奇心を誘うのです。

とくに商品に関しては、「そんな変なもの作っても売れないよ!」とすぐに拒絶反応を示される店舗さんも多いのですが、違うんです!

その極端な商品そのものを売るために企画するのではないんです。
その極端な商品で興味を持ってお店のことを知ってもらって来店して、他の商品を見てもらえればいいんです!

新年の初セリでマグロを1億円以上で落札したり、今年初出荷のメロンに数十万円の値がついたりするのも同様ですね。そのものの採算より、広告効果、つまり話題づくりで多くの人に伝えてもらって集客するためのことなんですね!

我々小規模オンラインショップでは、1億円の商品企画は無理でも
・常識ハズレの大きな●●!
・とんでもない大量の◆◆!
・めちゃめちゃ贅沢な△△!
・かなりふざけた□□!
などの発想なら実現可能なのではないでしょうか?

正攻法でネット広告に10万円使っても期待されるアクセスは知れていますが、1個10万円の特別限定商品を作ってそれが話題になれば、広告よりも集客効果があるかもしれません(アイデア、企画の内容次第ですが)。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

甲子園のスタープレーヤーとして華麗なる成績は残せなくても、地方大会の補欠でも話題性で注目(アクセス=客)を集めることは、ちょっとしたアイデアと努力でできるかもしれません。

そのためには、まずはご自身の中にある「常識」という壁を取っ払ってみてください(^^;)

「うーん、アイデアはあるけど一人で考えてて自信がない」
「悩んでいるけど…『ダメ出し!道場』公開で相談はちょっと…」
「ウチのお店のウチの商品だと、どんなアイデアがいいの?」
などと思われるお店は、個別に相談会でブレストいたします。お気軽にお越しください!

「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて個別にご連絡ください。( info@style-e.com 太田まで。)

また、「ダメ出し!道場」でも、従来通りのホームページの「ダメ出し」だけでなく、今後はお店の商品やサービスについての注文~購入を通じたリアルダメ出しも行っていこうと思っています。

ただ、予算や手間の関係で家具などの大きなモノや高価なモノはお試し購入ができないかもしれませんが…「ホームページだけでなく、商品やサービスも見てほしい!」というお店さんは、奮ってこちらまでご応募ください!
↓↓↓↓↓
おちゃのこネット <info@ocnk.net>

また従来通りの「ダメ出し!道場」応募もお待ちしております! 応募の際、見てほしい点、相談したい点などありましたら、できるだけ具体的に書いていただいたほうが、より有意義なダメ出しができますのでヨロシクお願いします!

ダメ出し!道場 登場希望者募集中

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの刑部です。

本メルマガの人気No.1コンテンツ、「ダメ出し!道場」のご愛読ありがとうございます。

さて、通常のダメ出し道場ですが、現在お待ちのショップさまはございませんので、お待ちいただくことなく診断できます。
太田仙人の診断を無料で受けられる貴重な機会ですので、是非手を上げるお店さんはご連絡下さい。

皆さんの前でダメ出しされるのは勇気が要りますけど、客観的なアドバイスを貰える機会は貴重なはず。そして、お店の現状に満足されている方はいらっしゃらないはず。
商売人さんには、こういう機会を貪欲に活かして頂きたいです。
実際、ダメ出し道場後にご自身でショップを改善し成果を出されているショップさまも多数ございます!

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『ダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

●リアルダメ出し道場について
リアルダメ出し道場についても、募集をさせていただきます。
まずは、1店舗のみ募集させていただき、応募後、太田仙人、弊社にて審査させていただきます。

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『リアルダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

過去のダメ出し道場は、バックナンバーよりご確認下さい。
>メルマガバックナンバー

さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、HTML5テンプレートの人気ランキングNo.1~No.3に王冠画像を表示する方法をご紹介します。





スタイルシートを編集する

※画像ファイルについて
下記にアップロードされていますので、保存し管理画面の画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードしてください。

No.1 通常画像
http://cafe0101.ocnk.net/data/cafe0101/image/no1icon.png

No.1 高解像度画像
http://cafe0101.ocnk.net/data/cafe0101/image/no1icon_x2.png

No.2 通常画像
http://cafe0101.ocnk.net/data/cafe0101/image/no2icon.png

No.2 高解像度画像
http://cafe0101.ocnk.net/data/cafe0101/image/no2icon_x2.png

No.3 通常画像
http://cafe0101.ocnk.net/data/cafe0101/image/no3icon.png

No.3 高解像度画像
http://cafe0101.ocnk.net/data/cafe0101/image/no3icon_x2.png

デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

基本的には、上記画像を利用した場合の各数値となりますので、ご自身で別の画像を利用された場合は、数値の調整が必要となります。
※横30ピクセル×縦24ピクセルの画像を利用の場合は、下記と同様の数値を利用可能です。

また、高解像度用の指定も行っております。
上記画像の_x2が付いている画像が、高解像度用画像となります。
スタイルシートの/* 高解像度ディスプレイ対応 */ 以下がその指定となります。
※必要ない場合は、必ず指定を削除してください。


.itemlist_box .rankno {
margin-top: 10px;
margin-bottom: 11px;
}

.itemlist_box .rankno1,
.itemlist_box .rankno2,
.itemlist_box .rankno3 {
display: inline-block;
padding-top: 25px;
margin-top: 0px;
margin-bottom: 0px;
font-size: 9px;
background-color: transparent;
background-repeat: no-repeat;
background-position: center top;
}

.itemlist_box .rankno1 {
background-image: url(image/no1icon.png);
color: #B2B200;
}

.itemlist_box .rankno2 {
background-image: url(image/no2icon.png);
color: #A8A8B7;
}

.itemlist_box .rankno3 {
background-image: url(image/no3icon.png);
color: #B25900;
}


/* 高解像度ディスプレイ対応 */
/*-----------------------------------------------------------*/
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 1.5),
only screen and (min-device-pixel-ratio: 1.5) {
/*-----------------------------------------------------------*/
.itemlist_box .rankno1 {
background-image: url(image/no1icon_x2.png);
background-size: 30px 24px;
}

.itemlist_box .rankno2 {
background-image: url(image/no2icon_x2.png);
background-size: 30px 24px;
}

.itemlist_box .rankno3 {
background-image: url(image/no3icon_x2.png);
background-size: 30px 24px;
}
/*-----------------------------------------------------------*/
}

 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

お気に入り機能について

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日リリースしたお気に入り機能についてです。
ショッピング中に気に入った商品を保存しておくことができるお気に入り機能をリリースしました。
保存したお気に入り商品は、マイページのお気に入りから確認することができます。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。

Q.お気に入り登録について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281582&id=1080&artlang=ja


FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

ECサイト運営代行サービスについて

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今ページでは、EC通販サイトを運営する際にサイトを活性化させるためのノウハウを説明させて頂きます。今回は「ECサイト運営代行サービスについて」です。

■ECサイト運営代行サービスについて

サイトを見やすくする、バナー広告を目立たせる、サイト独自の強みを前面に打ち出す……。
ECサイトを活性化させる方法はさまざまあります。
けれど、膨大なサイト数を誇るネットワークの中で、自社のサイトを個性のあるものに仕上げるのは並大抵のことではありません。
運営を始めたばかりの人は、サイト構築を億劫に思う人もいるかもしれません。
そこで重宝するのが、ネットショップ運営代行サービスです。

ネットショップ運営代行サービスとは、自社で手掛けたサイトの運営を、ECサイト運営のノウハウにたけた専門の業者が代行するサービスのことです。
数多くの通販サイトがネット上で闊歩している現在、有益なECサイトの運営を行うためには、自社の能力だけではまかなえきれないことも時にはあります。特にSEOなどを含めた、または話題性に富んだサイト作りを徹底することは、一会社の裁量だけではどうにもならない部分も多いです。技術革新が速い業界だからこそ、日々サイト作りに精を出さなければ、運営サイトはすぐに陳腐化してしいます。サイトの善し悪しは担当者の個人能力に左右されることも多々あるので、専門的なノウハウを持っている人への依存はかなり高くなります。それらの業務を専門的な観点から担うのが、「ネットショップ運営代行サービス」です。

これは、ネットショップのコンサルティングからEC、WEBに特化した専門知識の運用はもちろん、デザイン制作も手掛け、自社に合ったサイト作りを行ってくれる業者。
そのような知識や技術を有していることから、業務の委託をすることで、ほぼ間違いなくアクセス数や収益アップにつながるという点が、この業者を利用するメリットであると言えます。
反面、非常に高いコストを支払う必要がある点がデメリットです。また、自社と合わない業者を選定してしまった場合は、サイトが乗っ取られたような形になってしまうこともあるので注意が必要となります。
ネットショップ運営代行サービスは利益が見込める分、見返りやリスクも高いということを理解しておくことが大切でしょう。

★POINT
・サイトの運営を代行してくれる「ネットショップ運営代行サービス」がある
・サイト構築は必要な専門知識も多く、どうしても個人の力量への依存が高くなってしまう
・代行サービスのメリットは、確実にアクセス数アップにつながるところ
・デメリットは高い料金であるところと、他人にサイトの構築方法を知られてしまうところ

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一に
SEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

散歩の途中で見かけた花が気になって、画像検索で調べました。調べ方が下手だったせいか時間がかかりましたが、「淡いピンクの花 8月 背が高い」という検索語で、やっとゴマの花であることをつきとめました。何だかとてもスッキリしました。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(http://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
http://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net
■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】http://www.ocnk.me/
【garitto】http://www.garitto.com/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2015 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.