HONEY LAND

カテゴリ:ファッション

HONEY LAND

こんにちは。初めまして。
ショップをはじめて2年になりました。
お客様に喜んで頂けるショップ作りを心がけてきましたが、最近アクセスが伸び悩んでいるので是非ここで診断して頂けたらと思い、メールしました。
まだまだ未熟なお店でお恥ずかしいですが、どうぞ厳しくお願いします。

HONEYLAND 埴淵

新年のニュースでは、国内外とも新政権の誕生による株価の上昇や景気の浮揚感の情報も流れ、アメリカでは高級車の売れ行きも好調とか。耳に心地良いニュースは見聞きしても、実態として中小オンラインショップの景気はいかがでしょうか?

年末商戦は多少なりとも賑わって、儲かっているかどうかは別として、それなりに忙しかったよと言うお声は耳にしますが…。まだまだ日本ではお金が十分に一般消費にまで回っていないようにも感じます。

一家の主婦は財布の紐を締めたまま、お父さんたちのお小遣いもUPせず、そんな中でも比較的ガマンせず購買意欲旺盛なのは独身女性層です! 彼女たちはおしゃれでキレイで可愛くあるためには努力やお金や時間を惜しみません! 見方を変えればもっとも自分に投資? をする層なのかも知れませんね。

少子化で絶対顧客数自体は少なくなっているようにも思いますが…。スマホの大普及の牽引役も、実はこの若い女性層だとか! スマホを手にしたことによって、いままでパソコンでまでは通販利用しなかった彼女達が今、ネット市場においては急激にネット通販の見込み客層になって市場を大きくしているのです!

今回のお店はそんな追い風なターゲット層にもってこいのお店! それでは2013年最初!「ダメ出し!道場」第52弾スタートです!(^-^)

いやはや!面白い!(^-^)


EC仙人 太田

トップページを見るなり、いやはや!面白い!(^-^)。店名は?看板は?左上に小さく、でも、コントラストのはっきりしたビビッド(鮮烈な)バナーで小さく
海外ブランド通販セレクトショップ
★ HONEY LAND ★

その一方で、トップページ中央にはサイズ無視の、ドデカイ
A Happy New Year2013
とヘビのアニメ画像(笑)

そこからずらっと、画像サイズがガタガタのバナー画像のオンパレードで、とにかく賑やかで楽しそう!

バナー画像にも可愛らしいけど…彼女達の大好きなプリクラの落書きのような、色彩溢れる文字でコピー文が散りばめられており、お世辞にも洗練されてCool!とは言い難いトップページデザインです!(笑)

でも、でも、これは実は「ダメ出し」ではないんですよ!
ある意味 「これ、いいんじゃない!?」です。(^-^)

商品とターゲットとなる客層を考えると…いわゆる東京渋谷109系? 若い女の子達が集う雑多なディスプレイ(店頭展示)と明るく賑わうなんだかゴチャゴチャしてるけど、でも楽しそう!なお店の雰囲気がバッチリ出ていると思うんです!

いや、逆に、長年ネットショップに関わり過ぎて来た私のような者には、作りたくても作れない雰囲気を見事に出せていると思います! ショップページ制作や商品UPされている 店長さんやスタッフさんのファッション大好き、自店大好き、アイテム大好き! な気持ちが感じられるお店です!

とにかく悩んだり考えたりするヒマがあったらどんどん思うこと書いちゃえ! 気に入って仕入れてきたんだからジャンジャン商品UPしちゃえ!忙しい〜っ!でも楽しい〜っ!そんなムードが感じられます(^-^)

とにかく、第一印象は面白い!なんだかワクワクする!楽しそうでイイモノが何かきっとありそう!そんなお店だと感じます!(^-^)

売り手の押しつけ目線ではなく、お客目線での運営


EC仙人 太田

さて、お店の中身を見ていくと…これまたゴチャゴチャと雑多なのですが…例えば左メニューの 商品ジャンルに目をやると…

春夏服、トップス、ボトムスなどのまっとうな(笑)ジャンルから始まっていると思えば…

カラー:ピンク
カラー:グリーン(緑)
カラー:イエロー(黄色)
カラー:ブラック
カラー:ネイビー(紺色)
カラー:ホワイト(白色)
カラー:ブルー(青色)
カラー:ゴールド
カラー:ブラウン(茶色)
カラー:グレー(灰色)
カラー:パープル(紫)
カラー:レッド(赤)
カラー:オレンジ
カラー:ベージュ
キャラクター:うさぎ
キャラクター:ミッキー
キャラクター:ねこ
ハート型
星形

等の色の系統別やデザインやモチーフ別での切り口があるのがイイ!

この客層の女の子達は、必ずしもブランドだけで商品を選んで入るのではなく、好きなモチーフやキャラクター色合いなどでアイテムを揃えたい傾向があるからですね!

そして、「サンプル&B品フェスタ」このコーナーに入ると下記の説明文がっ!(笑)

「サンプル&B品フェスタとは? スタッフが着用感、使用感などを確認するために発注したサンプル品、または 傷、汚れ、型が古いなど通常の価格では販売できないようなワケアリ商品を全部まとめて激安で販売しちゃおー!というお祭りです。
気にならない方には目からウロコのような宝の山です!!
まだまだ使える良品ばかりですが、あくまでサンプル&B品なのでそこらへんをご了承の上ご注文願います。
このサンプル&B品フェスタでのご注文は返品、返金できかねますのでよーく 考えてから買い物かごにお入れくださいね」

杓子定規で堅苦しい説明文が一般的なオンラインショップにおいて、実際に店頭で店員さんが接客してくれているかのようなフレンドリーで、それでいて的確な説明文。人気(ひとけ)がしっかり感じられるのは、もはや説明文を超えて、「接客」ですね!

「ALL1,500yen」なんてコーナーも不思議だが絶妙!な感じですね!
1000円でもなく、ワンコイン(500円)でもなく、なぜか中途半端な1500円が、彼女たちの絶妙!な値頃感をくすぐる価格帯なのでしょう!?

「彼氏からプレゼントされたいアイテム」なんてコーナーも!
彼氏におねだりしたり、男性客がプレゼントを買いに来ても、注文しやすい呼び水のキャッチコピーになっていると思います!

アイデア(企画)と演出に負けない表現力と品揃えが今後のカギ


EC仙人 太田

さてさて、ここまで、楽しくて面白くお店を見せていただきましたがそろそろダメ出し!して行かないと!(^^;)

雑多でワクワクなムードも、行き過ぎると散らかった汚い店の印象になりかねません。ファッションのお店である以上は、あまりに雑になると商品までが雑に扱われて汚れやキズがあるかも?などと誤解を受けるかもしれません。最低限、お店のデザインに、ルールを設け、賑やかだけどスッキリ感のある店舗内デザインを心がけましょう!

そのためのコツを一つ。商品画像、バナー画像のサイズだけはお店全体でルールを決め統一させてみてください。それだけで一覧で見たときにずいぶんすっきりするものです。

あえて、色彩や文字乗せバナーは自由でいいと思います!でも画像サイズだけ縦×横のピクセルを統一してみましょう!

例えば、KITSON のコーナーで
http://honeyland1.ocnk.net/product-list/23

ラウンドファスナー長財布
http://honeyland1.ocnk.net/product/340
のメイン画像サイズは 346 x 270 ピクセルですが

日本未入荷♪Kitson(キットソン)ミニトートバッグ
http://honeyland1.ocnk.net/product/287
のメイン画像サイズは 310 x 303 ピクセルでした。

一つの商品ページの中だけで見ても
Kitson(キットソン)マザーズバッグ において
http://honeyland1.ocnk.net/product/134

メイン画像は 750 x 540 ですが
サブ画像は597 x 399 220 x 157 220 x 293 250 x 119
と本当にバラバラでガタガタです。マウスのカーソルを合わせてもガタガタと上下にぶれるので、お客様の立場で見るにも不自由ですよね!

縦も横もお店で必ずこのサイズにする!と言う固い縛りではなく、せめてメイン画像は一覧でスッキリするように横サイズを統一し、商品ページ内では写真切り替えがスッキリするようにメイン画像とサブ画像はせめて 縦サイズだけは統一する。それだけで随分お店の印象が整頓 されたものになると思いますよ!

例えば実店舗でサイズの違うシャツを棚に並べたりする際も、縦も横も揃えずにガタガタに並べるとお店の陳列全体の印象が悪くなりますが、棚の上下で左右の端を合わせて並べたり、棚の左右では手前のラインを揃えるだけで、商品棚全体の印象がスッキリ整然と見えるのと同じですね!

商品画像加工する際にPhotoShopなどのソフトで画像サイズ・解像度を指定して保存することだけは習得しましょう!(^-^)

上記が最低限改善すべきことですが…出来れば写真の明るさや色調整も余裕があればやった方がより商品をキレイに印象良く見せられるとは思います!

例)この四枚目の写真などは明るさ、コントラスト、ピントともにヒドイ!雑な印象を受け、商品への愛情を感じられません!せっかくの良いお店の印象を台なしにしてしまっていますよ!
http://honeyland1.ocnk.net/product/134
http://honeyland1.ocnk.net/data/honeyland1/product/20120914_4092e2.jpg

そして、次は、せっかくの演出に負けないだけの品揃えこそはお店の本質ですよね!
これは私に言われるまでもなく、最新の流行を把握し、お客様が求めるモノ、これから流行ってくる先取りしておきたいモノを確実に探して仕入れてくる調達力こそが「セレクトショップ」の生命線。オープンしたての店長のセンスが流行とマッチしていた頃のセレクトは良かったのに、数年経って、店長の加齢と共にセンスも時代遅れになって来た!と言われて廃れるセレクトショップは少なくありません。

店長と合わせて客層の年齢層も上げていくのか?客層を維持して品揃えのトレンドを追い続けるのか?戦略は分かれるところですが、セレクトショップの難しいテーマです。日常に追われていらっしゃるとは思いますが、早め早めに数年先を見据えて考えておきましょう!

最大のダメ出し!はスマホ対応していないこと!


EC仙人 太田

冒頭にも述べましたが、HONEY LANDさんのメイン客層はまさにスマホブームの牽引役と言われている若い女性層ですね。

彼女達が面倒臭いパソコンの立ち上げと、24時間肌身離さずいつも一緒!なスマホとどっちで買い物してくれる確率が高そうですか?

考えるまでもありませんね!

おちゃのこネットは 申し込んで、おちゃのこさんが設定さえしてくれれば、自動的にスマホ対応ページが生成されるのです! 今までコツコツ造りこんできた商品ページは無駄にはならないんです!

スマホオプションには、共用オプションコースで500円/月、独自ドメインコースで1000円/月 だけ余分にかかりますが、この1000円の価値は、特にHONEY LANDさんにとっては大きいですよ!もう、騙されたと思って今すぐ!申し込んでください!(^^;)

その上で、今後はスマホページを最優先事項として写真サイズや説明文の見え方などをチェックされるのが良いでしょう。
そして、集客に関してもスマホのユーザーにいかに知ってもらうか?広告媒体やSNSなどの活用もシフトして考えるべきでしょうね。

シンプルに

「値下げしました!」
「直輸入価格よりも安くなりました!」
と告知されるのもいいかもしれません。

<ご注意!>
上記は くれぐれもHONEY LANDさんの場合ですよ!
読者の他の店舗さん全てに一概にスマホ対応をオススメするものではありません!
無駄な労力やコスト高にならぬように自店の戦略や客層と照らし合わせて、じっくり検討してください!

【オマケ:スマホ対応しているおちゃのこショップさん達】
私から具体的に、このお店はスマホ対応しているよ! とはあげられませんが…
Google や Yahooで 「ocnk.net/phone/」 で検索してみてください。スマホページを持ついろいろなおちゃのこショップさんが見つかるはずです!

まだどこも始めて間もないとは思いますので、「これぞ必勝成功店パターン!」とはいかないかも知れませんが、いろいろなお店を見比べながら…、どんなお店、どんなページやどんな商品写真にするのがスマホでは良さそうだろうか? と考える材料になるのではないでしょうか?(^-^)

では、本日はここまで!

総評

荒削りで雑多な印象もありながら、お店と商品を愛してオンラインショップ運営を心から楽しんでいる店長さんの熱い思いや人柄が伝わってくる「初心忘るべからず!」を思い出させてもらえたお店でした。

ご指摘したポイントの改善と今後の商品ラインの拡充の本筋への期待をこめて70点!

個人的には「観光スポットご紹介コーナー」がとても楽しく拝見しました!(^^;) 美瑛の青い池、ぜひ行ってみたいものです!

遠方ではございますが、また旅行などで関西にお越しの際はいつでも今後の戦略、リニューアルのご相談にお越しいただきたいですね!(^-^)

※上記内容は、取材当時の内容の場合があります。最新の情報はショップページ内でご確認ください。