デザイナーズファブリックを中心に、店長がよく使う手芸材料なども少し販売しております。
特に伊藤尚美さんデザインのnaniIRO,と古家悦子さんのechinoは、品揃えが自慢です~♪
関西から名古屋に引っ越した際、全く周りにソーイングをする人たちがいなかったためネットショップを通じて、ソーイング仲間ができるかな?と思い始めました。
今では海外在住のお客様ともお友達のように楽しいメールのやり取りができるようになり、たくさんのお客様とソーイング自慢をしています☆
一番力を入れるところは商品展開ですが、まずは店長の私が好きなもを集め、次にお客様のリクエストも取り入れてみんなのお店・・・という感じになればいいなと思っています。
メールマガジンの発行です。
今は月1回しか発行できませんが、もう少し増やせるといいなと思っています。
スタッフコメント
「デザイナーズファブリック」と言われても、男性にはピンと来にくいのですが、Googleで検索してみると5000件以上もヒット。手芸好きの人たちにきちんと定着しているジャンルであることがわかります。
ちなみに、「デザイナーズファブリック」ではなかなか出てきませんが、力を入れておられる2名のデザイナー名で検索すると、どちらもGoogleの1ページ目にお店が表示されました。ターゲットにピンポイントでフォーカスするSEOがなされているのは、さすがです。
トップページのデザインから伝わってくるのは、「お店らしさ」よりも「仲間意識」。同好の人たちが気楽に遊びに来られる雰囲気を醸し出しています。プロっぽさを全面に出すより、こういうテイストにしたほうが、常連客を作りやすいと思います。
ユニークなのは、「無料で使える今月の作図」。商品の布で作る作品の型紙と作り方が毎月無料配布されます。リンクをたどってみると、フリーハンドで描かれた図と作り方が現れ、A4でプリントするとすぐ作れるようになっています。もちろん、商品へのリンクもあります。これを楽しみにしているファンも多いことでしょう。
トップページの下部には、最新の「スタッフ日記」も掲載されています。それも大半が作品制作記とセールの告知。これもファンを引きつけるコンテンツでしょう。バックナンバーがかなりたまっているので、カテゴリー別のインデックスがあったら、さらに便利と思います。