お盆が過ぎたらあっという間に秋の気配ですね号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

お盆が過ぎたら、涼しい夜が続くようになってきました。夜中まで元気に鳴いていた蝉たちも、もう出番が終わったのかひっそりしています。そして、耳をすますと遠くで秋の虫たちが。

日本は四季に恵まれた自然が特徴です。それが繊細で穏やかな日本人の気風を育んできたといわれます。常夏の国や、冬と夏しかない国とは違い、論理よりも叙情が重視されるようです。

グローバリゼーションの名の下にもたらされた成功報酬や弱肉強食の論理は、四季のある叙情の国の人々にはあまりマッチしないようです。もしかすると、それが今日の日本の沈滞ムードを招いているのかもしれません。

「和魂洋才」で他国の人々が発明したやり方を換骨奪胎し、我がものとすることに長けているといわれる日本人ですが、さすがにグローバリゼーションのやり方には対応し切れていないようです。それとも今は踊り場で、これから真の「ジャパニーズ・ウェイ」が生まれてくるのかもしれません。

たとえば、外国生まれのECを「日本式EC」に変えるとすれば、それはどんなものなのでしょう。そういう新しい商売の仕組みがあるなら、1日も早く目にしてみたいものです。みなさんのところからそれが生まれてくるなら、こんな嬉しいことはありません。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

やめる力

マツダミヒロ 著 中経出版

1,260円 (税込)

かつて「継続は力なり」という言葉がありました。成果を出すことよりも続けることの方が大切であり、続けていけば必ず何かが得られるという意味です。今もそれを心にしまっている人が多いことと思います。

しかし本書のタイトルは、それに真っ向から反旗を翻しています。「何かを成すためには、まず“やめる”ことが大切だ」というのです。その意味を伝えるために、著者は「プロローグ」で次のようなエピソードを読者に示しています。

「海外旅行に出かけたあなた。友人たちにおみやげを買おうとショッピングセンターに行きました。安くて珍しいモノばかりあったので、すぐに荷物がいっぱいに。ホテルから歩いてきていたので持って帰るしかありません。あなたは両手いっぱいに荷物を抱え、ホテルに向かいました」

「その途中で、現地にしかなさそうな魅力的なお店を発見。今日は旅行最終日。お店はもうちょっとで閉店の時間。どうしても、そのお店でおみやげを買いたい! でも、今のあなたは腕いっぱいに荷物を抱えています。さて、どうしますか?」

「答えは2つ。1.新しいおみやげを買うのをあきらめる 2.持っているおみやげを捨てて新しいおみやげを買う のどちらかです。ところが、これが人生になると選べないはずの3つ目の選択肢を考えはじめます。3.どれも手放さずにさらに手に入れる というものです」

「この選択をしてしまうと何かが犠牲になってしまいます。時間か、カラダか、家族か、ココロか。何かを手に入れるためにはまずは手放さなければいけません。そう、やめることが必要なのです。やめることは勇気がいります。はじめることよりもやめることのほうが何倍もエネルギーを使います。だから、多くの人がやめられずに不満を持ちつつも現状を維持しているのです」

著者は手放さずに成功を目指す方法を「足し算の成功法」と呼んでいます。それは次々と身に鎧をまとっていくのと同じことで、だんだん自分自身が見えなくなってしまい、次第に動きも鈍くなると警告します。そうではなくて、何をやめて何を捨てて何を手放すかの「引き算の成功法」こそが、本当の自分に戻る方法なのだと説きます。

本書には全部で54の「やめる力」が解説されています。「苦手なことをやるのをやめる」「情報収集をやめる」「無理するのをやめる」「見返りを求めるのをやめる」など、思わずはっとするテーマがちりばめられています。

各テーマは2ページの見開きで完結しており、2色刷りのシンプルなイラストが付されています。そして54の「やめる力」に対して、54の「はじめる力」が並べられています。

仏教で説かれる「執着」の弊害を、具体的な例に沿って解説した自己啓発書ですが、よみやすさを工夫しているために、誰でも気軽に手に取ることができます。ココロを和ませてくれるコラムにも好感が持てます。

仕事場のデスクに備えておいて、ちょっと時間が空いたときに読んでみる。そんな関わり方が、本書の一番の活用法だと思います。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、全商品一覧へのリンクボタンを作成する方法をご紹介します。
おちゃのこネットでは全商品一覧へのリンクは自動では生成されませんので、商品検索の検索結果を利用して表示させます。

 


画像を作成する※テキストリンクの方は不要

画像サイズは下記のように作成して下さい。

横幅

最大160ピクセル(※一部テンプレートでは異なる場合があります。)
※画像サンプル:160ピクセル

縦幅

自由
※画像サンプル:50ピクセル

画像の保存形式は、GIF、JPG、PNG形式のいずれかで保存して下さい。


サンプル画像

 
画像ファイルをアップロードする

管理画面→デザイン管理→画像専用管理画面をクリックして下さい。

コンテンツフォルダをクリックし、作成した画像をアップロードして下さい。

 
自由記入欄にhtmlタグを記載する

管理画面→デザイン管理→画像とコメントの設定をクリックして下さい。

自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。


<div class="side_box">
<a href="http://cafe0808.ocnk.net/product-list/0/0/photo?keyword=">
<img src="https://cafe0808.ocnk.net/data/cafe0808/image/allitem_btn.jpg"
width="160" height="50" border="0" alt="全商品一覧" />
</a>
</div>


編集後、「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。


a
について

http://cafe0808.ocnk.net/product-list/0/0/photo?keyword=
全商品一覧へのリンク先を記載します。
上記は、写真のみ表示の全商品一覧となります。
説明付き一覧の場合は、photoをnormalに変更して下さい。

記載例:写真のみ一覧)
●共用ドメインコースの場合
アカウントID:demo
http://demo.ocnk.net/product-list/0/0/photo?keyword=

●独自ドメインコースの場合
独自ドメイン:http://www.garitto.com/
http://www.garitto.com/product-list/0/0/photo?keyword=

記載例:説明付き一覧)
●共用ドメインコースの場合
アカウントID:demo
http://demo.ocnk.net/product-list/0/0/normal?keyword=

●独自ドメインコースの場合
独自ドメイン:http://www.garitto.com/
http://www.garitto.com/product-list/0/0/normal?keyword=

img
について

https://cafe0808.ocnk.net/data/cafe0808/image/allitem_btn.jpg
ご利用いただくボタン画像のURLを記載して下さい。

自由記入欄(左エリア)に画像URLを記載いただく際には、必ずhttps//共用ドメインURL/~の絶対パスで記載して下さい。独自ドメインでご利用の方も必ず共用ドメインのURLで記載して下さい。

記載例)
●共用ドメインコースの場合
アカウントID:demo
https://demo.ocnk.net/data/demo/image/file.gif

●独自ドメインコースの場合
独自ドメイン:http://www.garitto.com/ アカウントID:garitto
https://garitto.ocnk.net/data/garitto/image/file.gif


上記では、画像リンクボタンを利用していますが、テキストリンクでももちろん作成可能です。


 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

このコーナーでは、これまでにおちゃのこネットについてお寄せいただいたお問い合わせの中から、皆さんにもお伝えしておいた方が良いと思われるものを転載して参ります。


ショップ基本設定のメタタグ設定画面の一番下の「ヘッダー」には、何を記入すれば記載すればいいのでしょうか?

bingウェブマスターツール(Webmaster Tools)の設定方法


上記の内容はFAQ(サポートくらぶ)にも記載がございます。

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

ブログを使った集客とSEO

こんにちは。
WebCreation株式会社の山本です。

皆さんはブログを運営された事はありますでしょうか?

今では簡単にブログを開設できるサービスがいくつもあり、ホームページの知識が皆無の方でも気軽にブログを運営する事ができる様になりました。今回はこのブログを使った集客の方法とSEOについて解説させていただきます。

ブログと云うと個人の日記を想定される方もいらっしゃるかと思いますが、ブログの内容に定義はなく、常識の範囲内であればどんな記事を書いて構いません。

ネットショップを運営されている皆様にオススメしたいのが、ブログを開設し、その記事の中からネットショップへのリンクを貼って、そのブログに訪れたユーザーを誘導すると云う方法です。

やり方は簡単で、お客様サイトで取り扱っている商材をテーマに、ブログの中で「商品紹介」や、「お客様の声」などを記事として定期的に更新します。

その際に、ネットショップを構築する際に意識する様に、Titleやmeta、記事文中に商品に関連するキーワードを使い、そのブログも検索エンジンに好まれる様にSEOを行っていきます。

要は、ネットショップだけでなく、ブログを使うことにより検索エンジン経由のお客様の入り口を増やしてあげる事で、多くのユーザーからのアクセスを促す事です。この様なブログを「商品紹介」や「お客様の声」といったテーマで複数用意するのも得策です。

注意点としては、そのままではただの紹介記事になってしまうので、きっちりと「商品購入はこちらから」と云うリンクを作り、ネットショップへ誘導する為のリンクを用意しておく事です。

さらに嬉しい事に、Yahoo!の検索エンジンはブログからのリンクを好む傾向にありますので、ブログを作り、記事を増やしてネットショップへのリンクを増やす事によって、ネットショップのSEOにもなるのです。

あまりコストをかけずに出来る集客方法としてのブログ運用。是非皆さんもやってみてください!

また、弊社ではこの様なブログからのリンクだけの販売も行っております。ブログ経由のリンクは増やしたいけど、実際にブログを運営するのは面倒だなと云う方は、是非ともご相談ください!


スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
さんまや様
カテゴリ
:食品、飲料:魚介類

(1)貴ショップを自己紹介ください。
「灰干乾燥」さんまの開き専門です。
昭和37年創業から灰干さんまの開き一筋。
明石家さんまさんのおとうさんと父が戦時中同級生で友人だったことからこの仕事を勧められたのがきっかけで始めた。
私は、20年前に脱サラで後を継いだ2代目です。
それまでは殆んど荷受け業者(大阪中央市場他)への出荷だったが、地元の人や社員・社員関係等から広まっていった小売(最初は予約のみの販売)で、 「急に欲しいときも買えるようにして欲しい」との要望が多くなってきたので平成16年5月に直売店「さんまや」を開店しました。
原料・灰干・塩・水にどこまでもこだわって製造している。
「さんまってこんなに綺麗で美味かった?」
その反応が嬉しく楽しみです。「たかがさんま、されどさんま」
さんまの開きはどこにでもありますが、「このさんまを食べると他のが食べれない」「脂の乗り、絶妙の塩加減。こんなの初めて!」等さんまの認識が変わる、とっても美味しい干物です。

(2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。
最初は買っていただいた方、貰った方が会社案内・製造方法や他の製品案内用に12年前、HPを自分で製作・開設し、同時にネットからでも注文ができるんだいう感じで始めた。
殆んどが口コミでの拡がりで、全国への発送を行ってきたが、3年前の朝日新聞「生活面」での紹介、昨年のフジテレビ「とくダネ!」での紹介により、一層の全国展開(北海道から沖縄まで)となりました。

(3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか?
1.こんなさんま食べたこと無い
2.魚嫌いの子供が美味しいと食べたので、近くのスーパーで買ったら
『これさんまと違う』と言われ、又ここへ買いに来た
3.送った相手と出会い「さんまか?」と言うような顔をされたが、今度会うと自分も注文して知人に送ったと言われ、嬉しくもあり、愉快だった。
4.「このさんまを食べると、他のさんまが食べれない。」とばやきながら遠方から買いに来てくれる。
5.何も食べず心配していた息子が、このさんまを出したら美味しいと言って嬉しそうに食べている。ありがとうございますと
6.お客様に今まで歳暮・中元を贈っても何の反応も無かったのが、このさんまを贈ったらお礼の電話が来るようになった、と喜ばれた。
こんなお客様の声がいつまでも貰える様、美味しい秋刀魚を提供すると共に、 ネット、メールでの会話を大事に、そして楽しみたい。
クレームは宝物(勝手なものもあるが・・・・)。
御礼を言えるような気持ちで対応していきたいと考えています。

(4)集客のために、どういう手法を取っておられますか?
特になし
ブログを数件継続中。
内容を変えこまめに更新するようにしている。
そちらから、当HPへのリンクを張っている。

(5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか?
受注内容が見やすく、返信メールの確認も簡単でありがたい。

(6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ
以前もお願いしたが、当社の場合商品発送が入金確認後となっているので受注欄でカード決済・コンビニ払い・代金引換・銀行振込等の区別が判るようにして欲しい。
御礼メールを出す場合も助かります。

■「灰干し乾燥」という言葉は初めて知ったのですが、おいしい干物を作るための技法のひとつなのだそうです。かつては毎日、日本中の食卓に供されていた「魚の干物」を、もう一度身近にしてくれるのが、さんまや様のサイトです。

取扱商品は看板商品である「さんまの灰干し干物」をはじめ、「中干しちりめん」「いかなご中干し」「冷蔵鮮魚」「冷凍タイガーエビ」「冷凍鮭フレーク」など海産物のみ。それもそのはず、さんまや様は和歌山港近くの雑賀崎に工場と実店舗を構える水産会社なのですから。

サイトで目を引くのは、やはりさんまの画像。特に灰干し乾燥の工程を写真と文章で紹介しているところが圧巻です。通常は下の階層に埋もれてしまいそうなコンテンツですが、トップページに出していることが効果を生んでいると思います。

「店長日記」は商品やお店の話題に限らず、店長の人となりがよく見える気さくなもの。更新はそれほど頻繁ではないようですが、内容にはとても好感が持てます。読む人に「この人と知り合いになりたい!」と思わせるからです。これは店長日記のひとつの指針でしょう。

「店長日記」よりも頻繁に更新されているのが、「雑賀崎の夕日」と題した写真ブログです。ショップのトップページからリンクされており、ほぼ毎日、雑賀崎の夕日の写真が掲載されています。こちらは完全な個人ブログですが、つい引き込まれてしまう魅力があります。

ショップサイトを回遊して伝わってくるのは、商品への愛情と仕事への誇りでした。それがお客さまに理解される限り、さんまや様のご商売は永続することでしょう。こちらも、さんまが食べたくなりました。

今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

編集後記

昨日はいつもの日帰り温泉でリラックスしてきたのですが、思わぬ出会いがありました。風呂上がりにmixiをのぞいていたら、マイミクのひとりが同じ場所に来ていることがわかったのです。その方とは初対面でしたが、しっかりリアルトークを楽しめました。SNSのパワーを今さらながら再確認した次第です。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
  また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055
なお、mixi自体は参加に招待が必要ですので、アカウントをお持ちでなければご招待します。
okano@ocnk.net まで、招待希望の旨メールにてお申し出下さい。

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

TEL:078-230-2875 FAX:078-230-8929

Copyright (C) 2004-2009 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.