東京の桜は満開です。みなさんのところは?号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

いよいよお花見のシーズンがやってきました。とはいうものの、まだまだ夜は冷えるので、風邪を引かないようにご注意くださいね。

日本の歴史上、記録に残った最初の花見は、812年に嵯峨天皇が催した「花宴の節」です。京都の神泉苑で行われたそうです。その19年後から、花宴の節が宮中の行事として定例化されました。そんな花宴の模様は、『源氏物語』に中にも描かれています。

嵯峨天皇といえば「三筆」のひとりで、華道「嵯峨御流」の開祖でもある風流人です。49人もの子宝に恵まれ、大量に臣籍降下させて「源」姓を名乗らせたため、「嵯峨源氏」のルーツとなりました。そういう派手な人だから、花見の宴を思いついたのでしょう。こうして平安時代から、花見の対象はそれまでの「梅」に代わって「桜」となっていったわけです。

もうひとつ、平安時代に入ってから盛んになったものがあります。それは「陰陽道」。藤原氏が強い力を持つにつれて、宮廷内で呪詛が盛んになりますが、当時の人々はそれを怨霊の祟りだと考えました。そこで、怨霊を鎮め、未来を占う技術としての陰陽道が盛んになったのです。「陰陽師」の安倍晴明などが有名ですね。

陰陽道によれば、満開の桜は「陰」。それに対して花見の宴会は「陽」。したがって花見の宴は陰と陽が対になった安定した状態と解釈されます。だからと言って、お酒を飲みすぎて風流の枠を外れるのは「外道」の振る舞いですから、災いを招くかもしれませんよ。ご用心ください。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

「ありがとう」があふれるお店の新米店長のノート

福島雄一郎 著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 刊

1,365円 (税込)

本書は2009年に同じ出版社から刊行された『ぼくが教えてもらった「仕事で大切なこと」』を改題・再編集したものです。出版社は「おかしいなあ。いい本なのにどうして売れないんだろう」と本気で思ったとき、こういうことをやります。ですから、「前にも同じジャンルの本を買ったな」と思ったら、レジに行く前によく確かめる必要があります。目次の後や奥付の前に、その旨の表記があります。

この種の本はコンサルタントの手による自己啓発書が多いのですが、本書は現場の人による実体験をもとにして書かれています。うまく編集すれば、説得力のあるリアルな本になりますが、へたをすると素人臭いものになりかねません。その点、丁寧な編集で知られる出版社であるディスカヴァーは、いい仕事をしました。

前にも紹介しましたが、ディスカヴァー・トゥエンティワンは取次を通さない直接取引で書店に本を置いている出版社です。個々の書店に直に本を配送し、返品を引き上げる作業があるため、営業部門の負担が大きくなりますが、取次マージン(だいたい定価の10%)が抜けるため、それを販促費にあてることが可能になります。

インターネットが普及するまでは、この方式で全国をカバーするのは容易ではありませんでしたが、アマゾンで買う読者にとっては何の問題もありません。アマゾンが勢力を伸ばすにつれて、出版社のありかたも変わってきているという実例の一つです。創業社長の干場弓子氏はTwitterでの発言が多く、フォロワーが2万5000人ほどいます。出版社の社長としては、最多ではないでしょうか。https://twitter.com/hoshibay

さて、本書の紹介ですが、まずは著者の経歴を見てみましょう。カバーの袖には次のように書かれています。
1978年1月27日、広島生まれ。18才のとき自転車で日本を一周し、『自転車日本一周旅の日記』を自費出版。その後営業や配送の仕事を経て、22才で脱サラ。飲食店を始めるも失敗し、経営の難しさを知る。2000年、大手通信会社に派遣社員として入社。ドコモショップ配属となり、厳しい指導者のもと現場のスタッフ経験を積み、派遣社員から2年という異例のスピードで店長昇進。これまで7つの店舗を任され、いずれも大幅な業績向上を実現。仕事を通じて「働く意味」を考えるマネジメントを自ら実践しながら、現在も現役ドコモショップ店長として、某地方都市の現場で活躍をしている。詳しくはWEBで「現役ドコモショップ店長」と検索。

著者は本書の特徴を、「まえがき」で次のように表現しています。
…この本は、どこにでもあるような街の携帯電話ショップで、私がこれまで経験してきたエピソードを紹介しながら「仕事の意味」について考える、ちょっと変わったビジネス書です。…店長の厳しいアドバイスや、ときに同僚や部下のなにげないひとことから、「何のために働くのか」ということについて、たくさんの気づきがありました。そして、その「気づき」をたくさんの人に分かち合いたい! そんな気持ちが、本書を執筆する動機となりました。

本書は3章で構成されています。第1章は「働くって何?」、第2章は「教えるって何?」そして第3章は「理想の職場って?」。巻末には付録として「新米店長のノート」がついています。これは文中に挿入されている34本のコラムをまとめたものです。

それぞれのコラムは、その前に書かれていた本文を受けていますから、この「新米店長のノート」をさらっと眺めれば、本書の内容が概観できます。
【新米店長のノート1】あなたは部下に、コミュニケーションという水を与えていますか?
・挨拶ひとつでも、目と目を合わせて行えば立派なコミュニケーション。毎日欠かさず、習慣化しよう。
・生産性を上げる唯一の方法は、社員のやる気を高めること。

【新米店長のノート2】あなたは「自分ができていればいい」と思っていませんか?
・競争よりも、助け合いにより共に成果を出す方が100倍価値がある。
・その成功体験は自分だけで得たものではない。すべては周りの手柄でよい。

【新米店長のノート4】あなたの言ったこと・やったことは周囲に良い影響を与えていますか?
・人の話を聞くときは、耳でなく心で聞く。人と話をするときは、口でなく心で話す。
・「情熱」と「冷静」を兼ね備えた人に、人はついていく。

【新米店長のノート8】「職場を良くしたい」という視点で、不満を提案に変えていますか?
・仕事で不要なことは、愚痴・泣き言・言い訳。
・新しいことを始めるには、不要なことをやめること。
・良いアイディアは、清い心から生まれる。

【新米店長のノート12】あなたはスタッフに「考えながら仕事をする」場を与えていますか?
・個を高めるとは、自分で意思決定できる人を育てること。
・意思決定できる人とは、自分で考え、行動できることのこと。

【新米店長のノート16】スタッフがやりがいを感じる業務を与えていますか?
・無謀だからこそ、仕事は面白い。
・任せることで、チームとしての結果を出せる。
・存在価値が上がれば、評価も上がる。価値が変わらなければ評価はできない。

本書の最後の項目は「今日もありがとう」というタイトルです。
…私も、「自分のまわりには、気がつかないところで自分の仕事を支えてくれる仲間がいるんだ。一人で働いているわけじゃないんだな」と気づかされて、胸が熱くなりました。…そう思うと、同じ職場で働いている同僚や部下のことが、とても大切に感じられてきます。「今日も一日ありがとう」。このとき以来、私は仕事を終えて退社するスタッフに、そう声をかけてあげるようになりました。

平易な表現ながら、チームで働く接客業の奥深い機微に触れた本です。軽い気持ちで読み始めても、きっと何か一つは新しい気づきが得られるでしょう。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

突然ですが皆さん! 漢字テストです!(笑)
次の漢字読めますか? そしてその意味はご存知ですか?

1)【徽章】
2)【胸章】
3)【筆耕】

はい! では正解は…

1)は「きしょう」と読みます。【記章】と書くこともあるようです。意味は、バッジやメダル等、身分・資格・所属団体などを表すために、衣服・帽子などにつける印(しるし)のことです。

2)は「きょうしょう」とも「むねしょう」とも読むみたいですね。意味は徽章の中でも特に胸に付けるもので、リボンタイプのものが多いようです。

3)は「ひっこう」で元々は写字や清書によって報酬を受けること、という意味のようですが、胸章などに名前を記入、つまり名入れする意味でも使われます。

なぜ、唐突にこんな漢字テストをしたかというと…
今回はその徽章、胸章の専門店さんなんです!

学校行事や各種式典などで、どなたも一度は付けたことのあるであろう徽章、胸章ですが、意外とその名前や漢字、読み方なんて知らないものですよね!

ちょうど春の卒業式、入学式シーズンにふさわしいお店ですね!

それでは「ダメ出し!道場」第56弾スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
リボン胸章の毛利マーク

ショップ名 :
リボン胸章の毛利マーク 様

URL : http://mouri-mark.ocnk.net/

カテゴリ : 事務、店舗用品

いつもメルマガ読ませていただいています。
ダメ出し道場は、「うわ~こんなんいわれたらつらいな~」と思いつつ見ていました。
これまではアンテナショップとして運用していましたが、そろそろネットでの販売について見直しを考えていましたので、勇気を出してお願いしようと思います。
どうぞよろしくお願いします。

リボン胸章の毛利マーク 店長 藤井 淳史

老舗専門店が陥りがちなプロの常識→お客様には障害に!

毛利マークさんは、毛利徽章店として、創業が大正3年(1914年)の老舗。インターネットが普及するよりはるか昔からご商売されている徽章や胸章、表彰品の専門店さんです!

私を含め!? ちょっと年配の方や学校やお役所関係の方なら、徽章店や表彰品専門店さんは街の商店街に1軒はあったなぁ…と言うくらい馴染みのある業種でもあるのですが、ネット世代の若いお客様にはなかなか利用や購入経験のある業種ではないと思います。

そこで…冒頭の漢字テストに続くわけですが…
専門店である毛利マークさんにとっては当たり前の「徽章」「胸章」「筆耕」の漢字や読み方だって、一般のお客様にとっては一生に何回書いたり読んだりするか? それほどあまり馴染みのない「商品名」であるわけですね。

つまり、お客様にわかりやすい、用語や説明への言い換え、置き換えをページ内の説明文に入れ込む必要があるということです。

具体的には…
徽章→バッジ、メダル
胸章→胸リボン、式典リボンなど
筆耕→名入れ

馴染みの無い商品名だけにSEOには工夫が必要!

私は従来、テクニック論のSEOが嫌いなのですが、こうしたお客様が商品名の検索ワードすらわからないケースの場合は、お客様の使い勝手を向上させる基本的な意味でのSEOは大切です。

具体的には…
すんなりと「胸章」という商品名をご存知の方はそれで検索されるでしょうが、では、商品名もご存知ないお客様はいったいどうやって名前も良くわからない商品をネットで探して見つけるのでしょうか?

そんな、初心者や素人のお客様目線で(みつけていただきやすく!)お店のSEO(検索対策)を見直してみる必要もありそうですね! 知らないお客様が検索しそうなキーワードを想定して、ちょっとした工夫が必要です。

ざっと思いつくキーワードでGoogleやYahooで検索してみますと…
さすがに 胸章 だと 5~6番目に上位表示されるようですが…
・胸につけるリボン
・胸のリボン
・式典リボン
・卒業式リボン
・テープカットリボン
・リボンバラ
・バラリボン
・リボン名入れ
・名入れリボン

これらの素人さんが探すときに使いそうな簡単なキーワードの組み合わせで検索してみると、毛利マークさんもいくつかのキーワードでは姉妹サイトを含めると検索上位に入っているものもありましたが、100位にも入ってないキーワードも多く、まだまだ不足のようです。

しかしながら、ネット上で有名な競合他店さんは、きっちり検索上位に表示されたり、リスティングといわれるキーワード広告をちゃんと押さえて表示されているのはさすがですね。

毛利マークさんでも、まずは読み仮名や意味をきちんと説明するコンテンツを用意したり、商品ページ内での説明文にもお客様にわかりやすい表現、言い換えも入れてガイダンスをしつつ、SEO(検索対策)を行うようにしましょう!

その他、「五方」「二方」などの専門用語の品名も、一般の方には意味や読み方すらわかりません。読み仮名や簡単な解説は必須です。

一覧性の改善!

過去の「ダメ出し!道場」でも何度となく申し上げてきたことですが…
トップページの中央下部 New Items に象徴されるように、とにかく商品一覧のサムネイル画像が小さくて商品が良くわかりません!

タテ×ヨコとも2倍くらいのサイズでも良いと思いますので、一覧性を改善して、お客様がいちいち一つずつクリックせずとも商品の概要イメージを把握できるように改善しましょう!
商品写真を明るくわかりやすくはいうまでもありません。

お店の都合による分類よりお客様が選びやすい分類に!

これも、専門店にありがちなのですが、つい、お店の在庫管理の目線で形状や素材、種類での分類になってしまいがちなのですが…

毛利マークさんでも左メニューの商品カテゴリー一覧に
・リボン胸章
・ビラリボン
・…
・腕章
・筆耕のご注文
のように商品分類でのメニューになっています。

これはこれで、単品を探して買うお客様には必要ですが…
具体的な目的があって、何かの式典を計画されているお客様は(特に初めての担当者さんは)そもそも、どんな場合にどんなリボンや腕章などが必要なのかすら、わからないものではないでしょうか?

左メニューの下部にある商品グループにある
・卒業・卒園向け胸章
のような目的別商品グループを発展、充実させて、イベント、式典の種類ごとに、どんなモノが必要になって、こういうパターンや組み合わせでひと揃いで購入されることが多いです! と提案するのが、お客様目線で「わかりやすい」専門店だと思います。

・卒業・卒園向け
・入学式・入園式 向け
・●周年記念式典向け
・完成、開店記念向け
・その他式典向け
などと分類して、その中で例えば卒業・卒園向け のサブメニューを生徒用、主賓来賓用、校長用、担任用、その他教職員用、父兄用…のようにして、筆耕(名入れ)事例も含めて陳列しておけば、お客様側も、ひと通り揃えるのも簡単ですし、メニューを見ることで
「あぁ、これだけ用意しなければいけないのか!」
と気付いていただけ、注文品目や数量が増え、客単価が上がることも期待できるわけです!

これは無理に「商品グループの機能を使え!」という意味ではなく、あくまで胸章専門店ならば、お客様の目的別に 商品を並べてオススメした方が適した業種だということです。

食品スーパーや家電店のようにお客様が商品に常識やなじみがある場合は商品分類で並べても、お客様が勝手に店内を巡回してくれるのですが、胸章専門店のように、お客様の商品知識がそれほど期待できなかったり、数多くの商品の中から横断的にあれこれを揃えて注文しなければいけないパターンのお店では、「目的別」に分類した方が買いまわりしやすくなるということです。

読者の皆さんも、自店の業種、アイテムが一般的か、専門的かを考慮して、必要なら【目的別の分類】も検討してみてください。

その他商品ごとに気になった点

・差替え式腕章
http://mouri-mark.ocnk.net/product/30
これは、透明ビニールのポケットに印刷物などを挟んで入れ替えができる腕章だと思われるのですが、サンプルもないのでイメージしにくく不親切です。数パターンの事例写真を掲載するくらいの工夫は欲しいですね。

・コットンバラ
http://mouri-mark.ocnk.net/product/24
お客様が名入れされても良いとあるのですが、油性ペンで書いた時にありがちな文字のにじみが気になります。記入事例やオススメペンの紹介や、関連商品としての販売もされてはいかがでしょうか?

自社、姉妹サイトとのリンクや連携

今回の対象店舗以外にも毛利マークさんでは
自社ホームページ
http://www.mouri-mark.com/
花火専門店
http://decomouri.ocnk.net/
造花専門のFacebookページ
https://www.facebook.com/flower.mourimark
など色々チャレンジされているようですので、相互にリンクを張ってPRし合ったり、顧客誘導されても良いと思います。
場合によっては、商品の重複販売もあって良いのでは無いでしょうか?

また、胸章専門店はやや絞込み過ぎだと思われます。自社ホームページでの「式典用品専門」くらいまでは商品ジャンルを広げられても良いのではないでしょうか?(賞状、紅白幕、リボン、テープカット用のはさみ、くす玉なども)

この辺は、会社としての基本戦略があってのことなので一概には言えませんが…

総評

専門店としてはちょっと情報も商品も貧弱で雑多な印象が拭えません。もう少し、丁寧に初心者のお客様にもわかるようにしっかりと情報を整理してショップ全体を造りこんで行く必要を感じます。

当ショップだけでなく、姉妹ショップ、ホームページとの連携は基本的な戦略、方針レベルから煮詰めて行かないと、つぎはぎでどのサイトも中途半端なものになりかねません。

この業界は、市場規模はそれほど大きくないと思いますが、強力なライバル店は少なくない業種だと思いますので戦略は重要です。

この度は勇気を出して「ダメ出し!道場」に申し込まれたので… もう一つ勇気を出して、神戸でお近くのようですし、お気軽に個別相談もご検討ください! (^-^)



さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、ご利用案内のお買い物の流れの1~5のタイトル文字色の変更方法をご紹介します。




スタイルシートを編集する

管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集をクリックして下さい。

スタイルシートの編集画面に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.shipping_table table {
width: 570px;
}

.shipping_table table .point_box {
width: 60px;
white-space: normal;
}


※この指定により、縦スクロールが表示される場合があります。

.shipping_table table

width: 570px;
重量別送料表示のtableの横幅となります。
この指定のみで調整可能な場合がありますので、まずはこの指定をお試しください。
※テンプレートによって、横幅の調整が必要な場合があります。ご自身で調整をお願い致します。

.shipping_table table .point_box

width: 60px;
重量別送料表示のtableの各セルの横幅となります。
上記の全体table横幅指定でも横スクロールが発生する場合は、widthを指定してください。
※widthは、項目数や文字数によって変わりますので、ご自身で調整をお願い致します。

white-space: normal;
このセルは通常料金が入りますので、改行しないように指定しております。
ただし、横幅を狭くするためには、改行するように指定を変更する必要があります。


 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

全体割引適用前の商品除外設定について

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードした全体割引設定の除外設定を割引適用前に設定する方法をご紹介します。

これまでは、全体割引適用後でないと商品単位の除外設定ができませんでしたが、全体割引適用前に除外設定ができるようになりました。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=627&artlang=ja



FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

マイナスになる可能性があるリンク

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、外部からのリンク(被リンク)で現在のSEOでは、マイナスに繋がってしまう
可能性のあるリンクの種類についてお話をさせて頂きます。

■マイナスになる可能性があるリンク
googleはリンクに対するペナルティなどを大きく変更してきているため、現在のSEOでは、リンクの評価というものが大きくなってきております。

過去に効果があったリンクでも現在はマイナスに繋がる可能性のあるリンクもありますので、リンクを貼られる際は注意が必要です。

・キーワード名によるリンク
検索エンジンはリンクのテキストからリンク先のテーマ性を読み取っています。
そのため、過去のリンク対策では「お茶 通販」というキーワードで対策をするなら「お茶 通販」というリンクテキストで貼られることで効果が出ておりました。
しかし、現在ではキーワード名のみでのテキストリンクは、逆効果となりペナルティを受けてしまう可能性が高くなります。
リンクテキストは「おいしいお茶の通販はこちら」のように自然な文章で行なうことが望ましくなります。

・リンク先の内容とは関連性のない文章からのリンク
先ほどリンクテキストを見てテーマを読み取っていると言いましたが、リンクの前後の文章からも判断していると言われております。
そのため、まったく関連性のない話をしながら文章の最後に突然サイトへのリンクなどをつけてしまうとマイナス評価に繋がる可能性があります。

・無料のリンク集のような質の低いリンク
過去のリンク対策では質より量が求められていた時代があり、無料のリンク集などに大量登録をするなどがよく見られました。
しかし、現在のリンクは質が重要となっており、リンク数目的の内容のまったくないリンク集などに大量に登録されることはマイナス評価に繋がる可能性があります。

いくつか項目を挙げさせていただきましたが、簡単に見てみるとどれもリンクを貼るには不自然な状況なのがわかると思います。
もし、自分自身がよいサイトを見つけて拡散するならこのようなリンクを貼るでしょうか?
検索エンジンは自然に拡散されているリンクを求めているといわれておりますので、リンク対策をする前に、まずはサイトに来ていただいたお客様によいと思わせるサイト作りが重要となります。

★POINT
・過去にプラス評価を受けていたリンクもマイナスになることがある。
・自然に拡散されるサイト作りが重要となる。

スウェルキャッチでは、現在のサイトのリンク状況について簡易調査なども行なっております。
突然アクセス数が減ってしまった、過去に貼ったリンクがマイナスに繋がっていないかなど不安な方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【提供】Webcreation株式会社 SEOサービス、スウェルキャッチ担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
iPhone Trick Cover 販売サイト
カテゴリ
:コンピューター

(1)貴ショップを自己紹介ください。

・何を扱っておられるショップか
社内で設計・試作から量産までを一貫して行うことができる特性を活かし、自社開発した製品を製造販売しています。

・イチオシの商品を教えて下さい!
無駄にかっこいいヌンチャク系iPhoneケース『iPhone Trick Cover』 iPhoneを覆うケースと自由に回転・移動するカバーにより、ヌンチャクのように振り回すことの出来る今までにない商品です。また、画面保護や自立スタ ンドとしての 実用性も兼ね備えた、多機能なiPhoneケースです。

・最もお客様にアピールしたいのはどういう点か…etc.
『町工場から楽しいモノづくりを Made in JAPAN』をキャッチフレーズに、日本の製造業の素晴らしさを、自分自身も楽しみながら伝えられたらと考えています。もちろん、製品を手にしていただい たお客様にも楽しんでいただけたらと思っております。

(2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。
日本の製造業が厳しい状況にあり、創業45年である弊社も下請けだけでなく、自社製品開発が必須と考え準備していた中のひとつがSNSで注目をいただきました。製品化するにあたっては、クラウドファンディングを利用し資金を集めました。初めてメーカーとして商品を販売すること、また動きのある製品であるため、動画を一緒に見ていただくことができる環境であることということで、まず はネットショップが相応しいと考え、昨年8月よりショップを開店いたしました。商品が認知され、売れるようになってきたので、機能の揃っているおちゃのこさんに今年の1月、引越してまいりまし た。

(3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか?
他にはない商品なので、動画、写真、文章などで丁寧に説明を心がけつつ、かつ見やすいページ作りを目指しています。

(4)集客のために、どういう手法を取っておられますか?
月並みですが、SEO対策、自社サイトや製品専用サイト、SNSやブログ更新など。口コミも大切なので、二次的にメディア等に紹介されやすいよう にと考えています。TV、雑誌、新聞などに取上げられる前後は特に気をつけています。また、 デザインフェスタなどのイベントにも出店し、直接お客様にアピールできる機会も作りました。

(5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか?
ヘルプ方の対応の対応が素早く、とても親切で助かっています。頼れる人がいるということは、本当に心強いです。この場を借りてお礼を申し上げます。おちゃのこさんに引越してきて、良かったところは沢山ありますが、一番はメール の管理が楽なことです。特に発送メールが一気に送信できるところは感動もの です。

(6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ
お陰様で、完成日前に予約完売してしまっている商品もあります。準備に掛かる時間から一日に発送できる上限を「商品の選択肢(商品の色や大きさなどのバリエーション)」の所で設定させていただいておりますが、商品の選択肢の欄が検索で引っかからないので、管理用メモに再入力しています。その欄も検索出来るようにしていただけたら助かります。
それから、海外発送の際、納品書のお客様のご住所が一行になってしまうので、 二行目も使えるようにして欲しいです。ご住所が長い場合が多く、会社名のスペースにまで掛かってしまうので、出来れば、“日本国外”と印字されないようにしていただけると、見た目もよくなるのでお願いしたいです。
メールでも問合せましたが、メールテンプレートでお客様のデータを呼び出す際、会社名と名前を入力されたお客様には、「会社名+様」ではなく、 「会社名 名前+様」と表示できるようになればいいな、と思っています。
と書きましたが、以前使っていたショップサイトの1/100くらいの手間で色々出来るので本当に助かっています。ありがとうございます!

「動画がなかったら、どうやってこれを説明するのだろう」と考え込んでしまうくらい、動画による説明が印象的です。どんなに言葉を連ねても、トップページ左上にあるGIFアニメの数秒には勝てません。「ヌンチャクのような動き」と言っても、ヌンチャクを知らない人には何の意味もないのですから。

この商品は「ムダにカッコいい」とやや自虐的に紹介されていますが、現代社会は「ムダに○○」なものが大好きです。「ムダに元気」「ムダに歌うまい」といった表現は、決して悪口ではありません。

その背景には、効率重視のあまりムダを敵視してきた価値観への反発があるのでしょう。「ムダに○○」には、エリートコースから外れて自由に生きたいという希望が託されているのかもしれません。

「開発のきっかけ」を読んで、この商品の技が「ペン回し」や「ジッポーライターのトリック技」、「バタフライナイフのアクション」に通じるものであることに気づきました。なるほど、それらすべてが「ムダにカッコいいアクション」ですよね。ならば男の子が憧れるのは当然です。

開発メーカーである株式会社ニットー様は、1967年創業の横浜の町工場。本業はプレス金型の製作や板金加工などですが、日本の製造業の実力を思わぬ形で見せてくれました。ものづくりの最先端でがんばる企業が、「余技」で「ムダに○○」なものを作ってくれるのは、とても嬉しいことです。http://www.nitto-i.com

iPhone Trick Cover 販売サイト様のページを見ていたら、その可能性につながるイベントへのリンクがありました。日本中のものづくりメーカーが本気で「喧嘩ゴマ」を作り、日本一を競うという「全日本製造業コマ大戦」です。こういう取り組みが盛んになれば、日本のものづくりは再び活況を取り戻すのではないでしょうか。http://www.komataisen.com

今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。

編集後記

アマゾンのPOD(プリント・オン・デマンド)というサービスに注目しています。これは、注文が入ってから本を1部ずつ印刷・製本して販売するもので、在庫を持つ必要がないので初期費用がほとんどかかりません。これで出版のハードルが低くなれば、本作りに新しい風が吹くことでしょう。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net

■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055
※2010年3月1日よりmixiは、招待制から登録制に変更となりました。

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2013 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.