困難なときこそライバルに差をつけるチャンスですぞ号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

先日、ある一部上場企業の社長をインタビューする機会がありました。その社長の言葉で印象深かったのが、「逆風はチャンスだ」というもの。追い風のときはみんなそれなりに走っているので差がつきにくい。しかし逆風のときは、いい経営と悪い経営で大きく差がつく。だからライバルに水を空けるチャンスなのだと。

現在、アベノミクスによる追い風効果の恩恵を受けているのは証券界と輸出関連の製造業でしょう。好景気がいろいろな産業に回ってくるころに、消費税の増税がやってきます。まだ本当に予定通り実施されるのかは予断を許しませんが、仮に増税があるなら、それは間違いなく経済効果の逆風となるでしょう。

増税で固く締まった財布の紐をどう緩めるか。逆風のときに伸びる会社は、そこに優れたアイデアとサービスを投入できたところです。ライバルが停滞、あるいは後退している局面で、自分だけが伸ばすことができれば、何倍もの差がつくはずです。そこでできた差は、順風のときには追いつけないほどの量になります。

ではどうすれば「一人勝ち」ができる会社にすることが可能なのか。その答えは無数にあるはずです。今回の「オススメ参考書」では、あの手この手の独創的なアイデアを繰り出し、あるときは強引に、またあるときは周囲が呆れるほどの執着心でベンチャーを世界企業に育てた創業者の伝記を取り上げます。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

ワンクリック
ジェフ・ベゾス率いるAmazonの興隆

リチャード・ブラント 著 井口耕二 訳 日経BP社 刊

1,680円 (税込)

本書のタイトルである「ワンクリック」は、みなさんよくご存じのアマゾンが誇るビジネスモデル特許の通称名です。アマゾンと創業者ジェフ・ベゾスについて語る本のタイトルとして、これ以上ふさわしいものはないでしょう。

ワンクリックのほかに、アマゾンが開発した特徴的な技術として、レコメンデーション機能とアフィリエイトがよく知られています。顧客の好みを分析しておすすめ商品を表示するアマゾンのレコメンデーションは、世界最先端であるといわれており、現在もさらに磨きがかけられています。アフィリエイトはアマゾンが発明したものではありませんが、その普及に最も寄与したのはアマゾンです。

ところが、世界最大のネットショップについて知られているのはそれくらいで、創業者のジェフ・ベゾスについては、たとえばアップルのスティーブ・ジョブズやマイクロソフトのビル・ゲイツに比べると、驚くほど情報がありませんでした。その理由は、本人がマスコミに登場するのを避けていたからです。

本書の著者は、『ビジネスウィーク」などに寄稿してきたベテラン・ジャーナリストで、これまでにIT企業関連の著書を多く出しています。本書は、数多くのエピソードを読みやすく並べ、謎の多い創業者の半生を描き出したもので、おそらくアマゾンとジェフ・ベゾスに関する、現時点で最も読みやすいノンフィクションでしょう。

ジェフ・ベゾスは1964年に、父テッド・ヨルゲンセン、母ジャッキー・ヨルゲンセンの間に生まれました。当時の名前はジェフリー・ガイズ・ヨルゲンセンです。ベゾス姓になったのは、母親が亡命キューバ人と再婚したためで、彼は名前から連想されるヒスパニック系の人ではありません。

ベゾスの性格に大きな影響を与えたのは、母方の祖父です。この人はアメリカ原子力委員会の西部地区責任者を務めたエンジニアでしたが、引退してからは家業であった農場経営に戻りました。ベゾスは6歳から16歳までの夏休みを、この祖父の農園で過ごしています。「農場ではなんでも自分でやるしかない。とても自立心が養われる。祖父はでかいおんぽろのトラクターを買ってきて自分で修理した。われわれは車体からひと抱えもあるばかでかい歯車を下ろすのにクレーンを自作した」とベゾスは回想しています。

子どものころは考古学者になりたかったベゾスですが、プリンストン大学では電気工学とコンピュータ科学を専攻します。そして夏休みにはエクソンやIBMでプログラミングのアルバイトをして、頭角を現します。そのため卒業時にはインテルやAT&Tのベル研究所といった名門企業から勧誘されましたが、すでに将来の起業を決めていたベゾスはそれを断ります。そしてビジネスの勉強のためにニューヨークの投資会社に入社しました。

そこで金融システムのためのコンピュータ通信ネットワークの開発を担当したベゾスは、やがてD.E.ショーというヘッジファンドにスカウトされます。ここで上級副社長に抜擢されるとともに、コンピュータネットワークの開発責任者を任されます。今でこそコンピュータネットワークという言葉は当たり前に使われていますが、90年代初頭の時期にその開発責任者であったということは、ベゾスの人生で大きな意味を持ちます。

1994年にインターネットの商用利用が解禁され、最初のブラウザーである「モザイク」が登場しました。このとき、コンピュータネットワークは専用回線を介したものから、インターネットへとシフトしたわけです。ベゾスはその商機を見抜き、何を販売すべきかを考えました。「一物一価で手に取らずとも購入できるもの」を模索した結果、たどりついたのが書籍でした。

1994年7月、ベゾスは「オンラインで本を売る会社を始める」と宣言してD.E.ショーを退職します。そして作った会社は「カダブラ」という名でしたが不評で、のちに「アマゾン」へと社名を変えます。カダブラは、「アブラカダブラ」から取られた社名だったのですが、死体を意味する「カダバー」と音が似ていたために変更することとなったそうです。

1995年7月16日、アマゾンは正式サービスを開始します。そして1997年にはNASDAQに上場、初値は1株18ドルでしたが、翌年にはなんと105ドルに跳ね上がります。1999年にはユーザーが累計1000万人を突破し、ワンクリック特許も認められます。有名なバーンズ&ノーブルとの特許戦争もこの年に起きています。

そのあとは、みなさんもよくご存じの快進撃が続き、キンドルやPOD書籍といった新たな出版や、出版以外の品目への展開で、アマゾンは拡大を続けます。現在の登録顧客数は1億5200万人、従業員は5万1300人。アメリカ国外でも9カ国に展開し、ローカルでサイト運営をするまでになりました。最後に、目次を紹介しておきます。

第1章 ワンクリックではまだ不満
 人間の介入は必要悪
 出版社からの見返りも顧客情報も駆使するしたたかさ
 使いやすさのためならなんでもする
 特許論争に10年かける執念
第2章 生い立ち
 キューバ系の養父に育てられる
 生まれながらのオタクなアントレプレナー
 新聞に取り上げられた初めての事業
 高校時代からの宇宙へのあこがれ
第3章 就職
 ウォールストリートでキャリアを積む
 26歳でバンカース・トラスト最年少の副社長に就任
 ベゾスは善意の火星人
第4章 ベゾス、インターネットを発見する
 フローチャートで本販売を選び出す
 オタクの「後悔最小化理論」
第5章 ガレージの4人組
 シアトルを目指す
 アマゾン・ドット・コムを立ち上げる
第6章 優れた書店の作り方
 地球最大にして世界最小の書店
 初めは信頼性が低く簡素なシステムから
 チャンスと試行錯誤に満ちた立ち上げ
第7章 苦労の波
 値引きとヤフー効果で注文殺到
 リアル書店にはできない「カスタマーレビュー」
 アソシエイトプログラムでネットを味方に
第8章 軍資金の調達
 強気に徹して大量の資金を調達
 上場後、1年で株価は10倍に
第9章 成長
 ベゾスが集めた最高の人材
 ブレーンストーミングは「ピザ2枚で足りる人数」で
 推進力は巨大な倉庫
 ウォルマートがいち早く気づいたアマゾンの将来性
第10章 書店とは誰のこと?
 書籍、CD、DVDと事業拡大
 米国の外にも飛び出す
 オークションも、マーケットプレイスも
第11章 クラッシュ
 株価90%下落の衝撃
 大リストラ後の黒字化
第12章 ベゾス、キンドルに賭ける
 元アップルの開発者が集まる謎のプロジェクト
 ベゾスvs出版社
 キンドルはタダになる?
第13章 アマゾンは書店を駆逐しつつあるのか?
 低価格戦略に反発する出版業界
 小さな書店はアマゾンと共存
第14章 おかしな笑い方をするクールな男
 おふざけでクールなCEO
 アマゾンカルト
第15章 では、ベゾスはどういうマネージャーなのだろうか
 技術に明るいショーマン
第16章 頭をクラウドに突っ込んで
 自由な実験場を用意する
 アントレプレナーの夢の仕組み
 4年越しのザッポス買収
第17章 一歩ずつ、果敢に
 ベゾスの哲学で宇宙へ

ネットショップ運営者は、読んでないとまずいでしょうね。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

最近はまっているテレビ番組があります!
ケーブルテレビ(アメリカのHistoryチャンネル)のAmerican Restoration (アメリカン修復屋さん)という番組です。
お時間のある方はこちらの動画(4分)をどうぞ。
http://youtu.be/nRIH3Nz94S0

もうゴミ、廃棄物としかいえないようなボロボロのガラクタでも、「まるで新品!」というほどに修復してくれる修理屋さんのドキュメンタリー番組なんです。車やバイクは当たり前、懐かしい自販機やゲーム機、家電製品、給油機や家具まで、なんでも修理!
それも、想像をはるかに超えるクオリティに仕上げてくれるんです!

日曜大工 DIY や機械いじりなんかが好きな方なら、そのプロの道具やテクニックに見惚れてしまうでしょう。
お客さんからは、何十年も前の親や祖父母との思い出の品を持ち込んで修理してほしいという依頼も多く、大量消費で使い捨てのイメージの強かったアメリカに対する印象がかなり変わりました。

また昔の品物はごっつく、とても頑丈に作られていて、修復、補修すれば、あらためてデザイン性に優れ、風合いある品も多いんですよね。
なんでも新しいものを買い換えるだけでなく、修理、補修、修復して大切に長く使う気持ちを思い出したいものです!
CATVや衛星放送が視聴可能な方はぜひご覧になってみてください!
今回の「ダメ出し!道場」のお店は、偶然にもそんなマイブームだった修理屋さんの登場です!
それでは「ダメ出し!道場」第59弾スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
Auto Agency

ショップ名 :
Auto Agency 様

URL : http://auto-agency.ocnk.net/

カテゴリ : 自動車、オートバイ

当店は自動車内装やアルミホイール、ソファやバッグ等の革製品など、様々な製品の補修をメインに行っています。
同じ製品や似たような製品の修理を考えている方の参考になればということと、単純に検索に引っ掛かりやすいかな? という理由で、素人なりにあれやこれやと試行錯誤しながら物販ページを無理やり施工例紹介のように見せるようにしている状況です。

こんなサイトでも徐々にお問い合わせを多くいただけるようになってきたのですが、色々な部分でもっと見やすく、分かりやすく、気軽に相談してみようかな? と思っていただけるサイトにしていきたいと思っています。

価格を掲載するかどうか悩んでいるのですが、一般客・業者で価格が違うこと、もし表示させるにしても対象物の状態によって価格が変わるので本当は○○円~という表示をしたい、当然ながら”販売価格”という表示なので、施工例で紹介している製品を販売していると勘違いされてしまう恐れがある、などの理由で掲載していません。

本来の使い方ではないので恐縮ですが、ダメ出しとアドバイスをいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

どこのどんなお客様が対象なのか?わかりにくい

まずは第一印象。
店名の「オートエージェンシー」→(意味は自動車代理店)からは、一見、中古車販売の代理店さんかな? とか、「まぁ自動車関連のお店だろうな」まではわかりますが…。
そして、トップページ店頭(上部の一画面目)を見ても大見出しには「各種リペアと格安中古車販売の専門店」その次の文章を読み始めて、ようやく「福岡市内を中心に自動車内装の補修、アルミホイールの補修、各種中古車の買取・販売…」
「修理をやってる店なんだなぁ」とわかってきます。

どんなオンラインショップもそうですが…お客様はなんらかの検索やリンクからサイトに飛んできて、ほんの数秒のうちに自分の興味に合致する店か、そうでないかを判断して、そうでない、もしくは良くわからないと思ったら一瞬で戻るボタンを押して帰って行きます。
読者の皆さんもほとんどそうじゃないですか?

お店側は、ついつい欲張って、「あれもこれも話したい! 見てほしい! 聞いてほしい! お店の中をクリックしまくって見ていってほしい!」そう考えて、言葉を、文字を、詰め込んでしまいます。
でも残念ながらお客さんはそんなにヒマでも気長でもないんですよね。(^^;)
つまり、パッと開いた瞬間に、要点をズバッ! とお客様の目に飛び込ませなければ「ダメ!」なんですね。

その視点からはオートエージェンシーさんのトップページ店頭(一画面で見える範囲)はかなり悪い状態と言わざるを得ません。
最も大きな「看板」は 英文字の店名のみ。まず目を引くはずの「写真」は無意味な駐車場と住宅写真(所在地でしょうか?)
大見出しはなく、やっとある小見出しも「各種リペア」などと、「修理」ではなく、素人さんにはわかりにくい専門用語ですし、宅配による通信販売ではなく、お店からの営業範囲が限られる施工の必要な修理、補修業であるにも関わらず、営業範囲(出張範囲)も一目ではわからない状況です。
車の修理は無理にしても、関西や関東などの遠方でも、家具なら送れば修理して送り返してくれるのか? なども不明です。

左メニューを見るとようやくどんなことができそうか予測がついてはくるものの、それぞれが目立たず、わかりにくいです。
何度も申し上げていますがトップページは店頭です。売り場なのです。店頭でどんな商品・サービスがいくらくらいでできるのか、ざっと一覧するだけで見当がつくようなお店構えが必要です!
まずはトップページだけで、「要点」を瞬時に感じられる大見出しやバナーなどの掲載を目指しましょう!

価格が変動するサービスは「目安」「目処」が大切

施工例のご紹介がたくさん掲載されているのは大変良いと思います。実績を見ていただくのが何よりですからね! しかしながら…
「対象物の傷や破損状況に応じて価格が前後いたします。お見積もり後…」
では、素人には費用の目安さえわからず、不安で問合せも及び腰になりかねません。また価格表示のある他店があれば、急いでいるほどそちらに行く可能性が高くなってしまいます。

「見てみなきゃ修理価格なんか出せない!」という事情はお察しいたします。
でも、お客様には数千円で修理できそうなのか、数十万円かかるのか、その目安すら想像もつかずわからなければ、問合せもしにくいものなのです。

曇りガラスで店内が見えず「時価」としか書かれてないお寿司屋さんに入るのは勇気がいるでしょう?扉をあけて「いくらくらいですか?」と聞くのもなかなかできないものですよね。それと同じです。

でも…
上にぎり 2500円
特上にぎり3000円
仕出し弁当1500円~別注ご相談
のように書いてあればいかがですか?

お店の大体の価格帯もわかりますし、「個別に相談にも乗ってくれるんだなぁ」という予測もつくのではないでしょうか?

下記「ベンツ、BMWライト補修」8400円
のように価格設定されているものもあるようですが…
http://auto-agency.ocnk.net/product/336
http://auto-agency.ocnk.net/product/331
見れば、「意外と安いな! 覚えておこう!」と素直に思いました。

定価が決められず見積もりベースであっても、せっかく事例を掲載しているのですから…
この事例では1万5000円でした
この事例では3万2800円でした
この事例はこういう理由で通常より5000円くらい高く2万円でした
のようにいろいろな価格事例や説明があれば、それを見ながらお客さんも目安がつかめると思います。

競合他社(ライバル店)に知られたくないから価格は掲載しない! という場合もあるかも知れませんが、ライバルのためのオンラインショップなのか? お客様のためのオンラインショップなのか?
貴店が、ライバルを意識して価格掲載しなくとも、ライバル店が価格表示していれば、結局はライバル有利になるんです。
価格競争できなければ、サービスの質や納期など他に勝てる点を磨き、アピールしましょう!

また無理に買い物カゴの価格設定を使うのではなく、商品名や 商品説明文の冒頭に
■施工例■ メルセデスベンツ トランスポーター
純正ウレタンステアリングの摩れによる塗装剥がれの補修
↓↓↓↓↓
■施工例■ 1万5000円(目安)メルセデスベンツ トランスポーター
純正ウレタンステアリングの摩れによる塗装剥がれの補修
のように掲載すれば
http://auto-agency.ocnk.net/product-list/24
の一覧の段階でも個々の修理価格を目安として確認していただけます。

補修の難易度を「A、B、C」や「易、中、難」のように表示しておくのも、目安としてわかりやすいかも知れませんね。

自己紹介→個人のブログや趣味サイトではない!

メニューにわざわざ「自己紹介」と言う項目を設けていらっしゃいますが、
http://auto-agency.ocnk.net/page/14
これでは個人事業で一人で趣味のようにやっている!? と誤解されかねません。
法人化されていなくとも、あくまで事業としてなさっているのですから、「当店の概要」とか「AutoAgency とは」のような表現にされるのが良いと思います。

そのページ中で【代表者:廣田裕輔 経歴】といった形での自己紹介と、特定商取引法表示と重複しますが、住所、Telや屋号、メアドと商品・サービスエリアなどが一目でわかるような写真や地図、イラストなどを掲載されると良いでしょう。

今はまだ個人事業かもしれませんが、お客様にとっては個人の親近感だけではダメです。個人事業であればなおさら信頼が得られるように、自らの事業内容をキチンと説明しましょう。

下記項目なども同じ「当店の概要」にまとめられると思います。
革リペアの耐久性
http://auto-agency.ocnk.net/page/34
こだわり仕上げ
http://auto-agency.ocnk.net/page/33

あえて別メニューにするのであれば、トップページにバナーなどを設けてもっと目立たせると同時に、ページ内容も見直して貴店の質の高さをしっかりアピールするようにしましょう!

具体的に改善ダメ出し!

http://auto-agency.ocnk.net/product/339
http://auto-agency.ocnk.net/product/277
いずれも写真一覧だけではどれが何を見せたい写真なのか不明ですし、撮影時の条件(日光、明るさ、影、コントラストやホワイトバランス)も統一されていないため、よくわかりません。

個々の写真に説明もなく、どれが補修前でどれが補修後なのか、どこが傷んでいてどこを直したのか、一瞬ではわかりにくいですね。
写真の悪さゆえせっかくの商品・サービスの良さを伝え切れていない典型的な悪い例です。

そこで…
ちょっとわかりやすく文字入れと加工をしてみました。
↓↓↓↓↓
http://bit.ly/10Oxcgk
誰が見てもこの1枚の写真で瞬時にビフォー&アフターがわかりますね。またキャプション(説明)を入れることで、見た目だけでなくアピールしたい、質感、さわり心地、握り心地も復元できていることも一瞬で伝わりますね。

だらだらと何行にもわたって説明文を書いても、すべてのお客様がそれを熟読してくれるわけではありません。 でも写真や画像は一瞬で目にとまり、写真内の文字はテレビの字幕のように多くのお客様は見慣れているので、写真外に書くよりも何倍も伝わりやすいのです。 ただし、できるだけ短い言葉で要点だけを端的に伝える訓練が必要です。(キャッチコピー術やコピーライト術)

無駄な2枚→1枚でOK

このページでは2枚の写真を並べていますが…
http://auto-agency.ocnk.net/product/250
↓↓↓↓↓
http://bit.ly/10Gnt76
これ1枚で事足りますね!

お店のちょっとした工夫と労力で、お客さまにとってわかりやすく使いやすいお店になるのです。

ウォーリーを探させるな!

何年か前に流行った『ウォーリーを探せ』という絵本をご存知でしょうか? 群集の中からたった1名の主人公ウォーリーを探すという遊びです。

A)まずはこの画像をご覧ください。
http://bit.ly/14ni8Vv
これだけでは私(お店)が何を見てほしいかわかりませんよね?

B)ではこの画像ならいかがですか?
http://bit.ly/10ygRH7
一瞬で私(お店)の意図がわかりましたね。

では、ウォーリー以外の部分を見てほしい場合はいかがでしょう?
「帽子売り場が賑わっていますね!」と言われても、すぐにはわからないでしょう?

C)でもこの画像ならいかがですか?
http://bit.ly/14nilrB
画像の中の、どこをどのように見てほしいか瞬時に伝わりましたね。

要するに、画像とは、ただ漠然と表示しても、人によって興味や関心はバラバラでいろいろなところに目線や意識が散らばってしまうのです。
何も誘導しないと、お客様がどこに注意をひかれてどこを見るかはわからないものなのです。
やみくもにお客様にウォーリーを探させてはいけない!「すぐわかるだろう、見てくれるはず!」はダメ!なのです。

お店として見てほしい部分は、このようにマークやキャプション(注釈)を入れて意図的に視点を誘導するようにしましょう!

その他店内のメンテナンス

メニューの「質問・相談専用掲示板」を見ると、怪しいブランド品業者の書き込みが多く見られます。
http://auto-agency.ocnk.net/bbs

これは、実店舗の店頭やトイレに落書きや、怪しいポスターを貼られているのにそれに気付かず放置しているようなものです。
お客様に不快感、不信感を与えたり、怪しまれるような書き込みは、すかさず削除するか、実際に掲示板が機能していないのであれば外すようにしましょう。お店のメンテナンスも忘れずに!

総評

宅配便利用による通信販売 ではなく、修理・補修という技術・サービスをネットで営業し受注を獲得する業態は、物理的な商圏が存在するので一見、オンラインショップには向かないように思われます。

しかしながら実際には、商圏、地域性のある商売ほど、ネットでの検索が効果的で多くの成功事例もあります。

しかしながら 職人さんや技術者にありがちな、口ベタ、言葉足らず、専門用語だらけなど陥りやすい弱点がネット営業の妨げになっていることが多いのです。

オートエージェンシーさんもその例に漏れませんが、だからこそWebサイトをしっかり充実させておけば、電話や対面での営業が苦手でもネットがそれを補ってくれ、次々と引き合い(見込み客)を連れてきてくれるようになるはずです。

前回の 洋服の型紙(パターン)のお店もそうでしたが、持っている技術やノウハウという無形のモノを商品・サービスとして販売する上で、今一度、自店やご自身の何が【強み】で何ができるか? できそうか? 見直し、考え直す機会になれば幸いです。

また、自分でできることと、苦手でプロの力を上手に借りたり使うことも経営者として考えてみてください。
お店ページのリニューアルなどいつでもご相談お待ちしております!(^^;)



さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、在庫欄に表示される在庫なしの文字色のみを変更する方法をご紹介します。
在庫なしの文言を変更している場合も同様です。




スタイルシートを編集する

管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集をクリックして下さい。

スタイルシートの編集画面に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.soldout {
color: #CC0000;
}


※この指定により、縦スクロールが表示される場合があります。

.soldout

このクラス名が、在庫なしの場合にのみ付きます。


 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

在庫表示設定について

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードした在庫表示設定についてです。

在庫表示設定を改良し、在庫ラベル設定や記号設定、在庫切れ商品の販売価格非表示などが可能になりました。

詳細は下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=856&artlang=ja



FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

プラスになるリンク

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

以前マイナスになる可能性のあるリンクについて説明させて頂きましたが、
ではどのようなリンクがプラスになるのか?という疑問を頂きましたので、
プラスになるリンクについてお話させていただきます。

■プラスになるリンク
SEO目的のリンクでもうまく設置することでプラスにさせることができます。
ではどのようなリンクだと評価を得やすくなるのでしょうか?
ポイントを紹介させていただきます。

・ソーシャルメディアなどで拡散をされるリンク
近年、ツイッターやfacebookなど様々なソーシャルメディアがあると思われますが、ソーシャルメディアでのリンク拡散は現在のSEOにとって大きな価値があると言えます。
ソーシャルメディアでは不特定多数の人がサイトを見てくれる場所となり、拡散をされるだけで流入が見込める場となります。
検索エンジンはこのような自然に拡散がされており、なおかつ流入が見込めるリンクを評価しております。

・関連性の高いサイトからのリンク
例えばウエディングのブーケを通販しているサイトであれば、ブライダル関連など関連性が高いサイトからのリンクが多いとそのキーワードに高い評価を得ているページとみなされ、検索エンジンの中でも高評価を得やすくなります。

・ブログなどからの紹介リンク
商品を購入して頂いたお客様が「このお店で買いました」などのように紹介をして頂けることはリンク評価を得ることができます。
しかしながら過剰なサイト紹介やリンクを貼ってしまうと自演とみなされ、マイナス評価になってしまいますので、注意が必要です。

簡単にポイントを挙げさせていただきましたがどれも自然とリンクをつけて頂けることが条件となります。
この内容だけを見ると自分でリンク対策はできないのか?思われるかもしれません。
個人でする対策としては、わかりやすく見やすいサイト作りを心がけた上で、ショップ用のソーシャルメディアアカウントを作成し、「新商品を追加しました。ぜひご覧下さい!」などを定期的に配信していくことで自然とお客様の目に入りやすくなり、直接的な流入や評判の拡散などが望めます。

★POINT
・自然に広まっていくリンクが評価を得やすい。
・リンク広めるためにもわかりやすいページ作成を行なう。

スウェルキャッチでは、リンク状況の確認とアドバイスなどもさせていただいております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【提供】Webcreation株式会社 SEOサービス、スウェルキャッチ担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

写真日記を見ると、5月1日にストーブに火を入れています。寒かったんですね。それから2週間で、Tシャツ1枚に。あまりに気候が激変すると、体力が消耗してしまいます。みなさんも体調維持にはご注意くださいね。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net

■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055
※2010年3月1日よりmixiは、招待制から登録制に変更となりました。

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2013 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.