ロジカル・シンキング、お得意ですか?号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

「和製漢語」という言葉をご存じでしょうか? 私たちが日常使っている漢字の熟語は、その多くが中国古典にある言葉ですが、日本で作られた本来の中国語にない熟語もあります。たとえば「野球」や「三味線」、「大根」などがそうです。

とくに江戸末期から明治の文明開化にかけては、大量の和製漢語が作られました。日本語に概念がなかった言葉を日本語化するためです。今ならそのままカタカナで外来語として流通させるところですが、当時の日本には漢籍に明るい知識人がたくさんいたので、和製漢語として新しい言葉を作ることができました。

文化、文明、民族、思想、法律、経済、資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、感性、意識、主観、客観、科学、物理、化学、分子、原子、質量、固体、時間、空間、理論、文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義といった、私たちにおなじみの言葉は、すべて日本人の手によって作られた熟語です。

これらの中には、漢字の本家である中国で広まり、そのまま中国語になったものもあります。たとえば、意識、右翼、運動、階級、共産主義、共和、左翼、失恋、進化、接吻、唯物論などがそうです。これらがもともとは日本語であることを知っている中国人は、もはや多くはないでしょう。

おもしろいのは、「中華人民共和国」という中国の国名のうち、「人民」と「共和国」が和製漢語であることです。7文字のうち、オリジナルの中国語は「中華」の2文字しかありません。このことを10億の民が一般教養として知っていれば、もう少し日本に対する風当たりが柔らかくなるのではないでしょうか。ちなみに「共産党幹部」は全部が和製漢語です。

明治になって大量の和製漢語を「発明」してくれた知の巨人たちの中に、西周(にし・あまね)という人がいます。この人は、哲学(もともとは希哲学)、芸術、理性、科学、技術といった、哲学と科学の基本となる言葉を多く創出しました。今回の「オススメ参考書」では、西周が作った言葉の一つである「論理学」の入門書を紹介します。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

図解 論理学のことが面白いほどわかる本

平尾始 著 中経出版 刊

1,200円 (税別)

版元である中経出版は、日本の出版社の中では珍しい、ダイナミックな沿革を持つ会社です。1968年創業と、比較的歴史は浅いのですが、「歴史読本」を出していた1952年創業の新人物往来社と、同じく1952年創業の翻訳文学専門である荒地出版社を吸収してグループにしたかと思ったら、2009年に角川グループ入り、2013年にはKADOKAWAに吸収合併され、会社としては消滅してしまいました。現在は、角川グループのブランドカンパニーとして存続しています。

中経出版の得意分野は、ビジネス書と語学書といった、いわゆる実用書です。読みやすい軽装本のみのラインナップで、1999年に出版した『経済のニュースが面白いほどわかる本』は、日本のビジネス書として初めて100万部を突破しました。ほかに、『本当に頭がよくなる1分間勉強法』(50万部)、『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(30万部)といったヒット作があります。

この出版社の特徴は、いくつもの人気シリーズを抱えていることで、ロングセラーとなるタイトルを多数刊行することにより、シリーズ累計で大きな部数となっています。たとえば本書が含まれる「~が面白いほどわかる本」をはじめとして、「あらすじで読む日本の名著」「さわりで覚えるクラシック」「センター試験○○の点数が面白いほどとれる本」などがあります。

本書は上記シリーズの一角をなすもので、姉妹本として「哲学」「心理学」「宗教」「社会学」がラインナップされています。また、本書のテーマに関連する本としては、『論理的な話し方が面白いほど身につく本』『論理的な考え方が面白いほど身につく本』『論理的な文章の書き方が面白いほどわかる本』といった類書が、この出版社から刊行されています。

「論理学」というと、日常生活とは無縁の学問のように思ってしまいますが、「ロジカル・シンキング」という流行語を思い出してみると、少し印象が変わるでしょう。論理学は英語では「ロジック」といい、ロジカル・シンキングとは、論理的な考え方という意味です。この言葉が広まったのは2001年の『ロジカル・シンキング』(照屋華子・岡田恵子著/東洋経済新報社)からで、おもにコンサルタントの人たちによって流布されました。

本書の初版が発刊されたのは、奥付によると2003年のことです。おそらく、ロジカル・シンキング・ブームにあやかって発刊が決められたのでしょう。しかし2013年には第6刷を出していますから、典型的なロングセラーです。このことから、ブームに乗るだけでなく、ちゃんと実用書としてのツボを押さえた本作りをしていることがわかります。

なぜロジカル・シンキングがブームになったかといえば、それ以前に「日本語は論理的な記述に向いていない」「日本人は論理的な思考が苦手である」といった俗説が流布していて、そこに経営コンサルタントたちが欧米流の分析手法やツールを大量に持ち込んだとき、「ロジカル・シンキングを身につけなければビジネスの競争に勝てない」と煽ったからです。

ただし、この言い方にはコンサルタントの人たち独特の我田引水があります。というのは、本来の論理学は思考法とは無関係の学問だからです。論理力とは考えをきちんと伝える力であり、伝えられたものをきちんと受け取る力のことで、ある種のテクニックです。ロジカル・シンキングは、まるで魔法のひらめきのように伝えられましたが、実態はそうではありません。

ただし、論理力があるとないとでは大違いです。本書のカバーには、こんなことが書いてあります。「論理学を知っている人は…アヤシイものに騙されない、理路整然と考え話すことができる、わかりやすい文章が書ける、試験や面接を突破できる、仕事・恋愛・日常生活のクヨクヨした悩みを解決!」

著者の平尾始氏は1954年神戸市生まれの早稲田大学講師。専門は哲学で、中でも分析哲学、論理学、言語哲学に関わる分野を得意にしています。そのことからも、論理学が哲学の一分野であることがわかります。早稲田のほか、武蔵野美術大学でも論理学を教えていますが、ユニークなのは大学院在学中から代々木ゼミナールで受験生を指導していることでしょう。「大学受験ラジオ講座」でも、6年間講師をつとめています。

著者のもう一つの顔は、「小論文の鉄人」です。著者は予備校やインターネット(http://www2.biglobe.ne.jp/~shoron/)で小論文の指導をしており、受験生や大学生が「うまく論文が書けない」ということを悩みにしていることを知っていました。作文と違って、論文は論理的に構成しなければ評価してもらえませんが、日本の基礎教育では論理学を教えていませんから、論文が書けない人が続出してしまうのです。

そこで著者は、実践的な論理学の本を書こうと思い立ちました。そうやって生まれたのが本書です。なお、本書は若い人たちだけではなく、ビジネスマンや高齢者など、社会のあらゆる人たちに向けて書かれています。そのあたりのことを、著者は「はじめに」に次のように書いています。

「論理の実践」というと難しく聞こえますが、実はとても日常的なことです。たとえば会社の会議や営業の交渉で「いつも言い負かされてしまう」という人はいませんか? または「訪問販売を断れず、不要なものを買わされてしまう」という人はいませんか? 要するに、相手の論理を見抜けないために有効な議論・反論ができず、そうなってしまうのです。「論理的な議論の仕方」さえ身につければ、だれでも強く自己を主張することができ、相手を説得することができます。試験では、出題者の要求に的確に答えて合格できます。

著者は続けて、論理のテクニックを身につけることにより、生きていく上で直面するさまざまな悩みを上手に解決することができると言います。出口がないように思えた深い悩みも、論理のテクニックを使えば問題を単純化してわかりやすい形に解きほぐすことができるので、「なんだ、こう考えればよかったのか」と自力での解決が可能になるわけです。

さらに、論理的にものを考えるクセをつけることにより、ボケ防止の効果も得られます。脳は放っておくとすぐに怠ける性質があるため、脳をよく使うクセをつけておかないと、どんどんボケやすくなってしまうのだそうです。論理的思考法が習慣になっていれば、漫然とテレビを見ているときも、自然に脳を働かせるようになり、いつも脳は活性化します。

でも、どんなに便利な学問でも、それを習得するためのハードルが高かったら、みんな途中で脱落してしまいますね。そのために本書は、「勉強」という雰囲気を取っ払い、「頭の健康診断・頭のシェイプアップ」という感じの内容になっています。まるで興味深いパズルを解くような気分で、どんどん論理学の真髄を学ぶことができるように作られているのです。

本書の第1章は、「論理学の世界にようこそ」というタイトルの、いわばイントロダクションです。ここでは「日本人は論理的な思考が苦手」という迷信を吹き払い、日本語でもちゃんと論理の筋道が伝えられることを説明しています。また、「論理的とはどういうことか」「どうしたら論理的思考が身につけられるか」といった本質的な部分にもあっさりと斬り込んでいます。

第2章は、「三段論法の論理」です。論理的な筋道の代表とされる三段論法をくわしく解説し、読者が簡単に三段論法を使うことができるように訓練してくれます。このあたりは、さすが予備校講師と思わせるわかりやすさです。「どうして三段なのか」「三段論法が正しくないこともある」「ひと目でわかるビジュアル三段論法」といった、興味が尽きないテーマにもふれられています。

第3章は、「もしもの論理」です。ここで論理学の真骨頂である「必要条件・十分条件」を学び、「条件」を使った論理の筋道をマスターしていきます。「色即是空・空即是色の意味は?」となどといった禅問答的な項目もあり、読者を飽きさせません。以下、第4章「癒し系の論理」、第5章「コンピュータの論理」、第6章「ミステリーの論理」、第7章「パラドクスの論理」、第8章「おかしなおかしな論理学」と続きます。

勉強が苦手な人でも、楽しみながらいつの間にか論理学がきっちりと学べる好著です。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

最近年のせいでしょうか?(苦笑)日常生活の買い物や飲食店でのお店の方とのやり取りで、ほんの些細なことではあるのですが、イラっとするシチュエーションがよくあります。(^^;)

1回限りであれば、おそらく私も気にも留めないことなのですが…毎回毎回、違うお店でも、なんでいつもそうなの? と思うほど間違った常識が浸透してしまっていて、とうとう、「またか?」イラっ! とするようになってしまいました(^^;)

商売をされている皆さんならどこがおかしいかわかりますよね!? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1)ご注文は以上でよろしかったでしょうか?
2)1万円からのお預かりになります。

はい、正解は 1)ご注文は以上でよろしいでしょうか? 2)1万円お預かりいたします ですね。「よろしかった」「1万円からの」がおかしい日本語ですね。

でも若い店員さん、アルバイトさんが多いコンビニやファミレスなどでは、ビックリするくらいの高確率でこの言い回しをされます。
テレビのクイズ番組などではもうさんざん扱われたテーマなのですが…肝心のバイトさん世代はそんな番組は見てないんでしょうね(^^;)
でも、全国チェーンのコンビニやファミレスで、こうした表現がNGだとマニュアルに書かれてないのも、ちゃんと指導されないのも驚きですね…。

日本語の間違い以外でも、私の日ごろのイラっ! をもう一つ紹介します。
↓↓↓↓↓ 皆さんはどう思われますか?
3)コンビニやスーパーのレジでの支払い時、例えば代金が2321円に対し1万円札で支払い、お釣りとレシートを貰う時の例。

 :1万円札を渡す…
店員:お約束の(笑)「1万円からのお預かりになります」
 :イラッ(苦笑)
店員:「お先に大きい方をお返しします…」と7千円を渡してくれる。
 :貰った7千円を財布の札入れに入れる
店員:「残りのお釣り679円とレシートになります」と長いレシートの上に小銭を載せて渡してくれる。500円玉1枚、100円玉1枚、50円玉1枚、10円玉2枚、5円玉1枚、1円玉4枚、計10枚の小銭を…。
 :おっとっと…とレシートの上の小銭を落とさないように、なんとか滑らせながら小銭入れに入れ、再度札入れを開いて長いレシートを半分に折って札入れに入れる。イライライラっ!(苦笑)

私だけじゃなく多くの方は、レシートや領収書は札入れに入れ、小銭は小銭入れに入れておられると思うのですが……なぜか多くのお店ではお札を先に渡し、次に小銭をレシートの上に載せて渡すという、お客にとってはとても迷惑で不自由この上ない渡し方をするのです。(^^;)

スーパーやコンビニならまだしも、飲食店では「あぁ美味しかった!」と満足して店を出る最後の最後にストレスを与え、お客様をイラっとさせて帰すのはマイナスですよね。

特に、スーパーのレジではお釣りとレシートを財布にしまうのにもたついていると、店員さんの「早く場所を空けてよ!」というイライラ感や、後ろに並んだお客さんのプレッシャーを感じて、もっとストレスを感じますよね。気の弱いお婆ちゃんなんかは、小銭の載せられたレシートを小銭ごとグシャっと握り締めて、カゴを抱えてそそくさと袋詰めする台に移動し、そこでようやく小銭を分け入れ、クシャクシャになったレシートを広げて伸ばし、再度札入れを開けてしまっている光景をよく目にします。

こんなこと、当たり前過ぎて特にイラっともされない方も多いのかも知れませんが…売る側、商売をするお店側としては、こんな些細なことでさえ顧客満足度を考えるとどうあるべきか? どうするべきか? 改善の余地は大いにありそうですよね?

全国には何百万軒というコンビニやスーパー、小売店、飲食店があり、日々何千万件かのレジでの支払い、お釣りとレシートのやりとりがなされていると思うのですが…お店の当たり前をお客様に押し付けて、ストレスや不満足を与えていませんか?

逆に、先に小銭をくれて小銭入れに入れるのを待って、次にお札とレシートをスマートに返してくれると、スムーズで気持ちよくお店を後にできます。最近では逆にこの当たり前の気遣いの出来る店員さんに遭遇すると、そのお店と店員さんに感動すら覚えます!(笑)

まだまだこんな小さなことも、お客様目線で改善の余地があると思います。

さて、本日のお店は熊本県の菊池市にある自動車タイヤの専門店さんで、オンラインショップよりも、地元の実店舗を主に考えられた、補完的なWebショップさんです。

■実店舗では展示しきれないサイズ違いの展示
■良い物だが回転率などの問題で実店舗には在庫できない物の紹介
■一部のマニアしか知らないプロショップだから知る本物の商品の紹介
■Webで買って実店舗で納品・取り付け・保証する、安心感

ちょっと普通のオンラインショップさんとは違う、こんな意図で運営されている専門店さんです。
細かいレジのやり取りは少ないかもしれませんが、専門店だけに、お店の常識=お客様の常識にはなっていないことがいろいろありそうですよ。

それでは「ダメ出し!道場」第91弾 スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
EAGLE SHOP

ショップ名 :
イーグルショップ菊池夢空間店

URL : http://eagle-shop.ocnk.net/

カテゴリ : 自動車、オートバイ

初めまして、eagle-shop.ocnk.net の牧瀬と申します。
7月20日に申し込んで、8月20日ギリギリにオープンさせました。
ネットショップ同士の競争には価格的に自信がないため、ネットショップを実店舗の応援ができるお店にしようと立ち上げました。
早い段階でダメだしをいただけると、何をしていけばいいのか見えやすくなるかと思い、お願いすることにしました。
よろしくお願いいたします。
詳細なショップ運営状況と悩みなどという事ですが、申し込み時に書いたこと以外に何を申し上げれば良いのかがわかりません。
繰り返しにもなりますが、具体的にまとめてみますと
[目的]
実店舗でできない部分の補助的販売と告知
[対象]
実店舗がSC内に所在し、商圏も車で20分以内とSCと重なります、これをネット店で60分ほどの範囲に広げて、注文は当ネットショップで行い、改めて取り付けに訪れるような流れを作りたい。
[その他]
まずは、なにを目指せば良いかわからない。
7月21日から開始して9月20日現在でアクセス数2510、ページビュー3363、実績バッテリー1個(千葉県)6764円。現時点ではこんなものなのかどうなのかが解らない。
告知にかんする技術的なもの、(順次、質問してスキルを上げればいいとは思うが)
例えば、トップページのイーグル会員募集のバナーに貼り付ける、記入用紙のテンプレート作成方法とか近隣のユーザーに真っ先に検索してもらえる方法とか。
全国向けのメタタグ対策に予算を出す意思はなく、名刺や折込・手配りチラシ、SC店内放送などで衆知していただきたい、そのための方策。
「〇〇で検索」などのキャッチと実際に〇〇で検索されやすくする方法など。
宜しくお願いいたします。 牧瀬

実店舗メイン押し!なのに色んなものが足りない…

率直な第一印象は、なんとなくもやっと曇り空…すっきりしない、そんな印象です。これは写真や色合い、イラスト、Webデザインの未熟さなどから来るイメージもあるのですが…
いろいろなものが不足していると感じます。

・人気(ひとけ)がない
アニメのイラストこそあれど、店舗写真にもまったく人が写っていないので、お店の賑わい、活気がまったく伝わってきません。ゴーストタウンの閑古鳥の無いているようなお店には行きにくいですよね。賑わっている、流行っているお店だとひと目でわかるような人気(ひとけ)を感じる写真を増やしましょう。
恥ずかしいし勇気もいるでしょうが、出来れば店長さんは写真で満面の笑顔でちゃんと挨拶しましょう! オンラインショップだけならまだしも、実店舗に来てください! というお店で店主が顔も出さないのは、かえってイメージダウンになりかねません。

・明るさがが足りない
トップページのお店の外観のいくつかの写真ですが、恐らく曇りの日か太陽が雲に隠れたときに撮影されたのではないでしょうか?…どんより暗い、灰色がかったイメージです。できればスッキリと晴れた陽射しのときに撮影しなおしてみましょう! 些細なことですが、明るい鮮やかなお店のイメージは大事です!

・お店の「強み」のアピール、「弱み」のカバーが足りない
メーカーはGOODYEARに特化されているお店のようですが、お客様は最初からGOODYEAR好きで来られるお客様だけではないし、そうであってほしくもないと思います。
ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ファルケン、ミシュラン、ピレリ、BFグッドリッチタイヤなど、他メーカーのCMやチラシを見て知らずに見に来られる方や、類似・同等品でも良いと来られる方を取り込みたいですよね?
他社の認知度の高いブランド名や品名は検索対策にもなりますので、ぜひ情報として盛り込んでいく必要があると思います。
貴店のGOODYEARに特化という「強み」を、他社製品を扱っていない「弱み」をうまくカバーしながら盛り込んで行きましょう。

・実店舗まで行くモチベーション(動機付け)メリットの訴求
わざわざ時間をかけて菊池の実店舗まで行くとどんないいことがあるのか? 通常商圏の20分圏内のお客様はともかく、目指しておられる20分圏外のお客さまが行くだけの価値や魅力が何かあるのか? わざわざ行ったら何か良いこと、得することがあるのか? お店まで行くモチベーションが足りません。
また20分圏内でありながら来ない下記のようなお客様もたくさんいるんじゃないですか?
*他社商品のファン、ガソリンスタンドやカー用品店、他社タイヤショップに取られている客層
この方々が来たくなるようなサービスやイベントを企画して発信しましょう!

・品揃えの豊富さを感じさせる情報
オンラインショップより実店舗が良い点に、一度に多くの実物を見たり触ったりできる点があります。実際の在庫の品揃えを感じさせるような情報や、品数が見えてきません。
単純ですが、「常時タイヤ在庫●●●種類! ▲▲▲点」「アルミホイール◆◆◆種類□□□点」のような表記やキャッチコピーはアピールしましょう。

・商圏や提携ショップなどの情報
左メニューの下に菊池ショッピングプラザ? の夢わくわくカードの案内があるのですが…
20分商圏内の方には知られているお店でも、圏外や初めてのお客様にとっては「?」な情報ですよね。
でも、貴店だけなら悩んでいても、違うジャンルのそんなお店があるのなら、ついでに行ってみよう! 子供さんと遊びがてら行ってみよう! となるかも知れませんよね。
貴社の本来の仕事ではないかも知れませんが、同じカードでポイントのたまるお店の情報掲載や宣伝をしてあげることは、貴店への来店動機を増やすことに繋がり得ます。

特に重要な初心者ドライバー、タイヤに詳しくないオーナー取込み

40年もの長年に渡ってタイヤのご商売をされている牧瀬店長にとっては当たり前のタイヤ用語も、車やタイヤに疎い一般の方はそこまで理解していないのではないでしょうか?
私は仕事柄、以前にも自動車部品や関連ショップさんのお手伝いをしたことがありますし、車所有暦も20年になりますので、それなりにタイヤの情報は知っているほうだと思います。

でも、例えば免許取り立て初心者マークの学生ドライバーさんや、運転暦は長くても、車のメンテナンスはダンナさん任せという主婦の方、道具やファッションとしての車は知ってても車の仕組みやメンテには全然興味のない男性だって少なくないと思います。
そんな方々こそ、貴店のねらい目、囲い込みできうる見込み客層なのではないでしょうか?

でもそんな方々に…
ローテーション? ホイールバランス? スタッドレス? トレッド? グリップ? パターン? リム? コンパウンド? ブロック? ウェット性能? インチアップ? タイヤのサイズ表記の意味、なんの事やら? 195/60R16 89V

うちの免許取り立ての19歳の娘に聞いても1つとしてわかりませんでした。(^^;)

もしかすると、お客様の前で平気でこんな専門用語を当たり前として使っていませんか? お店の常識=お客様も知ってて当然! ではないですよね!(^^;)

「こっちのタイヤのほうがパターンがスポーツ向きでコンパウンドも柔らかく、ウェット時のグリップがいいんですよ~」
なんて言われても、若い初心者ドライバーにはチンプンカンプンで「はぁ…」ですよね。(^^;)

そんな初心者さんでも、ガソリンスタンドやディーラーさんでの定期点検時に「タイヤが磨り減ってて危ないですよ!」と言われれば、新しいタイヤを買って交換しなければ! とは思いますし、今の世の中ネットで検索すれば、近くの安くて便利なお店が見つかることは知っていますよね。

そんな人(検索してくれる人)に見つけてもらって、競合他店ではなく貴店に行ってみよう! 相談してみよう! と思わせられなければ、このおちゃのこショップの存在意義はありませんね。

初心者にも優しく気軽に親切丁寧にタイヤ選びの相談に乗ってくれる! そんな印象を与えることが、貴店オンラインショップの最大の目的ではないでしょうか?
そのためには、タイヤショップにとっては当たり前のこれら専門用語の分かりやすい解説ページはキチンと用意しておきましょう!

わかりやすい目安は
「18歳女子、初心者ドライバーでもわかるタイヤ選び講座!」
といった感じですかね(^^;) ぜひご検討を!

また、こんなこと、ちゃんと想定されていますか?
ちなみに我が娘ドライバー2名は残念ながらこうでした。お恥ずかしいけどこれが現実、他の初心者も似たようなものではないでしょうか?
↓↓↓↓↓
新車購入時に履いている(着いている)タイヤとまったく同じモノを買わないといけないと思い込んでいる。他メーカーのタイヤにしても良いなんて知らなかった。

タイヤやホイールにサイズがあることさえ知らない。知ってても違いがわからないし、ましてチラシを見て自分で選ぶなんてできない。

価格の高いものが良いタイヤ、安いものは良くないタイヤと思っている。

ハイドロプレーニング現象という言葉は覚えてるけど意味はもう忘れた(笑)

こんなお客様を取り込めたら!? 他店と圧倒的に差別化できそうですよね!?(^^;)

そもそもタイヤ選びの際、何を基準に、優先順位を考えたら良いのかまったくわからない。タイヤ寿命? エコ燃費性能? 運動性能? 乗り心地? 静粛性? 価格? ウェット性能? ノイズ? 燃費? 偏磨耗抑制? ふらつき抑制? 操縦安定性? いや、そんなことがあることさえ知らない方も多いのかも。

Aさんは仕事でもプライベートでも毎日あちこち行くし、かなり飛ばすし距離も乗るので、多少高くても、スリップしにくい、カーブも横滑りしにくい良く曲がり、良く止まる性能重視で選びたい!

Bさんは、子供やお年寄りを乗せる機会が多いので、とにかく乗り心地や静かさを重視、その他は値段と性能のバランスの良いものを!

Cさんは、スポーツカーなので値段は抑えつつ、見た目最優先! とにかくカッコ良く見える幅が広くて低いタイヤとホイールがいい!

Dさんは車なんて単なる移動手段、普通に走って曲がって止まればいい! とにかく値段の安さが最優先! でも燃費は良いタイヤを!

こんな風に、そのお客さんが、なんとなくでも自分のニーズを持って来店や相談をしてくれるなら、お店としてはまだ商品選び、提案もしやすいですよね?

でもそんなお客様でさえ、店頭で、どのタイヤが自分のニーズに合っているものなのか? まで明確に判断して、「これください!」と言ってる方はむしろ少数派なのではないでしょうか?

実際はこれ以前の段階で、疑問や不安でストップしてしまったり、あきらめてしまっているお客様も少なくないかも知れません。

だから、車に詳しくない女性ドライバーや初心者さんは、身近に車やタイヤに詳しい家族や知り合いがいればその方に任せ切るでしょうし、身近にそんな方がいなければ…つい顔見知りのガソリンスタンドのお兄ちゃんに「タイヤ磨り減ってますよ! 今なら安く交換できますよ!」なんて言われると、急に不安になり、よくわからずも薦められるがままに「じゃぁ、それでお願いします!」となってしまうのではないでしょうか? (^^;)、

貴店としては、こんなお客さんを一人でも多く捕まえるような情報やサービスを考えて、企画して掲載したいですね!

例)2万km超えたそこのあなた! 命を預けるタイヤは大丈夫? タイヤの不安、3分で無料点検! サービス! 無料点検されたお客様には(粗品)プレゼント! 美味しいコーヒー・ドリンク無料です!

こんな感じで、女性初心者大歓迎! のような粗品の選定をするとか、コーヒーサーバーやジューサーなどを用意してプレミアムドリンクサービスなどでカフェ代わりに立ち寄っていただき、普段タイヤショップに寄ることもない女性や初心者などの客層を来店させることを狙うなどはいかがでしょうか?

とにかく来店していただき、タイヤを見せてもらって、話をする機会、見込み客獲得を宣伝。磨耗状況、空気圧などチェックして、同サイズ、同性能のタイヤの簡易見積もりと期間限定の割引クーポン、特典クーポンを手渡したり、本日即決なら特典をつける。

住宅リフォーム屋さんが、耐震無料診断! とかリフォーム無料見積り! とやって、とにかくお客様と話をする機会を作ろうとするのと同様です。
そして、それを待ち構えて、スタッフ誰でもが購入決定に誘導するストーリーやセールストーク、資料などを準備しておく。

初心者が相談しにくいプロショップだからこそ、その敷居を下げて来店しやすく相談しやすい雰囲気やきっかけ作り、パターン化された提案や見積もりの準備が販売機会を増やすことになると思います。

初心者向け解説コンテンツの充実は口コミを呼ぶ!

メーカーページの専門用語オンパレードの説明文をコピペしたり、リンクを張っただけではとてもプロショップ、専門店とはいえません。

それを先ほどの「18歳免許取り立て女の子ドライバー」でさえもわかるように噛み砕いてわかりやすく説明してこそ本当のプロです。

え? でもそんなことしてもそんな初心者が本当に見てくれるの?
確かに、そんなドシロート、初心者が自ら検索して自分だけの判断で一人で貴店に来るのはまだまだハードルが高いかも知れません。

でもその子の身近な少しだけ車に詳しい、タイヤのことを少しは知っている方が貴店のその初心者向けのコンテンツページを知ったらどうでしょう?
自分で噛み砕いて説明するよりも、そのページのリンクをコピペして、その子にLINEしたりメールすると思いませんか?

そうなんです。プロショップの初心者向けのコンテンツは、ベテランの方が初心者の後輩や友達に説明するのにすごく良く使われるんです。

ゴルフショップしかり、釣りショップしかり、パソコン関連しかり、商品選びに専門性や知識が必要なジャンルのお店ではこれらのコンテンツを充実させることは、口コミ、啓蒙の観点でとても重要なのです。

想定商圏内で見つけてもらうには?

「ダメ出し!道場」お申し込み時コメントに下記のようにありましたが、
 全国向けのメタタグ対策に予算を出す意思はなく、名刺や折込・手配りチラシ、SC店内放送などで衆知していただきたい、そのための方策。
「〇〇で検索」などのキャッチと実際に〇〇で検索されやすくする方法など。

「メタタグ対策」とは検索エンジン対策のことをおっしゃっているのだと思いますが、メタタグだけが検索エンジン対策ではございませんので念のため。また、全国対応だけするのがSEOでもありません。

貴店の意図やターゲットとなる商圏からすると、菊池市周辺の数十kmかと思います。検索対策キーワードは、「菊池市 タイヤ」「菊池市 タイヤショップ」「菊池市 グッドイヤー」がど真ん中ですが、同様に「熊本 タイヤ」「熊本 タイヤショップ」「熊本 グッドイヤー」あたりでは1ページ目に表示されるようにしたいですね。

現状は「菊池市 グッドイヤー」だけはグッドイヤーサイトの店舗紹介ページが1位にヒットしていますが、それ以外は圏外ですね。
通常SEOではなかなか容易に1ページ目には上がれないでしょうが、そんな際はキーワード広告(GoogleならAdwords、YahooならYahooリスティング)を予算の範囲で活用しましょう。

複数キーワードの組み合わせに絞って、また地域限定もかければ、それほど高いコストをかけずに無駄のないネット広告も可能なはずです(商圏近辺の方だけに検索表示するようなことも可能)。

でも、それによる来店を得たとしても、ペイするかしないかは、実際のお店の営業力次第ですので一概には言えませんが…私なら必ずキーワード広告はやりますね。

スマホ対応はすぐにでも!最優先事項!

残念ながら現時点で、貴店はスマホ対応されていないようですが、車関連ショップで実店舗重視なら、なおさらお客様はパソコンではなく、スマートホンを見ながら来店されるはずです。

PCショップのページ充実よりも先に、スマホサイトの構築、情報発信に取り組みましょう!

また、7月におちゃのこ利用開始されて間もないので恐縮ではございますが、貴店にはおちゃのこさんの実店舗向けの新サービス「おちゃのこさいさい」を使うほうが目的に合うかも知れません。

実店舗向けホームページ作成サービス
http://www.ocnk.me/

クーポンの発行やイベント案内など、実店舗向けのあって当たり前機能が安価に、しかもスマホだけでも管理できるので便利です!

もちろん、商品登録や買い物カゴの機能はないので、「通販の機能も!」という場合は現状のおちゃのこネット+スマホ対応の追加がベストです。
この辺は、おちゃのこスタッフさんと相談してみてください。

いずれにせよスマホ対応が最優先ですね!

総評

今回は実店舗への誘導が目的のショップさんでしたので、あえて個別の商品ページの中身には触れませんでしたが、メーカーサイトの情報のコピペではなく、お店の店頭で接客時に話すようなお店の目線でのトークをしっかりと書き込んでおくことが大切です。

またバッテリーなどタイヤ以外の商品や、店舗で扱っているカーアクセサリー、最近では車でのスマホ関連グッズなどは販売チャンスがあるかも知れませんね。

実店舗サポートのためのオンラインショップというだけでなく、逆にオンラインショップをやったからこそ気づいたこと、商圏外のお客様に教えていただいたことを実店舗にもフィードバックしていくことは十分にありえると思います。

いずれにせよ、ページ制作のテクニックやデザインスキルだけでなく、やはり店舗同様に企画やイベントの内容とサービスの内容が他店との差別化につながり、ファン作りになると思います。

またしつこく申し上げてきた、初心者にはまだまだハードルの高いちゃんとしたタイヤ選びを上手に提案することは、大きなビジネスチャンスを生むと思います。

こうしたアイデア出し、ブレインストーミングが必要な際は、お気軽に個別相談にお申し込みください。

ダメ出し!道場 登場希望者募集中

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの刑部です。

本メルマガの人気No.1コンテンツ、「ダメ出し!道場」。これを楽しみにご覧頂いている方も多いことと想像致します。
太田仙人の診断を無料で受けられる貴重な機会ですので、是非手を上げるお店さんはご連絡下さい。

太田仙人からのメッセージもご覧ください。
http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm185.html#check

皆さんの前でダメ出しされるのは勇気が要りますけど、客観的なアドバイスを貰える機会は貴重なはず。そして、お店の現状に満足されている方はいらっしゃらないはず。
商売人さんには、こういう機会を貪欲に活かして頂きたいです。
実際、ダメ出し道場後にご自身でショップを改善し成果を出されているショップさまも多数ございます!

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『ダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

過去のダメ出し道場は、バックナンバーよりご確認下さい。
>メルマガバックナンバー

さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、ヘッダーの背景色を変更する方法をご紹介します。





スタイルシートを編集する

[デザイン管理]→[スタイルシートの編集]から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
貼り付け後、カラーコードを変更してください。

※テンプレートによっては、背景画像指定があるものがあります。その場合は、背景画像の指定を変更いていただく必要があります。

※背景画像を指定される場合は、background-imageをご利用ください。


#inner_header {
background-color: #E0DFE3;
}

背景画像を利用する場合
例えば、下記の画像を確認したい場合
background-image: url(image/file.gif);

上記のようにbackground-imageの1行を追加してください。
画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードしてください。

 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

メールテンプレートについて

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードしたメールテンプレートの並び替えについてです。
これまでメールテンプレートの並び順は固定でしたが、各メール区分内で並び替えが可能になりました。
上下矢印ボタンで並び替えできます。

「受注管理」→「メールテンプレート設定」からご確認ください。


FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

ペンギンアップデートとは

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、SEO業界ではリアルタイムで話題になっているペンギンアップデートについてお話しさせていただきます。

■ペンギンアップデートとは
ペンギンアップデートとは、Googleがスパム行為やガイドライン違反を犯して順位を上昇させようとしているサイトの排除を行うために設けられたアルゴリズムのことです。
主に被リンクの質を見る仕組みとなっており、「不正なリンクやサイト内の過剰なSEO(キーワード詰め込み)を
判断して順位低下などのペナルティを与える。」
という内容となっております。

このペンギンアップデートの実装以降、関連性のないサイトからのリンクや、リンク集からのリンク、テキストリンク内のキーワードの詰め込みは非常に厳しく見られるようになりました。

■ペンギンアップデートの更新
ペンギンアップデートは2012年の4月に実装され、以降何度もアルゴリズムのアップデートが行われてきました。
その更新が、「ペンギン3.0 」という名称で10月17日以降行われております。
今回の更新ではスパムの検出基準自体は変更していないと言われておりますが、スパムの検索能力自体は向上しております。

スウェルキャッチサービスではこうした低品質なリンクはつけないよう注意を払って運用しておりますが今まで捕捉されなかった低品質なリンクや過去の対策内容が影響を受ける可能性があります。

今回の更新は完了までに数週間かかるといわれておりますので、細かな変動が続く可能性があります。
順位状況には注意をされることをお勧めいたします。

★POINT
・低品質な被リンクはスパムとみなされることがある
・過去に有効だった手法でも補足されることがある
・検索結果全体で変動が出ているので順位や施策の見直しを

スウェルキャッチサービスでは、リンクの調査やアップデートの影響を受けているかどうか確認することも可能です。
最近順位やアクセス数が下がってしまったがペンギンが原因ではないのか?
など、ご相談をお受けすることも可能ですのでお気軽にご連絡下さいませ。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

リハビリもめでたく終了し、著者や編集者が「快気祝い」をしてくれています。それはとても嬉しいのですが、おかげでせっかく減らした体重が増加傾向に。昨晩だけで1kgも太ってしまいました。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(http://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
http://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net
■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2014 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.