知的な探検に、トライしましょう!号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

みなさんは、知的な探検を何かしていますか?

もちろん本物の探検でもいいのですが、命の危険を伴うようなものだとリスクが高すぎますよね。そんなスリリングなものではなくて、「それまで知らなかった世界に触れる」といった好奇心を満足させる種類の探検を、おすすめしたいと思います。

たとえば最近流行している「工場ツアー」。見たこともない生産の現場で機械たちがダイナミックに働く様子は圧巻ですし、パイプ群や煙突などの機能美は、美術や芸術とはまた別の刺激を心に与えてくれます。

あるいは未知のイベントに顔を出すのもいいでしょう。展覧会や発表会も、知らなかった分野だといろいろな発見があります。今はちょうど芸術の秋。少していねいに探してみると、いろいろな催しが近所でも開かれていると思います。

好奇心をいつまでもフレッシュに保っている人は、「若さ」が永続します。肉体的な若さは失われても、心の若さはいつまでも持ち続けたいですよね。今回はそんなテーマの本をご紹介します。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

「研究室」に行ってみた。

川端裕人・著 ちくまプリマー新書

860円 (税別)

冒頭でも触れたように、好奇心は人間力を高めるエンジンです。学校を卒業してしまうとなかなか体系的な学びは得られませんから、自発的に情報を摂取し、知識を蓄える必要があります。ところが、現代は情報洪水の時代。あふれるほどの情報があると、好奇心は摩滅しがちになります。

「べつに好奇心を持たなくても生きていけるじゃないか」と思う人がいるかもしれません。しかし好奇心のない人は気づきを得にくく、脳が活性化する頻度が低くなります。すると脳内物質の分泌が減り、うつ病など精神の病に冒される危険性が増します。

さらに、「好奇心の少ない人はボケやすい」という説もあります。身体を使わないと筋肉が衰えていくように、脳も使わないと退化していくからです。人生や社会のさまざまな難問を解決するためにはイノベーションが必要ですが、イノベーションは誰かの好奇心がきっかけとなって起こるものです。

ということで、本書をご紹介するわけですが、まずレーベルである「ちくまプリマー新書」に触れておきましょう。同シリーズは2005年に若い人向けに創刊された歴史の新しい新書シリーズです。「プリマー」とは「入門書」のことで、比較的少なめの原稿分量でテーマに対する理解が得られるように作られています。

創刊して10年たちますが、毎月2点ずつ刊行していますので、すでにバックナンバーは200点を超えています。どんな本があるかは、以下を参考にしてください。どれも読みやすく理解しやすいように作られた良書ばかりです。
https://www.chikumashobo.co.jp/search/result?k=402

本書の著者・川端裕人氏は小説も書くノンフィクション作家。日本テレビの記者として科学技術庁、気象庁を担当していましたが、南極海調査捕鯨船に同乗取材して書いた『クジラを捕って、考えた』が話題となります。

1998年に小説『夏のロケット』を発表。第15回サントリーミステリー大賞優秀作品賞を受賞します。ほか、話題作を数多く発表していますが、最近は小説が多いようです。個人のブログもありますので、覗いてみるといいでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/kwbthrt

本書はおそらく、理系の本のコーナーに置いている書店が多いと思われますが、著者は「あとがき」で次のように書いています。
……理系と文系の区別は、高校から大学への流れの中では絶対のように見えるが、実際の研究の現場は、違う理屈が働いている。そもそも社会に出ると、理系も文系もたいてい関係ない。

著者が言うように、何かというとすぐ「理系・文系」と分類したがるのは、今の日本の悪い癖です。古い受験体制がそうさせているのですが、近年の日本が伸び悩んでいる原因の一端がそこに見える気がします。だからこそ、文理の垣根を超えて自由に羽ばたいている研究者の姿を知ることは貴重なのです。

では本書に登場する研究者と研究室を紹介します。
前野ウルド浩太郎(モーリタニア国立サバクトビバッタ研究所)
高橋有希(宇宙ベンチャー開発エンジニア)
飯田史也(チューリッヒ工科大学バイオロボティクス研究室)
森田浩介(理化学研究所超重元素合成研究チーム)
石川洋二(大林組エンジニアリング本部)
堀信行(奈良大学文学部地理学科)

最初に登場する前野ウルド浩太郎氏は、モーリタニアの砂漠でサバクトビバッタという昆虫の生態を研究している「バッタ博士」です。サバクトビバッタとは、どんな生物なのか。なぜこの人はバッタに魅せられているのか。目次を見ているだけで疑問は尽きません。

二番目の高橋有希氏は、アメリカのスペースX社で世界初の民間商用宇宙船開発に携わった人です。民間の宇宙船による宇宙旅行が実現すれば、それは本当の宇宙時代の始まりを意味しますが、その日を夢見てアメリカを舞台に冒険的な人生を送っています。

飯田史也氏は、生物に学んだロボットを作ろうとしている学者です。生きものには自然環境の中で生き抜くための巧妙な仕組みがそなわっていますが、それを抽出してロボットにいかそうとしています。人間の二足歩行を研究するだけで、人工知能のアイデアがたくさん出てくるそうです。

森田浩介氏は、地球に存在しない新元素を作ろうとしている科学者です。「現代の錬金術師」はどんな魔法と装置で新しい元素を作るのか、そこにはどんな思いが働いているのか、興味は尽きません。

石川洋二氏は、もともと宇宙生物学の研究者だったそうです。その人がなぜ建設会社に入って「宇宙エレベーター」を研究しているのか。まずそこから疑問が湧いてきます。ちなみに、宇宙エレベーターとはロケットを使わないで宇宙に自由に往き来するための設備のことです。これができれば、人類の本格的な宇宙時代が始まります。

最後の堀信行氏はサンゴ礁からアフリカの熱帯雨林まで幅広いフィールドで活躍する地理学者です。自身を「ダーウィンのライバル」と位置づけるその熱意の根元はどこにあるのか、氏の言う「人間から自然を見る研究」とは何か。ぜひ本書で確かめてください。

6人の科学者を眺めていると、「よくもまあこんなバラエティー豊かな人選をしたなあ」と感心します。それもそのはず、本書はナショナル・ジオグラフィック日本版公式サイトの連載「『研究室』に行ってみた。」から抜粋、再編集したものです。現在50編ほどがアップされていますので、本書の読了後に「もっと読みたい!」と思ったら、ぜひこちらをどうぞ。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/web/laboratory.shtml

「研究室」という他人の仕事場をのぞき見る気分で新たな「知」が得られる、知的探検のための楽しい本です。


EC仙人のダメ出し!道場

ダメ出し!道場 登場希望者募集中

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの刑部です。

本メルマガの人気No.1コンテンツ、「ダメ出し!道場」のご愛読ありがとうございます。

さて、通常のダメ出し道場ですが、現在お待ちのショップさまはございませんので、お待ちいただくことなく診断できます。
太田仙人の診断を無料で受けられる貴重な機会ですので、是非手を上げるお店さんはご連絡下さい。

皆さんの前でダメ出しされるのは勇気が要りますけど、客観的なアドバイスを貰える機会は貴重なはず。そして、お店の現状に満足されている方はいらっしゃらないはず。
商売人さんには、こういう機会を貪欲に活かして頂きたいです。
実際、ダメ出し道場後にご自身でショップを改善し成果を出されているショップさまも多数ございます!

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『ダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

●リアルダメ出し道場について
リアルダメ出し道場についても、募集をさせていただきます。
リアルダメ出し道場では、通常のダメ出しに加え、商品を実際に購入しての対応や梱包、商品そのものまでを診断します。
まずは、1店舗のみ募集させていただき、応募後、太田仙人、弊社にて審査させていただきます。

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『リアルダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

過去のダメ出し道場は、バックナンバーよりご確認下さい。
>メルマガバックナンバー


現役おちゃのこネット店長はこう使ってる!
第4回 商売の目的

こんにちは。
「卵・乳アレルギー対応パンのtonton」店長の井藤です。

二年ほど前の話です。
友達からの紹介で、ある会社の社長からこんな提案をいただきました。

「少ない投資額ですごく儲かる商売があるんだけど、やってみない?」

興味本位で内容を伺うと、なんと焼きたてメロンパンのフランチャイズの勧誘でした。
パン屋にメロンパンのフランチャイズやらないかって(笑)

どんなビジメスモデルなのか俄然興味がわいたので、詳しく伺うと・・・

  • 冷凍のメロンパンを焼くだけ、3~4人のアルバイトだけでも店の運営可能
  • 売り場はたったの1.5坪で厨房を含めても狭い店で開店できる
  • 家賃の負担も少ない。
  • 東京では日商50万円以上の店もある

この形態の店が増えると先行者利益がなくなるから、今こそチャンス

焼きたてメロンパンのフランチャイズ店

なるほどなるほど。

ただ、メロンパンだけで勝負なので、流行り廃りがある。
売れなくなったら別の場所で移転をすれば大丈夫。

移転先でまた売れなくなったら?
また売れそうな場所に移転すればいい。
開店費用が少ないので、リスクも抑えられる。

とのことでした。

「売れなくなったらその店を諦めて、移転先で売れたらいい」という考え方は新しい!

そんな考え方、人が少ない田舎暮らしの僕には思いもつかない考え方です。
ということは、通りすがりの新規のお客様が相手のビジネスということですね。

この商売の目的は、ズバリ「儲ける」こと。

それ以外ありません。
たくさん儲けてセミリタイヤして、南国でトロピカルジュースを飲みながら優雅な暮らしをすることを夢見るということでしょうか?

それもいいですね。
そういう生活、一度してみたいものです。

儲けることは大切なことです。
利益が出なければ、運営していくことは出来ませんから。

でも・・・

なんかちょっと寂しくないですか?

だって、常連のお客様相手の商売じゃないって・・・
実店舗も運営しているから、そう感じるのでしょうか?

僕の中では「儲ける」ということは、あくまで手段だと思うんです。

では、儲けることが手段だとしたら、その目的は?

当店はアレルギー対応パン屋です。
たくさんのアレルギーで困っている子供たちは食べることに不自由です。
そんな子どもたちにウチのパンを食べていただき、喜んでいただきたい、少しでもお役に立ちたい。

少しでもお役に立つことが手段だとしたら、その目的は?

子供たち、そしてそのお父さん、お母さん、ご縁のあったお客様に笑顔になってほしい。

どんな商売でも、最終的な目的は「お客様に喜んでいただく」に行き着くんじゃないでしょうか?

 

アレルギー対応パン屋を経営
アレルギーのある子どもたちの笑顔が見たい
子どもたちのお父さん、お母さんのお役に立ちたい
ご縁のあるお客様に喜んでいただきたい
目的と手段を明確にしよう

「ご縁のあるお客様に喜んでいただきたい」

これが最終的な目的であれば、そのまま経営理念になるはずです。
この理念を達成できるのであれば、どんな手段を使ってもいいですよね。

毎日アレルギーのある子どもたちの笑顔が見たくてパンを作っています。

いや、パンじゃなくても笑顔にする方法はあります。

手段と目的の構造
ビジョンとは

どのようにしてお客様に笑顔になっていただくか?

僕の場合は、全国のアレルギーに関わるお客様が、ウチのパンを食べて「美味しい!」と言っていただくこと。

それだけではありません。
お客様に喜んでいただく手段はパンだけではありません。

ケーキやたこ焼き・お好み焼き、いや、食べ物に限らなくてもいい。
お客様に喜んでいただけるのなら。

ダニアレルギー対応のふとんや掃除機、アトピーに良い入浴剤やサプリメント、もっと視野を広げてアレルギー対応の家があれば、もっと喜んでいただけるに違いない。

「お客様に喜んでいただく」という最終的な目的が実現するならば。

ビジョンとは商売の目的(経営理念)を実現するための手段です。

ビジョンは一つじゃない

全国のお客様にウチのパンを「美味しい!」って言っていただくためには、少なくとも全国にアレルギー対応のパンを発送できなくてはいけません。
なので、ネットショップを作りました。

でも、手段はそれだけではありません。
全国に店舗の直営店を展開することも考えられますし、それがフランチャイズでもいい。

フランチャイズを展開するためには・・・
どんどん想像が膨らみます。

アレルギー対応のケーキを開発するのはなかなか難しいけど、ネットで検索するとたくさん出てくるので、一番美味しくておすすめできるケーキ屋さんと提携の相談をしてみよう。
確か、西川ふとんでダニアレルギー対応のふとんを販売していた・・・
このふとんの販売代理店になって、ウチのパンを買っていただいたお客様に紹介してみては?

想像を超えて、もはや妄想です。

軸となる経営理念がしっかりしていれば、いろんな商売が思い付くと思います。

ビジョンという目的を実現するための手段はストーリー

パン屋のフランチャイズを例に上げると、フランチャイズ展開の夢を描いているだけでは実現しません。

  • フランチャイズ展開が目的だとすれば、どこまでをこちらでやって、どこからフランチャイズのお店がやるのか?
  • パンを焼くところから?パン生地はどちらが用意する??配送は???マージンはあり?なし?
  • どんなお店作りにして、お客様にどう感じてもらって、フランチャイズオーナーの方とも、お客様ともどう共感できるか?

色々考えることは山積みです。
その一つ一つの物語(ストーリー)を描いていけばいい。

そう考えています。

経営戦略って誰と戦ってるの?

ストーリーじゃなくって戦略では?と思われた方も多いと思います。
ビジネス書やネットで経営のことを検索すると、ビジョンの下には経営戦略という言葉が出てきます。

でも・・・

戦略って・・・

戦略とは、争いに勝つための総合的・長期的な計略のことです。

もともと戦略という言葉は軍事用語で、「孫子の兵法」が起源とされています

経営コンサルタントの方が大好きな言葉、経営戦略

  • ライバルに勝つためには・・・
  • 強みを活かす戦略とは・・・
  • 効果的で効率のよい経営のために戦略の明確化が必要・・・

いったい誰と戦っているんでしょうか?

同業のライバルと?
お客様と戦ってる??
それとも社会全体???

成長することは大切なことだとは思いますが、業界のシェアが何%だとか、昨対比が何%だとか・・・
数字に支配されすぎでは?と思うんです。

大企業はたくさんの人を抱えているので、管理上必要なことかもしれませんが・・・
商売って争いなんでしょうか?

僕がお客だったら、血まなこになって争っているお店から物は買いたくありません。

他のお店より少し高くても、商品に共感できて、信頼できるお店から物を買いたい。
どんなことでも耳を傾けて親身になって話を聞いてくれるようなお店で物を買いたい。

お客様との関係性を築くことが本当の意味での「商売」だと思うんです。

僕はパンを作りたいからパン屋になりました。
元々は単純な理由です。
サラリーマンなら、それでもいいのかもしれません。

でも、自分でショップを開くと、お客様の不満や要望がストレートに聞こえてきます。
その期待に応えることが出来るかどうか?

そこからお客様との関係性が生まれてきます。

次回は「お客様との関係性」と題してお送りしたいと思います。
どうぞ、ご期待ください!

see you!!
卵・乳アレルギー対応パンのtonton
卵・乳アレルギー対応パンのtonton
カテゴリ:食品、飲料
「卵と牛乳抜きのパンを作っていただけませんか?」ご近所のお客様からご要望をいただき作ることになった卵・乳アレルギー対応パン。日本で唯一、卵と乳製品を一切持ち込まない専用工場で製造した安心のパンを通信販売しています。

このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、HTML5テンプレートにタブメニューを追加する方法をご紹介します。
HTMLタグを貼り付けてテキストを変更するだけで、簡単に作成できます。





スタイルシートを編集する

デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

●背景色の指定について
それぞれ下記の指定で背景色と文字色を指定できます。

・通常状態の背景色と文字色
.item_tabs li A
背景色 : background-color: #E5E5E5;
文字色 : color: #999999;

・マウスオーバー状態の背景色と文字色
.item_tabs li A:hover
背景色 : background-color: #F5F5F5;
文字色 : color: #000000;

・選択状態の背景色と文字色
.item_tabs li.tab_on A
背景色 : background-color: #F5F5F5;
文字色 : color: #000000;

・コンテンツ部分の背景色
.tab_content
背景色 : background-color: #F5F5F5;


.item_tabs ul {
margin: 0px;
padding: 0px;
}

.item_tabs li {
float: left;
list-style-type: none;
}

.item_tabs li A {
display: block;
padding: 10px;
margin-right: 1px;
background-color: #E5E5E5;
color: #999999;
}

.item_tabs li A:hover {
background-color: #F5F5F5;
color: #000000;
}

.item_tabs li.tab_on A {
background-color: #F5F5F5;
color: #000000;
}

.tab_content {
padding: 10px;
background-color: #F5F5F5;
min-height: 100px;
}

 
自由記入欄にhtmlタグを記載する

デザイン管理→配置/画像/コメント設定のメインエリアから自由記入欄を追加してください。
表示は、メインエリアにしてください。

下記それぞれのhtmlタグをコピーして自由記入欄に貼り付けてください。
テキストは、自由に変更可能です。
HTMLタグの挿入も可能です。

タブ1からタブ4までがメニュー部分のタイトルとなります。
タブ1の内容からタブ4の内容が内容部分となります。
行を追加することで、メニューと内容は追加可能です。

※divタグのidについて
追加いただく際は、必ず id="tab_box_1"のようにdivタグにidを連番で追加してください。
下記に5つ目を追加する場合は、メニュー、内容部分はそれぞれ下記のようになります。
・メニュー
<li><a href="#tab_box_5">タブ5</a></li>

・内容
<div id="tab_box_5" class="tab_box">タブ5の内容</div>


<div class="item_tab_area">
<div class="item_tabs">
<ul class="clearfix">
<li><a href="#tab_box_1">タブ1</a></li>
<li><a href="#tab_box_2">タブ2</a></li>
<li><a href="#tab_box_3">タブ3</a></li>
<li><a href="#tab_box_4">タブ4</a></li>
</ul>
</div>
<div class="tab_content">
<div id="tab_box_1" class="tab_box">タブ1の内容</div>
<div id="tab_box_2" class="tab_box">タブ2の内容</div>
<div id="tab_box_3" class="tab_box">タブ3の内容</div>
<div id="tab_box_4" class="tab_box">タブ4の内容</div>
</div>
</div>

 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

受注確認メールの埋め込みタグ

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードした受注確認メールの埋め込みタグについてです。
これまで受注確認メールの埋め込みタグは、{Content}のみでしたが、細かく分けてパーツ化することでカスタマイズしやすくなりました。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。

Q.注文確認メール設定について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=1005

Q.メールテンプレート設定:受注、お問い合わせのテンプレート作成について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=902


FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

効果的なリターケティング広告について

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今ページでは、EC通販サイトを運営する際にサイトを活性化させるためのノウハウを説明させて頂きます。今回は「効果的なリターケティング広告について」です。

■効果的なリターケティング広告について

ECサイトのアクセス数を稼ぐには、新規顧客の獲得を目指した戦略よりも、いかにしてリピート客を増やすかを目指した戦略を立てた方が、長期的に考えて安定した収入を得ることに繋がります。

新しいユーザーには獲得に限りがあり、訴求していくにしても限界があります。普段インターネットを利用することがほとんどない高齢の方などをターゲットにマーケットを拡大させたところで、得られる利益はあまり期待できないし、いずれにせよ一時的な効果しかありません。

そこで、一度でもサイトを利用したことのあるユーザーのリピートを対象とした集客法が、ECサイトを運営する上では重要となります。今回は、リターケティング広告について説明いたします。

リターケティング広告とは、一度でもサイトに来た顧客(利用や会員登録の有無に関わらず)に配信される広告のことを言います。サイトに入ったユーザーを自動でリスト化することで、それを対象としてサイトの自社広告を配信し、クリックすることでサイトに飛ぶことを可能にするシステムのことです。

リターケティング広告で特に重要なターゲットとなるのは、サイトに入りながら商品を購入しなかったユーザーとなります。場合によっては欲しい商品を他サイトと比較していた場合やただ検索をかけた場合などもあり、一度購入しなかったからと言って、その後も購入することがないなんてことは決してありません。また少なくとも検索した商品に興味があるということは確かなので、購入見込みも高く、追いかける価値のあるユーザーだということができるでしょう。

その中でスマホの画面などに広告を配信することで、購入を決める最後の一手となることや、良いきっかけ作りとして活用できるということに、この広告の特徴と強みがあります。

ちなみにリストの作成は、「サイトに訪れたことのある人」「商品を購入したことがある人」など、任意の条件で作成することができます。自社の特性に合ったリストを作成し、より効果のあるユーザーへ広告を提供することができればベストです。

リスキーな部分としては、あまり頻繁に配信させすぎてしまうと、悪徳広告のような印象になり、逆にユーザーに敬遠されてしまうこともあるので要注意です。たとえば季節の変わり目やキャンペーン開始を先駆けて通知するなど、ユーザーにとてもメリットを感じやすいタイミングで配信することで、より一層の集客アップにつながります。

しかしながら、どんなユーザーであれ、購入した商品の状態が悪かったり、対応が悪かったり、使いづらいサイトであったなら二度と利用したいとは思わないのは当然のことです。あくまで、サイトを使いやすく作成するのが第一。その中の一つの手法として、この「リターケティング広告」を活用していくことを勧めます。

★POINT
・ECサイトの集客アップは、リピート客を増やすことが重要となる
・そのための手法として、サイトを利用したことのあるユーザーに広告を配信するリターケティング広告というシステムがある
・露骨な配信はユーザーに不信感を抱かれやすいので要注意
・最も大切なのは、使いやすいサイトの構築であり、その方法の一つとして、「リターケティング広告」がある

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一に
SEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

「財布の中身が寂しいなあ。何かで稼がないとまずいなあ」と思っていたら、いきなり「3年前に書いた本がようやく出版にこぎ着けたので明日原稿料を払う。今すぐ振込先を教えろ」という夢のような電話が。人生には、そんなことも起こるのですね。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(http://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
http://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net
■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】http://www.ocnk.me/
【garitto】http://www.garitto.com/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2015 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.