税金・税率設定について
運用設定 → 税金設定にて「商品価格、オプション料金」と「送料、代金引換手数料、決済手数料」の税込・税別を設定できます。
税率は、別途、運用設定 → 税率設定にて国別に設定してください。適用されるのは購入者の国です。
税別を選択された場合は、端数処理設定「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」を選択してください。

※税別で、ポイント、クーポン利用時は、値引後の合計金額に対して税金を加算します。
例:商品合計金額2,000円で100ポイント使用する場合→2,000円-100ポイント=1,900円+190円(消費税10%)=2,090円
※税込、税別の設定は、商品価格と送料で統一されることを推奨します。
※商品価格、オプション料金が税込で、送料、代金引換手数料、決済手数料が税別の組み合わせは選択できません。
軽減税率設定欄にて取扱対象商品の内容を設定してください。
※初期値:使用しない
[全商品対象]または[一部商品対象]を選択すると[対象商品注意書き]欄が表示されます。 設定内容はカート内に表示されます。
※[全商品対象]選択時には、カート内の全ての商品名横に※印を表示します。
※[一部商品対象]選択時には、カート内の対象商品名横に※印を表示します。
また対象商品の商品詳細ページに説明書き「この商品は軽減税率の対象です。」を表示します。
文言の変更、及び非表示にする場合は[デザイン管理]→[商品詳細ページ設定]→[軽減税率説明]欄で設定してください。
※詳細はこちらをご確認ください。
税込/税別 表示にて、商品の販売価格、カートの中身の商品合計金額に(税込)または(税別)を表示できます。
※希望小売価格、通常販売価格には表示されません。
税込価格にて、[税別]選択時に、税込価格を併記して[表示する/表示しない]を設定できます。
※2021年4月より「総額表示」が義務付けされます。税別の場合は[表示する]を選択してください。
合計金額の税率別内訳にて、ショッピングカート、注文確認メール、マイページの受注履歴などに税率別の内訳を[表示する/表示しない]を設定できます。
※軽減税率を利用し、税率も設定している場合は設定にかかわらず表示します。

※1) | 表示の条件は下記のとおりです。
・通貨:円(基本設定→グローバル設定)
・税金設定:税別(運用設定→税金設定→商品価格、オプション料金) ・税率設定:日本の税率を設定済み(運用設定→税率設定) |
※2) | 「税別」に設定した場合、カート内では、商品合計金額に「運用設定」→ 「税率設定」での設定をもとに算出された消費税を加算します。このため、各商品ページで表示された税込価格の合計とカート内の合計金額が異なる状況が発生することもあります。ご注意ください。 |
<商品詳細ページ>
税別設定時

税込設定時

<カート内>
税別設定時

税込設定時

運用設定 → 税率設定にて、国別の税率を設定していただけます。国名を選択し、税名、税率を設定してください。

また、運用設定 → 税金設定にて、軽減税率 →[全商品対象]または[一部商品対象]を選択された場合は[標準税率]及び[軽減税率]の設定欄が表示されます。

※「軽減税率」を非課税にしたい場合は「軽減税率」欄に「0」を設定してください。