発送方法によるお届け日時指定について
下記の箇所で設定可能です。
発送方法によってお届け日時指定を不可にしたい場合
[運用設定]→[送料設定]画面で、各発送方法の[送料を設定する]をクリックし、
[お届け日時指定]欄で「購入者にお届け日時を指定させない 」にチェックを入れてください。

※チェックボックスが表示されない場合
[運用設定]→「お届け先設定」画面で「お届け日を指定できるようにする」「お届け時間を指定できるようにする」のどちらにもチェックがついていません。
[運用設定]→「お届け先設定」→「お届け時間を指定できるようにする」にチェックが入っている場合、発送方法ごとにお届け時間の指定ができます。指定がない場合は、「発送方法」→「お届け時間設定」で設定したものが反映されます。

発送方法ごとにお届け時間帯を設定する場合
「運用設定」→「お届け先設定」→「お届け時間を指定できるようにする」にチェックが入っている場合、
各発送方法の設定画面で「お届け指定時間帯選択肢」を設定すると、発送方法ごとにお届け時間を指定できます。
※空欄の場合、「運用設定」→「お届け先設定」→「お届け時間設定」に設定した内容が反映されます。
個別にお届け時間の選択肢を設けたい場合のみ、「お届け指定時間帯選択肢」を設定してください。

※お届け日時欄の表示について
お届け日時の指定が不可の発送方法選択時には、お届け日時選択欄の日時選択リストが非表示となり指定不可の注意書きが表示されます。
※複数お届け先の場合
お届け日時の指定が不可の発送方法選択時には、お届け日時選択欄の日時選択リストが非表示となり指定不可の注意書きが表示されます。

※複数お届け先の場合
