『言葉で伝える技術』、磨きたいものですね号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

「ネットショップはお客さまの姿が見えない。だからコミュニケーションには実店舗以上に気をつかわなければならない」という言葉、もうみなさんは耳にタコができているでしょうね。

お客さまへのメール、サイト上での表記、メルマガ、お問い合わせへの返答…etc。電話やFAXによる応対もあると思います。手書きのメッセージを作られている方もあるのではないでしょうか。

しかし、慣れてくると心のどこかで「もうこれくらいで充分だろう」という思いが湧いてきます。怖いのは、そこです。接客対応にゴールはありませんから、もう一度ご自身のやり方を客観的にチェックしてみてはいかがでしょうか。

売上げアップのヒントが、潜んでいるかもしれませんよ。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

不思議なほど仕事がうまくいく 「もう一言」の極意

林 文子(著) 草思社(刊)

1,365円 (税込)

冒頭のご挨拶で触れたお客さまへのコミュニケーションですが、ネットショップを運営されている方はメールなど「書き言葉」でのスキルは問題なく習得されていますね。しかし、電話などでの「話し言葉」に落とし穴はないでしょうか。

本書は元ダイエー会長で現在は日産自動車の執行役員である著者が、みずからの武器である「コミュニケーション能力の秘密」を惜しげもなく披露した内容です。著者の略歴を見てみると、ホンダ販売店時代にはトップセールスを記録、BMW時代には支店長を任された店を最優秀支店にしています。フォルクスワーゲングループに入社してからは、4年間で売上げを倍増。それらはすべて、卓越したコミュニケーション能力によって達成したものだといいます。

・とにかく一言話しかける
・否定的な表現を使わず、ポジティブな言葉を使う
・「ほめぐせ」「感謝ぐせ」をつける
・あいさつプラス一言の習慣をつける
・苦手な相手にこそ相談をもちかける
・自分の情報を積極的に出す
・最初の一言で笑顔を引き出す
・別れぎわに「楽しい一言」をかける

とエッセンスを並べてしまうと、「なんだ、当たり前のことじゃないか」と思うでしょう。箇条書きにすると、著者の魅力が薄れてしまうようです。相手をいい気分にしながら、細やかに伝えたいことを染みこませていく著者の手法は、やはり実際に本書を手にとってもらわないと理解できません。

もちろん、誰もがこの本を読んだだけで世界的に有名な著者のレベルに達するはずはありませんが、少なくとも何か一つは、自分の行動を解決するためのヒントが得られるでしょう。全ページ2色刷りで、サーモンピンクの見出しが目にも鮮やかです。

「お勉強」ではなく、仕事の合間に気軽に読んで参考になる本です。ネットショップのオーナーや店長はもちろんのこと、ビジネスに携わるすべての人に、役立つでしょう。


●定番!ネットショップ開業専門誌『インターネットでお店やろうよ』●

『インターネットでお店やろうよ』

ネットショップ専門雑誌の定番といえば、これ、『インターネットでお店やろうよ』ですね。最新情報はもちろんのこと、ショップ実例がふんだんに紹介されているので、とても参考になります。 ちなみに最新号には、ショップオーナー・インタビュー以外にも、「ハンドメイドのお店やろう」や「ネットショップで第2の人生を楽しく生きる」「HTMLメルマガ構築法」などなど、特集が盛りだくさん。 その内容たるやもう大変な充実ぶりです。年4回発行の季刊誌。絶対のオススメです!

■創刊:1999年
■発売日:季刊年4回(6月・9月・12月・3月)
■判型:A4判変型
■ページ数:128ページ~144ページ
■定価:1500円(税込)


雑誌のオンライン書店「Fujisan.co.jp」(http://www.fujisan.co.jp/)で『インターネットでお店やろうよ!』の年間定期購読のお申し込みが可能です。年間購読を申し込まれると、15%引きの価格5100円でご購入できるようになります。
<通常>
1500円(税込)×4冊=6000円
<年間購読お申し込みの場合>
Fujisan.co.jpで申し込むと、 5100円に!900円もお得!
詳しくはコチラへ http://www.fujisan.co.jp/ascii/


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

前回は左エリアの各メニューを画像表示する方法をご紹介しましたが、今回はフリーページのメニューを画像表示する方法をご紹介します。
リンクするフリーページは、「メルマガ54号Lesson3」で紹介したヘッダー、左エリアを非表示にしたフリーページです。ページ、メニューともオリジナルの画像を使用することで、独自性の高いデザインにすることができます。

 


メニューに利用する画像を作成する

メニューに使用する画像を作成します。

各テンプレートで少しサイズは異なりますが、基本的には横幅160ピクセルです。
画像サイズは下記のように作成して下さい。

横幅

160ピクセル ※テンプレートにより少しサイズが異なりますので、調整して下さい。

縦幅

基本的には、自由です。
※サンプルでは、100ピクセルで作成しています。

画像の保存形式は、GIF、JPG、PNG形式のいずれかで保存して下さい。


メニュー画像


メニューですので、写真やイラストと文字だけでなく矢印などを入れることをオススメします。

 
画像ファイルをアップロードする

作成した画像をアップロードします。

管理画面→デザイン管理→画像専用管理画面をクリックして下さい。

コンテンツフォルダをクリックし、作成した画像をアップロードして下さい。

赤枠部分が、アップロード箇所、青枠部分にアップロードされた画像が表示されます。


商品画像と区別するためにも、コンテンツフォルダにアップロードして下さい。整理にも役立ちます!

 
フリーページメニューを非表示にする

管理画面→コンテンツページ管理→フリーページ管理→フリーページ変更をクリックして下さい。
既に作成されているフリーページの一覧が表示されますので、メニューを非表示にしたいフリーページの「メニュー非表示にする」ボタンをクリックして下さい。


 
自由記入欄を利用してメニューを作成する

管理画面→デザイン管理→画像とコメントの設定をクリックして下さい。
最下部に自由記入欄の作成箇所がありますので、下記のようなhtmlタグを記載して下さい。
↓各指定の詳細説明はこちら

<div class="side_box">
<a href="フリーページURL">
<img src="画像URL" width="横幅" height="縦幅" alt="代替テキスト" border="0">
</a>
</div>


編集後、ページ最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。


基本的には、各テンプレートで記載が異なりますので、変更点のみを変更下さい。

<div>タグについて

<div class="side_box">~</div>

メニュー画像の上下に余白を入れるための指定です。各テンプレートで既に余白幅は設定されていますので、そのままご利用下さい。
※余白が必要ない場合は、削除して下さい。

<a>タグについて

<a href="フリーページURL">~</a>

フリーページURL部分には、リンク先のフリーページURLを記載して下さい。

フリーページのURLは、フリーページ変更画面内で確認することができます。
必ずhttp://~の絶対パスにて記載して下さい。
記載例)
<a href="http://cafe0808.ocnk.net/page/2">

<img>タグについて

<img src="画像URL" width="横幅" height="縦幅" alt="代替テキスト" border="0">

メニュー画像を挿入するための指定です。
画像URL部分には、STEP2でアップロードいただいた画像ファイルのURLを記載して下さい。

画像URLは、必ずhttps://共用ドメインURL/~のように、httpの後ろに「s」を付け、共用ドメインURLにて記載して下さい。
独自ドメインご利用の場合も必ず共用ドメインで記載して下さい。
※独自ドメインURLや「s」が付いていない場合、SSL保護下のページでセキュリティ警告が表示されます。
記載例)
https://cafe0808.ocnk.net/data/cafe0808/image/
free_banner.jpg


他の属性

width
画像の横幅です。作成いただいた画像の横幅を記載して下さい。
記載例) width="160"

height
画像の縦幅です。作成いただいた画像の縦幅を記載して下さい。
記載例) height="100"

alt
画像代替テキストです。画像に関連する文言を記載して下さい。
記載例) alt="Chair特集"

border="0"
リンクを設定した画像には、自動的に紫色の枠が表示されます。
その枠を非表示にする指定です。


複数のフリーページメニューを画像に設定いただく際も同様にフリーページ用画像を複数作成いただき、上記のhtmlタグを繰り返し使用することで、設定可能です。


 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

このコーナーでは、これまでにおちゃのこネットについてお寄せいただいたお問い合わせの中から、皆さんにもお伝えしておいた方が良いと思われるものを転載して参ります。


カート内の「送料はこちらからご確認下さい。・・・」を非表示にしたい

下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/281588_530_ja.html


トップページ、商品一覧、商品詳細ページの商品名の文字色と文字サイズを変更したい

下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/281584_422_ja.html


上記の内容はFAQ(サポートくらぶ)にも記載がございます。

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
mt様
カテゴリ
:事務、店舗用品:ラッピング、包装用品

(1)貴ショップを自己紹介ください。
当ショップは文具・雑貨向けマスキングテープ「mt」を販売しています。
mtは和紙の持つ素材感、「透け感」を生かした風合いが特長のカラフルなマスキングテープです。
上に文字が書けたり、何度でも貼りなおせ、手で切ることができたりします。現在、柄も含めて26色の展開が自慢です。

(2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。
我々カモ井加工紙はもともと塗装用、養生用などの産業用マスキングテープのトップメーカーです。
新たなジャンルである文具・雑貨向けマスキングテープを開発するにあたり、よりお客様に身近なネットでの直販を企画したのがきっかけです。

(3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか?
立ち上げ当時は受注殺到のため、納期が遅れてお客様にご迷惑をお掛けしたことがありました。
お問い合わせ等に対しては、できるだけ迅速な対応を心掛けています。

(4)集客のために、どういう手法を取っておられますか?
おかげさまで、雑誌、ネット等のメディアでmtが取り上げられることが多く、 そういった情報を製品サイト(http://www.masking-tape.jp/)と連動した形で載せるようにしています。

(5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか?
おちゃのこネットは低料金もさることながら、基本的なショップ運営のツールが一通りそろっているのがいいですね。

(6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ
今後はBtoB用のシステムがもっと充実すればいいと思います。

■「マスキングテープ」とは元来、塗装などの時に塗料が付着しては困る部分を覆うための粘着テープです。一般消費者が手にする機会はあまりなく、工務店や施工業者のための産業用資材の一つでした。しかしここで販売されている「mt」は、その枠を飛び越えた一般向けの雑貨商品です。

「mt」のサイト(http://www.masking-tape.jp/)の中にある「mt誕生ストーリー」では、いかにして産業用のマスキングテープがマスコミで話題の雑貨に変身したかのいきさつが書かれています。これがなかなかの感動モノ。「商品にストーリー性があること」はマーケティング上では非常に重要なポイントですが、オンリーワン商品である上に物語を持っているという点で、「mt」は非常に付加価値が高い商品といえるでしょう。

製造元であるカモ井加工紙株式会社(http://www.kamoi-net.co.jp/)は、1923(大正12)年にハエ取り紙のメーカーとしてスタートした、創業85年の優良企業。
その一部門からスピンオフしたのが、「mt」のネットショップというわけです。どちらかといえば地味な会社だったので、カラフルな和紙の「貼って剥がせる」粘着テープが、これから会社の方向性を変えてしまうかもしれません。

欲を言えば、「mt」のサイトとおちゃのこネットのショッピングサイトが分かれているのはもったいないかもしれません。課題として上げられている「B to B」への対応とあわせて、統一したサイト感が作れれば、さらに魅力を増すと思われました。

今回は、インタビューにご協力頂き有難うございました。

編集後記

ダイエット続行中です。前回のメルマガ執筆時より4キロ痩せましたが、まだまだ目標ははるか遠く。雲に隠れた山頂を仰ぎ見ながら、モチベーションをかき立てている毎日です。それなのに、今週は台湾出張。神様はいたずらが好きだなあ。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
  また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055
なお、mixi自体は参加に招待が必要ですので、アカウントをお持ちでなければご招待します。
okano@ocnk.net まで、招待希望の旨メールにてお申し出下さい。

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

TEL:078-230-2875 FAX:078-230-8929

Copyright (C) 2004-2008 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.