急に冷え込む日があります。風邪にご用心!号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

今回のタイトルは、自分に向けての戒めでもあります。日ごろから人にはさんざん注意しているのに、自分が真っ先に風邪を引いて咳き込んでいるようでは、何を言われても仕方がありません。熱が出ていないので、仕事にさほど支障がないのが幸いと言えば幸いですが。

主治医に聞いたら、今年はインフルエンザよりも風邪に注意する必要があるのだとか。「たかが風邪」と甘く見て、気がついたら肺炎という人が驚くほど多いのだそうです。さすがに肺炎まで行ってしまうと、簡単には日常生活に復帰できません。仕事にも多大な支障が生じるでしょうから、ぜひともそうなる前に食い止めたいものです。

風邪は大昔から人間とともにある病気なのに、それを根源的に治療する薬はいまだに誕生していません。治す薬がないということは、21世紀の人類といえども、太古の人類と同じ方法で対処するしかないわけです。

現代文明にどっぷりと浸かっている私たちは、ともすると「あらゆることに解決策がある」と考えがちです。だれかに「便利なボタン」を教えてもらい、それを押しさえすれば何でも望みが叶えられる、と思ってしまうのは文明の罠。人間は本質的にはそう変わっていないと考えるほうが、健康的に生きるにはいいかもしれません。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

コミュニケーションをデザインするための本

岸 勇希 著 電通 刊

1,890円 (税込)

はじめにお断りしておきますが、本書は知り合いのオススメで手にしたものです。その知り合いとは、ある外資系コンピューターメーカーでマーケティング・コミュニケーション課に勤務する人。よく一緒に仕事をするのですが、ファンキーな容貌とはうらはらに、勉強熱心な若者だと感心しておりました。今流行の「お弁当男子」でもあります。

B5判、204ページ、オールカラーというボリュームは、ビジネス書というよりは、もはや美術書やムック本の範疇。なぜこの大きさにしたかというと、豊富に写真資料や図版を入れられるようにでしょう。「デザインするための本」と謳っているのに、デザインがなくて言葉ばかりでは、読者から怒られてしまいます。

本書の構成は4章立てで、後ろに行けば行くほど専門的な内容になっていきます。読者対象は、広告業界に興味のある学生から、実際にキャンペーン・プランニングをしているプランナーやクリエイター。とはいえ、現代はさまざまなデジタルメディアを通じて、だれもがプランナーの役割を果たす時代ですから、万人向けの書といってもいいかもしれません。

第1章は、「コミュニケーション・デザインの背景~激変する広告環境」というタイトルで、「広告業界の今」を解説したもの。本格的な内容に入っていくための、ウォーミング・アップの役割を持たさせている部分です。「メディア環境の変化」が「生活者行動の変化」をもたらし、それが「広告コミュニケーションの変化」につながることを説明しています。

第2章は、「コミュニケーション・デザインの実際~事例とその設計図」ということで、本格的に本書の内容に入っていきます。たっぷりページを割いて7つの事例を登場させ、その背景や制作裏話、メディアでの反響などがていねいに並べられています。同時に、事例に登場する基本的な考え方や専門用語なども、きちんとフォローされています。

第3章は、「コミュニケーション・デザインの実践~考え方とヒント」。第2章の7つの事例でたっぷり知識を吸収したら、いよいよ自分の問題を考える番。ここではそのための方法論を考えます。いきなり出てくるのは、一般的なプランニングのフローチャートと、コミュニケーション・デザインのプランニング・プロセスのフローチャートの比較です。日ごろから問題意識を持っている人なら、このフローチャートは「ぐさり」とくるはず。

第4章は、「コミュニケーション・デザインのこれから~日々試行錯誤」と題した、「おまけ」のページ。それまでの章が体系的に構成されているのに対して、この章のみ筆者の考えが自由に述べられています。「人を魅了する、人を集める要素は何か」「時間を奪われるだけの価値を人はどこに求めるか」「生命システムを広告に利用する」といった興味深い内容が続きます。

章と章の間には、コラムとして「素敵なコミュニケーション・デザイン」という見開きの記事が挿入されています。有名な電通の「100色名刺」にまつわる話はとても興味深く、「なるほど」と思わせます。あの名刺、本当は101色だとご存じでしたか?

がつがつとではなく、ふわりと広告やコミュニケーションのことを考えさせてくれる本です。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

唐突ですが、皆さんは外食をよくされますか?

私は、必ずしも外食が大好きと言うわけではないのですが、なかなか早い時間に帰宅できないので、週のうち、半分以上の夕食は外食です。

朝も半々位で外で食べますし、昼は100%ですから一週間3食×7日=21食のうち10~12食は外食していることになります。
(実際には朝抜きや昼抜きも多いのですが…)

それゆえに、できるだけ、リーズナブルに美味しいものを食べたいと日々思っております。年齢(47歳)と持病(高血圧)もあって、健康のことも考えると、できるだけヘルシーなものを食べたいのですが、外食だとどうしても、肉系が多くなったり、揚げ物や脂っこいものが多いので、お店選びメニュー選びが悩ましいところです。

先日、友人の「ぐるなび」さんの幹部社員から聞いた話の受け売りなのですが、最近は「野菜料理」が外食のキラーコンテンツらしいです。

確かに大手のファミレスなどでさえ、野菜メニューをどんどん投入してきていますね。でも大手チェーン店の加工品になると、中国産の野菜の冷凍加工品などを使っているケースも少なくないですし、国産であっても産地も生産者の情報もまったくわからないですよね。工場での大量加工などで洗剤や保存料などの薬剤の汚染なども心配です。

そうなると、多少高くても、町の個人オーナーシェフの店で安心して食べられる、ヘルシーで美味しい手作りの料理が求められるところです。

さて、通販オンラインショップばかりの「ダメ出し!道場」でしたが、今回は栃木から、本業が「街の洋食屋さん」の登場です!

それでは、「ダメ出し!道場」第25弾スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
洋食厨房ランデヴー

ショップ名 :洋食厨房ランデヴー 様

URL : http://ren2.ocnk.net/

カテゴリ : 食品、飲料

ランデヴーの土橋と申します。
覚悟を決めて だめ出し をお願いすることと致しました。
宜しくお願い致します。
担当:土橋弘之

第一印象

テーブルを飾る観葉植物にワインボトルのイメージ写真が中央に、右にキノコと野菜のソテー? 中央に「洋食の店」の文字、下にスクロールするとカレーのビジュアルがようやく目に映ってきます。

うーん、しょっぱな、ダメ出し1弾。
ランデヴーさんは、料理が自慢の洋食のお店でしょ?

看板画像のイメージカット写真なんか、これお店の写真でもないでしょ?
どこかの素材集から持ってきた「ちょっとコじゃれただけの写真」でしょ?

なぜ一番自信のある料理の写真をドカーンと見せない?

または

歴史と雰囲気のあるレストランのイメージを見せない?

料理、食べ物の店として人の心を動かすのは、美しさでもおしゃれさでもかっこよさでもない!

「うまそぉ~~~~っ!」

「食べたぁ~~~いっ!」

【食欲】ですよ! 食欲! これをアクセス後1~2秒以内に刺激しないと帰っちゃいますよぉ~!

実店舗なら、美味しそ~な匂いや他の人が食べている音や姿がありますが、オンラインショップでは匂いも音もないのです! 写真だけが頼みなのですよ!

とくに「食欲」という人間の本能にダイレクトに訴えかけられる食のお店は、オンラインショップ(通販)でも特別有利な業種なんですよ!

第一印象で
「おぉ~~~っ! うまそぉ~~~っ!」と思わせる、一番自信のある料理の完成写真をどかーーーんっと実物大もしくはそれ以上のサイズで載せてみましょう!

できれば、スプーンや箸で持ち上げて、口をあぁ~ん! と開けて食べる直前! のシーンがあれば最高! お客様の「脳」は今まさに口の中にその料理が入ってくることを想像して唾液を出し胃を刺激して準備を始めるはずです!

そうなったらがぜん、「カートに入れる」ボタンを押す確率はUPします!

食のお店においては、何をおいてもうまそぉ~! な写真は必須です。

ビジネスとしては冷静に必要な事を優先度を考えて!

ここまでは、まずはお客様の本能を刺激せよ! と情緒的なことを申し上げてきましたが、ビジネスとして、事業としてオンラインショップ通販を考えるときには、冷静な考察も必要です。

まず、トップページの中央「洋食の店」のバナーは「meiten」という栃木県の飲食店ガイドサイトのページへのリンクとなっており…
http://www.t-meiten.com/shop/01/post_74.php

右側の「洋食厨房 Rendez-vous【ランデヴー】へようこそ!!」は、同じく「栃ナビ」という栃木県のタウン情報サイトへのリンクですし…
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=357

中央下部の お店の外観写真や料理のイメージ写真バナー画像は、飲食店クチコミサイト「食べログ」のお店のページへのリンクです。
http://r.tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9000090/

つまり、お店の中央に3箇所も「出口」が置かれているのです。

お店のことをよく知ってほしい! …というお気持ちは理解できますが…

このおちゃのこランデヴーサイトは「通販ショップ」としての目的が最優先であるはずですね。もう少しわかりやすくいえば、東京や関西や九州や東北、北海道など遠方でお店にはちょっと簡単にはこられないけれど、それでも洋食厨房ランデヴーの味をお取り寄せで食べてみたいお客様を対象に、ご注文いただくのを最大の目的にしているサイトですよね?

そうであるならば、実店舗の情報は、あくまで付加情報ですし、まして他店の情報もあふれる外部のサイトにダイレクトにリンクを張るのは大げさにいえば自殺行為です。

控えめにいってもお客様の気を散らすマイナス行為です。

「meiten」に掲載された写真やコンテンツなどは、お店の雰囲気をおしゃれで格調高く演出してくれているので、ランデヴーさんとしてもぜひ見ていただきたいのでしょう。

でも「meiten」をクリックしてランデヴーさんのページを見た後は
http://www.t-meiten.com/shop/01/post_74.php

右側のコンセプトで探す、エリアで探す、料理で探すなどで他の店のページに行ってしまう確率も決して低くないと思いますよ!
「栃なび」や「食べログ」も同様のリスクが考えられます。

レストランの情報を見せて、老舗洋食店としての信頼を得たい!
という目的であれば…

リンクを張って出口を作るのではなく、それぞれのサイトに掲載されたような情報コンテンツを、おちゃのこショップ内のフリーページを使って作っていきましょう!

「食べログ」や「栃ナビ」へのリンクは、「リンク集」に載せるか会社概要ページにレストランの紹介として載せる程度で良いと思います。

その場合も、クリックしたら別窓で開き、元のページが閉じてしまわないように<a href= の リンクタグにtarget="_blank オプションを付けておきましょう!

プロが紹介してくれたコンテンツを参考に!

上記のリンクの中でも、「meiten」はとても参考になります。

掲載された写真の使用許可が得られれば使わせてもらえば良いですし、許可が得られないなら、ここでの写真をお手本に、自分でも頑張って同じような写真を撮影してみましょう!

いずれにせよ、通販オンラインショップをやる以上、いい写真を撮るスキルは必須ですので頑張って撮影してみましょう!

どうしてもうまく行かない場合は当社で撮影セミナーもやってますのでお問合せを(^^;)←ちょっと宣伝。

この「meiten」さんのコンテンツのような演出や構成はご自身で見ても、「上手だなぁ~」と感じられるのではないでしょうか?

料理写真、店内写真、写真へのキャプション(コメント)そして、インタビュー内容を簡潔にまとめた紹介の文章すべてがとても参考になるはずです。

著作権違反にならない範囲で上手にアレンジして(真似て)自店のコンテンツにも生かしていきましょう!

何をおいても商品!

ここまでは、オンラインショップとしての表面的なことを見てのダメ出しをして参りましたが…

貴店の本業はあくまでレストランであり、食品製造&通信販売業です。

つまり、「料理」が商品です。

そんなことは言われなくとも当たり前! と思われるかもしれませんが、商圏がお店を中心に半径数Kmの実店舗だけではなく、宅配便により全国を商圏に選んだわけですから、その瞬間からライバルも顧客も全国区になったわけです。

つまり、地元のライバル店や地元の客層や顧客ニーズにだけ合わせていては、全国の並み居る食品通販サイトとは勝負できない! わけです。

だからといって、価格で大手食品通販会社に負けるな! というわけでもないですし、品数で勝負しろ! とも申しません。

栃木の手作りの洋食屋さんだからこそできる【強み】がきっとあるはずです。地元の新鮮な食材を調達できたり、洋食の基本知識やスキルがあるからこそできるレシピや料理がまだまだないでしょうか?

お店で出されているのはカレー、シチューだけではないはずです。
ハンバーグやコロッケやカツレツなども出されていないのでしょうか?
揚げ物だから冷凍は無理! とか単純にあきらめていませんか?

必ずしも調理完成品のお届けだけではなく、あとは揚げるだけのコロッケや自分で焼くだけのハンバーグとか、いろいろな洋食料理に応用できるブイヨンだけの販売とか、マリネやソテーなど食材や調理法によっては冷凍でも味が劣化しにくいレシピはできませんか?

冒頭でも触れましたが、今は「野菜料理」が飲食業のキラーコンテンツなのだとか! ヘルシーで美味しい野菜をたっぷり食べられる料理! はニーズも多いはずですよ!

その他、続々と商品アイデアがわいてきます!(笑)
いつでもお気軽に個別相談会(電話も可)へお越しください!

いずれにせよ、現在のランデヴーさんは商品数そのものもですし、ジャンルの幅も少なすぎるといわざるを得ません。

オンラインショップの集客はやたらとSEOや広告がいわれますが、単純に商品数(商品ページ数)を増やすことも、じつは集客UPの大きな手段なんですよ!

システム的にも、それだけ検索ヒット確率が高まるわけですし、お客様の選択肢や購入したい商品や来店頻度が増すわけですからね!

追加商品投入、新商品開発は「通販業」に取り組むなら永遠のテーマです。

何度も言いますが…店長写真や自己紹介にも力を入れましょう

もう、この「ダメ出し!道場」開始以来何度となくいってきましたがトップページの店長写真は重要です。ここはいらっしゃいませの挨拶をする場所です!

プロとしてオンラインショップをやるなら、照れくさい、恥ずかしいは今すぐ捨ててください!

洋食屋のオーナーシェフにお客様が期待するイメージは?
ワイシャツで電話をしている写真? ではないはずですよね!

コック姿で料理をしているか、満面の笑顔で料理を見せているなど、お客様の期待を受け止める写真を用意しましょう!

最低限、笑顔と本名の掲載は必須ですよ! 「doba-G」ではわかりません!

「洗い場担当」とか「栃木のはずれのちっちゃいレストラン」など自虐的な謙遜は、初めてのお客様にはジョークにもアピールにもなりません。ただ不安を与えるだけです。

どうせなら↓↓↓↓↓ 例えば…

「創業から32年、栃木のはずれの、ちっちゃいけど、味には自信の手作り洋食レストランです。無添加で本格的な洋食をお届けします。」

のようなイメージで。

それから、看板に書いてある「渋谷のおじいちゃんから3代」が気になるのですが、これに関するエピソード等も、初めてのお客様に一瞬で貴店の信頼を得る話なのではないでしょうか?

余談 食べログの情報更新やぐるなびの掲載をオススメします

本来この「ダメ出し!道場」の範疇ではないのですが、どうしても気になったので…ダメ出し!(^^;)

http://r.tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9000090/
ランデヴーの店舗情報(詳細)ですが、これはご自身でも編集可能です。

駐車場の有無や座席数、携帯の電波の状態、料理のアピール、貸切の可不可や個室の有無、サプライズの可否や子供歓迎、デートや家族連れなどの向き不向き、Cafe利用の可否などいろいろな項目もありますし、アピールも可能なのですよ!

また閉店された楽天店へのリンクは早く、おちゃのこ店へのリンクに修正しておきましょう! 常連さんたちに協力してもらってレビューの追加や更新も怠りなく! 飲食店の常識ですよ!

また、ぐるなび でも無料のエントリー会員プランというのがあります。
http://pro.gnavi.co.jp/kamei/#plan
ユーザー任せの食べログと対照的にしっかりお店の方から強みをアピールできますし、リアルタイムで本日のオススメ掲載もできます。

飲食店検索において 食べログ、ぐるなび は2大サイト!
しっかり押さえて必要最低限の情報掲載とアピールを行い、うまく使い分 けしたいところですね!

ぜひ頑張ってみてください。

総評

本業あっての副業としてのオンラインショップなのか? 通販事業も本気で取り組みたいのか? 今ひとつ覚悟が見えない。日常が忙しいでしょうし費用的にも余裕がないのか、「なんとか片手間で自分でなんとかしたい!」が感じられるが、それだけに十分に手が入れられておらず、中途半端でもったいない。外注を上手に使うなど今後の成長に期待を込めて40点!



さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


本コーナーでの診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『ダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。
お待ちしておりますので、宜しくお願い致します!

このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの刑部です。
今回は、CSS3を利用して写真や写真のボックス要素を角丸にする方法をご紹介します。
ただし、CSS3を利用しますので、ご利用ブラウザにより表示されません。
対応ブラウザ:IE9、Firefox3以上、Google Chrome、Safari3以上
※IE7、IE8では未対応となります。




スタイルシートを編集する

管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集をクリックして下さい。

スタイルシートの編集画面に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。



.photo_line_80 img,
.photo_line_140 img,
.photo_line_250 img,
.photo_line_80,
.photo_line_140,
.photo_line_250 {
border-radius: 5px;
-webkit-border-top-radius: 5px;
-moz-border-radius: 5px;
}


指定について

5px
角丸の大きさ指定となります。
.photo_line_80 imgが、画像用指定
.photo_line_80が、枠用指定

ブラウザ別指定

-webkit-box-shadow、-moz-box-shadowはブラウザ別の指定となりますので必要です。

対応ブラウザ

IE9、Firefox3以上、Google Chrome、Safari3以上 
※推奨ブラウザ内のみ記載

 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

店長プロフィールページについて

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、店長プロフィールページについてです。

「管理画面」→「コンテンツページ管理」→「店長プロフィール」ページに進んで下さい。
PC版店長プロフィールページ欄の「利用する」にチェックを入れて下さい。
※初期設定では、「利用しない」に設定されています。


設定するとトップページの私が店長です欄の下記の箇所から店長プロフィールページにリンクします。



下記のような店長プロフィール用のページが作成できます。

詳細は、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=769&artlang=ja


FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

SEOにおける重要タグ:head内

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは!
Webcreation株式会社のSEOサービス、スウェルキャッチです。

今回は『SEOにおける重要タグ』についてご説明をしたいと思います。

■《SEOにおける重要タグ:head内》
今回から少し内部に踏み込み、SEOにおける重要なタグについて
その中でも<head>内で重要タグについてご説明いたします。

◆<title>タグについて
<title>タグは、<head>内のSEOでは最も重要な要素です。
なぜなら、その名の通りページタイトルを記述するためのタグですが、
このタグに書かれたタイトルが検索結果のページに表示され、
確実に検索ユーザーの目にとまるからです。
また、検索ユーザー同様に、検索エンジンもタイトルを見て、
「ページタイトルには、そのページには、そのページの内容が端的に表れている」
と判断します。

◆<meta>タグ:keywordsについて
<head>内には、<meta>タグという主に検索エンジンにだけ働きかけるタグがあります。
「meta name="kywords"」は、<meta>タグの1つでそのページ内容を表すキーワードを
検索エンジンに伝えます。

◆<meta>タグ:descriptionについて
<title>タグ同様にSEOに大きく関係する要素になります。
検索結果が表示された時、「スニペット」として表示されます。
スニペットとは、検索結果でタイトルの下に表示される説明文のことです。
つまり、そのページの説明や概要を表していると言い換えてもいいでしょう。

◆<link>タグ:canonicalについて
canonicalとはURL正規化タグといわれ、重複URLを防ぐ役割があります。
同じページが複数のURLでインデックスされてしまうとページ評価の分散や、
重複ページとみなされてマイナス評価を受けてしまう場合がありますので
ページごとに正しいURLで記述することが望ましいでしょう。

上記がSEOにおける重要なタグとなりますが、
もちろんそれぞれ適切な設定をしなければ評価は上昇しません。
それぞれの役割を理解し、検索ユーザー・検索エンジン両方を考えた
設定をすることが順位上昇やアクセス数の上昇に繋がります。

★POINT
・タグごとの役割を理解して設定をする。
・検索エンジンだけでなく、検索ユーザーにもわかりやすい設定をする

タグごとに適切な設定は異なりますし、単純にキーワードを含めれば、
評価が上昇するということではありません。
ご相談は、SEOのプロであるスウェルキャッチまでどうぞ!

★次回は今回に引き続き「SEOにおける重要タグ:body内」について
お話させていただきたいと思います。
それではまた、皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

【提供】Webcreation株式会社 SEOサービス、スウェルキャッチ担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

前回の「おちゃのこ通信」では、焦ってしまいました。原稿を送ったつもりで外出したら、送られていなかったのです。Gmailの「下書き」フォルダからiPhoneで送ろうとして失敗したり、さんざんでした。今回は気を引き締めて、送信済みを確かめることにします。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net

■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055
※2010年3月1日よりmixiは、招待制から登録制に変更となりました。

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2011 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.