200号!長年のご愛読ありがとうございます号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

前号で告知させていただいた通り、「おちゃのこ通信」は本号をもって200号となりました。世にメルマガは星の数ほどあると思いますが、200号を経験したものはそのうちどれくらい存在するでしょうか。これもひとえにご愛読いただいている皆様のおかげです。深く御礼申し上げます。

メルマガで200号というと、読者数の多さで日本有数といわれる「ホリエモン」こと堀江貴文さんのメルマガ「ブログでは言えない話」が昨年11月に200号を達成しています。もちろん200号を達成しているメルマガはまだまだあって、固いものだと外務省の「ODAメールマガジン」や「小泉内閣メールマガジン」が目につきます。

「小泉内閣メールマガジン」が200号を出したのは2005年8月のことです。この号の特集は「郵政解散」で、200号記念企画として「メルマガ官邸座談会」が掲載されています。出席者はイラク復興業務支援隊長・佐藤正久さん(現衆議院議員)、当時話題になった1円起業で会社を立ち上げた主婦の粕谷尚子さん、児童養護施設の深澤清美さんと読者代表の15名の方々です。

総理大臣がメルマガで国民との交流を図るというのは、小泉内閣が最初でした。2001年5月に行われた所信表明演説で小泉総理大臣がメルマガ発行を明言し、それから250号の長きにわたって毎週木曜日に発行されました。初代編集長は、現総理大臣の安倍晋三官房副長官です。小泉内閣メールマガジンの最大読者数は225万人。発信総数は4億5000万通、読者からの意見と感想は49万件に達したといいます。

内閣メールマガジンは鳩山内閣で終了し、菅内閣からはブログに移行。現在の安倍内閣はFacebookページを積極的に活用しているほか、mixiページ、YouTubeの「首相官邸チャンネル」、Twitter、LINEといったソーシャルメディアによる情報発信もありますが、「メルマガ」という文字は見あたりません。

まだまだメルマガには他のメディアにはない長所がたくさんあるはずです。ぜひ総理官邸にはメルマガの復活をお願いしたいと思います。

お知らせ~いよいよ明日!

『ネットショップの売れる仕組み構築術』
東京開催おちゃのこネットショップセミナーVol.6がいよいよ明日開催となりました。
ご参加いただく方は、お会いできるのを楽しみにしております。
前回の神戸セミナー同様に、後日動画をアップさせていただきますので、ご参加いただけなかった方もご覧くださいませ。

日時:

2014年5月16日(金) 13時30分~17時

会場:

TKP品川カンファレンスセンター(セミナー:ホール6C)
〒108-0074 東京都港区高輪3-26-33 京急第10ビル 6F
アクセスマップ

内容:

セッション1:講師講演
講師:井上敬介氏
http://www.direct-marketing.co.jp/profile/

セッション2:パネルディスカッション
パネラー:
ワールドラバーマーケット
ワールドラバーマーケット
http://rubber.ocnk.net/
長部 繁幸様

パターンレーベル
パターンレーベル

http://www.pattern-label.com/
片貝 圭作様
片貝 夕起様
モデレーター、アドバイザー:太田 哲生氏

セミナー詳細ページ:

http://www.ocnk.net/seminar/announce.php

懇親会(会費制):

場所:TKP品川カンファレンスセンター カンファレンスルーム6E
時間:
17時~18時45分
定員:
100名
会費:
3,000円(立食パーティー )

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

ドーナツを穴だけ残して食べる方法
越境する学問--穴からのぞく大学講義

大阪大学ショセキ力プロジェクト 編 大阪大学出版会 刊

1,.500円 (税別)

「○○大学出版会」というのは、名の通った大学ならたいてい持っている、大学専属の出版部門のことです。ほとんどが大学の傘下にありますが、なかには慶應義塾大学出版会のように独立した株式会社であるところもあります。

本書の出版元である大阪大学出版会は、「阪大」という通称で知られる国立大阪大学の出版部門で、正式名称は一般財団法人大阪大学後援会・出版事業部といいます。設立は1993年と比較的新しいのですが、60年以上の歴史を持つ東大や慶應を除くと、多くの大学出版会は同じような時期に設立されています。

大学出版会が出す本の多くは、非常にアカデミックな内容の、部数の少なそうな本です。その大学の活動に関する本を出すという趣旨からすると致し方ないのですが、そのために一般読者にとってはとっつきにくい出版社といえます。

ところが本書のタイトルは、そういった堅苦しさとは一線を画しています。「ドーナツを穴だけ残して食べる? 何かのトンチなのかな」と疑問と同時に親しみを覚えた人も多いでしょう。それもそのはず、本書はとてもユニークなプロセスで作られた大学生と大学教員、大学出版会によるコラボレーションなのです。

本書の編者は「大阪大学ショセキ力プロジェクト」とあります。このプロジェクトは「阪大生が出版企画から制作、出版、販売までを実際に手がけることで、自らのアイデアを実際に世の中に形あるものとして出し、社会に伝えるために必要なことを学ぶ」というもの。阪大生と教員、大学出版会だけでなく、編集者、書店関係者、メディア関係者も参加しています。

企画の立ち上げは2012年11月に行われた書籍企画コンペ。ここで学生が提案した本書の企画が2度にわたる審議を通過し、出版の実現にこぎ着けました。本書の元になったのはインターネットで話題になったネタで、それを切り口に阪大の教授と准教授13人が学生の依頼を受けて原稿を執筆することになりました。

非常に珍しいのは、集まった原稿に学生が目を通し、修正を依頼したことです。普通、大学といえば学生の書いたレポートや論文に教授が書き直しを命じるものですが、本書ではそれが逆転したわけです。教授の書いた原稿だけではわかりにくいと、学生が解説をつけた部分もあります。

本書の表紙デザインや装丁も、学生の手によるものです。通常は直線的な帯のカットラインが本書ではギザギザになっていますが、これは「帯を紙ナプキンに見立てた」というアイデアです。内容は非常にアカデミックな本書ですが、少しでも多くの人に手に取ってもらおうという工夫がこのデザインに表れています。

本の広報や販売にも学生がかかわっており、Web上で書評サイトを立ち上げたり、関西の書店人が集まるイベントに参加したり、紀伊國屋書店などで出版記念イベントを開催したりしました。その珍しさから、新聞をはじめ、たくさんのメディアで話題となりました。売れ行きも好調で、すでに重版されています。

そのような話題に事欠かない本書ですが、内容もとても興味深いものです。純粋な学問は常識の範囲にあるときは退屈ですが、常識の外にはみ出すと、とたんに門外漢の興味を引きます。「穴だけ残して食べるなんて不可能に決まってる」という「常識」に、いろいろな専門分野からの純粋学問がぶつかったとき、そこに何が生まれるか。本書の魅力はそこにあります。

ただし、本書が扱うのは「ドーナツの穴」だけではありません。「ドーナツ」そのものにも、さまざまな学問のメスが入ります。言葉としての「ドーナツ」も俎上に載ります。さらには「世界のドーナツ」というインタビューコラムがちりばめられています。

巻頭では、「ドーナツの穴」がなぜ話題になったかについて、大学院経済学研究科の松村真宏准教授が「インターネット生態学的考察」を展開します。そしてGoogle検索を駆使することによって、「ドーナツの穴だけ残して食べる方法」が2005年から2010年にかけて話題となり、成長し、定着していったと分析しています。

第1章では、大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻の高田孝准教授が、「ドーナツを削る--工学としての切削の限界」というタイトルで、大まじめにドーナツの穴だけ残して食べる方法を論じています。そこには切削という加工の本質や、加工のための道具のメカニズム、「穴」を保存する方法などが含まれています。

第2章は、「ドーナツとは家である」というタイトルで、大学院文学研究科の田中均准教授が美学の視点から「ドーナツの穴」を覗きます。ソクラテス、ハイデガー、プルーストといった知の巨人たちに加えて、イーフー・トゥアン、ガストン・バシュラールといった人々が紹介され、好奇心を拡大させてくれます。

第3章の「とにかくドーナツを食べる方法」では、大学院理学研究科数学専攻の宮地秀樹准教授が、四次元空間でドーナツを食べたらどうなるかを解説しています。ドーナツの穴に指を通して輪を作ると、三次元空間では指に触れずにドーナツを動かすことはできませんが、四次元空間ではそれが可能になるという話です。

第4章では、精神医の井上洋一医学博士が「ドーナツの穴の周りを巡る永遠の旅人」というタイトルで、精神医学的人間論を展開しています。「人間の心の謎」「無限とドーナツの穴」「人間の心を動かす力」「心の誕生のドラマ」「ドーナツの穴は消えたか」といった話題が、次々と提起されていきます。

第5章は「歴史学のアプローチ」として、大学院言語文化研究科の杉田米行教授が「ミクロとマクロから本質に迫る」という歴史の考え方を解説します。「なぜドーナツに穴が開いているのか」という疑問に対するミクロ的アプローチから「日本健康保険法と医師会」の関係が語られ、「本当にドーナツには穴が開いているのか」という疑問に対するマクロ的アプローチから「冷戦」という歴史的現象を分析していきます。

第6章は「パラドックスに潜む人類の秘密」というタイトルで、「なぜ人類はこのようなことを考えてしまうのか?」という疑問に迫ります。ガイドは大学院言語文化研究科の大村敬一准教授です。パラドックスの魅力と、遊びやユーモアに代表される人類の創造的な営み、人類の未来への可能性などが語られます。

第7章は「ドーナツ型オリゴ糖の穴を用いて分子を捕まえる」という化学の世界の話です。語ってくれるのは大学院工学研究科応用化学専攻の木田敏之准教授。「シクロデキストリン」というドーナツ型の分子構造を持ったオリゴ糖の穴の大きさを自在に変える方法や、刺激に応答するシクロデキストリン、油の中で働くシクロデキストリン、PCB除去に役立つシクロデキストリンなどが紹介されています。

第7条の「Give & Give」は、ソーシャルメディアを有効に役立たせるための基本ポリシーです。「情報を出してあげたんだから、代わりに何かよこせ」というのではなく、見返りを一切期待せずにどんどんばらまく。そのことで、気づかないうちに大きなメリットが得られるというのです。

第8章は法律家からのアプローチです。タイトルは「法律家は黒を白と言いくるめる?」。案内役は大学院国際公共政策研究科の大久保邦彦教授です。日本の法律には「ドーナツ」という言葉が出てくるものが3つあること、それが判例だと200もあること、「ドーナツ事件」と呼ばれる裁判があったことなどが述べられています。

この後もまだまだ本書は続くのですが、以下はどうぞ書店で実際に手に取ってお確かめください。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

突然ですが、皆さんはネット通販を利用する買い物と、絶対にネットでは無理! リアルでしか買えない! ってものがありますか?
また、逆にネットでしか買わない! ってモノもありますか?

例えば、家や車は? さすがにこれをネットだけで買い物カゴに入れてポンとカードで決済しちゃうツワモノはなかなかいないでしょう。
散髪とかエステとかリフォーム工事なんてサービスも、ネットでは受けられませんよね。

靴とか服とかになると、サイズもあるし着心地、履き心地があるしなぁと、リアル派と、リアル店は種類が少ないからネットで好みのデザインのものを見つけて買う! と言う人と意見は分かれるのではないでしょうか?

でも、今日のお店のような商品となると…着心地よりも種類の豊富さと名入れ、マーク入れなどのデザインで購入するものなので、リアルよりむしろネットショップで探して相談して買うのが多数派になっているかも知れません。
そんな正にネット向き!と言えるお店です!

では「ダメ出し!道場」第80弾 スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
ハッピーTシャツマーケット

ショップ名 :
ハッピーTシャツマーケット

URL : http://www.happyt.info/

カテゴリ : ファッション

お世話になります。
「ハッピTシャツマーケット」を運営しております、長野県松本市の丸一商事株式会社と申します。
是非、ダメだし宜しくお願い致します。
6年目に入るサイトで、そこそこに注文問合せと毎日賑わってはおりますが、人間とは欲深いもの、まだまだ上を目指せるならば……ということで、思い切ってメールを致しました。
始めた頃はTシャツを売りたかったのですが、Tシャツのライバルサイトの多さにおののき、開店2か月ですぐに法被販売に転身いたしました。店名はその名残です。(もちろんTシャツ他のユニフォームの注文もあります)
サイト作りはプロは使わず、すべて社内の素人のみで運営しております。
最近、ややマンネリ気味で、これでいいのかどうなのか、もっとどうにかせねばと思案中です。
どうぞアドバイスをお願いいたします。
担当者:滝沢なおみ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
丸一商事株式会社
長野県松本市 今井松本道7216-1(H24年に移転)
☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
http://www.happyt.info/(ハッピTシャツマーケット)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シンプルで何を売ってるかはわかりやすいトップページだが

開くと同時に、目に飛び込んでくる大きな「ハッピ Tシャツ オリジナル製作いたします!」の文字と、ハッピやTシャツのイラストは、ひと目で何を売っている何屋さんかはわかりやすいと思います。お笑い芸人さんで言うところの「つかみはOK」ですね。

しかしながら…
その次、じゃぁいったいオリジナルハッピを注文するには? 手順や出来上がりイメージや値段は? どこから見て行けばいいのか?
これぞ、注文から受け取りまでの流れです! こんなふうに選んでもらえば、大体の出来上がりイメージも想像がつき、価格の目安もわかります! という導線が残念ながらよくわからないんです!

トップページ中央上部の2つのバナー画像「激安! 祭り法被」と「法被を羽織って商売繁盛!」は一番目立つところにあるのですが、クリックしてみると
http://www.happyt.info/product-list/21
http://www.happyt.info/product-list/41
もっと小さな画像で色柄違いの一覧に飛ぶだけで…

ハッピならではの「襟や背中へ会社名やチーム名、団体名などを入れられるのか入れられないのか? どんな風に入るのか?」は、1クリック目には何も記されていません。

その先の個々のハッピの商品ページに行くと、「襟に名入れできる」と明記したものもあれば、商品仕様の中に小さく「衿を替えることも可能です」や「*文字入れできます」と表記方法もまちまちですし…

しかもすべて小さく(別途御見積り)となってはいるものの、その文字入れ費用については説明ページへのリンクもありません。
気が利かないにもほどがあります(笑)

オリジナルハッピ製作には素人の私ですが…
貴店に来られるお客様は、基本的にハッピになんらかの文字入れをしようと思って来店される方がほとんどなのではないでしょうか?

名入れもない、ただの既製品ハッピを買うだけなら、わざわざオリジナル製作のお店には来ないでしょう。

貴店としても、オリジナルを作っていただいてこそ利益も増えるのだろうと想像します。それなのに…トップページに名入れしたハッピの事例写真、イメージカットなどがまったくなく、ハッピのどこに名入れできるのか? 何文字くらい、どんな雰囲気で名入れできるのか? 説明用のイラストもサンプル写真もない…

うーん、6年間も気付かないまま、それでも商売が成り立っていたなら、ある意味すごいと思います! (^^;)
メチャメチャ皮肉ですが、でも逆に改善すればもっと売上げは伸びる! と期待できそうですよね!

まずは、何の予備知識もない初めて来店されたお客様がトップページだけ、もしくは1クリックで、どうやって商品を選べばいいのか? どんなハッピにどんな文字入れができて目安はいくらくらいかかるのか? がひと目でわかるイラストや写真、コンテンツを用意することから始めましょう!

 いいかげん と 良い加減 は違う(^^;)

上でも触れましたが…例えば下記3つの商品ページの襟の名入れに関する表記をご覧ください。
A)http://www.happyt.info/product/409
こちらの商品は衿:黒無地でプリントすれば簡単にオリジナルハッピ変わります!(別途御見積り)
衿:黒無地

B)http://www.happyt.info/product/400
衿名:御祭礼 衿を替えることも可能です。10枚からお受けできます(別途御見積り)。

C)http://www.happyt.info/product/230
衿:黒無地  *文字入れできます。(別途御見積)

素人目には全部襟は黒い無地に思え、白い名入れができるかな? と思えるのですが…
A)衿:黒無地でプリント
B)衿を替えることも可能です。10枚から…
C)黒無地  *文字入れできます。

は別々の意味なのでしょうか? 同じことを表わしているのでしょうか? また、B)は10枚からとありますが、A)C)は1枚からでも可能なのでしょうか?

表現の統一感もなければ、何が可能で何が不可能なのか? よくわかりません。かなりいいかげんな印象です。

ええかげん→ちょうど良い加減になるように
これを機会に全商品ページでの名入れに関する表記方法を統一されることをオススメいたします。

名入れ場所の説明に使われてる下記画像を個々の商品ページにも入れるか、全ハッピページからワンクリックで確認できるようにリンクされるのが良いと思います。

http://www.happyt.info/data/t0101/image/pr-ichi-h.gif

プリントの種類と場所と金額についても統一感が無くてわからない

左メニューの下部を見るとプリント方法について
プリント特急便
Tシャツプリント
小ロットプリント
シルクプリント
ワンコイン印刷プラン

といくつかあるのですが、プリントの種類と価格の説明がこのようにあちこちに点在していては、お客様はどれを見て良いのか混乱します。
また、ハッピとTシャツで共通のものと別々の物があるのがわかりにくさのひとつでもあるので、最初から、Tシャツとハッピを分けて同じプリント方法や金額であっても商品ごとの価格の提示にする方がお客様は混乱しないと思います。

このあたりも一度整理されてまとめることをお勧めします。

また、揚げ足取りのようになってしまいますが(^^;)
http://www.happyt.info/page/56
上記、シルクプリントの説明ページではシルクプリント可能商品には「シルクプリントOK」の青いマークが付いている旨が書かれていますが…

http://www.happyt.info/product/225
http://www.happyt.info/product/224
http://www.happyt.info/product/223
http://www.happyt.info/product/222
などは「シルクプリントは10枚以上から承ります」と書いてありますが、当該マークはありません。せっかくこういったインジケータ表記でわかりやすくしようという試みは良いのですが、運用がちゃんとできていないとお客様を混乱させるだけです。

今一度、見直し、修正をしてみてください。

 

オリジナル品とは言え、出来上がりイメージ写真は必要!

子供ハッピのサイズというページにかろうじて出来上がりイメージ写真と着用写真があったのですが…
http://www.happyt.info/page/51

それ以外はほとんどと言っていいほど商品画像がありません。
現物を見ることも触ることもできないオンラインショップにおいては、商品写真の手抜きは即、注文や売上げに響いてきます。
なんとしても商品ページには出来上がりイメージが欲しいところですし、製作実績などはトップページや商品分類ページの上部などにもお客様の掲載許可を得て参考イメージカットとしてどんどん載せていくべきですね!

↓↓↓↓↓ いい写真いっぱいあります!見せなきゃもったいない!
http://www.happyt.info/news/
このページに気付く方はどれだけおられるでしょうか?…もったいない!

また今後は自店で写真撮影をして見せたいポイント、アピールすべき強みをアピールして行くことにもぜひチャレンジしていただきたいと思います。

 細かな点 ダメ出し

トップページ中央 下段   外人→外国人 に修正しましょう!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■ハッピ・Tシャツ販売日記■
【ビッグサイズ! 外人サイズ? 大きな法被あります!】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

最近では「外人」は差別用語とみなされ、使用を避けるのが一般的です。「外国人サイズ」に修正しましょう! つい使ってしまいがちですが、こういったことに過敏な方に攻撃されないように気をつけましょう。

──────────────────────────────
ミニミニTシャツ
http://www.happyt.info/product-list/51
という商品がありますね。私はたまたま展示会などで現物を見たことがあるので気付きましたが、ほとんどのお客様はここにある商品写真だけでは、これがこんなに小さなモノだということに気付いてないと思います。(身幅17cm 身丈23cm)

また、そうなるとこの商品の意図や目的は何か? をそもそも気付いていない可能性が大ですね。

上記分類ページの段階で、大きさがひと目でわかる写真と、マスコット的な意味合いや看板的な目的でこの商品を説明する提案が必要だと思います。

 

総評

冒頭でも述べましたが、こんなに手抜きをしても一定の注文があるのであれば、口コミやリピートなどその商品の出来栄え、クオリティはかなり満足度が高く、もっともっと注文数UPも期待できるところです。

オリジナル商品の製作直販は、通常の小売販売よりも在庫が少なく、利益率も高く、デザインや名入れの相談があるがゆえに正にネット向きのビジネスです。もっともっと伸びるポテンシャルがあると思います。

長く同じことをやっていると、だんだんと当たり前になってきて、欠点も問題点も見えにくく気付かなくなって行くものですが、今一度、初めてのお客様目線で自店を見直し、気付いたところから改善してみてください。

当初のTシャツでは競合が多くハッピにシフトしたことは、【強み】を作ろう! という意図だったと思います。せっかくの【強み】をもっと明快にアピールしつつ、ハッピで得た信頼感、満足度から今度はTシャツや他のユニフォーム類の注文に繋がるようにして行きましょう!

本格的な見直しや商品撮影の研修会などを検討される際はぜひご相談ください。



さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、メルマガが200号ということで、デザイン道場も過去のデザイン道場全143回の一覧ページを作成しました。
バックナンバーへリンクしていますので、ご覧ください。
今後も、ページ作成に役立つカスタマイズをご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。


なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

税込価格表示

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードした商品詳細、一覧ページへの税込価格表示が可能になりました。

これまでは、外税に設定している場合、税抜価格のみが表示可能でしたが、税込価格が表示可能になりました。
ショップ日本語、通貨:円、外税、日本の税率を設定している場合、【税金設定】ページの「税込価格を併記する」にチェックを入れると商品詳細ページ、商品一覧ページに税込価格を表示させることができます。

※ご注意事項
「外税」に設定した場合、カート内では、商品合計金額に「ショップ基本設定」→ 「税率設定」での設定をもとに算出された消費税を加算します。
このため、各商品ページで表示された税込価格の合計とカート内の合計金額が異なる状況が発生することもあります。ご注意ください。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=961&artlang=ja



FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

新規ショップの有利・不利

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、お客様から「新規に立ち上げたショップだとSEOの効果は出ませんか?」
という疑問を頂きましたので新規ショップの有利・不利についてお話させていただきます。

■新規ショップの有利・不利
新規に立ち上げたショップは初めは検索エンジンから評価が得られていないことが多くなります。
そのため、SEOを行う場合、不利だと思われてしまう方もおりますが、必ずしも不利になってしまうということはございません。

新規ショップの利点をお話させていただきますと、新規ショップは基本的に評価が何もない状態から始まります。
つまり評価がゼロの状態から始まるため、うまく対策することでプラスに持って行きやすくなります。
逆に誤った対策で大きなマイナス評価を受けてしまうこともあるため、欠点も利点も変動しやすいことだと思われます。

では、長く運営しているショップは変動が少ないのでしょうか?
実は長く運営しているショップも同様で更新を怠ったり、対策を間違えることで大きな順位低下を起こしてしまうことが多々あります。

結論をお話させていただきますと検索エンジンはショップの立ち上げ時期によって大きく評価を分けることは珍しくなります。
※「ワールドカップ」のような定期的なイベントなどの検索キーワードは更新日が重要視されることがございます。

サイト内容はもちろん、リンクや更新状況など様々な要因でサイトの評価がつけられておりますので新規サイトだからと必ず上位表示が不可能とはなりません。

新しい・古いサイト共に、常に検索者に好かれるようなサイトを心がけて更新・運営をしていくことが重要となります。

★POINT
・サイト立ち上げ時期によって大きく評価が分かれることは珍しい
・新しい・古いサイトに関わらず、検索者に好かれるサイト作りが重要

スウェルキャッチでは、現在のサイト状況にあわせた対策を心がけておりますので
ショップを立ち上げたばかりの方でもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

健康上の不安が生じて、まじめに節制をすることにしました。食事の記録をきちんととり、カロリー計算も厳密に。すると、数日で血圧と血糖値が正常範囲まで下がったではないですか。なあんだ、やればできるじゃん。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net

■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2014 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.