新サービス『おちゃのこさいさい』がスタートしましたよ号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

9月18日にサービスインした「おちゃのこさいさい」(http://www.ocnk.me)、もうチェックされましたか? 「おちゃのこさいさい」はプログラミングやウェブデザインの知識がなくてもホームページを手軽に構築することができるサービス。とくに実店舗をお持ちの方が集客力をアップさせることができるようにと開発されました。

特長は、スマートフォン、タブレット端末だけで管理ができること。もちろん、作成したホームページはスマートフォン、タブレット端末に対応しています。立ち仕事で、なかなかパソコンの前に座る時間が取れない飲食業や接客業の方に喜んでもらえる機能です。クーポン発行機能があるので、オムニチャンネルのプラットフォームとして活用できます。

そのほか、アンケートフォームの作成やブログ作成、LINE、Twitter、Facebookなどのソーシャルメディアとの連携もできます。htmlメルマガ発行機能や写真アルバム機能もついています。

使い方は簡単で、共用ドメインコース(月額750円・税抜)か独自ドメインコース(月額1500円・税抜)のどちらかのコースを選んで登録し、20種類のテンプレートからお店に合ったデザインを選んで作り込んでいくだけ。30日間のお試し登録を利用すれば、無料でテストすることができます。

「おちゃのこネット」ともども、よろしくご愛顧のほど、お願い申し上げます。

お知らせ~おちゃのこさいさいをリリース

「おちゃのこさいさい」をリリース
おちゃのこネットユーザー限定の
お得なキャンペーンもご用意!


おちゃのこネットは新サービス「おちゃのこさいさい( http://www.ocnk.me/ )」を本日(9/18)リリースしました。

おちゃのこさいさいは、店舗向けのホームページ作成サービスとして、生まれました。
おちゃのこネットと同様に、プログラミングやウェブデザインの知識がないユーザでも、ホームページを手軽に構築することができます。

おちゃのこさいさいの管理画面は、スマートフォン・タブレット端末に対応していますので、パソコンをお持ちでないかたでも手軽に、ホームページを更新することができます。

おちゃのこネットと同様に試用期間もありますので、是非お試しください。
URL:http://www.ocnk.me/

おちゃのこネットユーザー限定のお得なリリース記念キャンペーンもご用意しています、詳しくはおちゃのこネットの管理画面をご確認ください。

今後も成長するおちゃのこネットサービスにご期待ください。

おちゃのこさいさいリリース記念キャンペーン

おちゃのこさいさいをご利用、ご紹介いただける方は、特設キャンペーンページよりお申し込みをお願い致します。

キャンペーンのお申し込みは、おちゃのこネット管理画面にログインしていただき、管理画面トップページのキャンペーンバナーをクリックしてください。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

「ニセ医学」に騙されないために
危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!

NATROM 著 メタモル出版 刊

1,380円 (税別)

最近の出版界は、実用書出版社を中心に「医療モノ」で稼ごうと必死になっています。というのも、自己啓発書のブームが一段落して、健康・医療関係の本しか売れない状況が続いているからです。たとえば2013年のベストセラー1位は、近藤誠『医者に殺されない47の心得』ですし、2012年のランキング上位には、タニタ『体脂肪計タニタの社員食堂』、中村仁一『大往生したけりゃ医療とかかわるな』、中村格子/秋山エリカ『実はスゴイ!大人のラジオ体操』、南雲吉則『50歳を超えても30代に見える生き方』、同『「空腹」が人を健康にする』、美木良介『美木良介のロングブレスダイエット』が入っています。

健康や医療に関心のある読者が多いのは結構なことですが、「売らんかな」で作られる本の中には、眉唾物の内容や、非科学的な論点の、いわゆる「ニセ医学」が混じってきます。なぜなら、当たり前のことを主張しても、読者の刺激にならないからです。そのために、「ガンは治療しない方が長生きできる」「ステロイド治療は害」「ワクチンは有害」「タバコで肺ガンにはならない」といった迷信が多くの人に信じられたりします。

本書は、インターネット上でニセ医学と戦い続けている内科医のNATROM氏が著した、正しい医療知識を獲得するためのガイド本です。現在の日本に蔓延している代表的なニセ医学をほとんど網羅し、素人にもわかりやすい説明で、めった斬りにしています。多くのニセ医学は根拠となる論文などの出典を明らかにしていないことが多いのですが、本書では多数の根拠となる論文などが示されていて、その気になればだれでもトレース可能になっています。

著者以外の人物による「解説」は、文庫本ではおなじみですが、本書にはサイエンス・ライター片瀬久美子氏による解説文がついています。ちょっと引用してみます。 「本書は、日本で流布されている『ニセ医学』について、ほぼ網羅しています。こうした本が出るのをずっと待っていました。医師であり、長年『ニセ医学』を批判してきたNATROM氏によって書かれたもので、現代医療、代替医療、健康法に関してそれぞれ10項目が選ばれており、世間に広まっている医療に関するよくある誤解やうそについて一通り解説されています」

本書の出版元である「メタモル出版」については、初めて名前を目にした人も多いでしょう。著者も自身のブログ「NATROMの日記」で「メタモル出版から本を出したわけ」というエントリーを残しています。最初にメタモル出版から「本を出しませんか」というオファーのメールをもらったが、既刊リストを見たらニセ医学の本が多数出ていたので、返事をしないで無視したこと、すると2カ月後に「きちんとした内容の本も出している」と再びメールをもらい、例示してあった本を見て安心したことなどが書かれています。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20140610/p1

「この本が決め手であった。(中略)出版社そのものはともかく、この本の出版に関わった人たちは信用できそうであると判断した。懸念があるとしたら、『ニセ医学』の本を出している出版社から『ニセ医学』を批判する本を出すのは、マッチポンプになりはしないか、という点である。(中略)出版社が意図的にマッチポンプを行っているのではなく、怪しい本を出している出版社の中にも良い本を出そうとしている人たちもいるのだと思われた。それならば、そういう人たちを応援したいと考えた。これが、メタモル出版から本を出した理由である」

ニセ医学が問題なのは、正しい治療から患者を遠ざけ、せっかく治るチャンスがあったのに、それを失わせてしまう可能性があるからです。さらに問題なのは、日ごろは論理的な思考をする常識人でも、自分や家族が病気になると平常心を失ってしまい、トンデモな理屈を受け入れてしまいがちであることです。

たとえば本書の冒頭に登場する「日本人は薬漬け?」ですが、これは「日本の薬の使用量がケタ違いであるのは、儲け主義の医療ビジネスの陰謀である」という主張が多くの人の頭に刷り込まれているための「都市伝説」です。

著者はそれが幻想であることを証明するために、「薬剤費の国際比較」というグラフを掲出しています。それによると、日本はアメリカ、カナダ、ギリシャ、アイルランド、ベルギー、ドイツ、フランス、イタリアに次いで世界第9位の薬剤費消費国です。つまり、日本は先進国中で並の薬使用量でしかないことが明らかです。

それだけでなく、著者はなぜそのような刷り込みが起きてしまうかについても解説しています。昔、薬価差益が大きかったころに医師が利益を確保するために薬を多めに出したという事実があったこと、それに慣れた患者が「医者は薬をたくさん出す」という印象を固定化してしまったこと、などです。

日本の医療が儲け主義で薬をたくさん出しているという主張に対する反論は、今の健康保険制度をよく考えてみれば簡単に反証できます。日本の医療制度では、患者さんが負担する医療費は0~3割でしかなく、残りの7~10割は健康保険組合や政府などの保険者が支払います。医者がむやみに薬を出していれば、保険者のチェックで医療費が支払われなくなるため、医者は儲け主義で薬を出すことはできません。

著者の見解では、「日本人は薬漬け」というデマは「標準医療の否定」と結びついているそうです。標準医療を否定するニセ医学の発信者たちは、患者の不安を喚起してビジネスにつなげようと考えているので、普通の病院から患者を奪おうとします。普通の病院が「患者を食い物にする悪徳ビジネス」であると思い込まされた患者たちが、代替医療や健康食品、健康器具、怪しげな講演会にお金を落とすことを期待しているのです。

「万能薬は存在する?」という項目では、著者は次のように言い切っています。「万能を謳った時点で、その治療法をインチキと決めつけてよい。ある治療法が特定の病気に効果があるかどうかを知るには、実際にその治療を行って効果があるかどうかを、臨床試験によって確かめる必要がある。しかし、万能療法についての臨床試験はなされておらず、よって効果があることは確認されていない」

「ほとんどの病気を治します」という言い分の本当の意味は、「まともな臨床試験なんてしていませんし、そもそも臨床試験がなぜ必要かも理解していませんが、この療法はガン、糖尿、アトピーをはじめほとんどの病気を治すと私は根拠なく思い込んでいます」ということなのだそうです。

ニセ医学の治療法には、ほとんど論文が存在しません。論文を書かないインチキ医療者の言い訳は、「ほとんどの病気を治すこの療法が広まると、製薬会社などの巨大な利権を脅かす。ゆえに、この療法の論文は医学雑誌に載らないのだ」といった陰謀論が多く見られます。

インチキ医療者は素人を騙すことはできても、専門家を論破することはできません。だから専門家の目に触れるような論文を発表することができないわけです。もし製薬会社が医学雑誌に手を回しているとしたら、なぜ論文だけが潰されて、書籍の出版はOKなのかが説明できません。

以下、本書に登場する項目をタイトルだけ拾ってみましょう。
「ステロイドは悪魔の薬?」
「ガンは治療するな?」
「抗ガン剤は毒にしかならない?」
「麻酔系の鎮痛剤は体に悪い?」
「ワクチンは有害?」
「病院での出産は不自然?」
「ホメオパシーは安全?」
「瀉血でデトックスできる?」
「NAETでアレルギーが治る?」
「オーリングテストは科学的?」
「気功で、ガンが消える?」
「ガンに炭酸水素ナトリウムが効く?」
「千鳥学説の治療でなんでも治る?」
「難病治療のカギはソマチッド?」
「クリニックで幹細胞療法が可能?」
「水で体が変わる?」
「健康によい特別な食品がある?」
「ガンに食事療法は有効?」
「血液型ダイエットがよい?」
「米のとぎ汁乳酸菌で健康に?」
「酵素を補うべきか?」
「健康食品は安全?」
「抗酸化で老化を防げる?」
「健康グッズに効果はある?」
「タバコでは肺ガンにならない?」

ニセ医学について知るだけでなく、人はどうして騙されるのかについても理解できる好著です。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

すっかり秋らしくなってきましたね。このメルマガが配信されるのは9月25日ですが、実は原稿を書いている現在は9月23日の秋分の日です。

さて、秋分の日や春分の日って…国民の祝日でお休みだ! ってことは子どもでも知っていますね。昼と夜の長さが一緒になって、この日を境に長さが逆になる日。つまり秋分の日までは昼が長いけど秋分の日を過ぎると夜が長くなっていくというわけですね。

このあたりまでなら子どものころに親や学校で聞いて知ってるよ! って人も多いでしょうが…春分の日、秋分の日のルーツについてはいかがでしょうか?

春分・秋分の日は、もともとは春季・秋季皇霊祭という宮中でのお祭りが元で、歴代天皇や皇族の霊を春と秋にまとめてお祀り(まつり)する祭日だったそうですが、戦後、新たに制定された「国民の祝日に関する法律」に基づいて春分・秋分の日となりました。

もともと天文学的にも昼と夜の時間が同じになる日ですから、日本だけでなく海外でも春分の日がイラン暦では元日になっていたり、中央アジアやアフリカ諸国でも祭日であったりするようです。

宗教的にもこの日は、神道では神社にお参りし、春には五穀豊穣を祈り、秋には五穀の収穫を神に感謝したとか、仏教でも春分・秋分の日はいわゆるお彼岸の中日として先祖に感謝してお墓参りをする日です。。

余談ですがお供えのあんこで包んだ同じお餅を春には「ぼたもち」、秋には「おはぎ」と呼ぶのはそれぞれ春と秋の彼岸の頃に咲く「牡丹」と「萩」の花にちなんでいるのだとか…(^^;)

ちなみに春分・秋分の日=彼岸の中日の前後各3日を合わせた計7日間を「彼岸」と呼ぶそうで、中日以外の6日間は「悟り」の境地に達するのに必要な6つの徳目「六波羅蜜」を1日に1つずつ修める日とされているのだとか!

オンラインショップの「悟り」の境地にはまだまだ遠いかもしれませんが、今日が25日ならまだお彼岸は1日あります!(笑)

おはぎを食べながら「ダメ出し!道場」を読んで、ほんの少しでも「悟り」に近づいていただければ幸いです。

さて、本日は手作りアクセサリー用のビーズや資材の専門店さんです。古の日本でも勾玉(まがたま)や玉を用いたいわばビーズアクセサリーは祭事に用いられましたし、仏教でも玉を連ねた珠数(じゅず)を用いますね。ビーズのアクセサリーにはそんな神秘的な魅力があるのかもしれません。

では「ダメ出し!道場」第89弾 スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
ホルダーマート

ショップ名 :
ホルダーマート

URL : http://www.holder-mart.com/

カテゴリ : ホビー、カルチャー

ホルダーマートは設立11年のアクセサリーパーツショップです。
今年の4月におちゃのこネットさんでリニューアルオープンしました。
定番のスワロフスキービーズやチェコビーズ、天然石、そのほか海外で直接仕入れた商品などを販売しています。
大本はストラップのメーカーをしている会社なので、ストラップも揃っている方だと思います。
現在は2名で運営しており、あまりHPや経営の知識はありません。
ここ最近は、一番良かった時期の半分以下の売上になってしまい、手作りをするお客様自体も減ってきているのでとても苦しい状況です。
YahooやGoogleに広告を出したり、メルマガでクーポン配布なども行っているのですが、商品アイテムが多く、1つ1つの単価が低いため、なかなか売上が伸びません。
現状を打開したいと思っておりますので、厳しいダメ出し宜しくお願い致します。
ホルダーマート店長 畑野潤一

キレイだけど味気ないビーズアクセパーツの自販機と言う印象

パッと見の印象は上記の通りです。
デザインはスッキリと見やすいですし、整理整頓されていて目的がハッキリしていれば商品も探しやすい、商品写真も十分平均点以上にはキレイです。
でも、「自販機」な印象なのです。

申し込み文にも書かれているようにアイテムも多く、単価も安いので、そんなに手間をかけていられない意図もお察しします。
でもそれだけに、同業他店の参入障壁も低く、つまりはライバル店乱立! 競合多数! 品揃え&価格競争! の業界であるというのはすぐに想像できますね。
検索対策でも、人気キーワードではなかなか上位表示の厳しい業種なのではないでしょうか?

基本に立ち帰り…貴店の『強み』は何ですか?

上記で述べましたように、競合が激しい業種のようですが…その中において貴店の「強み」は何でしょうか?

唯一無二の日本で貴店だけ! というような「強み」があれば理想的ですが、それはなくてもかまいません。そこまでではなくとも、それでも、比較的業界内ではココは強いところ、得意なところ、こんな工夫は他店にはできない、簡単には真似できないだろう…などなど。

どんなことでもかまいません。他店との差別化を行って、ファンになるお客様を作れそうなポイントを洗い出してみてください。
そして、そこを深堀り、充実させていきましょう。

大元がストラップのメーカーとのこと、店舗内検索すると、ストラップだけで250商品以上登録されているようですが、その強みがトップページからは感じられません。
また厳しい現実として、スマホの普及でなぜかストラップをつけない人の比率が急増しているように感じます。ストラップ市場も激変しているのではないでしょうか? そこにはチャンスもありそうですね。

自販機を極めるなら、どんな自販機で買いたいか?
自販機を脱却するならプロショップらしい提案やサービスを!
どちらにしろ市場の変化に対応した新商品、新サービスを!

どんな戦略を採るかは経営者の意思ですが、いずれにせよ差別化をして顧客を囲い込み、リピーターを増やすことが収益UPへの道だと思います。

具体的なダメ出し例

関連商品の提案機能はおちゃのこシステムの一つの特徴ですが…
例えば…
・スワロフスキー#4320 14×10mm ローズ 【1ヶ入】
http://www.holder-mart.com/product/264
には
「ホール(穴)は開いておりませんので専用の石座を利用して下さい」とありながら、肝心の石座という商品は紹介されていません。
でも検索してみるとちゃんとお店の中にはありました。
↓↓↓↓↓
・#4320用石座 14×10mm
http://www.holder-mart.com/product/7180
http://www.holder-mart.com/product/7181

探せばわかるだろう!? そうかもしれませんが、目の前に提示してあげることで購入チャンスも増え、客単価も上がる確率が高くなりますね。

ビーズ→石座 だけでなく、石座→ビーズ の関連商品リンクもぜひ用意したいところですね。商品個別リンクは数が多すぎて大変! というのであれば、せめて分類ページにリンクを飛ばすか、一覧表をフリーページに用意してそこに誘導するなど、なんらかの提案が欲しいところです。

リアルの大手のビーズ専門店さんに行って、店頭でビーズを選んでも、それに合う金具はどれですか? どこにありますか? と店員さんに聞いて教えてもらい、薦められた金具も購入! という流れをオンラインショップ上で実現すれば良いのです。いや、専門店ならぜひしなければなりません。
──────────
・スワロフスキー#6100 24×12mm クリスタルヴィトレイルライト
http://www.holder-mart.com/product/588

上記ビーズには通し穴が開いているのでしょうか? 写真を見ればなんとなく開いているようには見えますが、穴は一つ? もし開いているなら、石のどこにどの方向に開いているのか?
交差して二つ開いているようにも見えますね…穴の径は? などまだまだ情報不足です。

現実には、スワロを探すお客様ならある程度商品知識を持っていたり、色違いの商品の写真を見比べて想像することもできるかもしれませんが、それだけ時間や手間をかけさせるほど、退出率は高まりますし、品番検索されて他店の同一商品を見に行く可能性も高まるのです。

貴店が日本一安価で即納体制のお店ならそれでもまだ購入率は高いかもしれませんが、そこまでの競争力がないならば極力、来店されたお客様を逃してはいけません。店内で完結できるように情報や提案を充実させましょう!
──────────
・アルファベットビーズ 7mm  B ブラック 【5ヶ入】
http://www.holder-mart.com/product/7980
詳細
アルファベットビーズ
<サイズ> 約7mm 穴:約1mm
<カラー> ブラック
<製造> 中国
横向きに通し穴があいています。

とありますが…
材質は? ガラス製? 樹脂製? 横向き? 裏面にも文字は入ってるの?
パッと見ただけでもこれくらいの疑問点(不安な点)が出てきますね。

もちろんBだけでなくすべてのイニシャル商品の説明文や穴の見える写真の用意を急ぎましょう!
──────────
・オペロン 水晶の線 100m ブラック
http://www.holder-mart.com/product/4254
ポリウレタンを幾重にも束ねた繊維状のゴムひもです。
伸縮性抜群で しなやかに伸び縮みするのが特徴です。
万が一、切れてしまった場合も、石の飛び散りを防ぐことができます。
↑↑↑↑↑
なぜ、オペロンは切れても石の飛び散りを防ぐことができるのか?
シリコンゴムとはどう違うのか? どんな場合にどっちを選べば良いのか?
なんらかの理由や意味があるはずですよね。プロショップであれば、ぜひそこまで踏み込んで説明文に書いて欲しいところです。

特に資材や工具に関しては、「わかっている人が買うんだから」と決して高をくくらずに、初心者さんに対して説明するべく「これこれこういう理由だから、この道具や資材が良いのです!」と丁寧過ぎるほどに説明文や写真を充実させましょう!
──────────
こういうノウハウ系コンテンツの充実したお店のページは、上級者が友達や後輩の初心者に説明をする際にリンクを張って紹介してくれたり、口コミされる確率が高くなるのです!

例えばテレビ通販で有名な「ジャパネットたかた」さんのサイトには、「エアコンの選び方」「液晶テレビの選び方」「ノートパソコンの選び方」「ゴルフクラブの選び方」など初心者でも分かりやすいコンテンツが用意されているので、家電やパソコン、ゴルフ用品などの初心者に説明してあげるのに重宝しますし、初心者の友達から「ノートPC買いたいんだけどどれがいいかなぁ?」などと相談された時に、「ここ見てジャパネットたかたで買ったら?」とつい面倒臭くてリンク張って振っちゃいます(笑)

ここで紹介したいところですが、リンクの許可を得てないので、お手数ですが「ジャパネットたかた 選び方」で検索してみてください! ありとあらゆる商品の選び方がずらっと表示されるのはさすがです。
要するに、そういう参考にしてもらえるようなコンテンツを作れば良いのです。そしてこれこそが「型番商品通販」の王道なのです。

「型番商品」とは 大手メーカー品のことで、型番さえわかって検索すれば、ネット上から全ショップを検索して価格比較されてしまう商品のことです。
家電、パソコン、書籍、CD、DVDなど音楽・映像・ゲーム、ゲームソフトなどなど、正にじゃぱねっとタカタやAmazonが取り扱うような商材ですね。

でも圧倒的価格最安値日本一! でもないジャパネットたかたが売るためには、初心者がよくわからない高機能や仕様をいかに噛み砕いてわかりやすく使い方選び方提案するか?  機能、仕様だけでなく、何ができるか? どんなベネフィット(便益)が得られるのか? を徹底的に消費者目線で説明し、初心者さんが陥りやすい問題点をサービス提供(パソコンの初期設定サービスなど)することによって、他店より多少高くても購入者がいるし、上級者がオススメまでしてくれるのです。

何もテレビ通販で高い声でプレゼンしろ! とまでは申しませんが、せめて初心者にもわかりやすい説明と用途提案、組み合わせ提案など、プロショップらしいセールストークでお客様を増やし、背中を押しましょう!
──────────
・アウトレット 珊瑚ビーズ ディスク 約20mm ブラウン 【2ヶ入】
販売価格: 10円 (税込) [在庫数 6袋]
http://www.holder-mart.com/product/8129

穴がどこに開いているのか? 円形なのはわかるのですが、扁平な円盤状なのか? 球形なのか? 1枚の写真だけではイマイチわかりにくいですね。

アウトレットの処分品で10円が6セット。全部売っても60円の商品だから、そんなに手をかけられない!? 事情はあるのかもしれませんが、そんな商品でも、そんな小さな注文・売上げであっても、お客様との大事な取引です。

安いからと手抜きをするのならば、むしろたった60円のためにお店の印象を悪くしたり、信用を失うようなことは避けて、いっそ出品しないほうが良いくらいです。
むしろ、こんな安価なサービス処分品でさえ、キチンと丁寧に説明して用途提案までする、キチンと顧客満足や信頼を得るお店だ! とアピールするのが良いと思います。

毎度のことですが…
実物を目の前で見て触って確認できないオンラインショップにおいては、写真と説明文が命です! お客様が知りたいであろう、確認したいであろうことは、ことごとくお店側が想定して情報を用意しておかなければ、疑問や不安が生じた時点でお客様は躊躇して(ためらって)しまいます。
短気なお客様なら、「もういいや、この店やーめた!」 とお店から出て行ってしまうのです。

「このくらいでわかるだろう」「わからないにしてもお客さんが自分で調べるだろう」なんて思っていたら、知らず知らず、お客様はGoogleで検索してヒットした他のお店に流れていってしまうのです。

アクセサリー用ビーズの専門店としては、業界大手の有名ショップサイトには品揃えでも価格でもなかなか勝てない厳しい業種だと思います。
その上、情報不足、説明不足、気配り不足ではまったく勝ち目はありません。

たとえ小さなお店でも、いえ、小さなお店だからこそできるきめ細かい説明や一言のアドバイスが大手との差別化ポイントとなり得るのです。

専門性とセールストークで差別化したら次は商品で差別化

上記で述べてきましたように、プロショップとして各商品ページ毎に「仕様」という事実説明に加えて、組み合わせや用途などの専門性で提案した、「セールストーク」を加えていくことが、まず現状の優先対策だと思います。

その上で、今度はお客様とのやり取りを通じて拾い上げたニーズや潜在的なシーズ(種)を見つけて、新たな商品を増やしたり、作り出したりすることが第二段階だと思います。

例えば…
・星座チャーム一覧
http://www.holder-mart.com/product-list/458
星座チャーム の発想の延長で、干支チャーム、縁起物チャーム、梵字チャーム、やパワーストーンの品揃えと石毎のパワーを紹介しつつ、パワーストーンアクセのコーナーを作って提案するなど、アクセを手作りする人が思い入れしやすいスピリチュアルなコーナー提案などは取り組みやすいのではないでしょうか?
────────
また
・アクセサリーキット
http://www.holder-mart.com/product-list/356
は現状はメーカー品を販売されているのかと思いますが、自店で組み合わせて簡単なマニュアルを作り、オリジナルのキットが生み出せれば、利益率も高く、また卸しビジネスの可能性も広がるかも知れません。

そんなシロウトの思いつきなんてとっくに考えている! といわれるかもしれませんが、考えたことがあるならば、ぜひどうすれば売れる商品になるか? 何が売れるのか? をぜひトライ&エラーして、他店との差別化と収益UPを目指してみてください。

冒頭で触れた勾玉や珠数作りなども、エピソードやストーリーを組み合わせれば、付加価値の高い新商品が生まれるかもしれませんね!

総評

基本的なオンラインショップとしてのクオリティは十分に高いのですが、残念ながら自販機ショップの域を脱していません。いや、むしろ自販機ショップを目指されているのでしょうか?

ただ、それを目指すなら、大規模なシステム投資と圧倒的な在庫投資をして、大手ライバルショップサイトに対抗する戦略を取らなければ勝てません。

しかしながら、中小の家電販売のオンラインショップがミニYAMADA電器やミニEDION、ミニJoshinを目指すでしょうか? また、今さら小さな本屋さんがミニAmazonを目指すでしょうか?

自販機型オンラインショップは、中小ショップの採るべき戦略ではなさそうですよね。品揃えと価格競争力は商売の基本ではありますが、それ以上に差別化ポイント、オリジナル商品やオリジナルサービスで顧客の囲い込みと利益率の向上をしなければ生き残れません。

まずは、いろいろな検索キーワードで検索し、貴店より上位にあるお店の商品、サービス、価格を徹底研究し、どうすればそれらの競合店に差別化できそうか? 勝てるのか? を考えてみましょう!

お彼岸もあと1日ではございますが、たまには古き良き日本の習慣や伝統を思い出し、先祖や先達、そして秋の五穀豊穣に感謝しながらビジネスでも豊作と悟りを目指したいですね!

整理とヒントが必要な際はぜひ個別相談会にいらしてください!

ダメ出し!道場 登場希望者募集中

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの刑部です。

本メルマガの人気No.1コンテンツ、「ダメ出し!道場」。これを楽しみにご覧頂いている方も多いことと想像致します。
太田仙人の診断を無料で受けられる貴重な機会ですので、是非手を上げるお店さんはご連絡下さい。

太田仙人からのメッセージもご覧ください。
http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm185.html#check

皆さんの前でダメ出しされるのは勇気が要りますけど、客観的なアドバイスを貰える機会は貴重なはず。そして、お店の現状に満足されている方はいらっしゃらないはず。
商売人さんには、こういう機会を貪欲に活かして頂きたいです。
実際、ダメ出し道場後にご自身でショップを改善し成果を出されているショップさまも多数ございます!

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『ダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

過去のダメ出し道場は、バックナンバーよりご確認下さい。
>メルマガバックナンバー

さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、在庫数の色を変更する方法をご紹介します。
基本的には、貼り付けるだけです。





スタイルシートを編集する

[デザイン管理]→[スタイルシートの編集]から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
貼り付け後、各カラーコードを変更してください。


/* 在庫あり */
.stock {
color: #3399CC;
}

/* 在庫なし */
.soldout,
.variation_stock_list .data_table .soldout {
color: #999999;
}

/* 在庫僅か */
.lowstock,
.variation_stock_list .data_table .lowstock {
color: #FF0000;
}

 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

Lineで送るボタン

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードしたLineで送るボタンをご紹介します。
商品詳細ページに「LINEで送る」ボタンが設置可能になりました
iOSかAndroidの場合にのみ表示可能です。
※PC版はiOSかAndroidが推奨環境となっているHTML5テンプレートの場合のみ利用可能です。

・LINEで送るボタン
http://media.line.me/ja/

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=1007&artlang=ja


FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

商品レビューとは

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、ECサイトでは鉄板機能となったレビュー表示についてご説明いたします。
■商品レビューとは
Amazonをはじめ、ほとんどの大手サイトで利用されている機能の一つに、購入したユーザーが商品の感想やショップの評価を書きこむことができる商品レビューという機能があります。
商品のレビューはユーザーが独自に書き込むものになりますので、そのサイト独自のコンテンツであることが多く、GoogleやYahoo!など
検索エンジン側から見ても有意義なコンテンツとなります。
また、有用な情報の載ったレビューはSEOの観点だけでなく売り込み情報やサイトの信頼性を増す情報として売上に繋がります。

質の良いレビューを集めるためにはどうすればよいのか?
いくつかポイントを記載させていただきます。

1.商品購入後に、フォローアップメールで依頼する
ここでのポイントは、商品到着から間をあけすぎないこと。
「商品は無事届きましたか?」「使い心地はいかがでしょうか」とフォローアップを行い、その中でレビューの投稿を依頼しましょう。

2.ショップカードやパンフレットに記載
商品と一緒に送るショップカードやパンフレットにレビューを募る文言を記載しましょう。
ここで注意したいのは、割引やクーポンなどあからさまな見返りを求めることはGoogleのガイドライン違反となることです。

3.ショップ店員による書き込み
ユーザーレビューの書き込みは、小規模なネットショップでは容易ではありません。
レビューが1件もない状態では、初めの1人になることに抵抗を感じることが多いためです。
そういった抵抗感を回避するため、まずは数件書き込んだ状態で他の人のレビューを促します。
ただし、自演レビューは昨今話題になった「ステルスマーケティング」的な手法となり検索エンジンからも嫌われる傾向にあります。
売り込み目的のレビューではなく、ユーザーにとって有用な情報を提供する場として書き込みを行いましょう。

●注意したい点●
・実際に商品を使ってからレビューする
・売り込みにならないようにする
・メリットとデメリットを両方伝える
・商品特徴がユーザーにどんなメリットを与えるか意識して書く
・店員によるレビューだという事を明記する
・1つの商品につきレビューは1つにとどめる

ユーザーが書き込みやすい、書き込みたい!と思う状況を作ることが大切です。
きめ細やかなサービスを提供し、有用なレビューを集めましょう。

★POINT
・レビューはオリジナルなコンテンツとなるので、SEO対策では重宝される!
・良質なレビューはSEOへの影響だけでなく、売上への貢献も
・書き込みやすい体制をつくる

スウェルキャッチでは、コンテンツ・文章の追加などについてもアドバイスを
行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

24日に発表された文化庁の平成25年度「国語に関する世論調査」で、電子レンジ加熱を意味する「チンする」という言葉が、90.4%の人に使われていることがわかりました。時代とともに、新しい言葉が生まれていきますね。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■おちゃのこネット公式ブログ
http://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net
■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2014 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.