『ステレオタイプの罠』って、ご存じですか?号

※この画像は700×130ピクセルで制作していますので、保存しておちゃのこネットのトップ画像にご利用頂けます。

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

「ステレオタイプ」という言葉をご存じでしょうか。年配の方は、もしかすると「ステロタイプ」とご記憶かもしれません。どちらも同じ言葉です。これはもともと印刷用語で、活版印刷の鉛版を意味しました。活字を組んだものではなく、いったん組んだ活字を紙型に雌型をとり、そこに鉛を流して1枚の板にした刷版のことです。

ステレオというとオーディオ用語の「ステレオフォニック(立体音響)」ばかりが知られていますが、もともとステレオという言葉には「立体の」という意味のほかに「固い」という意味がありました。鉛版はそちらの意味からきています。印刷現場ではもっぱら「ステロタイプ」と呼称しましたが、それは職工さんたちが耳で聞き覚えて伝えたから。「ステレオ」が「ステロ」に聞こえたのでしょう。そのため「ステレオタイプ」は、かつて「ステロタイプ」と表記されてしました。

ステレオタイプとは、日本語の「紋切り型」に相当する言葉で、ひとつのやり方に固執し、柔軟な対応や応用が利かないさまを言います。「判で押したように」という表現がありますが、鉛版や家紋を転写するステンシルはまさに「判」ですから、そのものズバリの表現です。ほかに類語としては一本槍、一点張り、一辺倒などがあります。

「ステレオタイプの罠」とは、一見ちゃんと仕事をしているようでも、実際は頭を使わずにテンプレートの焼き直しや前例の踏襲ですませている場合をいいます。テンプレートに少し手を加えただけのメールがすぐばれてしまうように、ステレオタイプの仕事はやがてメッキが剥がれます。決して感動を呼ばないので、見映えはいいのに売上が伴わないといったことにもなりかねません。

今回のオススメ参考書は、それと関連した内容のものを選びました。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

本日は、お日柄もよく

原田マハ 著 徳間文庫

680円 (税込)

本書は「お仕事小説」と呼ばれるジャンルの小説です。大ヒットドラマ「半沢直樹」もこのジャンルに属しますが、有川浩の「空飛ぶ広報室」、三浦しをんの「神去なあなあ日常」、百田尚樹の「夢を売る男」など、最近のヒット作の多くがこのジャンルから生まれています。

作者の原田マハは、元美術館勤務の学芸員。フリーのキュレーターとして活躍後、小説家としてデビュー。「カフーを待ちわびて」で第1回「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、「楽園のカンヴァス」で第25回山本周五郎賞を受賞しました。直木賞候補にも2回ノミネートされています。小説家の原田宗典はお兄さんです。

「小説じゃあ、仕事の役には立たないな」とお思いかもしれませんが、そんなことはありません。本書はスピーチライターという、言葉で人の心を動かす仕事を紹介していますが、読み進むにつれて「スピーチの極意」が頭に入ってくる仕掛けになっているのです。

主人公の「二ノ宮こと葉」は適齢期のOL。思いを寄せていた幼なじみの「厚志」の結婚式で主賓の退屈で長いスピーチについ居眠りをしてしまい、スープ皿に顔を突っ込むという大失態を演じてしまいます。そこで出会ったのが伝説のスピーチライター「久遠久美」。彼女の衝撃的なスピーチに涙を流した主人公は、弟子入りを決意します。

と、ご紹介しても、「でもしょせんは『お話』なんでしょう?」と本書の効能を疑う人には、アマゾンのレビューを読んでみることをオススメします。ちょっとご紹介しましょう。

「実は雑誌で連載している頃、最初の1章だけを読んだ時に、本当に涙が出てきて、単行本が出たら買うことを決めていました」

「これぞ言葉の力であり、物語の力。最初から泣かされっぱなしで、電車の中でポロポロと涙が止まらなくなって恥ずかしい思いも」

「最初の1章を読んで、泣いている自分にびっくりしました」

「後半には涙、涙で、電車で読んでなくて本当によかったです。最後はあ~~こんな終わり方か、意外と普通に終わるのね、と思っていたらまた泣かせる。最後まで、いや、解説までよかった!」

「感動した。電車の中で読んだら、涙が出そうになってヤバかった。言葉がいかに人を動かす力を持っているか、改めて痛感した」

「今年読んだ中で最も人に薦めたい本です。原田マハさんの安定感のある、軽妙な文章と、心から語りかけるスピーチの数々。いつの間にか涙が溢れてきました」

「『言葉』にも『温かさ』という温度がある事が本当に良く分かる。今までで一番多く泣いた本になっちゃったなぁ」

ちなみに、アマゾンでの評価は星4.5。辛口の評価が多いアマゾンにしては、非常な高得点です。

本書にケチをつけるとしたら、エピソードと現実との絡みです。主人公は政権交代を狙う政党のスピーチライターになるのですが、いかに素晴らしいスピーチを主人公が編み出しても、現実世界のヘタレ政党の顛末とダブってしまい、感動が損なわれてしまいます。これは作者の責任ではまったくないのですが、現実世界が小説に影響を与えるという珍しい例を見せてくれます。

最後に、本書の巻頭に掲げられている「スピーチの極意 十箇条」と、文中の言葉をひとつ紹介しておきます。
1.スピーチの目指すところを明確にすること
2.エピソード、具体例を盛り込んだ原稿を作り、全文暗記すること
3.力を抜き、心静かに平常心で臨むこと
4.タイムキーパーを立てること
5.トップバッターとして登場するのは極力避けること
6.聴衆が静かになるのを待って始めること
7.しっかりと前を向き、右左を向いて、会場全体を見渡しながら語りかけること
8.言葉はゆっくり、声は腹から出すこと
9.導入部は静かに、徐々に盛り上げ、感動的にしめくくること
10.最後まで、決して泣かないこと

「もうだめだと思ったとき、想像してみるといい。3時間後の君、涙がとまっている。24時間後の君、涙は乾いている。3日後の君、歩きだしている」

物語を楽しみながら、実務に役立つ知識が得られる良書です。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

冒頭はちょっと暗い話題で失礼します。地元でつい先日聞いた話なのですが…

地元で創業26年、美味しいと評判も良く、有名百貨店の出店を含めて3店舗の経営をしていたケーキ屋さんが、全国コンテストで優勝した1年後(この春先)に、なんと3億円もの負債を抱えて倒産したとのこと。

社長さんは、数々の洋菓子コンテストで受賞歴を誇る有名パティシエでもあり、商品には自信も、お客さんの評判もあったお店なのですが…

帝国データバンクによれば、4年前の工場の新設、新規店舗出店、本店の移転拡充などの積極的設備投資、人員増加を行ってきたが、その後の売上げ低迷で工場稼働率低下、過剰な経費、人件費などが経営を圧迫し、今年になって金融機関に見離され、ついにジ・エンドとの、よくありがちな記事とコメントでした…

でも地元の人たちの間で噂されている「倒産原因」はもっと具体的で、帝国データバンクや金融機関の評価などとは少し違うようです。
私も地元でお店の場所や外観を知っているので…こちらの方が信憑性があると感じて、今回取り上げてみることにしてみました。

このケーキ屋さん、実は5年前に本店を同じ市内で、少しだけ郊外のレストランの跡地に移転され、お店も大きく広くキレイにリニューアル。駐車場も広くなり、十数台が停められるようになったのです。

どうやら地元の人たちの噂では、この移転・拡充・リニューアルが悪かったというのです。これだけ聞くと、人通りが少ない目立たない場所への移転で立地が悪かったのかな? などと思ってしまいがちですが、そうではありません。そのまったく逆でした。

移転先は市内中心を縦断する南北の幹線道路と、そこそこ交通量の多い東西の市道の交差点の南東側の角地。広く大きな交差点で見通しも良く、どの方向からもお店の存在感はバッチリ目立っていました。

お店の建物も明るくカラフルでオシャレですし、以前にも増して多くの地元の人たちにしっかり認知されていました。この移転をきっかけに、新たにこのケーキ屋さんを知った住民も多いのではないでしょうか。 一見すると立地は悪いどころか十分に良い立地です。

しかしながらこの良い立地の「交通量の多さ」が、売上げ低迷の原因だというのです。もっと言えば、原因はなんと大きく広くなった「駐車場」とのこと!

このように店舗が目立って認知も高まり、駐車場収容台数も十分で、交差点角地の良さそうな立地にあったお店なのですが、じつは大きな欠点が!
それは駐車場への出入口でした。この駐車場の出入口は、残念なことに幹線道路側にはなく、お店の北側、東西の市道に面する方にしかなかったのです。しかも、この出入口の目の前には交差点の信号の停止線があり、東西の市道の交通量が多いため、昼間~夕方はほとんど常に交差点へ進入する車の列で塞がっていたのです。

つまり、このお店の駐車場に入るには、混雑した交差点の中を通過しながら対向車や駐車場から出てくる車の一瞬の合間を縫って進入するしかないのです。その上、駐車場から出てくる車があれば、入口が空くのを待つ必要もあるのです。

こんな出入口では、私のように厚顔無恥で図々しくなったオヤジならともかく(苦笑)、ケーキ店を頻繁に利用したいであろうお上品なお嬢様や奥様ドライバーさんたちにとっては、入り乱れる車とクラクションの嵐の中でこのお店の駐車場に入るのは、かなりの精神的な図太さが必要なのです。図太くない方にはかなりのストレスになることでしょう。

「えっ? そんなことで?」
と思われるかも知れませんが、新規客がじゃんじゃん来て一見さんの売上げが期待できるような業種ではなく、地元のお客様に愛され、リピート頻度を上げてこそ収益が見込める飲食店やスイーツ店などでは、お店への立ち寄りやすさはとても重要な要素であるはずですね。

いくら美味しいと評判で、20年以上も続いている地元での認知も評判も高い人気店であっても、お店に入りにくくなったという心理的ハードルのせいで、ついつい敬遠されてしまうお店になってしまうことは、消費者心理として確かにありそうです。

そしてこの場所にはこんな歴史もあります。
この交差点のお店の場所は、このケーキ店が開店する前にもここ15年ほどの間で… ファミレス→回転寿司店→焼肉店→韓国料理店 と、通常なら郊外の幹線道路沿いで定番の人気ジャンルであるはずの飲食店が、2~3年毎に潰れては入れ替わる「魔の交差点立地」なのでした!

よく考えるとその15年間、興味がありながら私はこれらの4店舗に一度も寄ったことがありませんでした。「なんとなく入りにくかった」という、ただそれだけの理由で。

さて…
オンラインショップ経営者さんには、交差点立地も、駐車場も、あまり関係がなさそうと感じられるかもしれませんし、このケーキ屋さんの倒産は、駐車場や集客以外の原因の方が大きいのかも知れませんが…

ここで申し上げたいのは…
良い商品を作って販売していて、世間の認知や評価もそこそこであっても、入りにくいお店、買い物しにくいお店、になってしまっていると、ひょっとするとお客様自身も気づかないような些細なストレスが生じ、いつの間にか敬遠されるお店になってしまい、継続的で十分な来店に繋がらず、結果として売上・収益の上がらないお店になってしまうことも十分に有り得るというお話です。

いつもは…
売り方や集客(マーケティング)だけでなく、何を売るか? の商品作り(マーチャンダイジング)も大事ですよ! という方向からお話をすることが多いのですが、今日は逆の方向からの事例を取り上げてみました。

良い商品を持ったことで安心するのではなく、それを必要とするお客様達を適切に集客し、ストレスなく快適に来店してもらい、買い物がしやすいようなお店を作りあげることも大切だということですね。(^-^)

しかしながら、この社長さん、現状はわかりませんし、知り合いでもありませんが、腕の良い一流のパティシエさんであることは間違いないようなので、またいつの日か、本質であるお菓子作りの強みを生かして再起していただきたいですね!
その時はきっと失敗を糧に、無理な投資や借金、そして店舗立地には慎重になられることでしょう。

ちなみに、この魔の敷地は閉店から半年以上の現在も、まだ空いたままです。
しかし「交通量の多い幹線道路の交差点立地、駐車場完備!」との魅惑的なうたい文句に釣られて新たに出店する店は、またいずれ現れるでしょう。
でも駐車場出入口の問題さえ解決できれば、魅惑的な立地のお店に生まれ変わるかもしれません(^^;)
どなたか出店チャレンジされますか!?

前置きが長くなってしまいましたが…今回は…
ケーキ店とはまったく関係のない USED(中古)ジーンズのお店です! (なんじゃこの展開は! とツッコミを入れつつ)
ストレスなく快適に買い物できるお店か否か?「ダメ出し!道場」」始まり始まりぃ~!

ダメ出し!依頼ショップ
JEANS SHOP Ria

ショップ名 :
JEANS SHOP Ria 様

URL : http://www.shop-ria.jp/

カテゴリ : ファッション

こんにちは。JEANS SHOP Ria 経営をしております代表の三宅伸一と申します。
当サイトですが、今後オリジナルジーンズなども販売をしていきたいと思い、サイト自体を活性化させるために今まではオークションで販売することが多かったのですが、サイトの方で定額出品をしていきたいと考えています。
オリジナルドメインを持ったホームページ販売サイトを持っていれば信用性が高まるだろうと思ったのがサイトを作るきっかけだったのですが、オークション出品している商品ページからリンクを張り続け、ロボット検索から出来るだけ上位に乗るように考えて日々ジーンズ販売を続けていまして、1日に平均500~700アクセスほどあります。
そこで、サイトの方にも高額レア商品だけじゃなく手の届くジーンズも並べていき、顧客層を広げて活性化していきたいと考えています。
その先の目標は、オリジナルジーンズの販売です。
既にデザインも出来ていまして、あとは業者さんと相談発注をし、撮影、出品といった流れで考えています。
そこで、今販売しているジーンズのほとんどがUSED(古着)ジーンズになりますので、新品でオリジナルジーンズを作った際にどういったページ作りをすればいいかと思っています。
理想は、特集ページにて販売することなのですが、少し高級感を感じさせたいことと、手軽な商品を流通させたことで他の商品の流通が比較的盛んに行われるようになったと仮定した上で、その中で少し目立つように販売していきたいと思っています。
特別web制作について詳しいわけでもなく、今の自分では写真の撮り方ぐらいしか工夫出来ると考えられることがなく、何かあれば教えていただけたらと思います。
上記は、今後の方向性ですが、今の段階でページを見ていただき何か「ダメ出し」があれば、教えていただきたいと思います。
それでは宜しくお願いします。

JEANS SHOP Ria
三宅伸一

第一印象 Good!

上記の 「ダメ出し!道場」への申し込み挨拶文を読んでも分かるのですが、とても礼儀正しくていねいですし、内容もお店の外見(ホームページデザイン)だけでなく、経営をしっかり考えておられる様子が感じられます。

実際に店舗を拝見しても、写真の撮り方、画像サイズやページデザイン、商品ごとの表記の統一感、お店の常なる改善を感じさせるトピックスの内容、更新頻度などなどからも、とてもていねいで几帳面で店長さんの商品愛と真面目で前向きな気質が感じられます。

第一印象は本当に好感度の高いお店だと言えます。

では、本当に買う気のお客様目線で見ると…

トップページの New Item 最上部にあったこの商品を見てみました。
http://www.shop-ria.jp/product/142

チェーンステッチ、あたり、リペア、赤耳、リベット、コインポケット、裏赤耳、インサイドシームシングルステッチ、隠しリベット、インサイドシームシングルステッチ、大戦モデル、ダメージ、ヒゲ…

う~ん、USEDやヴィンテージジーンズ好きのマニアの方にはお馴染みのキーワードなのかも知れませんが、普通のジーンズ購入見込み客である私にとっては ???な専門用語のオンパレード。

なんとなく英語の意味や雰囲気で想像は出来ますし、専門用語がいっぱいあるからこそのマニアっぽさ、専門店の雰囲気にはそれなりに惹かれはするのですが…

「USEDのジーンズって見た目にはカッコいいし、興味あるけど…いざ買おうとなると、説明がなんのこっちゃ意味不明でわからんわ…」
と、自分のような素人には手を出しにくい敷居の高さを感じてしまいます。

商品知識や情報量の豊富な専門店だからこそ、専門用語を多用するのは一定の演出にもなりますし、信頼感を得る上でも必要なことではあるのですが、マニアや上級者のお客様にしか理解できない商品説明では、これから先お店の顧客になってくれるであろう見込み客を獲得するには敷居・ハードルの高いお店になってしまいます。
専門用語の使い方で、親切な専門店と自分勝手なオタク店は紙一重ということです。

とはいえ、商品ページごとにいちいち一つ一つの専門用語を説明していては、ゴチャゴチャ見にくいページ(売り場)になってしまいますので、用語集を作ってすべての商品ページからリンクを張り、別窓ポップアップで開くようにするなど、買い物しながら簡単に参照・勉強できるような作りにすれば、逆に初心者のお客様を引き込んで育てていけるお店になるかも知れません。

今までも、いろいろな専門店さんが登場するたびに…
「マニアのお客さんだけを相手にしていてお店の経営(収益)が成り立ちますか? それなら良いけれど、初心者を取り込み客層を広げたければ、説明の仕方を工夫し、初心者客層の育成を!」
といったことを申し上げて参りましたが、今回も同じではないでしょうか?

逆に、他の専門店、マニアック店が面倒くさがってやらないこのようなことをていねいに用意することで、初心者を取り込み、上級者も友だちにクチコミしてくれるお店になり得ます。

今一度、お店のコンセプト紹介とUSEDジーンズの魅力のアピールを!

そこで初心者やRiaさんを初めて知ったお客様に対して…
Riaさんが どんなコンセプト、どんな思いで始まり、どんな思いで運営しているお店なのか? そしてUSEDジーンズの魅力とは何なのか?

今一度、新規客目線で見てみると…トップページ上部には「☆USEDジーンズを中心にメンズファッションを全国へ即日お届け」とあるだけで、「Ria はこんなお店です!」とか、「店主三宅はこんな思いでお店を経営しています!」などのアピールは見受けられません。

また せっかくの USEDジーンズの魅力に関してのコンテンツも、左メニュー下部に目立たず「USEDの何がええの?」というページ内にあるために、多くの新規来店客に対して目立って(伝わって)いないと懸念されます。
「USEDの何がええの?」
http://www.shop-ria.jp/page/1

このページの内容は、読んでみれば「なるほど! そうなんだ!」「へぇ~! 確かに良さそう!」「いいかも! 興味出てきた!」とお客様の心理変化を起こし、お店の見込み客から新規客にさせる可能性を持っていると思います。

このページ内容を全部とは言いませんが、抜粋して見出し化する、つまりは キャッチコピーにしてトップページ上部に掲載し、リンクを張ってこのページへの誘導を増やしてみることをオススメいたします。
また当然、このページがUSEDジーンズだけでなく、Riaというお店の魅力を感じさせる入口になりますので、デザインや文章も見直してみてください。
恐らくは開店当初に勢いでだらだらと書き綴った内容のままで、長い文章で伝わりにくい面があると思います。

色落ち、あたり、ヒゲ、蜂の巣など、文章の中にはあるのですが、できれば写真に直接矢印や文字を入れて、ひと目でわかるように改善してみましょう。お客様はビジネスマンや理論を学ぶ経営者ではないので、3行~5行の文章を読まなければわからない内容ではなく、写真と見出しでひと目でわかる内容は、ビジュアルで見せるように改善してみましょう。

ブログやメールのような一回限りの文章ではなく、このページこそいわばRiaさんの名刺代わり、プロフィール代わりの重要なページであるはずです。

ぜひ、改善・充実させてみてください。

USED ならではの「一点物」オンラインショップの苦悩

実店舗であれば、商品を棚に陳列し、売れて場所が空けば、次の商品を倉庫から出してそこに陳列する。
これは一点物であっても、在庫数が複数ある商品であっても、その労力は大差ありません。

しかしながら、オンラインショップにおいては、一点物であっても、在庫数が複数ある商品であっても、商品ページを作り込む労力は同じであっても、在庫が複数ある商品のページならば在庫がある限り売上げを上げ続けてくれますが、一点物の商品ページは売れてしまえばもう新たな売上げを作ることはできません。

単価2000円で在庫数30枚のTシャツページなら、売上げは6万円まで可能です。追加仕入れをすれば、このページはもっともっと稼いでくれるかも知れません。
しかし、単価1万円の一点物 USEDジーンズページは、売上げ1万円で終了です。追加仕入れも不可能なので、このページの役目はこれで終わりです。

つまり「一点物商品」のオンラインショップは、売れるたびに商品ページを登録・制作する労力が発生し、ページ単価は商品単価となります。
それだけに、一点物商品のページは過度な手間暇をかけにくいという事情があるわけです。

ここからはRiaさんだけでなく、USEDや中古品を販売するすべてのお店に関わる問題となります。一点物の商品ページをどのように考えればよいのでしょうか?
上記のように、1商品ページを作って、そのページがいくらの売上げを作ってくれるか? と考えると…
ページを作る時間や労力はできるだけ少なく、売上げはできるだけ多くあれば望ましいわけですから、
・商品ページはできるだけテンプレート化して、単純作業や流れ作業でどんどん作りこめるような仕組みを構築する
・商品単価ができるだけ高額になるような仕入れ、商品企画を行う
ということですね。

過去に中堅の古着のお店をご支援したことがありますが…
1日に何十枚もの中古服の品出しをできるように、業務の流れを見直し、検品、採寸、撮影、説明文作り、商品ページ制作までを4~5人のスタッフで分業するようにし、流れ作業で効率化する仕組みを構築して、月間の出品数と売上げを4~5倍にできた事例もあります。

この会社では撮影や検品のための広い作業場や人材の確保、育成などそれなりの投資を行いましたが、小規模なショップさんでも出品作業の見直しで効率化はできると思います。

オリジナルジーンズの企画と販売について…

「ダメ出し!道場」では初めてではないかと思うのですが、冒頭の申し込み文の中に、「オリジナルジーンズの企画と販売を始めたい!」といった新規の事業展開のご相談がありました。

私どもオンラインショップのコンサルを本業とするStyle-eとしては大歓迎なのですが、お店の外観(ホームページ)だけを見て、それなりの投資をかけられる新規事業に関して、安易に、やるべき! やめるべき! などと軽はずみには申し上げられません。

ただ、せっかくの、多くの方が読まれている誌上での勇気を持ってのご相談ですので、アドバイスを1つだけ。

今までの 「ブランドジーンズの中古販売」という市場・客層と、これから取り組もうとされているオリジナルジーンズを購入していただけるであろう市場・見込み客層は同じですか?
貴店の強みである USEDジーンズへの専門知識と、目利きの力が、新商品にも生かせて、同じ来店客層に受け入れられそうですか?

もしそうであればこのお店を軸にオリジナルジーンズも展開されても良いと思いますが、まったく違う客層でありそうならば、新たな店舗や販売方法の検討が必要かも知れません。

三宅店長のUSEDジーンズの魅力を見極める眼力を生かしたオリジナルジーンズなら、きっと魅力あるものだとは思いますが、何十年もの実績あるブランドがあってのUSEDジーンズを求めるお客様とその売り方と、USED風の無名ブランドのジーンズを買い求めるお客様とその売り方では、どの程度重なって、どの程度異なるのか?
残念ながら今の時点で私には判断する情報や知識がありません。

ぜひとも、これに関しては個別の相談会に来ていただければと思います。具体的にQ&Aしながら他社の事例なども踏まえ、前述の、お店の実務作業効率の面など経営面全般と合わせてご相談いただければと思います。

細かな点、気になった事

USEDジーンズ、特に年代物のヴィンテージにはマニアックなコレクターもいると聞きます。そういった方は、自分が履かなくても収集が目的なのでサイズに関してはいとわないのかも知れませんが、多くのお客様はやはり自分が履きたくて購入されるかと思います。

そうなると、どんなに魅力的なブランドやデザイン、質感であっても、まずは履けるサイズかどうか? 直しが可能な範囲のサイズや丈なのか? が気になるところだと思います。

ざっと拝見するとサイズに関しての表記は、例えば下記商品では…
「W34 リーバイス501 66後期 ヴィンテージ 最高色落ち◆超美品◆ 」
http://www.shop-ria.jp/product/105

品名の頭に W34xxx のように表記インチサイズを記した上で、商品ページの説明文中に、
実寸サイズ:ウエスト81cm 全長108cm 股下75cm 太もも幅29cm 裾幅21cm
のように記されていますね。

品名のインチ表記から見ると34インチですので、リーバイスさんのサイトを参考にすると…cmサイズ表記に直すと…通常ですと86cm程度になるようですね。

ウエスト86cmの方が自分のサイズと思ってW34の品名から自分のサイズに合うものを探し見つけると、商品ページをクリックして実寸は81cmで小さいことに気付いてガッカリする。
現状ではそんなストレスを何度か繰り返さなければなりません。

ではいっそのこと、品名表記を実寸のウエストサイズと股下サイズも入れて
「W34実寸81-75cm リーバイス501 66後期 ヴィンテージ 最高色落ち◆超美品◆ 」
のように一覧の時点で、品名だけでウエストと股下だけでもサイズがわかるようにしてはいかがでしょうか?

もしくはせめて、トップページに検索のガイドを設け、
「ウエストサイズ86cm」で検索すると86cmの商品が一覧され
「ウエスト8」で検索すると80cm~89cmの商品が一覧されます。
のように説明をされると良いと思います。

また、実寸の計測部分は実際のパンツのどこの部分なのか、下記のようなイラストで明記して欲しいと思います。(リーバイスサイト参照)
http://www.e-levi.jp/_common/images/sizespec/03.gif

ジーンズショップにとっては当たり前の股下、裾幅なども、お客様にとっては知ってて当たり前の常識だと決め付けてはいけません。初心者にもわかりやすく、ストレスや不安のない説明で、敬遠されない買い物しやすいお店を目指しましょう!

総評

ていねいにコツコツと良いお店にしよう! という姿勢の感じられるお店です。
またYahooオークションへの積極的な出品を通じて集客UP、販売機会UPにもチャレンジされたり、ブログやツイッターなどの情報発信もされたり、ついにはオリジナル商品の企画、製造販売を手がける努力と意欲にはとても将来性を感じます。

しかしながら、まさに新たな事業展開と投資をされるこのタイミングにこそ、大きな失敗をしない慎重さも必要です。
ぜひ個別の相談会に来ていただければと思います。



さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、既にご紹介した自由記入欄にスライドショーを作成するで作成したスライドショーのスライド送りの背景色と枠線の色を変更する方法をご紹介します。
▼スライドショーを作成する
http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm183.html#de
▼スライドショーを作成する2
http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm184.html#de





スタイルシートを編集する

管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集をクリックして下さい。

スタイルシートの編集画面に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。



/* 通常表示 */
#container .swipe_list .pointer span {
background-color: #CCCCCC;
border: 1px solid #666666;
}

/* マウスオーバー表示 */
#container .swipe_list .pointer span:hover {
background-color: #999999;
border: 1px solid #666666;
}

/* 選択中表示 */
#container .swipe_list .pointer span.current {
background-color: #3399CC;
border: 1px solid #666666;
}


それぞれの状態で色を分けて表示することができます。

background-color:
border:

background-colorが、背景色となります。
borderが、枠線となります。
それぞれ、カラーコードを変更することで、色の変更が可能です。


 
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

アイテムポストについて

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、アイテムポストについてのFAQを作成しましたので、ご紹介させていただきます。

お問い合わせの多かった内容や詳細をFAQにまとめておりますので、ご不明点がある場合は、まず下記のFAQをご覧ください。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=899&artlang=ja


FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

手動ペナルティの種類3

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、Googleウェブマスターツールで見られる手動ペナルティの種類の残りをお話させていただきたいと思います。

■手動ペナルティの種類3
前回・前々回とお話をさせていただきました手動ペナルティですが今回は残りのペナルティの種類をご紹介いたします。

●このサイトへの不自然なリンク - リンクに影響
これは以前説明させていただいた「サイトへの不自然なリンク」に似ておりますが、ウェブマスター(サイト所有者)が管理できないリンクと判断された場合に来るペナルティになります。

ウェブマスターの管理下にないリンクになるため、ランキングを下げることはせず、不自然なリンク自体に必要な対策が実施されているそうです。

管理下にないリンクであれば、特に何もする必要はありません。
しかし可能であれば、人為的なリンクを削除して再審査リクエストを送るようにgoogleは推奨しております。

●ユーザー生成スパム
文字通り、ユーザーによって生成されたスパムを表します。
投稿型のサイトや、ブログのコメントなどユーザーが作成したコンテンツや投稿がスパムだと認識された場合に受けてしまうペナルティとなります。

以下のようなコンテンツ作成・投稿が該当するとされています。
・広告と思われる投稿またはプロフィール
・文脈やテーマから外れたリンクを持つ投稿またはプロフィール
・無関係のサイトにリンクされている、営利目的のユーザー名
(「割引保険」など、実際の人名とは思えない名前)を使った投稿またはプロフィール
・サイトの実際のユーザーが作成したものではなく、自動的に生成されたものと思われる投稿またはプロフィール

該当コンテンツ・投稿をすべて削除し、再審査リクエストを送ることで解除ができます。

●スパム行為のある無料ホスト
これは無料のウェブホスティングサービスで見られるペナルティになります。
※ホスティングサービスとは、情報発信用のコンピューターを遠隔で顧客に利用させるサービスになります。

無料ウェブホスティングサービスはコストや技術面の障壁が低くなり、新しいサイトを簡単に作成できるという利点があります。
しかし、コストをかけずに多数のサイトを量産できることからスパムとして扱われるようなサイトの生成もよく行なわれます。
そのため、スパムサイトが多数生成されている無料ホスティングサービスについては個々のサイトではなく、サービス全体にペナルティが与えられる場合があります。
これは個々のサイトでは解除がすることができず、サービス運営者がスパムサイトの削除や防止を行なわなければいけなくなります。

今回ご紹介させていただいたペナルティは3種類ともサイト管理者が意図をしなくても受けてしまうペナルティになります。

このようにペナルティ行為には第三者から発生してしまうペナルティもありますので、ペナルティ行為を行なっていないと思っていても、知らないうちに受けているかもしれません。
こまめにサイトの状況を確認して、ペナルティ行為の有無を確認することが大事となります。

★POINT
・ペナルティの中には、第三者から受けるペナルティもある。
・サイトの状況をこまめに確認し、ペナルティ行為の有無を確認する。

スウェルキャッチでは、急な順位・アクセス変動を起こしてしまったサイトへの
調査・アドバイスも行なっております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

急に寒くなってきました。お腹の調子が悪く、出かけると途中下車してトイレに駆け込む今日この頃です。それでも痩せないのは、なぜだろう?
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しておりますのでダウンロードしてご覧ください。(http://www.ocnk.net/pdf/manual.pdf

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net

■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【garitto】http://www.garitto.com/
【おちゃのこ8】http://www.ocnk8.net/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2013 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.