あなたのボキャブラリー、足りてますか?号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

関東では梅雨入りしましたが、みなさんの地域ではいかがでしょうか。

気温が乱高下して、真夏日が続いたり、春先の陽気に戻ったりしたと思ったら、雨が続いて梅雨に突入。昔はもう少し気候の変化が穏やかだったと思うのですが、気のせいですかね?

私のいる埼玉県の田舎町では、アジサイとタチアオイと栗の花が真っ盛りです。特に栗の花は、「こんなに栗の木があったのか」とびっくりするほど、あちこちで咲き誇っています。

そんな栗といえば、縄文時代の主食。すでに縄文前期には栗の栽培が始められ、米よりも1万年前から日本人の食料であったことが遺跡の発掘などから判明しています。

それだけではなく、縄文中期までは栗の木は建築や木具の材料として、重要な地位を占めていました。栗の木は堅くて丈夫だったので、鉄道の枕木として使われたくらいです。

そんな栗の魅力をいろいろな言葉で表現しようと思いましたが、適当なものが思いつきませんでした。ボキャブラリーが貧困だと、表現が薄っぺらくなってしまいますね。

ということで、今回の「オススメ参考書」は、日本語表現の幅を拡げる「言い換え」の参考書を取り上げました。

お知らせ 「おちゃのこネット使い方教室」OCHANOKO CAFEを再開しました。

「おちゃのこネット使い方教室」OCHANOKO CAFEを再開しました。

「おちゃのこネット使い方教室」
OCHANOKO CAFEを再開しました。

皆さん、こんにちは。

このたび「おちゃのこネット使い方教室」OCHANOKO CAFEを再開致しました。
初心者向けの使い方、作り方に特化した講習で講師はおちゃのこネットのスタッフが対面で行います。
登録したけど、何から始めていいのか分からない、ショップ作成手順、商品や写真の登録方法、送料や決済の設定方法などなど使い方であればどんな質問にもスタッフがお応えします。
是非ご活用ください。
※再開は神戸本社で行う対面のOCHANOKO CAFEのみとなります。

●OCHANOKO CAFEページ
https://www.ocnk.net/seminar/cafe.php

よろしくお願い致します。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

言いたいことを、人を動かす“ことば”に変える すごい言い換え700語

話題の達人倶楽部・著 青春出版社・刊

871円(キンドル版・税込)/1,071円(紙版・税込)

「言葉選びの上手な人」がいます。そういう人の言い回しを聞いていると、「なるほどなあ」「うまいなあ」と感心してしまいますが、真似しようと思っても、どこからコツをつかんだらいいかがわかりません。

そもそも、その場に合った適切な言い回しをするためには、日ごろから語彙力を高め、たくさんの言葉を頭の引き出しに蓄えておく必要があります。しかし、それには多種多様の本を読み、さまざまな教養を身につけなければなりません。忙しい現代人に、そんな暇はなさそうですね。

そういうニーズを狙って出版されたのが本書です。著者名の「話題の達人倶楽部」というのは正体不明ですが、こういう名前は大学の先生とかではなく、ライター集団だったりすることが多いものです。

本書の「著者紹介」を見ても、「カジュアルな話題から高尚なジャンルまで、あらゆる分野の情報を網羅し、常に話題の中心を追いかける柔軟思考型プロ集団。彼らの提供する話題のクオリティの高さは、業界内外で注目のマトである」と書かれていて、こちらの想像が当たっていそうです。

本書の「はじめに」には、こうあります。
***
ほぼすべての人が一度は失敗するのが、「おわかりでしょうか」というフレーズ。この質問は一見、敬語の“顔”をしながらも、相手の知能の程度を問うようなニュアンスを含んでいます。そのため、目上に対して使うと、ムっとされがちなのです。では、どう言い換えればいいのか? たとえば、相手がお客なら、「ご不明な点はございますか」に言い換えると、失礼のない敬語になります。
***

***
そもそも、この世の中、うまく暮らしていけるかどうかは、「モノの言い方」がかなりの部分、カギを握っています。人から好かれ、信頼され、話しやすいといわれるのも、モノの言い方次第なら、人から冷たい、苦手、話しにくいといわれるのも、おおむねはモノの言い方が原因です。
***

***
そこで、本書には、日常生活と仕事で使える大人の言い換え例を多数集めました。本書で大人の日本語に言い換える技術を身につければ、人間関係はよくなり、仕事は円滑に進み、ひいてはあなたの人生を大きく変えていくことでしょう。
***

それでは、本書の目次を紹介しましょう。
・特集1 他人をさりげなく誘導するには“ナッジ”が効く
相手の利益になるように話すのがコツ
「損しては大変」と思えば、人は動く
こんな「お願い」「提案」なら、相手は前向きに受け止める
質問にすることで、さりげなく誘導できる

・1 言いにくいことを言うには“技術”がいる
いつでもダメ出しは難しい
「文句」をいうのは気が引けるけど…
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈ダメ出し・抗議・文句編〉

・2 大人なら、関係を壊さずに「断る」ことができる
人間関係は、上手に断れるかどうかがカギを握る
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈断る編〉

・3 いつもの言い方を、大人っぽい言い方に一発変換しよう
相手を“くすぐる”言い回しができますか
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈大人の日本語編〉

・特集2 言葉のプロに学ぶうまい言い換え
商品のよさが、相手の記憶に映像として残る伝え方
手アカのついた日本語は、思い切って言い換えよう
マイナスをプラスに変換する
説得力は、「数字」に宿る
見せ方ひとつで、数字は大きくも小さくもなる
「お買い得」であることを、お客さんに伝えるには?
「売れ筋」であることを、お客さんに伝えるには?

・4 どういう言葉で励ますと、相手の心に届くのか
相手の背中をそっと押してみる
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈励ます・ねぎらう編〉

・5 うわついた言葉を、とっておきのほめ言葉に言い換える
こういわれたら、誰でもうれしくなる
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈ほめる編〉

・6 謝る、感謝する、クレーム対応……これができたら一人前
正しい謝り方を知っていますか
正しい感謝の伝え方を知っていますか
正しいクレーム対応のコツを知っていますか
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈お詫び・感謝・クレーム対応編〉

・特集3 すべての会話は「前置き」からはじまる
「交渉する」なら、まずはこの前置き
「謙遜する」ための定番の前置き
雑談から「本題に切り替える」ための前置き
「弁解する」ときの上手な前置き
好感度を下げずに「お願いする」ときの前置き
「質問する」ときには、この前置き
スマートに「NO!という」ための前置き
うまく「断る」ための前置き

・7 大事なときは、パワーフレーズでお願いする
一流社会人は、「お願い」の仕方にあらわれる
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈依頼・催促編〉

・8 毎日の日本語を、気持ちの良い言葉に変える
大人ならこういう日本語を使ってみたい
おもてなしの日本語を持っていますか
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈あいさつ・雑談・飲み会編〉

・9 本当の「社交辞令」を知っていますか
絶対に忘れてはいけない「社交辞令」のキホン
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈社交辞令編〉

・10 仕事の人間関係で欠かせない言葉のひと工夫とは?
仕事ができる人は、その時、こう言い換える
いまどき、社内で使ってはいけない日本語
語彙力こそが“言い換え力”のカギ〈仕事の人間関係編〉

それでは順を追って本書を見ていくことにしましょう。まず「特集1」の「他人をさりげなく誘導するには“ナッジ”が効く」ですが、ここに出てくる「ナッジ」とは何でしょうか。

ナッジとは行動経済学上の概念で、ちょっとした工夫で人の行動を促す手法のことをいいます。もともとは「肘でちょんと押す」という意味の言葉です。

オランダの空港で、男子用トイレの小便器に「ハエ」の絵を描いたところ、清掃費が80%も減ったという話があります。利用者が半ば無意識にハエに狙いを定めて用を足したため、トイレの床が汚れなくなったためです。この「ハエ」がナッジです。

ナッジの効いた言い方は、次の例で明らかです。
「奥へお詰めください」
「奥のほうがすいていますので、奥へお進みください」
後者がナッジの効いた言い方です。

ナッジを効かせるには、相手の利益になるように話すのがコツです。
「こちらの道を通ってください」
「こちらの道のほうが早く着きますので通ってください」
後者は相手の利益を匂わせて誘導しています。

「5分ほど、お待ちいただけますか?」
ではなく、
「茹でたてをご用意しますので、5分ほど、お待ちいただけますか」
とするわけです。これは実際にある立ち食いそばチェーンで使われている言い回しだそうです。

その他、いくつかの例が掲載されています。
×「お墓参りに行きなさい」
○「ご先祖のお墓は、いちばんのパワースポットですよ」
×「もうすこし値下げしてくれませんか?」
○「長いおつきあいになると思うので、もうすこし値下げしてくれませんか?」

別の方法として、相手に「損しては大変」と思わせる言い方もあります。
×「ここにクルマを停めないでください」
○「このあたり、いたずらが多いんですよ。大丈夫でしたか?」
×「芝生に入らないでください」
○「芝生に入ると、農薬が服につくかもしれません」
×「私有地ですので、入らないでください」
○「近くでクマが目撃されているので、入らないでください」

「1」のダメ出しでは、こんな例が載っています。
×「出来が悪いですね」
○「もったいない!」
×「使えませんね」
○「悪くはないのですが」
×「ここがダメですね」
○「ここさえ直せば、よくなると思います」
×「いまいち」
○「欲をいえば」
×「ここを直してください」
○「この点さえ直せば、あとは完璧です」
×「まだまだですね」
○「まだ考える余地があると思うのですが」

続けて「納得できない」ときの言い回し例があります。
×「納得できませんね」
○「首を傾げざるをえません」
×「納得がいきませんね」
○「理解いたしかねます」
×「論外ですね」
○「お話としては伺っておきます」
×「現実は、そう甘くはないと思います」
○「大筋はそうかもしれませんが」
×「これはナシですね」
○「けっこうなお話ではありますが」

本書にいくつも出てくる「語彙力こそが“言い換え力”のカギ」というコーナーでは、便利に使える言い回しがテーマに沿って並んでいます。〈ダメ出し・抗議・文句編〉はこんな感じです。
「どうやら、そういう話ではないみたいですよ」
「これは、まいりましたね」
「いろいろおっしゃる方もいるので」
「あまりにも急なお話で」
「私が聞き間違えたのかな」
「私も間違いそうになったのですが」
「当方も、いろいろとご迷惑をおかけしていると思いますが」

「2」の断るテクニックでは、こんな例があります。
×「お断りします」
○「少々、考えさせてください」
×「無理ですね」
○「今回は見送らせていただきます」
×「できません」
○「ご勘弁いただけないでしょうか」
×「いま、忙しいので」
○「いま、取り込んでいますので」
×「これは無理ですね」
○「今回は申し訳ありませんが」
×「その日は飲み会が入っていまして」
○「あいにく、その日は都合がつかないもので」

「3」の大人度の高い言い方には、こんな例があります。
×「聞いていません」
○「初耳です」
×「ご紹介いただき」
○「ご縁をいただき」
×「なるほど」
○「ためになります」
×「前にも聞きました」
○「何度聞いても、いいお話ですね」
×「参考になりました」
○「ぜひ、そうさせていただきます」
×「今日は時間がないので」
○「今度また、ゆっくり聞かせてください」
×「1週間かかります」
○「最短で、1週間でご用意できます」
×「まだ結論が出ていません」
○「ただいま、詰めております」

「特集2」の「言葉のプロに学ぶうまい言い換え」には、こんな例があります。
×「おいしい」
○「誰も残さない」
×「健康にいい」
○「有機、減農薬、無添加」
×「丹念な手作業」
○「1枚1枚手仕上げ」
×「親切な指導」
○「わかるまで何度でも質問OK」
×「高級」
○「特選、極上」
×「卓越した技術」
○「超絶技巧」
×「大きい」
○「業務用、徳用」
×「新鮮」
○「朝採れ」
×「迅速に対応」
○「30分以内に回答」
×「種類が豊富」
○「○○種類の品ぞろえ」

「4」では「相手の背中を押す言い換え」が示してあります。
×「がんばってね」
○「一緒にがんばりましょう」
×「早くやってください」
○「とりあえず一つやってみましょう」
×「痛いですね」
○「痛いですね、でも傷は浅いですよ」
×「残念でしたね」
○「失敗したから、またうまくなれますね」
×「そんなに悲観的にならないで」
○「あとは上がるだけですよ」

「5」のほめ言葉の例は、こんな感じです。
×「いつも忙しそうで、大変ですね」
○「仕事はできる人に回ってくるものですね」
×「何でもよくご存じですね」
○「何でもご存じなので、かないません」
×「運がいいですね」
○「強運ですね」

以下、まだまだ内容が続きますが、興味のある人はぜひ本書を手許に置いて、時間のあるときにパラパラ眺めるといいでしょう。そうすると、そのうちに相手の気持ちを引き立てる言い回しのコツが見えてきます。

「もっといろいろな言い方を知りたい」という人にうってつけの1冊です。




 

EC仙人のダメ出し!道場

 

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

皆さん、整っていますか?

いや、机の上や部屋や書棚のことではありません。
心や身体や精神の状態のことです。(^^;)

「整っている」とは、本来はモノが整理された様子を示す言葉ですが…

最近では 「整うわぁ~」という表現は、「サウナ用語」として使われるケースが多くなっているようです。

その意味は…

狭義には、サウナと水風呂に交互に何度も入ることで得られる心地よい状態のことを指します。ストレスや痛み、緊張、凝りなどを取り除き、気持ちよさ、快感、リラックス感、幸福感、恍惚感など、いわゆる「自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが取れた状態」です。

もっと広義では、サウナ以外でも温泉、入浴、アロマテラピー、マッサージ、座禅や瞑想など、心と身体をケアして緊張をほぐし、精神をリラックスさせた状態=心と身体の調和がとれた状態を指す意味でも使われるようです。

「気持ちいいわぁ~」+「癒されるわ~」=「整うわぁ~」

といった感じでしょうか。(^-^)

身体も心も精神も「整って」いると、やる気や意欲にあふれ、前向きに積極的に動いて何事もうまく行きそうですよね。

------------------------------
一方で…

「ストレスで胃が痛い」とか
「ストレスが溜まって血圧が高くて」とか
「イライラが募って頭痛や目まいが」
ついにはストレスで体調を悪くしてさまざまな病気に。

皆さんのまわりでもこんな話はよく耳にされるのではないでしょうか?

私が子供~若いころ(40~50年前)は、「ストレスで体調を崩して休みます」なんてことを言うと…

「たるんどる!」「ぐうたら者!」「怠け者!」「軟弱者!」「精神力が足らん!」「根性がない!」
などとののしられたり、全否定されるのも当たり前でした。
無理を重ねて、我慢して続けて、ついに倒れて入院や死亡、なんて人も少なくなかったように思います。

現代ではそれを疑ったり、そんなことあり得ない! などと否定する人もほとんどいなくなり、身体と心や精神状態が繋がっているのは医療関係者にも一般の人にも当たり前になってきていますね。

とはいえ、例えばストレスによる胃痛でお医者様に行っても、
「原因はストレスですね」とまでは言ってくださっても、
「胃薬を処方しておきますね」と対症療法になっても、根本原因の「心と身体のケア・治療をしましょう!」とはなりませんね(残念)。

リラックスして心と身体を癒し、ストレスを取り除き、健康に気遣う
↓↓↓↓↓
「整える」

は、自らが意識して行う必要があるということですね。

音楽を聴いたり、ストレッチやウォーキング、身体を動かしてみたりと、無料で自分だけでできることもあるでしょうし、サウナや温泉、マッサージ、エステやアロマなど有償のサービスを選んで受け、「整える」ことが比較的簡単にできる時代です。

皆さんもご自身の「整うわ~」を見つけておきましょう(^^;)

------------------------------

さて、今回のお店は、
リアルの実店舗のビジネスとしては22年目。
特に「妊活」をされている方をメインに、女性の身体と心と精神を生涯にわたってトータルにケアして健康に保つホリスティックタッチケアセラピーの施術をするサロンを経営されているお店です。

昨年おちゃのこネットでネットショップを新規開設されました。

正に「整える」プロのお店のようです。

それでは「ダメ出し!道場」、始まりです!

ダメ出し!依頼ショップ
ルーナファーム セレクトショップ

ショップ名 :
ルーナファーム セレクトショップ

サイトURL:https://lunafarm.ocnk.net/

ショップの現状、お悩みの点など
コロナ対策として持続化補助金を申請するため、非対面で物販する必要にかられ、ECサイトを立ち上げました。本業は対面でのサービス業のため、ネットでの物販は初めてです。少しは反響があるかと思っていたのですが、ここまで反応がないとは予想外でした。基本的なことがわかってないとは思うのですが、ご指導いただければ幸いです。

第一印象:強み不明…ホームケアのセレクトショップ? 何屋さん?

トップページの店名は「ルーナファーム セレクトショップ」
サブタイトルは「ルーナファーム厳選のホームケア商品」
う~ん、強みも特徴も不明…

並んでいる商品はアロマオイル系が5点、妊活用のお灸が2点。
上部の大きなスライドショー画像は、ほとんどオイルのボトル写真。

あー? アロマオイルの専門店なのかな? でも品数少ないし…
魅力を感じないし…よくわからん…

が第一印象でした。

よくよく見ると、ブラウザ上のページタイトル( <HEAD>タグ)は、「妊活ホームケア」となっていますが、妊活に関する解説コンテンツなども見当たらないし…

商品名には2つ「妊活」の文字もあるので、かろうじて「妊活」に関することがこのお店のアピールしたいポイントなのかな? 程度には感じたのですが、うーん、情報不足だなぁ。

トップページから得られる情報はその程度なので、正直、個人の趣味や副業レベルのアロマショップなのかな~?
という程度の印象でした。

あまりに情報不足なので、その後「ルーナファーム」の店名で検索してみると、
サロンの自社サイト
https://lunafarm.net/
やInstagram、Facebook等のSNSやブログサイトなど、代表の山口エイミーさんが講師や代表理事を務めておられるスクールのサイトなどが見つかります。

代表の「山口エイミー」さんのプロフィールやメッセージなどがいろいろと検索ヒットして、少しずつ見えてきました。

それらを読むと、ルーナファーム山口エイミーさんは国際ホリスティックタッチケア協会という組織も運営されており、エイミーさんはそこの代表理事でもあり、リアルでは、兵庫県芦屋市の自社サロンだけでなく、提携する大阪の産婦人科クリニックで「妊娠のためのファータイルアロマセラピー」も提供されている、いわゆる「妊活」の治療といってもよいレベルの専門家であることが見えてきました。

ルーナファームさんのFacebookページのタイトルが、端的に特徴をとらえた名前だったのでご紹介しておきます。
「妊活サポート ルーナファーム ホリスティックタッチケア」
https://www.facebook.com/lunafarm

ホリスティックは「全体の、全体的な」といったニュアンスの言葉ですが、ここでは ホリスティック医療 を指していると思われ、意味としては「心と身体=人間 まるごとをみる医療」というような意味合いだと思います。
病気の治療という狭い意味の医療ではなく、身体と心や精神も含めての健康維持や予防医療、治癒力アップなど正に全体的なヘルスケアの考え方のようです。

日本においては「診察」や「治療」などの医療行為や効果効能を医療機関以外で明記することは法律上不可能ですが、海外では医療の中にこうしたセラピーが含まれている国もあるほどで、山口エイミーさんは、大阪の不妊治療専門クリニックから補助治療のメニューの一つとして任されておられる実績・信頼感のおける専門家であることもわかりました。

「HORACグランフロント大阪クリニック」のページより
https://www.ivfhorac.com/tougou/aroma.html

だけど…!
当おちゃのこサイトにはこうしたルーナファームさんの強みや特長、信頼感を得るコンテンツがない。

実店舗のお客様は既に説明不要かも知れませんが、当おちゃのこショップに直接アクセスして来られた方々には、何のお店? ただのアロマの自販機型ショップ? にしか見えず、なかなか購入動機を起こせない(買う人がいない)現状は当然の結果と言わざるを得ないと思います。

インタビューで浮き彫りになったこと

今回は代表者である山口エイミーさんの、ビジネスでも人生でもパートナーであり、ご自身もセラピストでもある夫の山口けんじゅさんにお電話でインタビューさせていただきました。
Webサイト、SNSなどネット、IT、ECのことはけんじゅさんが担当されていらっしゃるとのこと。

実店舗でのリアルなビジネス歴は22年目。
主要なお客様は「妊活中の女性」と、その後、出産後も継続して女性ならではのヘルスケアでリピーターになって下さる方々だそうです。この「妊活」こそが最大のキーワードのようです。
(残念ながらそれがおちゃのこショップにはアピールできていない)

「ダメ出し!道場」申込文にもありますが、元々、実店舗での対面で施術やカウンセリングを行うサロンで、ネットショップは、コロナ対策の一つとして持続化補助金申請をきっかけに、おちゃのこネットで初参入。

「まずはネット販売をとにかく始めてみる!」を優先に独学でオープンされ、なかなかお客様の反応がないまま現在に至るという感じだそうです。

具体的なダメ出し

・店名やタイトルに一番の強みである「妊活サポート」がない
→まずは店名を「妊活サポートサロン ルーナファームのオンラインショップ」のように改めましょう。

医療・不妊治療などかなりメディカルに近いところに強みがあるので、その辺はもっとアピールしたいところですが、オンラインショップでは薬機法に関わる表記・表現にはより注意が必要ですので気をつけましょう。

初来店のお客様を想定して、「ルーナファームとは」とか「ルーナファームの特長」といったお店の自己紹介的なページを1ページにまとめ、サイトメニューに入れておきましょう。

ルーナファームさんはYoutubeチャンネルでいろいろな内容の動画をUPされていますので、当オンラインショップの紹介も短い動画で直接語り掛けてみられるのが良いと思います。

エイミー先生の優しい笑顔や語り口は、文字や写真よりもはるかに短時間でストレートにターゲットである妊活中の女性に響くのではないでしょうか。

------------------------------
オイル類の商品ページについて。
「生理前用ケアオイル キット」
https://lunafarm.ocnk.net/product/1
「デトックス&ダイエットオイル キット」
https://lunafarm.ocnk.net/product/3
は、それぞれの商品ページ内のYoutube動画で手に取って体に塗ることを説明されており、肌に直接塗ることが前提の商品になっていますが…

アロマオイルは一般的には香りを楽しむ「雑貨」の分類が多く、肌に直接塗ることを前提とする場合は「化粧品」として製造販売の許可を得る必要があります(許可は取られているかと思いますが)。

そのあたりの情報を明記することで、安心感・信頼感が得られます。

曖昧な場合は、まずは兵庫県の担当部署にご確認・ご相談しましょう。

40点
総評

冒頭の「第一印象」の項で既に述べましたが、当店の魅力の本質は アロマオイルなどの商品そのもの では決してなく、「妊活サポート」や「ホリスティックタッチケア」などのノウハウと実績をお持ちの「山口エイミーさん」です。

その経験や経歴、スキル、知識、資格、実績、お人柄など、プロフィールやメッセージ、ストーリーがあってこその商品・サービスのはずです。

実店舗では対面で、お客様との間にそれが自然に伝わり、理解、納得、共感されているので、お薦めする商品もスムーズに購入いただけるのだと思います。

ですが、オンラインショップでは、初めてルーナファームさんを知ったお客様に、商品の前にしっかりと自己(自店)紹介をして、認知・理解・納得・共感していただく必要があります。

「いったいどこのどんなキャリアやスキルをお持ちのどんな人が、どんな根拠や強みで何を売ってるの? がわからない!」

これが今の ルーナファームさん への最大のダメ出しです。

本質的な「強み」や「魅力」や「商品力」は大きなポテンシャルをお持ちですし、Webサイトのページ制作スキルやSNSなどネットでの情報発信力も十分なレベルをお持ちですから、本質をちゃんと伝えるように修正すれば、どんどん良くなると思います。

自社に合った物販・オンラインショップにも本気で取り組まれれば、短期間で成果は出るお店だと思いますし、実店舗のお客様を増やす相乗効果も期待できるお店だと思います。

伸びしろだらけのお店と言えそうです!

お近くですし、今後の展開などで悩まれましたら、いつでもお気軽にご相談にお越しください。(^-^)

以上、ダメ出し!道場でした。

------------------------------
【あとがき】
コロナ禍、温暖化、戦争、物価高、世界情勢や環境は全然「整っていない」ですが、せめて自分の 心と身体と精神は 整えておきたいですね。

ようやく長いコロナ禍も明けそうな様子。
久しぶりに 温泉スパ施設にでも出かけ、サウナに入って「整うわぁ~」しに行こうかな!? (^^;)

──────────────────────────────

皆さん、コロナ騒動で大変な時期ですが、変革のチャンスでもあります!
マイナスムードに負けず、「ピンチはチャンス!」と思い、新しいアイデアと新商品開発、新サービス開発して乗り越えましょう!

差別化するアイデア出し、商品企画、ジリ貧回避、マンネリ化打破など、アイデアに行き詰まった際はぜひお気軽にご相談ください!
きっとヒントを見つけられます!

↓↓↓↓↓

EC仙人太田のプチコンサル始めます!
ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

毎回「ダメ出し!道場」登場のお店に電話でインタビューをさせていただいていますが、軽くインタビューと言いながら、実際には事前にお店のサイトを1~2時間かけてじっくり拝見し、お客様目線、プロ目線の両方から疑問点、気づいた点を洗い出してからお電話させていただいています。

最初はこちらからいろいろとご質問をさせていただき(インタビュー)ますが、後半はお店からのご質問、ご相談を受け、回答やアドバイス、アイデア、事例紹介など(プチコンサルティング)させていただいています。過去平均すると1店舗様に1時間半~2時間程度はかけています。

そのためか、インタビューさせていただいたお店の方々からは、下記のような感謝や喜びのお言葉を多くいただいています!

◆「目からウロコが落ちた! たくさん気づきがあった!」

◆「自身が気づいていなかった強みや特徴を見つけてもらった!」

◆「ただのインタビューかと思ったら、こんなにヒントやアドバイスを貰えるなんて思わなかった! ありがとうございました!」

◆「新商品のアイデアまで出してもらえるとは! ワクワクしました!」

◆「課題がハッキリと浮き彫りになり、やるべきことが整理できた!」

◆「問題はホームページだけじゃないってことが、嫌というほどわかった!」

そこで、「ダメ出し!道場」に登場するのはちょっと勇気がないけれど、太田の電話インタビュー&プチコンサル は受けてみたい! というお店のために、有償でお受けしたいと思います!

通常 個別相談会:2万5000円のところ、メルマガ購読者限定で

1時間 10,000円 ポッキリ!
(延長可、10分 1500円)


にて電話インタビュー&プチコンサルをさせていただきたいと思います!
サブスクリプションではない1回価格ですので、ご安心ください(笑)

先着順にて受付させていただきます。(週に2店舗程度・状況に応じて)
待ちが多い場合はご連絡させていただきます。

下記内容をご記入の上で太田まで直接メールください。
───────────────────────────
宛先 jackandjon@gmail.com
メールの件名】:「ダメ出し!道場」見ました。プチコンサル希望。
↑↑↑↑↑
(件名で自動振り分けしていますので確実にコピペしてください)

内容:
【店舗名】:
【店舗URL】:
【ご氏名】:
【電話番号】:営業時間外でも連絡のつく携帯電話
【メールやLINE、Messengerなど気づきやすい連絡手段】:
【自店の特徴・強み・弱み】:
【相談したい点、見てほしい点、悩んでいる点など】:
───────────────────────────
以上、皆さまからのご相談・お申込みお待ちしております!



さて…
オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。
実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。
この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を「洗い出したい!」「解決したい!」「強みを作りたい!」という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、「ダメ出し!道場見ました!」の件名にてメールにて直接お気軽にご連絡くださいませ( info@style-e.com 太田まで)。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。

今回のデザイン道場は、店長日記のタイトルの文字色やサイズを変更する方法をご紹介します。






スタイルシートを編集する

デザイン管理→スタイルシート編集から下記の指定を貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

文字色#FF0000やサイズ20pxを変更してください。

.diary_detail_page_body .page_title h1 {
color: #FF0000;
font-weight: 700;
font-size: 20px;
}

 

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

ECサイトリニューアルのポイント

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、EC通販サイトを運営する前に知っておくべき「ECサイトリニューアルのポイント」について説明させて頂きます。

■リニューアルするのに必要な条件

ECサイトは運営を続けていくと次第にサイトの改善点が見えてきます。これはもともとのサイトの設計や仕様に問題があったというケースもありますが、時代の変化に対応するためにリニューアルするという事も多くみられます。

サイトに欠点がある状態での運営はセキュリティ的にもユーザビリティ的にも望ましくありません。

まずはどのような条件でリニューアルするかどうか判断するのかなど、基本的な知識を身につけておきましょう。

■ECサイトにリニューアルが必要な状態

先にも述べたように、時代の流れによってECサイトは改善が必要になります。

分かりやすい例をあげますと、今はスマートフォンでウェブサイトを閲覧するユーザーが非常に多い為、スマートフォンユーザー向けのレスポンシブ対応なウェブサイトにする必要があります。

この対応をしていないと、スマートフォンでウェブサイトを見たとき画面が見切れていたり、縮尺がPC向けで見づらかったりするなど、様々な問題が出てくるのです。

また、googleの検索アルゴリズムにおいてもモバイル対応されているかどうかも評価の基準になっているとも言われており、このような改善は決して無視できるものではありません。

ほかには、ECサイト自体のシステムが古くなっている場合です。

ASPを利用している場合、プロバイダーがシステムを最新にする事で新しい状態が保たれますが、オープンソースなどで立ち上げたサイトは定期的に改善が必要になります。

古いシステムですと何の問題があるかというのは様々ですが、例えばセキュリティの脆弱性があり、サイバー攻撃を受ける可能性があるといった事が考えられます。

少なからずECサイトはお客さんの個人情報を取り扱う事になりますので、こういったセキュリティ面の脆弱性はないよう改善しておく事が必須といえるでしょう。

リニューアルというとマイナス面の改善という印象が強いですが、例えばECサイトを運営していて事業を拡大するとなったとき、機能が不足する事もあります。

ポイントサービスを導入したい、もっと多くの人に認知してもらい利用してもらう販促施策を行いたいという場合、サイトのリニューアルを検討する必要があるのです。

ウェブサイトのリニューアルは改善する内容によってはコストや時間がかかるので頻繁にできる事ではありませんが、必要なリニューアルはしっかり行っていくべきです。

■リニューアルと明確化

ECサイトをリニューアルしようか検討している場合、まずは目的と課題を明確にする事が大切です。

どういったシステムを導入する事でCVRが何%になる事を目標にしているのかなど、できれば目的を数値化できるものではっきりさせておくと良いでしょう。

また、課題についても明確化が大切で、ご自身のウェブサイトには何が足りていなくてどこが強いのかという現状を把握し、改善点を洗い出す事が大切です。

リニューアルはどういった形で対処するのかにもよりますが基本的にコストがかかります。

例えばご自身のECサイトを見直して10個の改善点が見つかり、その全てをリニューアルで一度に対処するとなるとかなりの費用がかかるとしましょう。

そのときは優先順位を決めて先に改善すべきところをリニューアルで直したりする必要があります。

リスト化をしないと別に後回しにしても良い問題に対処の費用を注ぎ込んでしまう可能性もありますので、なるべく明確にし、しっかり分析してからリニューアルを実施すべきです。

■まとめ

ECサイトの運営を開始して、サイトのシステムについて一切触れる必要がないのであれば簡単ですが、どうしても定期的な改善は必要になってきます。その時点のサイトに欠点がなくても、世間で便利なシステムが生まれる事によって、サイトも時代に合わせて修正する事も必要となってくる場合がありますので、ECサイトの運営者は世の中でどういったシステムが流行り始めているかもチェックしておく事が大切になります。

★POINT
・サイトのリニューアルは時代の変化への対応も必要
・リニューアルする目的や課題は明確にしよう

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一に
SEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

電話をかけようとして、間違えて別の人にかけてしまいました。すると、相手が「おや、ちょうど今、あなたのことを考えていたんだ」と言うではありませんか。不思議なこともあるものです。しかも、それが新しい仕事につながりそうなのです。福の神が何かしてくれたのでしょうか。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、よくあるご質問も参照ください。(https://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(https://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
https://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
https://www.facebook.com/ocnk.net

■おちゃのこネット公式twitter
https://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】https://www.ocnk.me/
【オートステップメール】https://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(https://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

お手軽ネットショップ開設・開業、ネットショップ作成

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2022 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.