妙な話にだまされないためには?号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがありますが、今年はお彼岸を過ぎても暑い日が続いています。猛烈な雨を降らせた台風が連続して上陸するなど、やはり気象が凶暴化しているのでしょうか。

異常気象の話になると、二酸化炭素などの温室効果ガス排出による地球温暖化が原因だと言う人と、そんなことはなくてむしろ地球は寒冷化していると言う人に分かれて論争が繰り広げられたりします。

スマホなどの個人情報ツールが充実し、誰もが好きなときに必要な情報を手にすることができる時代になりましたが、万人が真実に近い情報を十分に得ているとはまだまだ言えません。むしろ、情報の氾濫の中で迷子になっている人のほうが多いのかもしれません。

特に困るのが、真実から遠い、あるいは真逆の情報です。それがもっともらしかったり、思わず信じたくなったりする内容だと、惑わされてしまう人が続出します。誰かが自分の利益のために流す嘘の情報の場合は、すぐにバレてしまうのでそれほど問題ではないかもしれませんが、悪意がない偽情報の蔓延は困りものです。

今回は、世界中で後を絶たない「陰謀論」と「ニセ科学」を見分けるための本をご紹介します。

お知らせ おちゃのこネットデザイン作成プランに作成事例を追加

おちゃのこネットデザイン作成プランに作成事例を追加

おちゃのこネットデザイン作成プランに
作成事例を追加

皆さん、こんにちは。
大変ご好評をいただいているおちゃのこネットデザイン作成プランに、ご利用いただいたショップさまの作成事例を追加しました。
ご利用いただいたショップさまにも大変満足いただいております。
ショップテンプレートを作成したデザイナーがカスタマイズしますので、高度なHTMLやCSSの技術が必要な独自デザインのショップ作成が可能です。
是非この機会にデザインプランをご検討ください!

デザインプランの詳細、事例は下記ページよりご覧ください。
https://www.ocnk.net/design/list.php

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

あなたもだまされている 陰謀論とニセ科学

左巻健男・著 ワニブックス・刊

891円(キンドル版・税込)/1,045円(紙版・税込)

この分野では知られた著者による最新刊です。発刊は2022年4月ですから、おそらく最も新しい陰謀論とニセ科学の本といえるでしょう。

著者は1949年生まれの東京大学非常勤講師で、理科教育と科学コミュニケーションを専門にしている人です。おもな著書に『面白くて眠れなくなる理科』(PHP研究所)、『世界史は化学でできている』(ダイヤモンド社)などがあります。

ニセ科学についての著書だけをみると、『健康にいいものばかり食べていると早死にします』(カンゼン)、『暮らしのなかのニセ科学』(平凡社)、『学校に入りこむニセ科学』(平凡社)、『水はなんにも知らないよ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ニセ科学を見抜くセンス』(新日本出版社)など、ぞろぞろ出てきます。

著者は「はじめに」で、なぜ本書で普通の人に向けて「陰謀論とニセ科学」について、そして少々ですが「オカルト」についての入門的な本を書いたのかを説明しています。

著者は科学者ですから、まず自分の扱う対象の定義から始めています。「陰謀論」については、こうです。
***
陰謀論とは、ある事件や出来事について、事実や一般に認められている説とは別に、世に隠された不正な謀略とか策謀によるものであると解釈する考え方です。多くは、背後で強い権力を握った個人や組織、たとえばアメリカ合衆国政府、イルミナティ、フリーメイソン、ロスチャイルド家、ロックフェラー家などの巨大財閥が悪だくみをくわだてているとします。
***

そして例として次のようなものが挙げられています。
・アポロの月面着陸は捏造だというアポロ計画陰謀論
・航空機から有害物質を含む何トンもの微粒子状物質が散布されているというケムトレイル陰謀説
・アメリカ政府の自作自演だったというアメリカ9.11同時多発テロ事件陰謀説
・東日本大震災はアメリカが起こした人工地震だという陰謀説

もうひとつのニセ科学の定義は、こうです。
***
科学ではないのに「科学っぽい装いをしている」あるいは「科学のように見える」にもかかわらず、科学とは呼べないもの。
***

その例としては、次のようなものが挙げられています。
・ゲーム脳や「人間の脳は全体の10%しか使っていない」「右脳人間、左脳人間が存在する」などの神経神話
・水からの伝言、マイナスイオン、EM菌、ナノ銀除染、フリーエネルギー、血液型性格診断など

「ニセ科学」については、「その内容の100%がニセモノではなく、本当の科学が混ざっていることが多いので厄介」と著者は説明しています。

そして目に見えない「オカルト」「心霊現象」「占い」などは本来ニセ科学ではないものの、「科学的に装う」という要素があるとニセ科学に含まれるということです。著者は「幽霊、超能力、魔術、宇宙人の乗り物としてのUFOなど科学的な存在が実証されていない超自然現象がオカルトに該当する」と言っています。

続いて著者は「どんな人が陰謀論やニセ科学を信じるのか」を説明しています。それによれば、まず全体の2%くらいを占める「先覚者」が先頭を切って信じます。彼らはものごとの重要性にいち早く気づく人たちで、男女比は2:8で女性がメインだそうです。

先覚者の3割か4割が動き出すと、次の「素直な人」のグループが追随します。この人たちの割合は全体の20%ほどです。先覚者に同調するのは、そのうちの半分くらいといわれています。

先覚者と素直な人が動き出して社会的なムーブメントになると、第三の「普通の人」の中から追随する人が出てきます。このグループは全体で最も大きく、70%弱くらいを占めます。

最後まで同調しないのは「抵抗者」と呼ばれるグループで、全体の10%弱です。学者やマスコミ関係者が多く、50歳以上の男性に多いそうです。

「先覚者」や「素直な人」はニセ科学に引っかかりやすく、批判する人たちが科学的にその根拠のなさや非科学性を説明しても聞き入れません。理屈ではなく感覚で行動を起こす人たちだからです。

著者はその人たちにアプローチするのを諦め、その人たちに同調することで被害を受けそうな「普通の人」たちに対して予防接種的な役割を果たそうと、この本を企画したそうです。「素直な人」の中のいくらかにも届くことを期待していると表明しています。

ということで、本書の内容に入っていきましょう。まず目次から紹介します。
・はじめに
・第1章 有名陰謀論を解剖する
1 「アポロ疑惑」――実は、アポロは月に行っていない!?
2 米国の9.11テロ事件は政府の自作自演?
3 地震兵器の攻撃で大地震が起こった説
4 3.11東日本大震災は気象兵器で起こされた?
5 「ロズウェル事件」――UFOは宇宙人の乗り物?
6 「影の世界支配機関」がケムトレイルをまいている!?
7 「電子レンジで濡れた猫をチン」などは都市伝説
8 陰謀は存在する――湾岸戦争時の米国の例

・第2章 オカルト&ニセ科学の「霊」と「超能力」
1 フォックス姉妹の告白
2 「こっくりさん」騒動とその正体
3 前世の記憶を口にする子ども――「お母さんを選んで生まれてきた」
4 超能力ブームの火付け役ユリ・ゲラー
5 手かざし治療師のパワーの有無を明らかにした9歳の少女
6 ノストラダムスの大予言

・第3章 Qアノン陰謀説から反ワクチンまで
1 Qアノンにつながった2016年のピザゲート陰謀説
2 Qアノンの登場とQアノン信奉者の拡大
3 Qアノンは日本にも影響を与えてJアノンを生んだ
4 反ワクチン論を検証する
5 新型コロナ関連で不安心理に乗じるニセ科学

・第4章 日常生活に入り込むニセ科学
1 スティーブ・ジョブズがハマったがん治療法
2 絵門ゆう子さんがハマったがん治療法
3 白血球にある免疫細胞を体外で培養して戻す療法には注意
4 がんを防いだり治したりするサプリはある?
5 ベータカロテンの神話――抗酸化力に期待薄
6 デトックス(解毒)と経皮毒
7 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる?
8 発達障害はミネラルや食事で治るの?
9 虫食い野菜・果物は健康に良いか――農業と有機農法

・第5章 なぜ水商品にはニセ科学的なものが多いのか
1 ニセ科学的な水商品の3つの特徴と「クラスター」説
2 いちばん悪質なニセ科学的水商品「創生水」とは
3 水素水は体にいいのか?
4 メンタリストを広告塔にした「シリカ水」は健康にいい?
5 酵素を摂取すると健康やダイエットにいい?
6 ある清涼飲料水の健康効果根拠が問われた裁判と判決
7 胃腸内視鏡医のベストセラー本で広がった牛乳有毒論
8 磁石の間に水を通すと水は活性化する?
9 NMR効果で赤サビ除去するニセ科学装置がマンションを狙う

・第6章 「水からの伝言」と「EM」を解剖する
1 怪しそうな本『水からの伝言』を解剖する
2 学校・環境活動・福島復興・政治に介入するEM&EM菌
3 オカルト&ニセ科学の「波動」と波動測定器

・第7章 なぜ「陰謀論」や「ニセ科学」を信じてしまうのか
・参考文献
・協力者一覧

第1章に出てくる「アポロ疑惑」については、耳にしたことのある人も多いことでしょう。著者はあるとき、東京大学での授業で学生たちに「アポロ宇宙船は月面に着陸したと思うか」と質問してみました。すると驚いたことに過半数の学生が「月面着陸はなかった」と答えたというのです。

アポロ計画では人類は6回にわたって月面に降り立ち、その模様はテレビでも放送されました。持ち帰った月の石は合計400グラム近くもあります。しかし、アポロ計画は1960~1970年代のことで、学生たちにとっては古代史の出来事です。

彼らはライブで月面着陸の映像を見ていない代わりに、アポロ陰謀論を取り上げたテレビ番組は見ています。そして「米国とソ連の冷戦の中で、米国がソ連を出し抜くためにでっち上げたアメリカ政府の陰謀だ」というストーリーを信じ込まされていたわけです。

陰謀論の「証拠」のひとつに、「アメリカ国旗が掲げられたとき揺れていた。真空中で旗が揺れるわけがない」というものがありました。しかし、旗にはワイヤーが仕込まれていて、掲げるときの振動で揺れが収まらなかったことが、NHK-BSプレミアムの検証番組で実験により実証されています。

もうひとつ、「背景の空が真っ暗で星が写っていないのは、スタジオで撮影したからだ」という論拠もありましたが、これは単に宇宙空間で光のコントラストが強すぎるための結果であることが判明しています。

何よりも陰謀論が成立しにくいと考えられるのは、アポロ計画には40万人もの人が関係者として関わっていることです。それらの人すべての口を封じるか、あるいはその人たちの誰にも知られないようにして秘密裏にスタジオ撮影するというのは、かなりの無理があります。

そして何より、本当にでっち上げだったとしたら、当時のライバルであるソ連が黙っていないはずです。宇宙飛行士のアームストロングは「あれをでっち上げるのは、実際にやるより難しいだろう」と語っているそうです。

日本の月探査機「かぐや」は、アポロ15号の着陸点で噴射の跡を写真に収めています。また、アポロ14号でアラン・シェパードが人類初の月面ゴルフをした跡も、はっきりと写しています。これでアポロ陰謀説の息の根が止まりました。

最後の第7章で、著者はなぜ人々が陰謀論やニセ科学を信じてしまうのかを解き明かしています。そのヒントは「確証バイアス」です。人間は自分の信じていることに矛盾する証拠を無視したり、曲解する傾向がありますが、さらに信じていることを裏付ける証拠や議論ばかりに目を向け、認知する心的傾向があります。これが「確証バイアス」と呼ばれるものです。

確証バイアスは簡単に言えば「自分の都合のよい事実だけしか見ない、集めない」ということで、都合の悪い事実は無視したり、探す努力を怠ったりします。これにより、自分は間違っていないと思い込んでしまいます。

そのワナにハマらないためには、自分の考えに対しても批判的な態度を持つことです。それが科学的に考えるということで、それさえできれば、やすやすと陰謀論やニセ科学にハマることがなくなります。

最後に著者が示した「健康情報に接するときのフローチャート」を示しておきます。
・ステップ1 具体的な研究に基づいているか →NO 聞き流す
・ステップ2 研究対象はヒトか →NO 話半分に聞く
・ステップ3 学会発表か論文か →発表 しっかりした研究ではない
・ステップ4 定評ある医学誌に掲載された論文か →NO 信用性はうすい
・ステップ5 コホート研究または無作為割付臨床試験か →NO 根拠なし
・ステップ6 複数の研究で支持されているか →NO 判断を保留
以上をすべてクリアした説については、結果を「とりあえず」受け入れるが、常に結果がくつがえる可能性も頭に入れておく

認知のワナや「科学的であること」について、しっかりと学べる本です。


 

EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

先日、クライアントのお店の依頼を受けて、商品開発に必要なある天然素材の仕入れ先をネットで探していました。なかなか品揃えの良いお店を見つけて見ていると、WEB上の写真では似たような色や見た目・質感の素材が並んでいて、明確な区別や違いがわからないので、サンプルにいくつか注文して取り寄せて実物で確認しようと思いました。

残念ながら「無料サンプル」こそありませんでしたが、有償で全色ともに数センチ四方の端切れのサンプル素材のセットがありました。

これは良い! 比較的安価に現物の色と質感を確認できるぞ! と意気揚々に注文すると、翌々日にはサンプルが届きました。

透明なOPP袋に、同一サイズにカットされた各色の端切れが数十枚入っている。カラバリは豊富でキレイ。

でも…。ん? 嫌な予感がしたが、OPP袋からドサッと机の上に広げてみると…

個々の素材には番号や素材名、色名など何も書いていない(汗)
どれが何やらさっぱりわからん(汗)

ただただサンプルの端切れが送られてきただけ。価格表も品番表も何も入っていない(汗)

うーん、WEB上で似たような質感や色でどれがどれかわからなかったからこそ実物サンプルを有償で取り寄せたのに…

現物も結局、どれがどの商品・色なのか区別ができない(汗)
区別ができないと正式品の発注もできない。

すかさず、「どれが何かわかるような一覧表なり比較表なりを送ってください」とメールしましたが、無しのつぶてで返信なし。
TELはかけても出ず、うーん、本気で商売する気あるのだろうか?

サンプルにお金を払った私も無駄でしたが、ただ安いサンプルを送っただけで、受注の機会を逃したお店も無駄。

せっかくの商売のきっかけを作ってくれる「サンプル品」を、こんなふうに無駄にせぬようにちゃんと考えてみましょう。

------------------------------
さて今回は「ダメ出し!道場」はお休みして、コラム回として通信販売でよく見かける「無料サンプル」「サンプル品」「お試し品」「試供品」などについて考えてみます。

今までサンプル送付なんて考えたこともやったこともない。ウチの商品には向かないから…というお店もぜひ読んで考えてみてください。

実店舗と違って、実物を手に取って触ったり試したりできないオンラインショップ(通信販売)では、さまざまな業種・商品において、サンプル品の申し込みを受けてサンプルをお届けし、実際に見て触って試していただくことは、購入に迷っているお客様の背中を押すことにつながります。

一方で「無料サンプルマニア」「試供品マニア」と呼ばれるような、買う気もないのにひたすら「無料サンプル」を探しては申し込む悪意あるユーザーも世の中には少なからずいます。

そこまでではないにしても、「無料サンプル」を送っても実際に購入に至る確率がかなり低い商品やお店も少なくありません。

では「無料サンプルをどうしたらいいのか?」

この質問は長年、オンラインショップのコンサルティングを行ってきても、実に悩ましい問題です。

ズバリ、「通販なら無料サンプルはやりなさい!」
とも、
ズバリ、「無料サンプルなんて無駄なコスト! すぐやめなさい!」
とも簡単には言えません。

では、どう考えれば良いのでしょうか?

ダメ出し道場登場ショップ募集中
申し込みはこちら
ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!
【化粧品とか食品(消えモノ)のサンプル】

例えば、化粧品。
あなたの商品が本当に質の高い良い商品で、お試しした方のかなり高い確率の方が、お試し→商品購入に至る自信があるなら、無償サンプルをやれば良い。

何十年も前から全国ネットのテレビCMで無償サンプルを宣伝し続けて成功している化粧品メーカーさんがありますね。
あれこそ、高品質で顧客満足度の高い商品の自信の表れだと思います。

一方で、相性の良し悪しの差が大きく、合う方にはすごく満足してもらえるが、合う方は少なく、合わない方が多いような化粧品だと、無償サンプルから正式商品の購入確率は低く、コストパフォーマンスは悪くなりますので、無料サンプルはあまり良い策ではありません。

次に、食品。
最近はコロナ禍もあって見かけなくなりましたが、スーパーマーケットでの試食販売。無料で味見させて、「これ美味しい!」と思ってもらって購入に至るパターン。

ネットでも少量の無償サンプルを提供・お届けして、「美味しい! 買いたい!」と思ってもらえれば注文増に有効です。

でも、「冷やかし客が多過ぎて無駄なコストがかかり過ぎ!」となるなら、迷わず無料サンプルだけの申し込み受付は止めましょう。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!
【無料サンプル送付の採算性】

では、無料サンプル送付数に対してどのくらいの確率で正式注文があれば採算に合うのでしょうか?

これは商品やお店ごとに原価や利益率が違うので一概には言えませんが、
例えば 無料サンプルの原価+送料コスト=300円 で
正式品の1個当たりの利益額が2000円 だとする場合、
100人に送付するコストは300円×100人=3万円。
この3万円を回収するには3万÷2000円=15件。

つまり100人に無料サンプルを送って15人(15%)が買ってくれればトントン。16人以上が買ってくれないと赤字となるわけです。

さて、あなたの商品は 15%もの確率で買ってもらえそうですか?

でも、これだけで判断してはいけません。
仮に企業努力で無料サンプルの原価+送料コストを 200円に下げることができれば?
また正式品の原価も下げて1個あたりの利益額を2500円に上げることができたとしたら?

200円×100人÷2500円=8件(8%)

つまり100人送付で8人買ってくれればトントンになりました。
9人目からは利益に。8%以上の確率で買ってくれれば利益になります。
質の高い、自信のある商品で利益率の高い商品であれば行けそうですね。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!
【有料サンプルで試供品マニア排除を!】

ただ、試供品マニア、冷やかし客が一定数来ることも想定すると(それが口コミで増えたりすると一気に購入確率や採算性は下がります)、

そんな場合は迷わず無料サンプルを止めて、有料化すれば良いのです!

でも、有料化すると本当の見込み客も減るのでは? という心配も。

はい、それは確かに減るでしょう。
ただ、有料化の目的はあくまで「試供品マニア排除」ですから、無理に黒字化するほど高額な有料化でなくても良いのです。

原価+送料コストが 200円であっても、有料サンプル100円 でも良いのです。もともと無料だったので、100円でも貰えるなら助かります。
何より試供品マニアは1円でも払いたくない人たちなので、無料サンプルだけを探しています。無料じゃないサンプル品には見向きもしません。

1円でもちゃんと自分のお財布から「お金を払って」買う気のあるお客様だけがサンプルを申し込んでくれるので、サンプル申し込みの全体数は減りますが、購入確率は高まります。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!
【ただサンプルを送ればよい、ではダメ!】

また、有料サンプル送付時に、サンプル代の「100円以上の」クーポンを入れてあげれば、正式商品を注文すれば今回の有料サンプル代はチャラになりますので、これからあなたのお店のお客様になってくれる方への満足度は下がりません(むしろ上がります)。

食品や化粧品などの消耗して消えてなくなる「消えモノ商品」は、再度リピート注文してもらえる商品でもあります。
商品力に自信さえあれば、「サンプル送付コストはリピート顧客獲得コストなのだ!」と割り切って考えましょう。

その上で購入確率を高め、粗利率を高め、採算性をアップする創意工夫もしていきましょう。

また「消えモノではない商品」の場合、
例えばカーペット、カーテン、建材、布生地などの場合、写真だけでは伝わりにくい素材の質感、色の違いなどを見てもらうために、素材見本、生地見本などのサンプルを無料で送ってくれるお店は少なくありません。

ただ、これらも結構、コストがかかる場合も多いので、
私は、原価割れしても、送料分くらいは回収できる程度の(500円~1000円)程度の有料サンプルにすることをオススメします。

こういうジャンルの商品を検討されている場合、実際の正式商品を買う際には、ある程度まとまった数量で、金額も数万円~になるケースも多いので、お客様も「失敗したくない」からこその素材サンプル取り寄せです。

数万円の失敗したくない買い物のための事前の500円~1000円のサンプル代は、お客様にとっても有効な必要コストなので、購入確率を高めるためにも有料サンプルにしましょう。

また、ここでも、正式注文時のお値引きクーポンや何らかの特典を同梱して背中を押すことをお忘れなく。

サンプル申し込み→送付は 見方を変えれば、その商品に100%興味のある見込み客様への、
100%開封して見てもらえるダイレクトメール
でもあるのです。

お客様に伝えたいこと、アピールしたいことやあなただけの特別感・限定感のあるクーポンや特典などもお届けする貴重な機会なのです。
お店や他の商品の事を知ってもらえる機会にもできますね。

にもかかわらず、サンプルの端切れや見本帳などを、特に詳しい説明もなく、何のメッセージや特典もなく、ただただ送り付けてくるだけのお店も少なくありません。実にもったいない!

サンプル送付にも購入確率を高める工夫をちゃんと考えましょう!

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!
【サンプルなんて送れない類の商品】

例えば家電や機械類など、サンプル送付ができない類の商品なら、
デモ機を送料のみで貸し出すとか、
そこまでできない人、実際に触って動かすまではできないものでも、さまざまな使用例、稼働例を動画で用意し、使用感・動作感をできるだけ詳しく、何パターンも見てもらえるようにする(テレビ通販・インフォマーシャルの手法)。

それによってお試し無料サンプル同様の「試用・使用感」を疑似体験してもらえ、購入確率を高めます。

動画の最後まで見てくれた方には、クーポンコードを忍ばせておくなど何らかの特典を用意しておくと確率は高まるでしょう。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

さて今回は「サンプル」「試供品」「お試し品」について考えてみました。

世の中のいろいろな商品、商売において、「無料サンプル」「無料体験」などは溢れています。

リアルの実店舗では、わざわざ来店してくださり、1対1の対面で説明・説得できるチャンスを得られる無料体験・サンプルですが、そうではないネットショップにおいては、なんでもかんでもむやみに無料サンプルで雑な集客をするだけでなく、本当にあなたのお店や商品を必要として検討してくれる「見込み客」の方と効率よく出会えるために、「有償サンプル」も検討してみてください。

そして、送付の際には「絶好のチャンス!」と捉えて、説明資料や使用方法、メッセージ+正式注文の際の特典などをしっかり用意してから実行しましょう。

------------------------------
あとがき:アパレル、衣類や靴、アクセサリーなどでは無料サンプルに代わる新しい方法も登場しています。

欲しい候補の品を複数点取り寄せて試着した上で、買いたい物だけ残し、残りは返送できるサービス。全品返送の場合は送料を負担してもらう。一定額以上購入の場合は送料無料、クーポン適用など購入確率を高める工夫もあり。

また、家電品、家具などはレンタルでお試し、その後正式品の注文のパターンだけでなく、そのままレンタル品を安値で買取もできるようにすれば、レンタル品の在庫回転率が上がり、無駄が出ない。
高額なカメラ、デジタル機器、高級ブランドバッグなどはお試しから現品値引き購入は有効だと思います。

何が何でも新品! じゃなくても、数回の使用程度で新品と遜色なければ、値引き価格で買えるほうが良いという方も少なくありません。
新品よりは安く、中古店での中古品よりは高いけど、傷みがないものを試用してから失敗なく買えるという点にメリットを感じる客層はいると思います(実店舗での展示品処分のようなお得感)。

サンプル請求者にサンプルを送付するのは、初めてのお客様との貴重な貴重な出会いの機会です!

今まで「サンプル送付なんて考えたこともやったこともない! ウチの商品には向かないから」と考えていたお店も、何かできないか? 一人でも多くの新たなお客様と接してお話しする機会として、ぜひ考えてみてください。

以上、「ダメ出し!道場」コラム回でした!

皆さん、まだまだコロナ禍で大変な時期ですが、変革のチャンスでもありま す。マイナスムードに負けず、「ピンチはチャンス!」と思い、新しいアイデアと新商品、新サービスを開発して乗り越えましょう!

差別化するアイデア出し、商品企画、ジリ貧回避、マンネリ化打破など、アイデアに行き詰まった際はぜひお気軽にご相談ください!
きっとヒントを見つけられます!
↓↓↓↓↓

EC仙人太田のプチコンサル始めます!
ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

毎回「ダメ出し!道場」登場のお店に電話でインタビューをさせていただいていますが、軽くインタビューと言いながら、実際には事前にお店のサイトを1~2時間かけてじっくり拝見し、お客様目線、プロ目線の両方から疑問点、気づいた点を洗い出してからお電話させていただいています。

最初はこちらからいろいろとご質問をさせていただき(インタビュー)ますが、後半はお店からのご質問、ご相談を受け、回答やアドバイス、アイデア、事例紹介など(プチコンサルティング)させていただいています。過去平均すると1店舗様に1時間半~2時間程度はかけています。

そのためか、インタビューさせていただいたお店の方々からは、下記のような感謝や喜びのお言葉を多くいただいています!

◆「目からウロコが落ちた! たくさん気づきがあった!」

◆「自身が気づいていなかった強みや特徴を見つけてもらった!」

◆「ただのインタビューかと思ったら、こんなにヒントやアドバイスを貰えるなんて思わなかった! ありがとうございました!」

◆「新商品のアイデアまで出してもらえるとは! ワクワクしました!」

◆「課題がハッキリと浮き彫りになり、やるべきことが整理できた!」

◆「問題はホームページだけじゃないってことが、嫌というほどわかった!」

そこで、「ダメ出し!道場」に登場するのはちょっと勇気がないけれど、太田の電話インタビュー&プチコンサル は受けてみたい! というお店のために、有償でお受けしたいと思います!

通常 個別相談会:2万5000円のところ、メルマガ購読者限定で1時間 1万円 ポッキリ!(延長可、10分 1500円)にて電話インタビュー&プチコンサルをさせていただきたいと思います!
サブスクリプションではない1回価格ですので、ご安心ください(笑)

先着順にて受付させていただきます。(週に2店舗程度・状況に応じて)
待ちが多い場合はご連絡させていただきます。

下記内容をご記入の上で太田まで直接メールください。
───────────────────────────
宛先 jackandjon@gmail.com
メールの件名】:「ダメ出し!道場」見ました。プチコンサル希望。
↑↑↑↑↑
(件名で自動振り分けしていますので確実にコピペしてください)

内容:
【店舗名】:
【店舗URL】:
【ご氏名】:
【電話番号】:営業時間外でも連絡のつく携帯電話
【メールやLINE、Messengerなど気づきやすい連絡手段】:
【自店の特徴・強み・弱み】:
【相談したい点、見てほしい点、悩んでいる点など】:
───────────────────────────
以上、皆さまからのご相談・お申込みお待ちしております!


さて…
オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。
実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。
この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を「洗い出したい!」「解決したい!」「強みを作りたい!」という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、「ダメ出し!道場見ました!」の件名にてメールにて直接お気軽にご連絡くださいませ( info@style-e.com 太田まで)。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。

今回のデザイン道場は、会員制限時の会員グループごとの割引価格の文字色を変えたりラベルを表示したりする方法をご紹介します。
それぞれのログインユーザーに会員グループのランクによって訴求内容を変更できます。






スタイルシートを編集する

デザイン管理→スタイルシート編集から下記の指定を貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.member_group2から.member_group4がそれぞれのグループのclass名となります。
例えば、下記のURLの場合、.member_group4がclass名となります。
https://cafe-responsive.ocnk.net/product/4

※グループのIDの数字については、URLの数字と連動しております。管理画面の受注管理→会員グループ設定ページからも確認することができます。

・ラベルの文字
content: "VIP会員割引"; この文言がラベルの文字となります。

・ラベルの背景色
background-color: #164D84; このカラーコードが背景色となります。

・販売価格の文字
color: #164D84; このカラーコードが文字色となります。

.detail_page_body .membership .detail_item_data .selling_price > .price_label::before {
display: inline-block;
color: #FFF;
padding: 1px 3px;
margin-right: 5px;
position: relative;
top: -3px;
font-size: 11px;
}

.detail_page_body .member_group2 .detail_item_data .selling_price > .price_label::before {
content: "VIP会員割引";
background-color: #164D84;
}

.detail_page_body .member_group2 .detail_item_data .selling_price > .price_label,
.detail_page_body .member_group2 .detail_item_data .selling_price > .price_label + .colon + .figure {
color: #164D84;
font-weight: 700;
}

.detail_page_body .member_group3 .detail_item_data .selling_price > .price_label::before {
content: "会員割引";
background-color: #CC0000;
}

.detail_page_body .member_group3 .detail_item_data .selling_price > .price_label,
.detail_page_body .member_group3 .detail_item_data .selling_price > .price_label + .colon + .figure {
color: #CC0000;
font-weight: 700;
}

.detail_page_body .member_group4 .detail_item_data .selling_price > .price_label::before {
content: "スタッフ割引";
background-color: #1698A7;
}

.detail_page_body .member_group4 .detail_item_data .selling_price > .price_label,
.detail_page_body .member_group4 .detail_item_data .selling_price > .price_label + .colon + .figure {
color: #1698A7;
font-weight: 700;
}


上記の例では、3つのグループですが、さらにグループを追加する場合は、スタイルシートも追加してください。

.member_group5を追加する場合

下記のようなセットをコピーして貼り付けて、色や文字を変更してください。
.detail_page_body .member_group5 .detail_item_data .selling_price > .price_label::before {
content: "ラベル名";
background-color: #000000;
}

.detail_page_body .member_group5 .detail_item_data .selling_price > .price_label,
.detail_page_body .member_group5 .detail_item_data .selling_price > .price_label + .colon + .figure {
color: #000000;
font-weight: 700;
}

 

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

効果的なキーワードの選定方法

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、EC通販サイトを運営する前に知っておくべき「効果的なキーワードの選定方法」について説明させて頂きます。

■最適なキーワードを選べるように

「SEO対策」という言葉を耳にした事はそれなりにあるかと思います。あまり詳細を知らない方にとっては、専門の業者に依頼しなければならないのでは?と思う事もあるかとは思いますが、そうとも限りません。

内部的な施策としてSEO対策に取り組む事も可能で、イメージしやすいかつ取っ付きやすいものとしては適切な「キーワードの選定」があげられるでしょう。

キーワードを正しく選ぶ事が出来ていると、それなりに高い集客効果が見込めるのです。

具体的にどういったキーワードの選び方をすれば良いのかという点については、いくつかポイントがありますので説明していきます。

まず一つ目にキーワード選びで大切にしていただきたいのは「競合」のチェックです。

選んだキーワードは記事のタイトルや内容に使われる訳ですが、検索エンジンは使用されているキーワード、記事の質やボリューム、そのほかたくさんの要素を元に上位表示のアルゴリズムが構成されているといいます。

競合が多いキーワードを選択するという事は、例えば企業相手だったり、育ちに育った個人ECサイトだったり、いわゆる強敵を相手にしまうという事を意味しています。

個人でECサイトを運営し始めるというのなら、別にこんなに勝つのが難しい土俵を選ぶ必要はありません。

弱々しい相手がいたり、あるいは少なかったり、相手がいなかったりするところの方が、勝負としては有利になります。

ただ相手がいないのはそれはそれで問題で、ECサイトでいうと調べてくれる人がいないキーワードを選んでしまうと、対抗する相手はいないですが、そもそもサイトにアクセスしてくれるユーザーがいない、いわゆる「需要」がないキーワードという事になります。

キーワードの選定はこの競合の存在と検索のボリュームのバランスがなかなか難しいポイントです。

ただキーワードは当てずっぽうで決めて記事を作成するのではなく、予め競合やボリュームの調査が可能です。

この調査には何かしらのツールを利用することになりますが、Googleが提供するキーワードプランナーなど、そのほか様々な種類がありますがこういったツールの活用は必須です。

例えば男性向けのダイエット器具を紹介したいとして、キーワードの例としては「40代」「サラリーマン」「ぽっこりお腹」みたいなニッチなキーワードを織り混ぜてあげると、それなりに競合する相手は減ってくれます。

それが「ビジネスマン」「ダイエット器具」みたいに大きめなキーワードを使ってしまうと、どうしても競合相手が増えてしまい、せっかく良い記事を書いてもなかなか上位に表示されず、アクセス数につながらないという結果に陥ってしまうのです。

記事をたくさん書いて数打てば当たるような作戦も決して無駄とは言いませんが、時間をかけてキーワードやタイトル、コンテンツ内容を練り込むのは非常に効果的という事は言えます。

また、検索ボリュームや競合相手の調査がある程度良い感じに出来ているとしても、そのキーワードを上手に記事に取り入れる事をしなければもったいないです。

ただキーワードをどうタイトルに使うのか、記事の内容にどう組み込んでいくのかは正直やって慣れるのが一番でもありますし、実際に人気のあるECサイトを参考にするのがすごい勉強になるところです。

インターネットで調べたり書籍を読んだりして知識を入れるのも大切ですが、今現在、どういった記事の人気があって、どういうタイトルを作っているのかというのをチェックしてみましょう。

これに関してはインターネット環境があれば誰でも出来ますし、書籍を買ったりするような費用もかかりませんので、時間をかければいくらでも調べる事ができます。

ECサイトを運営する上で基本的かつ重要なスキルになりますので、キーワードの選定とタイトルの作成スキルはしっかり磨かれる事をおすすめします。

★POINT
・キーワードの選定で競合が少なくボリュームがあるものを
・選んだキーワードを上手に記事に活用しよう

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一に
SEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

『重版出来』というマンガ作品があるのですが、これを「じゅうはんしゅったい」と正しく読める出版人がだんだん少なくなりました。本が初版分を売り切って(あるいは売り切りそうな勢いで売れていて)重版をかけ、それが書店に届けられる状態になったことを指す言葉です。先ほど届いた出版社からのDMチラシに「じゅうはんでき」と大きくルビが振ってあり、「誰もチェックしなかったのかなあ」とため息をついてしまいました。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、よくあるご質問も参照ください。(https://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(https://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
https://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
https://www.facebook.com/ocnk.net

■おちゃのこネット公式twitter
https://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】https://www.ocnk.me/
【オートステップメール】https://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(https://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

お手軽ネットショップ開設・開業、ネットショップ作成

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2022 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.