本年もどうぞよろしくお願いします号

新年明けましておめでとうございます。
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

戦争もコロナも継続している年の始めですが、みなさんはどのような新年を迎えたでしょうか。

はがきの年賀状が少なくなり、メールやSNSで交わされる年頭の挨拶が増えたでしょうか。それとも逆に、筆書きの年賀状にほっこりされているでしょうか。

いずれにしても、時代は確実に変わっていきます。その中で、私たちはどのように自分のビジネスを変革させ、成長を続けていくかを問われています。

新年最初の「オススメ参考書」では、人の心をチューンナップする方法について語った本を取り上げたいと思います。

それではみなさま、本年もどうぞよろしくお願いします。

お知らせ 東京セミナー開催のお知らせ

東京セミナー
皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。

おちゃのこネット主催セミナーVol.18「顧客リレーションの作り方」を東京で開催します。
当日会場でのセミナー以外にも、遠方の方、会場へお越しいただけない方のためにオンラインでもセミナーに参加可能です。
オンライン参加の方もお申し込みが必要です。

お申し込みを1/12より開始しています。
参加料金はもちろん無料です!

詳細/お申し込みは下記ページをご覧下さい。
※お申込みは先着ではございません。
※お申し込みフォーム「開催場所:日時」で、「来場参加」または「オンライン参加」を選択してください。
https://www.ocnk.net/seminar/official.php?date=20230210

---------------------------------------------------
●開催日時
2023年2月10日(金) 13時30分~

●開催場所
fabitto青山
東京都港区赤坂8-4-14青山タワープレイス8階
https://fabbit.co.jp/office/fabbit-aoyama/

●参加費用
無料

●参加資格
お申込みにはおちゃのこネットのアカウントIDが必要です。

●定員
来場:30名
オンライン:500名

●申込締切
2023年1月26日(木)
※先着ではございません。
---------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

比叡山大阿闍梨 心を掃除する

光永圓道著/小学館・刊

1,584円(キンドル版・税込)/1,760円(紙版・税込)

タイトルの一部にもなっている著者の位階「大阿闍梨(だいあじゃり)」ですが、読めた人はどのくらいいるでしょうか。

阿闍梨は僧侶の位のひとつで、梵語の「アーチャリー」を音写して漢字を当てたものです。意味としては「教授」「模範師」といったところです。

仏教における阿闍梨の意味は、弟子を教えられる僧侶というもので、階級でもあります。天台宗や真言宗などの密教では、あらかじめ決められた修行をして「伝法灌頂」という儀式を経て阿闍梨となります。

阿闍梨には教授阿闍梨、伝法阿闍梨、大阿闍梨、七高山阿闍梨、一身阿闍梨の5種類があります。それぞれ必要な知識や修行、取得する方法が異なり、僧侶としての階級も違います。

著者の肩書である比叡山大阿闍梨は、天台宗の大本山である比叡山延暦寺で定められている位階で、千日回峰行という超人的な荒行を終えた者だけが取得することができます。1571年以降の記録では、この修行を終えることができた僧侶はわずか51名だそうです。

千日回峰行は、地球1周分に相当する4万キロを7年かけて徒歩で巡礼し、9日間にわたって断食、断水、不眠、不臥で不動明王を念じなければなりません。

この荒行を経た著者は、「良く生きるための気づき」を体得することができました。それを読者に伝えるために、本書は「掃除」という誰にでもできる万人共通の生活行動を通して著者の考えを説いています。

なぜ年頭にこの本を選んだかというと、経営者や職場のリーダーという立場の人たちこそ、「心の掃除」が必要だからです。怒ってくれる人、身近で指導してくれる人が少ない立場にいればいるほど、つい心の中に「傲慢」が育ってしまいます。

わがままを通そうとする気持ちを自分自身で律することはなかなか簡単ではありません。それこそ著者のような荒行が必要になります。それを「掃除」という、すぐにできる活動に置き換え、やさしい言葉で教え諭してくれるのが本書というわけです。

では目次から見ていきましょう。
・はじめに
山を飛び歩く「峰の白鷺」
250を超える霊場を巡拝
「これまでの過去」に生かされている
悩みにはひとつとして同じものがない
掃除に始まり、掃除に終わる
掃除は気晴らし
完璧な人間、完璧なものなど存在しない

・第一章 生きることと、修行すること
「ここでなら生きられるかもしれない」
千日回峰行との出会い
苦労や困難は「チャンス」という師僧の教え
朝から晩まで掃除に明け暮れる小僧の生活
「一に掃除、二に看経、三に学問」
奇跡のような高校3年間
楽しい世間に戻ろうかと思ったことも
「人生のレールが見えてしまった」
僧侶として生きる決意
師僧との約束
誰かに頼まれてやるものではない
9日間、何も食べず飲まず眠らず横にならない「堂入り」
百日回峰行とは
「痛みは、自分の勝手な都合に過ぎない」
血まみれの足にガムテープを巻いて
失敗の原因の「正体」を見極める
不動明王に近づく
目に見えるもの、目に見えないもの

・第二章 心よりも、まずは形から身につけなさい
「やらなきゃいけない」焦る気持ち
まず教えられた「心がけ」
結果がすべて
最初の一歩は「心」ではなく「形」から
お経もまず「形」から
仏さまのハンドサイン
100円の大きな壺
立ち姿、座り姿。まずはそこから
千日回峰行中の大怪我
「中断」は死を意味する
形の美しさは「手段」ではなく「結果」

・第三章 ものは「ふさわしい場所」に置かれれば、それだけで美しい
なぜ仏壇はいつも美しいのか
人の成長とともに増える秘密
若者部屋に悩む親
床だけ掃除
ゴミ箱の「ふさわしい場所」は3カ所だけ
床にものがあってはいけない
生きることは「汚すこと」である
人間とは、どのような存在か
仏教の教えに「持ち物を減らすべき」という考え方はない
収納すべき場所があるかどうか

・第四章 なぜ掃除をするのか。明確な目的を持ちなさい
自分のため、他者のため
目標は「日々を幸せに暮らすこと」
平常心是道
毎日必ず使う「トイレ、風呂、台所」
時間で区切る
「きれい」を決めるのはあなた自身

・第五章 あなたはひとりではない
家族というもの
3つの責任
一緒にやる、お願いする
失敗を経験させる
いつもきちんと見ている
安心感が育む自主性
親心

・第六章 掃除を通して、自分と向き合う
ただひたむきにおこなう「禅」
見口意の三業を浄めること
京都大原の三千院
究極の次元の掃除
12年間、寺の結界から出ない浄土院の侍真
完璧は求めない

・第七章 続けるためには喜びを
週に一度、月に一度の掃除
「リカバーする日」を準備する
日常の言葉を整える
草鞋と時間
道具と効率化
新しい技術や文明を受け入れる
新しい道具は躊躇なく

・第八章 自分のため、を超えて
一隅を照らす
完璧に「正しいこと」はない
米作り
「当たり前」の凄み
季節の移ろいを感じる
引き継がれるもの
自分ひとりでは生きられない
あなたの後の、すべての「どなたか」のために

・おわりに
増える荷物
捨てられない悩み
「光永」という姓
挑戦の気風
潔く「わからん」
いつ死んでも後悔のないよう
「苦行」の先に

・著者プロフィール

「はじめに」から読み始めると、最初の数行で千日回峰行の厳しさに触れることができます。こんな感じです。
***
私たち千日回峰行者は、何百年も前から峰の白鷺と呼ばれて参りました。白い浄衣に身を包み、夜中から明け方にかけて、お山(比叡山)を飛ぶように歩いて回るからです。
一般的に、山登りのスピードは時速1.5km前後だそうです。私は雨の日でも、雪の日でも、時速6kmほどでお山を歩きます。草鞋を履き、頭には蓮の葉を丸めた形の蓮華笠をいただいています。
はるか平安時代から、天台宗が連綿と伝えてきた千日回峰行では、挫折や中断は許されていません。怪我であれ、病気であれ、行を続けられなくなったときには、自分で命を絶つ決まりです。そのため、蓮華笠の中には三途の川の渡し賃である六文銭が入っており、死出紐と呼ばれる首吊り用の紐と、死者の顔にかける手巾も携えています。
***

著者は織田信長の延暦寺焼き討ち(元亀2年/1571年)以降の約450年で、ちょうど50人目の北嶺大行満大阿闍梨となりました。7年間で千日(975日)かけて、比叡山から京都市街まで歩き、250カ所以上の霊場を巡拝しました。

千日回峰行のすごさは、この修行が毎日の活動と並行して行われるところにあります。著者は僧侶としての1日の勤めを終えた後に回峰行を行い、朝8時にお寺に戻ると日中のお勤めを行っていました。

著者はこの修行によって、自分が生かされているということを実感しました。自分たちが生きられるのは周囲の環境があるからこそですが、それは自分の先祖や両親がいたから存在するわけです。それに気づくことが仏教の本質の一端であると著者は言います。

著者が住持する覚性律庵にはいろいろな人が悩みを持って現れます。それぞれの悩みにはひとつとして同じものはありませんが、著者がその人たちに語るのは、同じことです。

それは、難しい物事に立ち向かうとき、最初に手をつけるべきは「環境」を整えることだということです。人間は自分ひとりで生きているのではないのですから、決して「自分だけ」に目を向けてはいけないということです。

では整えるべき環境とは何か。それは人ではなく、自宅や仕事場といった「もの」です。それを整えるのが、本書のテーマである「掃除」であるわけです。

人間はただ生きているだけで世界を乱し、汚してしまう存在ですが、掃除を続けている限り、整えることを止めなければ、汚れきってしまうことはありません。

著者は千日回峰行の200日目に「このままでは続けられない」と思いました。それまでの修行で数え切れないほど足を痛め、いつもどこかが腫れ上がっていたからです。

そう思って体の総点検をしてみると、足を捻挫して痛めていたのは修行が原因ではないと気づきました。「捻挫をするような歩き方」をしていたからです。そこで著者が悟ったのは、「たいていの問題や失敗は、その原因の『正体』を見誤らなければ解決の道が見つかる」ということでした。

それに気づいてから足の外側に負担をかけてしまう歩き方を改め、意識して内股ぎみの運足を心がけるようにしました。すると、捻挫の回数が著しく減ったのです。

著者は「気持ちよりも形から入れ」と教えています。それがよくわかるたとえ話が添えられています。両手で抱えないと動かせない大きな壺があるとします。それが近所の市場で100円でたたき売られていた壺の場合と、人間国宝の焼いた美術品の壺の場合、あなたは同じ持ち方をするでしょうか。

持ち方が違うとすれば、それはそこに「気持ち」があるからです。気持ちの前に「形」が身についていれば、ただ安全に大きな壺を持つ姿勢で運ぶだけです。それが気持ちより形を優先させることの大事さです。

そして著者は掃除の第一歩として「もとに戻す」を挙げています。「きれいにすること」は簡単ではなく、それなりに技術や経験が必要ですが、「もとに戻すこと」は誰にでもすぐできます。履き物を下駄箱に戻す、散乱した道具をもとの場所に戻す。

著者は「仏教の教えに持ち物を減らすべきという考え方はない」と言います。必要最小限のものしか持たないミニマムライフは、仏教の考え方ではないというわけです。

では仏さまは何と教えているか。それは収納すべきところがあるものは持っていてよいという考え方です。「そのものにふさわしい置かれる場所があるかないか」によって、自分に適切なものの量が決まるというわけです。

そして著者は「掃除を目的にしてはならない」と言います。掃除の目標は、「日々を幸せに暮らすこと」であり、掃除はそのための手段でしかないからです。

ほんの一部しか紹介できませんでしたが、人生のバイブルになる一冊です。ぜひ愛読してください。


 

EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

少し遅くなりましたが、今年最初の「ダメ出し!道場」ですので、まずはご挨拶。
明けましておめでとうございます。

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

私は足腰が弱く、認知症が進んだ母の介護疲れもあってほとんど外出もせず、家でのんびりテレビを見て過ごしました。
何の番組だったかは覚えていないですが…

街での若い子たちへの映画についての街頭インタビューで、映画は事前にネットであらすじや結末や口コミを調べてから見るという人がなんと過半数を超えているのだとか!

ホラー映画やサスペンスものは見たいけど、必要以上にドキドキしたりビックリ驚いたりしたくないから事前に把握しておきたい。
はずしたくない、ガッカリしたくないから確実に楽しめそうか知ってから見たい。

だそうです。(苦笑)

ハラハラ、ドキドキ、この先どうなるんだ!? とワクワク感を楽しみに映画やドラマを見てきた昭和世代のおじさんには、ビックリを超えて呆れてしまいました。

中には、映画館で見ている間はスマホで検索できないから、事前に俳優やスタッフ、ロケ地などの情報を予習しておきたい! なんて、思わず「真面目か!」と突っ込みたくなるようなコメントも。

家ではスマホ片手にテレビを見ながらあれこれ検索して付加情報を得る「ながら見」が当たり前の若者世代では、これが当然の心理なのかもしれませんね。

また、チケット代や映画館での120分もの長い時間を無駄にしたくないという思いが根底にはあるようです。

コスパ、タイパ ってやつです。

コスパは知ってるけど「タイパ」って?

はいはい、

「タイパ」は「たい焼きパーティー」?

なんて言ってるそこのアナタ! 違いますよー!(笑)
タコパは確かに「たこ焼きパーティー」ですが…

タイパは、タイムパフォーマンス(時間対効果)のことなんですね~
コスパはコストパフォーマンス(費用対効果)のことです。

TikTok、Instagramのストーリー、Youtubeのショート動画 のようなショート動画サービスに見られるように、若い子たちは短時間で見て直感的にわかるような時短ものが大好きなんですねー

上の世代はついつい時間よりコスト(コスパ)優先で支出を抑えるためには時間を惜しまず手間暇、労力をかけて頑張ってしまいがちですが…

お金と時間、どっちが貴重なのでしょうか?
難しい問題ではありますが…

例えばお金は 年収120万円の フリーターもいれば、年収1.2億円の経営者も居ます。このように100倍以上の差があることも珍しくありません。

でも時間はどうでしょうか? フリーターでも正社員でも経営者でも投資家大富豪でも1日は24時間、1年は365日なのは同じです。
短命か長生きかの差はあるかもしれませんが、平均的には50~100年程が与えられた時間なので、100倍もの差はなかなかありません。

また、お金は運用や働き方次第で資産を100倍にすることもできますが、時間は漫画・アニメやSFでもない限りこれを100倍にすることはできません。

時間こそ、限られた資産なんですね。

もちろん、それを無駄にすまいとあくせく働いたり、遊びまくったりするのか、それともストレスなくあまり何もせず、ただのんびり過ごすのが幸福なのか。
というように「感じ方」は人それぞれですが…

限られた時間を自分がやりたくないことに使うよりも、「幸せだ」と感じることに「効率よく」=「タイムパフォーマンスよく」使うほうが良いのは間違いないでしょう。

「コスパ」ほど一般的な認知度は高くないですが、一歩先行く人は「タイパ」をより重視しているのです。

お金は人によって差があるけど、時間は誰しもが同じと申し上げましたが、実は残念なことに時間もある程度はお金で増やしたり買ったりできちゃいます。

ん!?

わかりやすい例を挙げてみます。

東京から福岡県の博多へ移動する場合、

コスパ(Kmあたり単価)重視ならJR在来線を乗り継げば 28時間かかりますが、1万4,240円 で行けます。
でも新幹線のぞみを使えば、2万3,390円かかりますが5時間弱で着きます。
羽田~福岡空港 JALの飛行機利用なら、3万7,890円かかりますが2時間程で到着です。

経費に余裕があるビジネスマンでタイパ重視(時間当たり単価)なら、JR(新幹線)よりJAL(飛行機)を選択するでしょう。時間を重視しつつ経費節約も厳しく言われるサラリーマンなら、JR(新幹線)という選択肢かもしれません。

でも大企業の経営者や国家レベルの要人で、1分1秒を優先するなら、チャーター機やヘリ、プライベートジェットなどで数十万円~数百万円使って、「数十分でも時短したい!」なんてケースもあるかもしれません。

これらは単に交通手段の選択というより、時間をお金で買っているんですよね。タイパの選択なのです。

ちなみに、よくよく調べると現代には高速バス で 15時間で 8,800円(寝て行ける)なんて選択肢もあれば、LCC格安航空便なら2時間弱で9,000円なんてコスパもタイパも両立! なんて手段もありますね。

━━━━━━━━━━

交通手段以外の例でも、例えば

資格や免許を取得するのに参考書や問題集を買って独学すれば、コストは数千円で済むかもしれませんが、時間、期間は何か月~何年とべらぼうに要するかもしれません。

でも専門学校や教習所に通えば数万円~数十万円と費用は高めでも、数日~数週間で着実に資格や免許を取得できますよね。
これも一種のタイパです。

━━━━━━━━━━
また、ネットショップの例でも、

売上UPのために書籍やネットで独学で試行錯誤する場合、費用は数万円程度しかかからなくても、あれこれ試しながら失敗も繰り返しながら、3年かかってもまだ月商数十万円止まりとか、5年かかってようやく月商100万円超えなんていうお店もあれば、

有料セミナーやコンサル、有償サービスや、有料広告など費用は数十万円かけてでも半年~1年で月商100万円~1000万円突破できた! なんてお店も少なからずあります。コスパよりタイパ重視の経営者さんならよくあることです。

結果的には、コスパ重視のお店も、人件費や出店料などの経費は長い期間売れない中でかかっているので、コスパも悪くなってしまっていた…

目先の費用を惜しみ、ダラダラと時間をかけ過ぎて何年も売れない期間を長引かせてしまい、資金も体力も気力も失ってしまって撤退…
なんて悲しい例は実は少なくありません。

これらは知識や情報、スキル、ノウハウを買っているとも見えますが、実は貴重な「時間」×「経費」を買っているともいえますね。

短期間に資金と労力をつぎ込んで一気に顧客数や売上を上げて安定化を図るのは、タイパ重視、オンラインショップの時短です。

言うは簡単ですが、実際にはこれらはある程度の資金(初期投資)とイチかバチかの覚悟が必要です。イチかバチかと言うといかにも博打的な運任せのように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。

もちろん運の要素もありますが、成功の確率・確度を高めるために、しっかりとした準備(商品、サービス、サイトのクオリティを高める)を行った上で、それなりの費用をかけて広告宣伝や集客イベントなどを行う必要があります。

年初今年の計画・戦略を立てる時期です。
コスパ優先からぜひタイパも重視する発想を取り入れて、今年の経営戦略を考えてみてください。お気軽にご相談ください。

ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

おまけコラム「お店の商品・サービスにもタイパ発想を!」

世の中見まわせば、実は多くのタイパ商品・サービスがあります。
ウーバーイーツや出前館も、着替えて出かけてオーダーして待って…
の時間、家で他のことをして時間を有効に使えるサービスとも言えますし、家事代行サービスやダイエットのためのフィットネスジムなども、家事やダイエットを時短できるタイパサービスと言えます。

シンプルにインスタントやレンジでチンすればすぐ食べられる冷凍食品なんてのも、原点は時短が付加価値のタイパ商品です。

━━━━━━━━━━

ではネットショップの時短 をテーマに考えてみましょう。
どんな業種のネットショップでも、おちゃのこショップにも標準で備わっているような店舗内の商品検索機能で、品数の多いお店でも一瞬で該当商品を検索して見つけることができます。

でも意外とこの検索機能をうまくお客様に活用提案できていないお店が多いんですよね。つまりお客様にとっての時短で上手な商品の探し方です。

例えば品数数千アイテムの洋服屋さんのケース。

ワンピース、コート、アウター、シャツ、パンツ、スカートいずれかで、とにかく青系のアイテムが欲しい時、カテゴリーごとに探して回ると、ワンピース見て青系探して戻って、コート見て戻ってと時間がかかりますが、各商品ページに 「青系」「白系」「赤系」「ピンク系」など色系のキーワードをちゃんと埋め込んでおけば、お客様は 「青系 春物」などの検索をすれば 一度にいろいろなカテゴリーの商品の青系商品を一覧できるようになりますよね。カテゴリーでは分類できない串刺し検索を意識したキーワード登録で時短可能です。

他にもハート柄、花柄、ネコ柄 などモチーフで検索とか。

こうした時短検索の方法をちゃんとガイドすれば、お客様の商品探し疲れを減らし、離脱率を下げ、購入率を高めることができますね。

━━━━━━━━━━

また、例えば組み合わせの多い商品のあるお店は、ベテランのお客様にとっては自分で選ぶ楽しみもあれど、初心者にとってはどれを選べばよいかわからないので、お店のオススメの組み合わせを3~5種など、選びやすい範囲で最初からセット提案してあげることで、お客様にとっては時短(タイパ良く)買い物ができるようになります。

お店にとっても特定の商品に注文が集中すれば、仕入れ効率、生産効率が高まり、コスパ・タイパとも良くなるメリットもありますね。

以前触れたような、
・書店で1万円で店主があなたの趣味嗜好に合わせて本を数冊選んでくれるサービスとか

・お花屋さんのシチュエーション&予算別 花束セット(誕生日、お悔やみ、お祝いなど…一点一点良い花を自分で選ぶより、テーマと予算で短時間で中身は選んで欲しい)

・中古CD・レコード店でピアノJAZZ入門 5枚セットとか

・楽器店で ギター入門セット(ギター、ケース、ストラップ、チューナー、教材本&DVD、クリーナー)など一式セット

・釣具店で ●●釣り入門セット。 ●●は魚の種類や 河川、港湾、湖などシチュエーション毎に セット提案
↑↑↑↑↑
とりあえず初心者が初めに揃えるべき物を見繕ってセット提案+入門教材までセットして欲しいケース

・酒販店で スパークリング系だけのオススメ5本セット!とか

・香り豊かなお酒だけ厳選 オススメ5本セット とか

・食品店でお子様の誕生会向きパーティーお菓子セット!

・友人招待時に「映える」チーズ・オードブルセット! とか

などなど、ありがちなシチュエーションを想定しての問題解決型提案商品も、お客様にとってはコスパ&タイパともに良い時短商品になり得ます。プロのアイデアや知恵・ウンチクも含まれている点も付加価値です。

必ずしもお客さんも時間をかけて勉強してまで自分で選びたい商品ばかりではありません。趣味でもないものはプロに任せてさっさと選びたい場合(短時間で適度な物がさっと揃う事が価値)も多いのです。

発想を変えた見方をするならば、お客様にとってタイパ良い商品・サービスとは アイデアや知恵・ウンチクという付加価値と時短や効率化や密度の高い満足度を得るためには、その分高いコストを支払ってもよいと思えるような商品・サービスである! ということですね。

つまりはお店にとっては利益率の高い儲かる商品でもあるということ!
タイパ良い商品、考えてみたくなったでしょ!?(^-^)

今回は、現代社会で注目、重視されがちなタイパ、時短についてあれこれ考えてみました。皆さんのお店でも何かできないか、ぜひ考えてみてください。

「うーん、一人で考えてもなかなか良いアイデアが出ない!」と言う方は↓↓↓↓↓プチコンサルでタイパ良く!考えよう!↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、まだまだコロナ禍から抜け切れず、円安、資源高、エネルギーコスト高などで大変な時期ですが、変革のチャンスでもあります。マイナスムードに負けず、「ピンチはチャンス!」と思い、新しいアイデアと新商品、新サービスを開発して乗り越えましょう!

差別化するアイデア出し、商品企画、ジリ貧回避、マンネリ化打破などアイデアに行き詰まった際はぜひお気軽にご相談ください! きっとヒントを見つけられます!
↓↓↓↓↓

EC仙人太田のプチコンサル始めます!
ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

毎回「ダメ出し!道場」登場のお店に電話でインタビューをさせていただいていますが、軽くインタビューと言いながら、実際には事前にお店のサイトを1~2時間かけてじっくり拝見し、お客様目線、プロ目線の両方から疑問点、気づいた点を洗い出してからお電話させていただいています。

最初はこちらからいろいろとご質問をさせていただき(インタビュー)ますが、後半はお店からのご質問、ご相談を受け、回答やアドバイス、アイデア、事例紹介など(プチコンサルティング)させていただいています。過去平均すると1店舗様に1時間半~2時間程度はかけています。

そのためか、インタビューさせていただいたお店の方々からは、下記のような感謝や喜びのお言葉を多くいただいています!

◆「目からウロコが落ちた! たくさん気づきがあった!」

◆「自身が気づいていなかった強みや特徴を見つけてもらった!」

◆「ただのインタビューかと思ったら、こんなにヒントやアドバイスを貰えるなんて思わなかった! ありがとうございました!」

◆「新商品のアイデアまで出してもらえるとは! ワクワクしました!」

◆「課題がハッキリと浮き彫りになり、やるべきことが整理できた!」

◆「問題はホームページだけじゃないってことが、嫌というほどわかった!」

そこで、「ダメ出し!道場」に登場するのはちょっと勇気がないけれど、太田の電話インタビュー&プチコンサル は受けてみたい! というお店のために、有償でお受けしたいと思います!

通常 個別相談会:2万5000円のところ、メルマガ購読者限定で

1時間 11,000円(税込)
(延長可、10分 1500円)


にて電話インタビュー&プチコンサルをさせていただきたいと思います!
サブスクリプションではない1回価格ですので、ご安心ください(笑)

先着順にて受付させていただきます。(週に2店舗程度・状況に応じて)
待ちが多い場合はご連絡させていただきます。

下記内容をご記入の上で太田まで直接メールください。
───────────────────────────
宛先 jackandjon@gmail.com
メールの件名】:「ダメ出し!道場」見ました。プチコンサル希望。
↑↑↑↑↑
(件名で自動振り分けしていますので確実にコピペしてください)

内容:
【店舗名】:
【店舗URL】:
【ご氏名】:
【電話番号】:営業時間外でも連絡のつく携帯電話
【メールやLINE、Messengerなど気づきやすい連絡手段】:
【自店の特徴・強み・弱み】:
【相談したい点、見てほしい点、悩んでいる点など】:
───────────────────────────
以上、皆さまからのご相談・お申込みお待ちしております!



ダメ出し道場登場ショップ募集中
申し込みはこちら

さて…
オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。
実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。
この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を「洗い出したい!」「解決したい!」「強みを作りたい!」という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、「ダメ出し!道場見ました!」の件名にてメールにて直接お気軽にご連絡くださいませ( info@style-e.com 太田まで)。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

2023年最初のデザイン道場は、カテゴリ一覧ページとグループ一覧ページについてです。
ヘッダーやサイドエリアには一覧が表示されますが、全カテゴリとグループが一覧になっているページもあります。カテゴリやグループ数が多い方は、このページを使ってお客様に全カテゴリを案内するのに使われてる方もおられます。






URL

下記のURLで確認できます。
※HTML5テンプレートのみのページです。XHTMLテンプレートにはありません。

カテゴリ一覧ページ

共用ドメインの場合
https://アカウントID.ocnk.net/category
独自ドメインの場合
https://独自ドメイン/category

グループ一覧ページ

共用ドメインの場合
https://アカウントID.ocnk.net/group
独自ドメインの場合
https://独自ドメイン/group
 

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

商品説明の上手な書き方

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、EC通販サイトを運営する前に知っておくべき「商品説明の上手な書き方」について説明させて頂きます。

■上手に商品説明をするために

ECサイトをやりくりしていく上で、商品説明のような文章の作成作業は必ず必要になってきます。作文が得意ではない方も多いかとは思いますが、売り上げを伸ばすにはこの作業はとても重要な作業であるため、疎かにはできません。

売れるための商品説明の基本ですが、お客様の立場に立った文章であることが大切です。当たり前のように聞こえるかもしれませんが、お客様の立場に立っているようで、実は自分の気持ちを押し付けているだけというケースも珍しくありません。

■商品説明のコツ

商品説明におけるコツですが、まずただ単に商品を説明をするのは弱いということです。逆の立場になるとわかりますが、気になる商品があったとして、その商品の概要を説明されても買う気になるかというと微妙なところです。

気になる商品を買った場合に、どんなメリットがあるのか、どういう利益や価値があるのかという部分を明確にしてあげることで、検討者は購入後のイメージをしやすくなります。

例えば通気性に優れている素材を使った商品だとして、ただ単に通気性に優れているということを伝えるよりも、だから気温が高い日でも快適に過ごせるといったような一文を加えるだけで読み手の印象はがらりと変わります。

細かい部分かもしれませんが、このような細かいところまで気を遣った紹介文はとても大切です。

次のポイントとして、プラス面だけでなくマイナス要素やリスクもしっかりと明記すべきという点です。

普通ですと商品説明にはプラス要素、すなわちメリットとなる部分のみ記載しておいた方が良いように思いますが、ECサイトにおいてはそうとも限りません。

デメリットであったりリスクと思われる要素を明記しておくことにより、かえってそれがお客様に対して安心感や信頼感を与える結果となりうるのです。

例えば木製商品の説明文として、木材は一つたりとも同じ模様や色合いのものはないというのはご存知かと思いますが、そういったデザイン面におけるリスク、また木製商品にありがちな新品商品特有のニオイといった部分など、あらかじめマイナス要素の可能性に触れておくことにより、かえった安心感を与えることができたりしますし、包み隠さず記載しておくことにより後のトラブルを未然に防ぐことにもつながります。

ここまではどちらかというと商品説明における基本的な部分ですが、もう少し踏み込むと、お客様に対してプラス要素を放り込むのもポイントです。

例えば定期購入にすることで割引が効くという「特典」をつけるのもお客様にとっては検討材料となる要素です。

また、商品によっては生産者情報を明記したり、商品の使い方に関する説明や動画を細かく用意したりといった方法も良いでしょう。

こういったどちらかというと「内容」にこだわるあまり、読みづらい文になるケースもあります。

せっかくウェブを活用したサイトなのですから、マーカーや太字、その他画像を使ったりするなど、視覚的にみやすかったりイメージしやすいページに作り上げるというのもまた大切なことです。

もし、データを挟める事が可能な内容でしたら、グラフなどを用いて、信憑性を高める記事を作成してみるのも面白いかもしれません。

ECサイトを運営すると、ついつい売り手の目線で商品の説明記事を作成したくなりがちですが、それではなかなかお客様の理解は得られづらいです。

ご自身の主張をすることも商品を売るのに大切なことかもしれませんが、基本的にはお客様が欲するような情報を提供するだけで十分ともいえます。商品説明がいかに充実しており、お客様にとって価値のある内容なのかという事が重要ですので、ただだらだらと文字を稼いだり、自身の主張を押し通したりしないよう、お客様の立場になった文章を意識してみてはいかがでしょう。

★POINT
・概要だけでは味気ない商品説明に
・プラス要素を盛り込んでみよう

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一に
SEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

大阿闍梨の本を読んで、「失敗の原因は他者ではなく自分自身の中にある」という部分に感銘を受けました。今年はそこを突き詰めて改善していこうと思います。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、よくあるご質問も参照ください。(https://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(https://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
https://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
https://www.facebook.com/ocnk.net

■おちゃのこネット公式twitter
https://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】https://www.ocnk.me/
【オートステップメール】https://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(https://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

お手軽ネットショップ開設・開業、ネットショップ作成

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2023 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.