祝・400号!まだまだ続きますよ号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
今号で「おちゃのこ通信」は通巻400号を迎えました。
おめでとう、私たち! パチパチパチ。
そして読者のみなさんも、おめでとうございます。

せっかくの機会なので、「400」にまつわる話は何かないかとGoogle検索してみると…出てくるのは「HTTP Bad Request」のエラー構文を解説したサイトばかり。つまらないのでWikiで「400」を調べてみます。

延々と「400という数字に関する数学的話題」が続いて退屈しますが、「西暦の年数が100で割り切れる年は、それが400でも割り切れるときだけうるう年になる」という、もうすっかり忘れていたルールが載っていました。

そのほか、「400字詰め原稿用紙」とか「金田正一投手の400勝」とか、若い人にはピンとこない項目もありましたが、一番雑学的だと思ったのは、「太陽と月の大きさと地球からの距離は約400倍である」という話でした。大きさの比と距離の比が同じだったんですねえ。

今回の「オススメ参考書」では、400とはまったく関係ありませんが、健康を保つカギである睡眠にまつわる本を紹介します。

400号記念 おちゃのこバナー素材一括ダウンロード!

皆さん、こんにちは。
おちゃのこ通信400号を記念して、おちゃのこバナー素材の各年一括ファイルをダウンロードできます。
季節バナーだけでなく、色々な業種に特化したバナーも多数ございます。
おちゃのこバナーご提供開始から5年、送料無料やセール、ギフトなどネットショップに必要なバナーを揃えています。通常は月単位でのダウンロードとなりますが、各年単位の一括ファイルをご用意しました。
是非ダウンロードしていただき、ご利用ください。

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

図解 眠れなくなるほど面白い 睡眠の話

西野精治・著/日本文芸社・刊

648円(キンドル版・税込)/935円(紙版・税込)

キンドル版は648円ですが、キンドル・アンリミテッドに加入している人は、無料で読めます。

ちなみに、キンドル・アンリミテッドとは、アマゾンが提供する電子書籍の読み放題サブスクサービスで、アマゾンが対象に指定した200万冊以上の書籍、マンガ、雑誌が読み放題になるものです。サブスク料金は月980円ですが、現在は3か月199円のキャンペーンが実施されています(3月6日まで)。

対象の書籍、雑誌は毎月1日に変わるので、興味のある本が対象になっている時は、早めに読んでしまうのがお得です。ただし、同時に保持できるのは20冊までのため、欲張ってたくさん抱え込むことはできません。

さて、本書ですが、著者は1955年生まれ、大阪府出身、大阪医科大学卒業の医師、医学博士、日本睡眠学会専門医です。スタンフォード大学医学部精神科教授で、同生体リズム研究所(SCNラボ)所長。株式会社プレインスリープ最高経営責任者(CEO)兼最高医療責任者(CMO)の肩書もあります。

昨今では「睡眠」が健康のカギであることが常識化しつつあります。昔は「ナポレオンの睡眠時間は4時間」などと言われ、睡眠時間を削って仕事や遊びに熱中することが人生を謳歌することであるかのように思われてきました。

しかし、現在では適正な睡眠時間を取らず、睡眠の質が悪い生活習慣の人は、早死にへの道をまっしぐらであることがわかっています。良質で十分な睡眠を取らない人は、免疫力が低く、メタボや生活習慣病になりやすいことも知られるようになってきました。

たかが睡眠、されど睡眠であって、しかも今晩からすぐ実践できるところが、睡眠のおもしろいところです。本書カバーには「睡眠の常識が変わる!今晩からできる睡眠革命」と謳われています。

「はじめに」で著書はこう言っています。
***
十分で良質な睡眠は、免疫機能を向上させます。感染の最初の関門として、菌やウイルスの除去に働く自然免疫を増強するのです。それでも不幸にして感染した場合も、抗体産生などの獲得免疫を正しく機能させ、感染からの回復過程を促進することが明らかになっています。また、睡眠中にも、脳は休まず、起きているときにはできない体の重要なメインテナンスを行なっています。
***

***
正常な睡眠パターンの場合、入眠直後の深いノンレム睡眠で眠気や疲れを除去し、自律神経・ホルモンバランスを整え、免疫の増強や老廃物の除去など、睡眠の重要な機能のほとんどを果たします。明け方になると、深いノンレム睡眠は出現せず、レム睡眠が長くなり、脳と体で起きる準備を整えます。正常な睡眠では、自然に目覚め、身も心もリフレッシュされ、日中の活動性を高めるのです。
***

それでは本書の内容をつかむため、目次を見ていくことにしましょう。

・はじめに
・第1章 つい話したくなる睡眠の新常識
・第2章 ここまでわかった!睡眠の科学的メカニズム
・第3章 今夜からぐっすり「黄金の90分」の質を高める極意
・第4章 スタンフォードに学ぶお悩み別睡眠アドバイス

第1章は本書のイントロです。これまでに積み上げられた睡眠に関する知見を概説していきます。前述したように「睡眠が感染症予防の基本である」ことが最初に語られ、続いて「睡眠不足は肥満の元」であることが述べられています。

なぜ睡眠不足が肥満を招くのかというと、ホルモンバランスが狂い、食欲が抑えられなくなるためです。サンディエゴ大学の調査では、睡眠時間が3時間未満の人のBMIが最も高く、睡眠時間が10時間以上の人のBMIも標準以上であることが判明し、適正な睡眠時間の必要性が立証されています。

続いて、「日本は世界一眠らない国」というショッキングな事実が書かれています。世界中の多くの国で平均睡眠時間が8時間を超える中、日本人は平均6時間40分の睡眠時間しかなく、その中で睡眠時間が6時間を切っている人が40%も含まれているというのです。

その結果、日本の睡眠不足による経済損失は、米国・ランド研究所による試算では年間15兆円にも及びます(GDP比2.92%の損失)。パフォーマンスの低下や産業事故の発生などによる損失を計算した結果です。

睡眠不足がさまざまな弊害を招くのであれば、たっぷり寝ておけばいいかというと、そうでもありません。肥満のところで触れたように、寝すぎもまた健康リスクを高めます。

サンディエゴ大学の調査では、アメリカ人で病気で亡くなる人が最も少なかったのは、睡眠時間が平均7.5時間の人のグループでした。9~10時間の人の死亡率は、その人達に比べて1.3倍であったといいます。

ナポレオンは我慢して睡眠を短くしていたのではなく、遺伝的に短時間睡眠で健康を保つことができる「ショートスリーパー」という体質であったといわれています。これは訓練で獲得できるものではないため、普通の人は7.5時間睡眠を励行することが必要です。

よく「平日の睡眠不足は週末の寝だめで解消するから大丈夫」と言う人がいますが、本書によればそれは無理です。毎日の睡眠不足が蓄積された状態を「睡眠負債」と呼びますが、その解消には3週間の寝だめが必要だからです。

「居眠り運転」は重大な交通事故の要因ですが、本人が意識していない「瞬間的な居眠り(マイクロスリープ)」という現象もあります。これは1秒以下から10秒くらいの短い睡眠で、睡眠時間の不足から脳が限界を警告しているものです。

クマなどの「冬眠」は、眠るという漢字が使われていることから「長い睡眠」と思われがちですが、冬眠と睡眠はまったく違うメカニズムであることが近年わかってきました。冬眠から覚めたクマが長く眠ることから明らかになったものです。そして、人類も太古の昔は冬眠していたのではないかといわれています。

第2章では、最新の睡眠に関する知見が紹介されています。まず睡眠の健康に関する役目として、現在では次の5つが知られています。
(1)脳をしっかり休ませ、体をメンテナンスする
(2)自律神経やホルモンバランスを整える
(3)記憶を整理して定着させる
(4)免疫力を上げて抵抗力を高める
(5)脳の老廃物を除去する

そして近年では、最初のノンレム睡眠時に多量の成長ホルモンが分泌されることがわかってきました。成長ホルモンは高齢になっても分泌され、コレステロールを減らし、骨を丈夫にし、筋肉量を保ち、体力を維持し、肌を若々しく保つ作用があります。つまり、良質な睡眠は老化を防ぐわけです。

睡眠の大きな役割に「記憶の整理・定着」があります。つまり、徹夜の詰め込み勉強よりも、勉強してからしっかり眠ることのほうが、勉強には有効だということです。

体の細胞で発生する老廃物はリンパ組織などを通じて排出されますが、脳にはリンパ組織がありません。その代わりに脳細胞の老廃物を排出するのが脳脊髄液です。しかし睡眠不足が続くと、この活動が十分に行われなくなるため、アミロイドβなどの老廃物が脳内に溜まってしまいます。よく知られているように、アミロイドβはアルツハイマー型認知症の原因です。

現在の睡眠学では、「睡眠時間を延ばすより睡眠の質を上げるほうがよい」というのが定説になっています。特に入眠後最初に現れるおよそ90分間のノンレム睡眠が、睡眠全体の質を左右するといわれています。ここで成長ホルモンの70~80%が分泌されるのです。

よく話題になる「睡眠時無呼吸症候群」は、眠っている間に何回も呼吸が止まってしまう病気です。この病気になると睡眠の質と量が悪化するため、治療しないと8年間で4割の人が死亡するといわれています。現在ではさまざまな方法により、治療の成果が出ています。

昔から「年寄りは早起き」といわれてきましたが、その原因が体内時計の前倒しによるものであることが判明しています。体温やホルモン分泌などの生体機能のリズムが早いほうにずれるため、睡眠が浅く、短くなりがちです。こうなると認知症を発症しやすくなるので、昼寝などの対策が必要です。

第3章では、入眠後最初に訪れる90分のノンレム睡眠を「黄金の90分」と呼び、これを高める方法について伝授します。そのためには、「夜寝て朝起きる」というリズムを徹底することが必要です。「眠くなったら寝て、目が覚めたら起きる」という体の信号に従った生活リズムがベストです。

「睡眠時間を十分に取りたいのに、なかなか寝つけない」と悩んでいる人は少なくありません。本書では「深部体温」のコントロールをすることや脳を退屈させて眠くさせる方法などが提案されています。

脳を退屈させるためには、刺激を与えないことが一番です。そのため眠りにつく前にはパソコンやスマホを見てはいけません。決まった時間にいつも通りの環境で眠りにつくことが、スムーズな入眠をうながします。

睡眠に関する悩みについては、第4章で個別に対応しています。たとえば、「なかなか寝つけない」という悩みに対しては「芳香浴」をおすすめしています。また、寝る直前にアルコール度数の高いお酒をほんの少量飲むという方法もあるそうです。ただし飲みすぎは逆に睡眠の大敵となるため、あくまでも「少量」を守ることが必要です。

よく話題になる寝室の照明ですが、筆者は「暖色系の明かり」をすすめています。ブルーライトが減ると脳が「夜だ」と判断し、メラトニンの分泌が活発になるからです。この場合、天井の照明は直接眼に入って刺激になるため、間接照明によって床を照らすとよいそうです。

寝具については、著者は「通気性のよい寝具」を推薦しています。低反発のウレタンマットレスなどは熱が逃げにくいため、深部体温が下がりにくくなり、うまく入眠できません。同様に、枕も熱のこもらないものが好ましいようです。

「なかなか目覚まし時計で起きられない」という人には、「2段階アラーム」がいいようです。1度目のアラームは小さな音で短く鳴らし、20分後に普通の音で鳴るアラームをセットします。1度目で目覚めたらそのまま起きればいいし、そこをスルーしても2度目のアラームで起きられるという仕掛けです。20分の間隔は、睡眠のリズムから割り出された時間です。

そのほかにもたくさんの睡眠に関するヒントが載っているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。


 

EC仙人のダメ出し!道場

 

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

NHK大河ドラマが「鎌倉殿の13人」から「どうする家康」へと変わりました。見てない方にはどーでもよい話でしょうが(歴史モノや時代劇が大好きなので ご容赦ください(^^;))。

鎌倉殿とは鎌倉幕府の初代征夷大将軍 源頼朝のことですし、家康とは江戸幕府の初代征夷大将軍、徳川家康のことですね。

この征夷大将軍とは一般的に 武家の「とうりょう」と言われ、要するに武士の中の一番頂点に君臨する一番偉い人! という意味です。

ではここで問題です!(^^;)
この 武家の「とうりょう」ってどんな漢字?

1)棟梁
2)頭領
3)統領

はい! 正解は 1)棟梁でした。

ん? 1)は大工の棟梁っぽいので、一瞬2)の頭領かな? とも思うかもしれませんが、 武家の棟梁はこの字が正しいようです。

でも、気になって辞書で調べてみると、語源は建物・家の重要な構造である棟(むね)=屋根の合わさる最も高い稜線部分と、梁(はり)=柱と柱をつなぐ水平部分、横木。屋根の荷重を支え、柱に伝える役目という建築用語から転じて、棟梁=「国家や集団の中心となり支える」という意味で、統領、頭領 と同意であるようです。

文献などでは、最も古くは日本書紀に「棟梁」、次に平安時代に「統領」という役職が記録されているようです。アメリカ合衆国の国家元首であり行政の長であるPresident を統領の中の統領=「大統領」と訳したのは絶妙ですね。(中国語では「大統領」→「総統」)

「大棟梁」だったら、めっちゃいい家建ててくれそうですけど…(^^;)

「頭領」は江戸時代に武家組織や大工、鳶職、町火消、盗賊などの集団の「長」を「お頭(おかしら)」と呼んでいたことなどから、棟梁→頭領の用法が一般的になって行ったのかもしれませんね。(私の勝手な推測ですが)

いずれも「とうりょう」と読め、意味も組織や集団の「長」「頭」「トップ」であることから、長い歴史の中で混同され置き換わって使われてきたのかもしれません。(興味のある方はぜひ調べてみてください)

さて、本日のお店は、現代においても、そんな「棟梁」が率いる鳶職(とび職)のお客さんに特化したお店です!

鳶職 とは、現代風に言えば、「建設・建築における高所作業特殊技能者」となるのでしょうか。

Wikipediaには、「作業の種類や職業などによって「足場鳶」「重量鳶」「鉄骨鳶」「橋梁鳶」「機械鳶」など多岐にわたり、それらを総合的もしくは専門に行う者がいる。建築現場では、高所を華麗に動き回ることから「現場の華」とも称される」とありました。

江戸時代は鳶職は町火消しと兼務で、新年の出初式の際は高い梯子(はしご)の上で曲芸をする「梯子乗り」として町祭りの花形でもあったようです。時代劇ではよく見かけます。

現代でも消防士さんや鳶職さんがお正月のお祭りやイベントで伝統芸能として受け継いで披露する地域もあるようです。

さてさて、建設・建築関係には無縁の私ですが、鳶職人さん目線で本日の「ダメ出し!道場」始まりです!

ダメ出し!依頼ショップ
鳶TOBI-net

ショップ名 :
鳶TOBI-net

サイトURL:https://www.tobi-net.jp/

ショップの現状、お悩みの点など
2016年にいったん会社を整理して、新たな会社として事業縮小して再スタートしてやってきたが、2017年をピークに近年の売り上げの落ち込みを回復してさらに伸ばしたい。
国産作業服という他社製品との金額のハンデと、作業服の中でも市場規模が縮小している鳶服に特化した商品をどうやって伸ばすか。
会社規模縮小の後、私一人で企画、撮影、編集、をやっているので、動画や写真の撮り方など、いろいろとやるべきことはあると思いますが、他の業務(生産管理、販売等)も兼務しているため、SHOP作成が片手間になっており勉強及び実行ができていません。

第一印象:鳶職人さん専門店と言うよりベテラン鳶職人専門店

店名からも、トップページからもひと目で「鳶職人さん専門店」とわかるのですが、一方で「ベテラン鳶職人さんやヘビーユーザーに限る」といった制約も感じます。要するに初心者や初来店の方にはわかりにくい状況です。

「〇〇シリーズ」とか「手甲シャツ」、「ワークシャツ」、「サマーシャツ」とか分れているし、パンツだけでも「鳶七分」、「八分」、「鳶ロング」、「ブッシュパンツ」、「鳶匠」、「ジョッパーズ」、「ボンタン・ニッカ」、と分類が多く、うーん違いがよくわからない!

何がどう違うの?

クリックしては、「あ、違う」と戻り、クリックしては、「ここも違う」、と戻りというように、無駄なクリックをさせ続けると客は面倒くさくなって「この店わかりにくい!」と退出していきます。
初心者でも迷わずわかりやすい分類とナビゲーションを!

━━━━━━━━━━
また、後のインタビューでわかったことですが、当店は国産デニム生地で定評のある岡山県にある、自社縫製・製造のできる作業着メーカーの直営店なのですが、現状では残念ながら、トップページにその辺の「強み」や「中核能力」(コアコンピタンス)のアピールがまったくありません。
アパレルには疎い鳶職の方々からみれば、そこらの作業着の小売店や量販店との違いが感じられません。ただ「商品が良さそうだけど高い小売店」に見えてしまっているかもしれません。

「じっくり見て、聞いて、高くてもこだわりのある良いお店!」
「オーダーメイドや修理までしてくれるメーカー直営の専門店!」
「ベテラン鳶職が選ぶ素材や縫製のクオリティも機能性も高いホンモノの鳶服のプロショップ!」
といった「強み」のキャチコピーや、それを説明する自己紹介コンテンツをキチンと用意しておきましょう!

せっかくの強みをアピールしないともったいないですよ!

インタビューで浮き彫りになったこと

今回は、オンラインショップの担当でもあり、服のデザイナーで共同経営者の忰山(かせやま)さんに、いつものようにお電話でインタビューさせていただきました。

鳶TOBI-netさんは岡山市の合同会社TOBIのオンラインショップで、鳶職の作業着に特化したデザインから縫製まで自社国内製造できるメーカーさんだそうで、おちゃのこ当店での直販以外に、全国の作業服小売店さんへの卸売りもされています。

以前は株式会社として営業されていましたが、2016年に会社を整理して、新たな会社として事業縮小して再スタートされたとのこと。
国産素材や自社国内縫製製造にこだわって高品質の鳶服を提供してこられ、ベテラン鳶職のリピーターさんたちに支持されているようです。

しかし、昨今の作業服量販店の台頭や、中国・東南アジア産の安価品の流通でなかなか新規顧客獲得がうまくいっておらず、ジリ貧状態の様子です。

現在はスタッフが12名いらっしゃるとのことですが、ネットに関してはほぼ忰山さんお1人で運営のため、なかなかやりたいことが実行できず、もどかしい思いをされているようです。

また、当店以外にも同じくおちゃのこネットで「鳶黒田」というお店も運営されています。
https://www.tobikuroda.com/
こちらは岡山県倉敷市水島の鳶服の専門小売店として定評の高い老舗ショップを、経営者の高齢化もあって引き継ぎ、「鳶黒田」ブランドに特化したお店だそうです。

その他、Facebook、Instagramも運営されています。

具体的なダメ出し

お店の主軸である「〇〇シリーズ」の展開ですが、左メニューでもバナーと特集の両方で掲載されているものの、問題はそれぞれのシリーズの特徴が初見・初心者のお客様にはパッとわからないことです。自分たちの常識はお客様の常識ではありません。

まずは、初来店のお客様でも、それぞれのシリーズがどんな特徴があるのかパッと比較できるページへの誘導を最優先にした、わかりやすいトップページレイアウトにしましょう。(主導線を明確に!)

「TOBIブランド作業服 定番シリーズ一覧」
https://www.tobi-net.jp/page/42

がそれに当たるのだとは思いますが、トップページバナーの位置は下の方ですし、キャッチコピータイトルがわかりにくい…

初見の方でもわかるように
「まずはコチラであなたの好みを見つけて! 当店定番シリーズ 比較一覧表」
のような表現にして、トップページのど真ん中に他のバナーとは瞬時に区別できる色や大きさで配置しましょう。

もしくは、トップページに個々のシリーズの「特長・違い」がひと言でわかる比較一覧表を作ってダイレクトにシリーズページに誘導してもよい(ワンクリック減らせる)かと思います。

現状は主軸の〇〇シリーズと他の雑貨や特集などが同じレベルで混在しているので、ごちゃごちゃしていて売り場がわかりにくい状況です。お客様を迷わせる不要な左メニューは削除や非表示にして、「主たる客導線」を意識したトップページやメニュー構成にしましょう。

━━━━━━━━━━
自社縫製・製造が出来る 鳶TOBI-netさんではオーダーメイドも実は大きな強みなはずですが、残念ながら下記オーダーメイドのページがわかりにくい!
https://www.tobi-net.jp/page/46

3種類の特注タイプがあるようですが、
1)パターン指定特注品
2)カスタムデザイン特注品
3)寸法合わせ&デザイン特注品

いずれも図面だけです。まずは何より、カスタム事例の写真を載せて、どこがどう変わるか「百聞は一見にしかず」でわかるように!

事例を見せて、「自分もこんなのやってみたい!こんなの欲しい!」と思わせないと、お客さんはややこしい発注をしようとは思ってくれません。まずは事例をたくさん掲載しましょう!

その上で、
→1)は鳶職の方に「パターン指定」と服飾用語を言ってもわかりにくい!
「既存デザインの服をお好みの生地を選んで作れます!」とか、
「既成品を丈や布生地を変えられます!」のようなわかりやすい表現に!

→2)は「カスタム」が何を意味するかわかりにくいので、「部分パーツを西陣織・和柄に変更(カスタム)で粋に!」のように具体化した表現にしましょう。

→3)は「採寸、フルオーダー」という方がわかりやすいと思いますが、それ以前に、現状やっていないサービスならゴチャついているのでいったん削除しましょう!

オーダー、セミオーダーができるのは貴社ならではの強みです!
できるだけビジュアルで事例を多く見せましょう!

またターゲットを個人向けだけでなく、全国の小売店さんに、「貴店のオリジナルOEM、貴店だけのカスタム仕様も可能です!」のように、BtoBの引き合いもくるようにアピールしましょう!

50点
総評

自社でデザインから縫製・製造までできる点、ブランド力のある岡山デニム生地他、高品質国産生地、ベテラン鳶職さんたちからの支持の高いTOBI-netブランド、鳶黒田ブランド保有といった強みがありますが、それが「新規客獲得」にはつながらず「既存客維持」にしかなっていません。

このままでは既存客の高齢化による引退・退職でどんどんジリ貧になってしまいます。

これを打開するには、新規客層の開拓・獲得が必須です。
a)若い鳶職人客層をいかに捕まえるか?
b)鳶職以外の客層に売れるものはできないか?

a)に関しては、昔より減っているとはいえ、毎年新たな若い鳶職さんも着実に就業しているでしょうし、彼らも仕事を覚えるにあたり棟梁や先輩職人さんからいろいろなことを教わって知識や技術や情報を得ていると思います。その中には仕事のスキルそのものだけでなく、道具やウェアの選び方や入手の仕方も含まれるでしょう。

また、今の若い人の中には、「見て聞いて、先輩の背中を見て技を盗んで」なんてことが苦手な方も多いかもしれません。
スマホ世代、ネット世代の彼らは棟梁や先輩から聞きかじったキーワードを元に、スマホでネット検索してYoutubeやSNSなどでも仕事の情報収集をしています。

鳶TOBI-netさんが ベテラン鳶職さんのノウハウやウンチクやスキル、道具やウェア選びまで、初心者や若手鳶職のための「いろは」的なコンテンツをSNSや Youtubeで発信すれば、フォロワーが増え、やがてお客様になってくれるチャンスも得られると思います。

問題はそれを誰がどうやって実行(動画撮影やコンテンツ作成)するかですが、まずはご自身でスマホで撮影、動画編集などやってみることが重要です。ただ今のように「お1人で何もかも!」は継続の観点から、なかなか厳しいでしょう。

拡散性の高いtwitter や Youtubeの ショート動画やInstagramのストーリー動画なども取り組みたいところですが、Cloudworks やココナラなどクラウド系の人材探しで、そうした作業の外注(バイト)できる人を探したり、社内や社員の家族や友人でSNSやYoutubeをやっている人に協力してもらえないかなども検討しましょう。

また、ベテラン鳶職のお客様に声をかけて、インタビューさせてもらえないか、情報提供や読者モデルや商品モニターなどに協力してもらえる方はいないかなど、費用をできるだけかけずに有益な情報コンテンツを集めて作っていくことは必要だと思います。

━━━━━━━━━━
b)鳶職以外の客層に売れるものはできないか? に関して。

手甲
https://www.tobi-net.jp/product-list/298
https://www.tobikuroda.com/product-list/18

などは、鳶職の作業着グッズとしてだけでなく、お祭りや、和太鼓奏者などの間でもニーズがあるとお聞きしました。
「和柄」「和の小物」という側面もあると思いますので、和雑貨のお店や和太鼓の販売店、和太鼓楽団やサークル、お祭り用品の問屋や小売店などは見込み客ターゲットになるかもしれません。

また、インバウンド向けの土産物店やコスプレ店、海外に和雑貨を販売しているネットショップや小売店、英語ページでの海外への販売なども新販路としては検討の価値ありだと思います。

━━━━━━━━━━
自社での洋服デザイン+縫製技術 を活かせば、鳶職服だけでなく岡山デニム生地を使った Gジャン、Gパン、オーバーオールなどの個人向けプロクオリティのアウトドア・DIYウェアとか、アウトドアグッズ収納向けの超大型デニムバッグ、ストーブや炭火コンロの耐火敷物、テーブルクロスなど、ありそうでなかなかないアウトドアアイテムといった新たなニーズの新商品開発の可能性は大いにあるのではないかと思います。

自社で新商品が生み出せる鳶TOBI-netさんは、ポテンシャルは大きい会社さんだと思います。突破口を求めてぜひチャレンジしてみてください。

今後の新戦略のアイデア出し、人材・組織体制作り、新企画、広報・宣伝・集客、SNSの活用 など悩まれた際には、ぜひお気軽にご相談ください。
以上、「ダメ出し!道場」でした!

━━━━━━━━━━
おまけアイデア

忍者の服「忍び装束」は、手甲、脚絆、おこそ頭巾など和の服飾雑貨があれこれありますので、布物の忍者グッズは研究・アレンジすれば黒装束だけでなく裏地を柄物にするなどオシャレでハイクオリティなものが作れるのではないでしょうか?
京都や浅草などの土産物店などでNinja好きな外国人に売れそう!(^^;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、まだまだコロナ禍から抜け切れず、円安、資源高、エネルギーコスト高などで大変な時期ですが、変革のチャンスでもあります。マイナスムードに負けず、「ピンチはチャンス!」と思い、新しいアイデアと新商品、新サービスを開発して乗り越えましょう!

差別化するアイデア出し、商品企画、ジリ貧回避、マンネリ化打破などアイデアに行き詰まった際はぜひお気軽にご相談ください! きっとヒントを見つけられます!
↓↓↓↓↓

EC仙人太田のプチコンサル始めます!
ここで、商品企画へのアイデアとヒントです!

毎回「ダメ出し!道場」登場のお店に電話でインタビューをさせていただいていますが、軽くインタビューと言いながら、実際には事前にお店のサイトを1~2時間かけてじっくり拝見し、お客様目線、プロ目線の両方から疑問点、気づいた点を洗い出してからお電話させていただいています。

最初はこちらからいろいろとご質問をさせていただき(インタビュー)ますが、後半はお店からのご質問、ご相談を受け、回答やアドバイス、アイデア、事例紹介など(プチコンサルティング)させていただいています。過去平均すると1店舗様に1時間半~2時間程度はかけています。

そのためか、インタビューさせていただいたお店の方々からは、下記のような感謝や喜びのお言葉を多くいただいています!

◆「目からウロコが落ちた! たくさん気づきがあった!」

◆「自身が気づいていなかった強みや特徴を見つけてもらった!」

◆「ただのインタビューかと思ったら、こんなにヒントやアドバイスを貰えるなんて思わなかった! ありがとうございました!」

◆「新商品のアイデアまで出してもらえるとは! ワクワクしました!」

◆「課題がハッキリと浮き彫りになり、やるべきことが整理できた!」

◆「問題はホームページだけじゃないってことが、嫌というほどわかった!」

そこで、「ダメ出し!道場」に登場するのはちょっと勇気がないけれど、太田の電話インタビュー&プチコンサル は受けてみたい! というお店のために、有償でお受けしたいと思います!

通常 個別相談会:2万5000円のところ、メルマガ購読者限定で

1時間 11,000円(税込) ポッキリ!
(延長可、10分 1500円)


にて電話インタビュー&プチコンサルをさせていただきたいと思います!
サブスクリプションではない1回価格ですので、ご安心ください(笑)

先着順にて受付させていただきます。(週に2店舗程度・状況に応じて)
待ちが多い場合はご連絡させていただきます。

下記内容をご記入の上で太田まで直接メールください。
───────────────────────────
宛先 jackandjon@gmail.com
メールの件名】:「ダメ出し!道場」見ました。プチコンサル希望。
↑↑↑↑↑
(件名で自動振り分けしていますので確実にコピペしてください)

内容:
【店舗名】:
【店舗URL】:
【ご氏名】:
【電話番号】:営業時間外でも連絡のつく携帯電話
【メールやLINE、Messengerなど気づきやすい連絡手段】:
【自店の特徴・強み・弱み】:
【相談したい点、見てほしい点、悩んでいる点など】:
───────────────────────────
以上、皆さまからのご相談・お申込みお待ちしております!



ダメ出し道場登場ショップ募集中
申し込みはこちら

さて…
オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。
実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。
この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を「洗い出したい!」「解決したい!」「強みを作りたい!」という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、「ダメ出し!道場見ました!」の件名にてメールにて直接お気軽にご連絡くださいませ( info@style-e.com 太田まで)。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。

今回のデザイン道場は、前号でご紹介した複数ランキング設定時のタブデザインを変更する方法をご紹介します。






スタイルシートを編集する

デザイン管理→スタイルシート編集から下記の指定を貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

カラーコードはご自身で変更してください。
※背景色に濃色を指定された場合は、color: #FFFFFF;などで文字色も変更してください。

最上部が、通常ボタン、hoverがマウスオーバー、nav_onがアクティブなタブとなります。
下記の例では、サンプルイメージのように下部引いた線の色を変更しています。



.ranking_navigation.anchor_nav_area .nav_btn {
border: none;
background-color: #FFFFFF;
border-bottom: 3px solid #CCCCCC;
}

.use_hover .ranking_navigation.anchor_nav_area .nav_btn:hover {
border: none;
background-color: #FFFFFF;
border-bottom: 3px solid #000000;
}

.ranking_navigation.anchor_nav_area .nav_btn.nav_on {
border: none;
background-color: #FFFFFF;
border-bottom: 3px solid #000000;
}


 

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

ポイントサービスの導入

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今回は、EC通販サイトを運営する前に知っておくべき「ポイントサービスの導入」について説明させて頂きます。

■ポイントサービスを導入する

ECサイトの仕組みとして、ポイントサービスを導入しているサイトは決して珍しくありません。商品に対してポイントを活用して付加価値を与えることによりいくつかのメリットがあります。必ず導入するべきサービスとは言えませんが、どういった利点があるのかを確認し、判断されてみてはいかがでしょう。

■ポイントサービスを導入する利点とやりくり

ECサイトにポイントサービスを導入した時のメリットは様々です。一つは、他社との差別化です。例えば取り扱っている商品と全く同じものを別のサイト、もしくは店舗で販売されていたとすると、価格に大差ないとするならばポイントが付与されるのが一番お得です。

そしてリピーターを獲得できる可能性が高まるのもポイントサービス導入におけるメリットでしょう。ただポイントをつければリピーターになってくれるとも限らず、例えばその上で有効期限が切れそうなポイントがある場合に通知したり、ポイントが付与される割合がアップする期間だったりする情報を告知してあげることもリピーターの獲得に効果的です。

また、付与するポイントにも種類があります。一つは共通的に使用されるポイントで、馴染みのあるポイントで例をあげると「Tポイント」「Ponta」「dポイント」などがあります。当然ですがこういった共通ポイントは、加盟店であればどこでも利用できるため汎用性が高く、ユーザーにとっては場所が限定されないメリットがあります。

共通ポイントにはそのようなメリットがある一方で、運営サイドとしては独自のサービスを展開しづらいのが特徴です。例えばどのタイミングでポイントを付与するのか、割合やそのほかキャンペーンといったことも企画しづらいです。そして加盟する費用といったコストもかかるため、そのあたりも考慮して導入を検討する必要があります。

対して自社ポイントの場合、共通ポイントに比べて柔軟性があります。加盟する維持費用はかからず、付与のタイミングや割合、キャンペーン等は自分で考えて実施することが可能です。独自のポイントの場合、当然ですがポイントを消化できるのは自社のECサイトのみとなりますので、リピーターになってもらえる可能性も十分にあります。

ポイントサービスを導入する時、付与するタイミングは大切なのでしっかり検討する必要があります。注文成立時や出荷時などのタイミングによってユーザーの印象が変わります。ユーザーとしては付与するタイミングが早ければ早いほど良い印象を受けますので、遅いよりは購入意欲に影響すると考えられます。

しかしポイントの付与タイミングが早いとキャンセルされた場合の処理など、手間がかかる可能性がありますので、その場合の対処方法もしっかり確認しておくことが大切です。ポイントはイベントで付与するサービスなどを導入するのもユーザーに利用してもらうために効果的ですが、付与タイミングが多い場合はそれなりにコストや管理の手間なども増えてきます。様々なイベントでユーザーを集めていきたいところではありますが、コストとのバランスはしっかり考慮し、計画的な運用を心がけることをおすすめします。

ポイントサービスはいわば将来的な値引きをするものです、必要以上にポイントを付与すると売上が下がってしまいますし、ものによってはブランドとしての価値を下げてしまいかねませんので、必要以上に付与しないよう注意しましょう。ポイントは会計処理の手間がかかる場合があります。引当金として形状する必要も場合によってはありますので、運用としては会計時の処理方法についても把握しておく必要があります。

今の時代、様々なECサイトでポイントサービスが活用されています。リピーター獲得のためにぜひ、ポイントサービスをご利用されてみてはいかがでしょうか。

★POINT
・共通ポイントと独自のポイントの利点を理解する
・必要以上にポイントを付与しない

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一に
SEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

数年前に重度の睡眠時無呼吸症が発覚し、C-PAPという治療器具を装着して寝るようになりました。おかげで「小学生の時の爽やかな目覚め」が復活し、平均睡眠時間7時間半を厳守しているので、健康診断の数値も健康体のものになりました。「たかが睡眠、されど睡眠」ですね。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、よくあるご質問も参照ください。(https://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(https://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
https://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
https://www.facebook.com/ocnk.net

■おちゃのこネット公式twitter
https://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】https://www.ocnk.me/
【オートステップメール】https://www.autostepmail.com/

■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(https://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

お手軽ネットショップ開設・開業、ネットショップ作成

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2023 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.