![]() 「弱点を隠さない生き方って?号」 |
![]() |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
とうとう最高気温が更新されてしまいました。41.8℃だそうですが、へたをするとこの夏、さらに記録が更新されるかもしれません。外出の予約を取りやめる人が続出しているそうで、このままいくと「スポーツの秋」もひどいことになりそうです。
猛暑の原因として、湾岸地区に立ち並ぶタワーマンションが屏風の役割をして海からの風を遮っているからだという説もありますが、それだけでは異常気象の説明にはならないでしょう。
地球温暖化、ヒートドーム現象、太平洋高気圧とチベット高気圧の二重支配、エルニーニョ現象やラニーニャ現象、都市化とヒートアイランド現象、偏西風の蛇行(ブロッキング高気圧)といった複数の要因が複雑に絡み合っているというのが一般的に言われている猛暑の原因です。
このまま猛暑が続くと、熱中症リスクがさらに増加したり、農作物の不作や品質低下が起きたり、冷房の集中使用による電力需要の急増、鉄道や道路、建物といった都市インフラにストレスがかかることなどが心配されます。
温暖化が進むかぎり、「異常」が「通常」になることが予測されます。温室効果ガスの削減が唯一無二の温暖化対策であるなら、アメリカの大統領の言説に振り回されることなく二酸化炭素排出の削減に努力を続ける必要がありそうです。
このメルマガで早く「涼しくなりましたね」という挨拶文を書きたいものです。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス |
お知らせ 大好評の新テンプレート
皆さん、こんにちは。 先日もお知らせさせていただきましたが、追加された新しいテンプレート「フルスケール」「リュクス」「モノエッジ」が大変好評をいただいております。 デザインコンセプトを刷新した「ニュートラル」のテンプレートをベースに、いずれもシンプルでモダンなデザインが特徴で、ページ幅の拡張により商品写真をより魅力的に表示できます。 デザインサンプルは、下記ページでご確認いただけます。 ・フルスケール:https://www.ocnk.net/shape/preview.html?path=index035 ・リュクス:https://www.ocnk.net/shape/preview.html?path=index034 ・モノエッジ:https://www.ocnk.net/shape/preview.html?path=index033 レスポンシブテンプレートをまだお試しでない方も、この機会にぜひ新しいデザインをお試しください。 |
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
![]()
![]() 現状:売り上げ0円が続いてます。 ![]() ![]() まずはスマホ対応から! 商品登録数も商品写真も多く、しっかりとは作り込まれていますが、スマホ対応が古いテンプレートでレスポンシブ非対応です。スマホ対応が不十分なので今のスマホ中心のユーザーさんにとってはちょっと「古臭いお店」に見えていると思います。 ↓↓↓携帯電話用のトップページ↓↓↓ 今さら、この古い携帯電話用のトップページを作り込むよりも、おちゃのこネットさんに相談してレスポンシブ対応のテンプレートに変更することをオススメいたします。 ------------------------------ でも、店舗名は「LJブライダル」ですし、最上部のお店のキャッチコピー文でも 「当店では上質なウェディングドレス、舞台、パーティードレス、マタニティ、コスプレ、衣装などを…」と「ブライダル」や「ウェディングドレス」が入っているため、実は需要が多く注文の可能性が高い衣装用ドレスのお客様にとっては「ちょっと違うお店? ブライダルの情報は不要」となってしまい、「自分には合わないお店?」のような印象になっていると感じます。 「ダメ出し!道場」でよく申し上げていますが、「ネットショップの専門店」では「誰に対して」「何を」売るのか? がわかりやすいことが重要です。SEO的にも、お客様に対しても、このお店は「誰に対して」「何を」売るのか? がボケてしまうと、お客様は「自分にあてはまる情報なのか?」と漠然とした不安やストレスを感じながらお店の中を見ることになり、「よし買おう!」という心理変化がなかなか起こりません。 例えるならば… 海外から来た外国人観光客が、美味しいお刺身やお寿司を食べたくて「和食のお店」に入ったら、お刺身やお寿司もあったが、メインは焼き鳥のメニューが得意なお店だった…ような感じで、お刺身やお寿司も食べられたとしても、これがベストなお店だったのか? 焼き鳥の煙の香るお店で食べるお魚・お刺身は正しい選択だったのか? と不安や不満足を感じてしまうようなものだと思います。 ![]() ![]() いつものように、店主の石橋りなさんにお電話でインタビューさせていただきました。 実は石橋りなさん、中国出身の方なのですが、お電話で少しお話ししたくらいでは気付かないほど日本語が堪能で流暢です。 それもそのはず、日本に来て26年目、人生の半分以上を福岡で暮らし、このお店も2007年オープンで今年で19年目。たまに中国に帰省してもなんだか違和感を感じるほど日本(福岡)での生活が肌に合って馴染んでおられるそうです。地元の中学校に通う息子さんとも会話は日本語ですし、お茶友、ママ友もたくさんいらっしゃるようで、その日本語力の高さも納得です。 中国で大学時代に日本語を専攻で学びながら、アルバイトでドレス縫製の工場で働き、ドレス製作のノウハウと人脈を得て、その後福岡の大学に留学で来日。もともと裁縫や手芸などモノ作りが大好きだったこともあって、友人と4人で日本人向けにドレスのオーダーメイド製作の仕事を立ち上げましたが、徐々に友人たちも帰国したり辞めたりで、今はお一人で、いくつかの中国の縫製工場とやり取りしながら、おちゃのこネットのこのお店と、ハンドメイドマーケットのCreema、Yahoo!オークションを並行して、ブライダル・ウェディングドレスや、衣装用のドレス類、子供用のドレス、紳士用タキシードなどをオーダーメイドだけでなく既製品の仕入れ販売もされているとのこと。 Creema、ヤフオクはそこそこ売れているようですが、おちゃのこ店はパッタリ売れず。 ネットの環境変化やユーザー層の変化、ご自身の年齢や経験の長さもあって最近は気持が少し疲弊し、注文・売り上げも減って、他のお仕事もしながらの経営で、何か改革をしなければと悩まれているとのことです。 インタビューの会話の中で、今までは「ドレスを作って売る」という、モノ作りを中心とした発想だったが、「誰に売るのか?」「どんな人が買うのか?」というターゲットとなる「人」に意識を置いた仕事に変革していかなければ! と気付きを得られたようです。(^-^) ![]() ![]() ブライダル・ウェディングドレスの客層となると、少子化や結婚式の簡素化、低コスト化で市場は狭まる一方ですし、ホテルや結婚式場の契約業者であるレンタルのウェディングドレス屋や有名結婚情報誌への広告出稿ができる規模の大きい業者には、なかなか対抗しにくい状況もあります。 今までのお客様の傾向でも明らかなように、ピアノの発表会用のドレスなど需要の多い「舞台衣装」「発表会ドレス」などの専門店としてリニューアルして、ターゲット市場の拡大とウェディングドレスでは作れないリピーター客の獲得と育成に力を入れていくのが良いと思います。 まずは、お店の基本的なコンセプトやターゲットを「ブライダル・ウェディングドレス」→「発表会用ドレス」「舞台衣装」のオーダーメード専門店に変更し、店舗名である「LJブライダル」も変えた方が良いと思います。 ホームページはリニューアルしながらも、キャッチコピーは「ドレス製作の経験豊富で実績も長く、日本在住〇〇年、オーダーメイドドレス製作実績〇〇年、ドレス製作専門の中国各地の信頼できるドレス縫製工場数社と提携、現地スタッフへ中国語で直接細かく指示オーダーすることでコストや手間を抑え、精度・クオリティの高い縫製が可能!」と中国製造であることを明示しながら、日本の市場と文化もよくわかったドレス製作できる中国人店主が自ら現地工場の職人に指示することで、ローコストでも高い品質を実現できることを強みとしてアピールしましょう! ターゲット客層に関しては、無理に狭くてリピートも望めないブライダル市場だけを狙うよりも、「ピアノ、ヴァイオリン、オペラ・声楽各種発表会、演劇やイベントの衣装、パーティー、夜職のホステスさんなどの制服・ドレスも作ります!」と提案できれば、一気に市場は大きく広がり、見込み客の数も大きく増えていきます。 発表会系は子供さん用のオーダードレスも充実させれば、よりお客様の数も増えるでしょう。また現代ではドラーグクイーンなど女装する男性も増えていますが、既成のサイズでは合わない大きなサイズにも対応できるオーダーメイドのドレスは、潜在的な需要がまだまだ高いように思います。(女装趣味の男性客も見込み客! 新市場!) ------------------------------ お店にとっては簡単で当たり前な「採寸」でしょうが、今までオーダーメイド服など作ったことのない初心者のお客様やお子さん、家族のサイズ採寸などやったことのない方にとっては、今の「サイズの測り方」のページは情報不足で不親切です。
例えば「胸囲、胴囲」というのは具体的にどこなのか? 成人女性でも胸の大きな方と小さな方では計る部位も違うでしょうし、ブラを付けている時とヌード時では計る場所も変わってくるでしょう。 その他、お子様の場合、体格の大きな女性や男性の場合、太っている方、痩せている方、激しい演奏やダンスなど大きく激しく動く時の衣装、将来太った際にも着られるサイズ調整、その他お客様のタイプや用途、ゆったり好き、ピッタリ好きなどいろいろ違いがあるのが現実です。 そうした細かなニーズや要望までキチンとていねいに聞きとり確認できるような採寸質問票や採寸説明動画があれば、不安なお客様が減って安心して採寸できるようになると思います。 今のような雑な写真だけでなく、大きく解像度の高い写真とメジャー、巻き尺、紐などでの正しく安心な計り方、一人でも計れる方法と、家族や友人など他の誰かに計ってもらう方法など、シチュエーションも分けて、写真と動画両方を用意しておくととても親切で良いお店になると思います。 こうした動画や説明ページを作り込むのは面倒ですが、お店にとっては今後ずっと影響する超重要なページになりますので、じっくりとていねいに作り込んで用意しましょう!(これこそがオーダーメードショップの根幹のノウハウ!) またお客様の体型変化にどの程度対応できるのか? ![]() ![]() ![]() まずは、コンセプトとターゲット変更、店舗名変更、あわせてレスポンシブ対応(スマホ対応)デザインリニューアルが最優先事項です。(今のスマホユーザーに受け入れられない古いページ) 集客やマーケティングに関しては、おちゃのこネットの外での活動が重要です。現状は X、threads、Instagram、アメーバブログがあるようですが、ターゲット層はファッション、ビジュアル重視の女性層、ドレス好き層ですので Instagram、Youtube、Tiktokなどショート動画視聴者層にショート動画でアピールしていくことを優先するのをオススメします。 また、実際のお客様の着用写真、動画などもどんどん紹介していけると良いですね。モデル画像はメーカーさんで用意も可能とのことでしたが、可能なら数秒でもいいのでドレスの生地感など動きのある動画も用意してもらえないか相談してみましょう。 また身近な友人や友人の娘さんなど地元福岡でモデルさんをやってくれそうな方が見つかれば、撮りたい動画や写真が用意できると思います。 Instagramでフォロワーやお客様の中にモデルをやってくれそうな方がいないか、探して声掛けしてみるのも良いと思います。 いずれにせよ、今はモデル着用画像やお客様画像がほとんどなくマネキン画像ばかりで、「着用イメージ」が想像しにくいので、ワクワク感が不足しています。 お客様やInstagramユーザー、インフルエンサーなど福岡の近くでモデル撮影に協力してくれそうな方を一人ずつ作って、着用イメージ写真を増やしていきましょう。 若いうちは大好きな「ドレス作り」という「モノ作り」に、がむしゃらに頑張ってきた店主のりなさん。ご自身も年齢を重ね、これからは将来の事も考えながら、心に余裕を持って、お客様の心も満足させられるように、お店や仕事の中身を変化させていきたいとのことでした。 将来的には、福岡の郊外の緑や自然が多いエリアの、畑があって少し広い家に引っ越して、野菜作りなどもしながらドレスの仕事をして暮らしていきたいとのこと(^-^)。現在は中学生の息子さんにも、将来は独立して日本と中国の懸け橋となるような仕事や人生を送って欲しいとおっしゃっていました。 将来の夢のためにも、今一度、疲れた気持ちを奮い起こして、見込み客層を広げ、オーダードレスの素人や初心者のお客様にとってわかりやすく、安心して、簡単に採寸してオーダーできるドレスショップになって売上UPしていきましょう! 今後、一人であれこれ悩んでしまった際には、またお気軽にご相談ください。 以上、「ダメ出し!道場」でした! ![]() ![]() ![]() さて… |
このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。
皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、先日リリースした最近チェックしたアイテムを全ページに表示する方法をご紹介します。
![]() |
|
![]() |
![]() |
これまで、レスポンシブテンプレート及びスマートフォンHTML5テンプレートでは、最近チェックしたアイテムを表示できるのはトップページだけでしたが、今回の改良によりトップページ以外へも表示できるようになっています。
詳細な設定方法については、以下のFAQをご確認ください。
https://www.ocnk.net/faq/?action=faq&id=982
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。
編集後記
|
![]() |
■おちゃのこネットのご利用方法については、よくあるご質問も参照ください。(https://www.ocnk.net/faq/) ■おちゃのこネット公式ブログ ■おちゃのこネットFacebook ■おちゃのこネット公式twitter ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。 ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(https://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
![]() |
Copyright (C) 2004-2025 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.