![]() 「酷暑シーズンだからこそ最高の体調を!号」 |
![]() |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
まだ7月も前半なのですが、全国各地に熱中症特別警戒アラートが出ています。真剣に対策を考えないと、野外での活動は文字通り命がけになってしまいます。
何十年か前は熱中症は「日射病」という名前で、帽子をかぶって炎天下に続けて出ないようにすれば何とか予防できるものでした。
それがいつの間にか、屋内でも具合の悪くなる人が出るようになり、もう冷房の効いた室内でないと過ごせないようになっています。
穏やかな四季のある気候が日本の特徴でしたが、だんだん厳しい自然環境に移行しつつある気がします。人間の活動が原因の気候変動なら対応の余地がありますが、そうでない場合は抜本的な対策が必要でしょう。
そうなると大事なのは体調管理になります。少なくとも酷暑シーズンは過労や睡眠不足は御法度です。十分な栄養、睡眠、ストレス管理でこの夏を乗り切りましょう。
それに加えてどんな健康管理の方法があるのか、今回のオススメ参考書ではそんな本を紹介しています。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス
|
お知らせ おちゃのこネットデザイン作成プランに作成事例を追加
レンズシティ https://www.lenscity.jp/ 皆さん、こんにちは。 大変ご好評をいただいているおちゃのこネットデザイン作成プランに、ご利用いただいたショップさまの作成事例を追加しました。ご利用いただいたショップさまにも見やすくなった、商品を探しやすくなった、綺麗でおしゃれなデザインに感動した!など、大変満足いただいております。 おちゃのこネットのデザイナーが作成しますので、HTML、CSSで高度なデザインカスタマイズが可能です。 綺麗なだけでなくユーザー利用目線で商品を売るための導線とデザインで作成します。 デザインプランの詳細、事例は下記ページよりご覧ください。 https://www.ocnk.net/design/list.php |
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
![]()
![]() 沖縄市観光物産振興協会の協会会員様の商品と自分たちオリジナルグッズ(主にエイサーグッズ)を取り扱っているため、どうしても販売する物がごちゃつくところが悩みです。また、現在売れている物ははちみつのみで、他の物はほとんど売れていないところが悩みです。 ![]() ![]() エイサーのキャラクターや写真などで沖縄らしさは感じますが… トップページの新着商品やオススメ商品のサムネイル一覧は一覧性は良いのですが、個々の商品がパッケージ画像だけでキャッチコピーもないため、知らない商品への興味が湧いてきません。 「知ってるだろう」「分かるだろう」では、「売れない」です。 「空港売店や他のお土産物店では売ってない」を推すならば、魅力的なキャッチコピーやエピソード、親切、丁寧な説明と創意工夫のある提案を心掛けていかないとお客様の心は動きません。 ![]() ![]() 残念ながら店長さんが体調を崩されてお休みされていたので、お店スタッフの比嘉さんにお電話でインタビューさせていただきました。 冒頭にも書きましたが、このお店は、「沖縄市観光物産振興協会」という社団法人が運営する沖縄市観光物産センターの実店舗「夢プラザおきなわ」のオンラインショップです。 「沖縄市観光物産振興協会」は沖縄市において観光案内やガイドツアー、イベント開催・運営、スポーツ活用、国内外の観光客への宣伝および集客、映画やメディアへのロケ地あっせん、スポーツチームとの連携などを通じて観光・物産事業を振興している組織です。 沖縄市と協力してのイベント・お祭りなどの開催・運営にも関わることも多く、また所在がコザという地域にあるので、コザ地区のガイドツアーや、コザのゲート通りで毎年行われる「沖縄全島エイサー祭り」というお祭りもあって、「エイサー祭りの振興」や「エイサー関連グッズ」の企画販売なども行っているようです。 おちゃのこ出店は2011年6月~という結構歴史のあるお店です。 協会の目的や主旨が観光振興であり非営利なので、物販の売上重視、利益優先ではなく、小売りや通販に必死という感じではありません。 取り扱い商品も、空港や観光土産物店で売れ筋の人気商品よりも、ややレアで認知度も高くないけれど、知る人ぞ知る良い物品といった物や、沖縄でキャンプを張る広島東洋カープ球団のキャンプ関連グッズ、エイサーイベント関連グッズや各種沖縄イベント関連グッズなどさまざまですが、多くはイベント時に来場者が買いたくなるような物も多いので、ネット販売ではあまりふるわない様子です。 お話を聞いた限りでは、取り扱い商品をとりあえずは陳列し、個々の説明文をキチンと掲載するところ止まりで、自分たちで企画販売やセット組、提案販売などまではできておられず、小売り業や通販業としての「創意工夫のある提案」が求められるところです。 ただ、現状は、全商品を在庫を持って販売している訳ではなく、注文があった都度仕入れてから梱包発送というものも少なくないそうで、こうした常時在庫を持てない商品は、自ずと売りにくく、本気で売る上での課題となっているように思いました。 ![]() ![]() トップページの大きな横スライドバナー2枚目左下には「山原シークヮーサー」の写真がありますが、ショップ内では山原シークヮーサーは販売されていませんし、シークヮーサーは他の商品もありません。 シークヮーサーに限らず、せっかくのトップページ上部の大きな横スライドバナーなので、商品ページやカテゴリーページにリンクして客導線にしたいですね。 おきなわ調味料が「OKステーキソース」しかないのは残念。 「おきなわ調味料セット」「おきなわの味、食べ比べセット」「おきなわグルメ福袋」など、セット商品の企画や組み合わせ提案はいろいろできるのではないでしょうか。 お土産品ではなく、地元の人が日用使いするものにこそ、県外の人が知りたい、買いたいものが潜んでいると思われます。 ------------------------------ メーカーさんと協力し、もっと情報コンテンツや取材の呼び込み、コスメメーカーからの引き合いアップなどができるのではないでしょうか。 ------------------------------ リピーターが多く、夢プラザでも一番人気の商品だということですが、ちゃんと小浜養蜂場さんにインタビューし、もっと情報を引き出して紹介してあげれば、さらに売れるようになると思います。 ビデンスピローサという健康効果の高い花のハチミツなどは、健康に関心の高い客層にはとても魅力的な商品だと思います。 ------------------------------ 「長命草」という名前・字面はそれだけで魅力的なので、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントやシニア層へのアピールにはもってこいな商品ではないでしょうか? 情報を充実させてSNSでもアピールしてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 現状の夢プラザオンラインショップは、「ただなんとなく沖縄の産品をあれこれ単品売りしている自販機」のようにしか見えません。 など現状のターゲット層を具体的に分けて考えたり、 新たな想定として などなど、ターゲットとなる客層を具体的にイメージして、その人たちごとに、オススメの商品や情報サービスなどを企画してオススメ+提案していくことも考えていきましょう。 単なる物品通販では産直ショップや物産専門店にはかないませんが、1企業ではできない幅広いコネクションやニッチ情報なら、協会さんの強みが生かせるのではないでしょうか? まずは、夢プラザが何を目的とするどんなお店なのか? 「モノでは無く、コト(事・体験)を売れる」お店にできると思います。 現在も既に↓↓↓↓↓こんな商品がありますね。 琉球謎解紀行 in 沖縄市 歴史と文化を巡る謎 1,500円 このページは、正直、何なのかよく分かりませんが、沖縄来訪予定者に対する現地で謎解き体験イベントにスポット参加できる「体験チケット」であることをもう少し分かりやすく、体験者の声や体験している参加者のイメージ写真なども掲載したりすれば面白いと思いますし、いろいろなパターンで横展開もできうる商品ではないでしょうか!? ------------------------------ 夢プラザ は単なる 物産自販機ショップではなく、観光&物産の振興という目的を持った物品&体験&情報を販売するショップだと思います。 「全島エイサー祭り」のように沖縄市だけの物産&観光ではなく、沖縄全体の観光&物産の拠点として幅広く取材&情報収集し、シーズンや地域を変えながら企画していけば、全ての在庫を持たなくても、月替わりや四季替わりで販売していくようなこともできると思います。 ------------------------------ まだまだマイナーで生産量や製造量も少なく、全国区でない商品であれば、なおさら良いと思います。本来、そうしたメーカーさんや商品にスポットライトを当てるのが観光物産振興協会さんの使命だと思いますので、商品探し・商品企画もぜひ頑張ってください。 「沖縄市」という縛りは敢えてなくして、「沖縄県全体」で素材や原料、生産者、メーカーさんを探し、沖縄市が全国への窓口となって紹介&販売するつもりでいれば、結果的に沖縄市の各種業者さんも潤ったりコラボが増えていくと思います。 各地のエイサーを集めた全島エイサー祭りのような考え方で、オール沖縄の魅力で全国~世界へ情報発信すれば、結果的に沖縄市にも観光客が増えていくはずです。 ------------------------------ 普段の夢プラザの購入者への商品お届けの際に、旅行時・観光時に使える沖縄県内各地の現地での「各種クーポン」や「チラシ」を同梱すれば、喜ばれるお客様も多いと思います。 そうしたクーポンやチラシ同梱配布は、県内の事業者さんへの有償サービスとして広告収入にもできるかも知れません。 いきなり県内全体に広げるのは大変なら、まずは注目のやんばるのテーマパークとコザエリア→沖縄市→他の市町村と徐々に広げていけば良いと思います。 こうしたことを企画したり取材したりできるのも、夢プラザさんならではの「強み」ではないでしょうか? ------------------------------ それらの方も宿泊拠点は沖縄市内にされる方も多いでしょうから、それに伴い沖縄市内の観光客も増えるでしょう。大きなチャンスだと思います。一歩早く、テーマパーク関連の情報ややんばるの物産情報なども取材して商品企画されてはいかがでしょうか? こんな風に、単なる物産店から少し視野を広げていろいろと考えてみてください。夢プラザはもっと大きなポテンシャルを持ったお店として広い視野で事業展開できると思います。 戦略立てや組織幹部や経営陣への説得など、ご支援が必要であれば、またお気軽にご相談ください。 以上、「ダメ出し!道場」でした。 ![]() ![]() ![]() さて… |
このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。
皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、先日よりリリースしている新しいテンプレートに自由記入欄サンプルとして初期セットしている左右並びの特集コンテンツを設置する方法をご紹介します。
HTMLをコピーして貼り付け、画像とテキスト、リンク先を変更するだけで設置できます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
デザイン管理→配置画像コメント設定のメインエリアに自由記入欄を追加し、下記のHTMLタグをコピーして貼り付けてください。
下記の指定をそれぞれ変更してください。
●テキスト
「Sample Contents」
特集の英字タイトルになります。大きな文字で表示されます。
※日本語でも問題ありません。
「サンプル特集」
特集のタイトルの下に表示されるサブタイトルです。
「これはサンプル特集用のコンテンツです。説明などをここに記載します。」
特集の説明テキストです。
●リンク先
<a href="#">
<a class="item_list_link general_btn" href="#">
各コンテンツ内に2か所あるAタグ「#」部分を 、リンクさせたいページのURLに変更してください。
●画像
<img src="https://cafe-responsive.ocnk.net/data/cafe-responsive/image/sample-topimage002.jpg">
画像URLを、画像専用管理画面にアップしたURLに変更してください。
※<!-- ↓内容↓ -->~<!-- ↑内容 ↑-->で記載されている部分はコメントになります。コメントは実際のページには表示されませんので、変更いただく必要はありません。
<div class="ocnk_flex_pickupcontent_box">
<!-- ↓コンテンツ1 ※左テキスト/右画像↓ -->
<div class="flex_pickupcontent free_pickupcontent flex_layout flex_wrap">
<!-- ↓テキスト↓ -->
<div class="inner_pickupcontent_desc">
<div class="pickupcontent_title">Sample Contents</div>
<div class="pickupcontent_desc">サンプル特集</div>
<div class="pickupcontent_desc_sub">これはサンプル特集用のコンテンツです。説明などをここに記載します。</div>
<div class="more_item global_iconright inner_title_btn lastChild">
<a class="item_list_link general_btn" href="#">MORE</a>
</div>
</div>
<!-- ↑テキスト ↑-->
<!-- ↓画像↓ -->
<div class="pickupcontent_image">
<a href="#"><img src="https://cafe-responsive.ocnk.net/data/cafe-responsive/image/sample-topimage002.jpg"></a>
</div>
<!-- ↑画像↑ -->
</div>
<!-- ↑コンテンツ1↑ -->
<!-- ↓コンテンツ2 ※右テキスト/左画像 (flex_row-reverseを付ける)↓ -->
<div class="flex_pickupcontent free_pickupcontent flex_layout flex_wrap flex_row-reverse">
<!-- ↓テキスト↓ -->
<div class="inner_pickupcontent_desc">
<div class="pickupcontent_title">Sample Contents</div>
<div class="pickupcontent_desc">サンプル特集</div>
<div class="pickupcontent_desc_sub">これはサンプル特集用のコンテンツです。説明などをここに記載します。</div>
<div class="more_item global_iconright inner_title_btn lastChild">
<a class="item_list_link general_btn" href="#">MORE</a>
</div>
</div>
<!-- ↑テキスト -->
<!-- ↓画像↓ -->
<div class="pickupcontent_image">
<a href="#"><img src="https://cafe-responsive.ocnk.net/data/cafe-responsive/image/sample-topimage001.jpg"></a>
</div>
<!-- ↑画像↑ -->
</div>
<!-- ↑コンテンツ2↑ -->
</div>
おちゃのこ通信448号「デザイン道場 Lesson.370」にて紹介したMOREボタンのサイズ変更を適用されている場合は、下記指定をコピーしてスタイルシートに貼り付けてください。
おちゃのこ通信448号「デザイン道場 Lesson.370」
https://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm448.html#de
ボタンサイズが大きい場合、スマートフォンで閲覧時にスクロールが発生しますので、下記指定にてボタンのサイズをautoに変更します。
@media screen and (max-width: 840px) {
.flex_pickupcontent .more_item .general_btn {
width: auto;
}
}
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。
編集後記
|
![]() |
■おちゃのこネットのご利用方法については、よくあるご質問も参照ください。(https://www.ocnk.net/faq/) ■おちゃのこネット公式ブログ ■おちゃのこネットFacebook ■おちゃのこネット公式twitter ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。 ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(https://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
![]() |
Copyright (C) 2004-2025 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.