おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 商品グループ管理のアドレス 投稿者:ナッツ No.13285 URL

いつもお世話になっております。

商品グループを非表示にして、オリジナルのメニューを作ろうと思いますが
非表示にした後のアドレスを知る方法を教えてください。

また、グループの項目は無限に増やすことができるのでしょうか?

あわせて教えて下さい。宜しくお願いいたします。

Re グループページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13286 URL

ナッツさん、こんにちは。

グループページのURLの確認は、ショップ基本設定→メタタグ個別設定→グループ商品一覧ページ欄の「各ページの内容を設定する」ボタンをクリックして下さい。
グループの一覧が表示されます。

グループ管理のグループ名にもURLを設定するように改善する予定となっております。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる フリーページへのリンクを画像に 投稿者:すずらん No.13282 URL

side_boxにあるfree_menuのナビゲーションを画像にしたいのですが、ここはカスタムは出来ないのでしょうか?
もし、出来るのであれば何処から編集を行えば宜しいでしょうか?

ご教授お願い致します。

Re フリーページメニューについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13284 URL

すずらんさん、こんにちは。

フリーページメニューについてです。
各フリーページのメニューを別の画像で作成することはできません。

同様の背景画像を設定することは可能です。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=96&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ログイン・ヘッダー・おすすめ商品についてご質問 投稿者:N&F No.13251 URL

お世話になっております。
ショップページの編集について、ご指導頂けますでしょうか。

*ログインボックスにメール、パスワードの直接記入ボックスや、パスワードを忘れた方~の表示をするにはどうしたら良いでしょうか?

*ヘッダー部分に、プレゼントキャンペーンなどのミニバナーを並べたり(店名画像の横辺りに…)、その下に横並びのメニュー(文字リンクもしくは画像で)を新たに作りたいのですが、どこへ記入すれば良いでしょうか。

*おすすめ商品を、横並びで4,5列にしてそれを2行にしてみたいのですが、そちらもご指導お願いできますでしょうか。

スタイルシートの編集部分があるのは分かるのですが、直接HTMLを書きかえれる部分が良く分からなくて…どうぞよろしくお願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13253 URL

N&Fさん、こんにちは。

ご質問についてです。

*ログインボックスにメール、パスワードの直接記入ボックスや、パスワードを忘れた方~の表示をするにはどうしたら良いでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
左エリアということでよろしいでしょうか。
それでしたら、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」の左エリア設定内のログイン欄で、ログインページを利用しないに設定してください。

*ヘッダー部分に、プレゼントキャンペーンなどのミニバナーを並べたり(店名画像の横辺りに…)、その下に横並びのメニュー(文字リンクもしくは画像で)を新たに作りたいのですが、どこへ記入すれば良いでしょうか。
-----------------------------------------------------------------
現状、トップのFlashを挿入いただいておりますが、同様に画像とコメントの設定からキャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載いただき、スタイルシートにて位置調整を行っていただく方法となります。

*おすすめ商品を、横並びで4,5列にしてそれを2行にしてみたいのですが、そちらもご指導お願いできますでしょうか。
-----------------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」のその他表示設定のおすすめ商品設定欄で、「写真のみ」を選択してください。
※ただし現状の写真サイズの場合、横には3列での表示となります。
写真サイズの仕様については、柿のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re ヘッダーについて再度ご質問 投稿者:N&F No.13262 URL

再びお世話になります。
迅速なご回答、ありがとうございました。

参考にさせて頂きました。
ログインボックスと、おすすめ商品について理解することが出来ました。

ヘッダー部分についてもう一度お教え頂きたいのですが、ショップ名画像で登録しているロゴの横に、バナーを並べたり出来るのでしょうか?

それともショップ名画像の登録はやめて、全てキャッチフレーズ欄にHTMLで記入するのでしょうか。詳しいタグなどが分かれば嬉しいです。

ヘッダーをいじる場合、「ご利用案内・お問い合わせ・商品検索」の部分も自由に動かせたらと思ったのですが、自力でスタイルシートを書き換えても上手くゆかず…ヘッダーに画像を入れようとすると、Flashが下にずれてその下以降の画像などにずれて重なってしまったりもします。

どうぞよろしくお願い致します。

Re バナーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13264 URL

N&Fさん、こんにちは。

ヘッダーのバナー画像についてです。
ショップ名画像横に挿入することは可能です。

下記の手順で作業を行って下さい。

--------------------------------------------------
STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載する
--------------------------------------------------
画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。
内容部分には、imgタグを利用して画像を挿入して下さい。
--------------------------------------------------
<div class="header_banner">内容</div>

--------------------------------------------------
STEP2 スタイルシートを編集する
--------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
位置の調整は、topとleftで可能です。
topの値を大きくすると下に移動します。
leftの値を大きくすると右に移動します。
--------------------------------------------------
#copy {
position: relative;
}

.header_banner {
position: absolute;
top: 40px;
left: 240px;
margin-top: 0px;
}
--------------------------------------------------

以上です。

ご利用案内、お問い合わせ、検索についても下記のようなスタイルシートで位置を変更することは可能です。
同様にtopとleftにて位置を変更できます。
--------------------------------------------------
#header {
position: relative;
}

.subnavi {
position: absolute;
left: 410px;
top: 15px;
}
--------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re おすすめ商品・新商品のタイトル画像について 投稿者:N&F No.13274 URL

いつもお世話になっております。
おかげさまで、ショップロゴ右側にキャンペーンバナーを載せたり、サブナビゲーションの位置を調整することが出来ました。

一番最初にお聞きしました、「おすすめ商品を画像のみで並べて表示」というのを、新たに新商品情報枠に適用して、表示してみました。

ところが、そちらのタイトル画像は「おすすめ商品」と同じ画像が適用されてしまっています。

style1_top の背景画像設定が、新商品・おすすめ商品両方に適用されているということでしょうか?

それぞれ、画像を別にしたいので スタイルシートを書き換えたいと思うのですが、どうぞご指導よろしくお願い致します。

Re タイトル画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13276 URL

N&Fさん、こんにちは。

タイトル画像についてです。
新商品とおすすめ商品は同じclass名を利用しておりますので、中央エリアに配置し、背景画像を利用された場合、同様の画像が表示されます。

下記のデザイン道場にも記載しておりますが、自由記入欄を利用して別途class名を適用させていただく必要があります。

http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm062.html#de

よろしくお願い致します。

Re 何度もすみません。 投稿者:N&F No.13281 URL

お世話になります。
昨日、先に参照のページを拝見させて頂き、スタイルシートやレイアウトを変更してみたつもりですが反映されず、書き込みをさせて頂いた次第です。

上手くいかず、困っております。どうぞよろしくお願い致します。

Re 新商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13283 URL

N&Fさん、こんにちは。

新商品のタイトルについてです。
現状スタイルシート内の記載に問題があるため反映されておりません。

.subnavi用の}を追記し、new_items .style1_topの前に「.」ドットを追記して下さい。
なお、点線は説明用に区切り線として記載しているだけですので、スタイルシート内からは削除下さい。
--------------------------------------------------------
.subnavi {
position: absolute;
left: 410px;
top: -13px;

new_items .style1_top {
width: 500px;
height: 35px;
padding: 0px;
background-image: url(image/top/top_neww.gif);
text-indent: -9999px;
}
--------------------------------------------------------
↓変更後
--------------------------------------------------------
.subnavi {
position: absolute;
left: 410px;
top: -13px;
}

.new_items .style1_top {
width: 500px;
height: 35px;
padding: 0px;
background-image: url(image/top/top_neww.gif);
text-indent: -9999px;
}
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品詳細ページのお問い合わせボタンの非表示 投稿者:管理者 No.13278 URL

商品詳細ページのお問い合わせボタンの非表示は
スタイルシートの設定で非表示にできますか?

視覚的に非表示になれば十分です。

できれば、
[カートに入れる]ボタンと[お問い合わせ]ボタンの間の | も非表示にしたいです。

この部分のclassのテキスト色を背景色と同色にすれば、
実質、| が見えなくなるとは思ったのですが。

Re お問い合わせボタン 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13280 URL

管理者さん、こんにちは。

お問い合わせボタンの非表示についてです。
下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。
区切り線の非表示も可能です。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=452&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 支払いの変更 投稿者:三輪 No.13275 URL

銀行振り込みからクレジットカード決済に支払いを変えたいのですが、
どうしたらいいでしょうか。
F&Qにもありましたが、読み取れませんでした。

Re 支払い方法の変更 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13277 URL

三輪さん、こんにちは。

支払い方法の変更についてです。

(1)「ショップ基本設定」→「契約コースを確認・変更」→最下部の【支払い方法・契約コース変更】→『支払い方法・契約コースを変更する』ボタンをクリックします。
(2)【支払い方法(必須)】の箇所にて "クレジットカード一括払い" にチェックを付け、【カード番号】~【カード名義人】まで入力します。
(3)『内容を確認する』ボタンをクリックし確認後、『変更する』ボタンをクリックします。

正常にお手続きが完了いたしますと、弊社より折り返し、件名 "[おちゃのこネット]登録コース変更についてのご案内" の確認メールを送信させて頂きます。

こちらのメールが届かない場合は正常にお手続きが完了しておりませんので、その際、お手数ではございますが、お問い合わせフォームよりお知らせ頂けますようお願い申し上げます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる おすすめ商品について 投稿者:mam No.13271 URL

何度もお世話になります。

おすすめ商品の表示方法を写真のみに設定しているのですが、
商品名と金額が記載されます。

本当に写真だけを表示させる事は可能でしょうか?

お手数をお掛け致しますが、ご回答何卒、よろしくお願いいたします。

Re おすすめ商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13272 URL

mamさん、こんにちは。

おすすめ商品についてです。
写真のみ表示の際も商品名と価格は表示されます。
ご了承下さいませ。
検索エンジンを考慮すると、表示されることを推奨致します。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:mam No.13273 URL

お世話になっております。

ご回答誠にありがとうございました。

おすすめ商品の件了承いたしました。

お手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる キャッチフレーズの位置について 投稿者:mam No.13263 URL

お世話になります。

いくつか同じような内容を拝見させて頂いたのですが、うまくいかなかったため
ご質問させて頂きます。

ヘッダーのTOP画像の下にバナーを入れたいのですが、
バナーを入れるとTOP画像の右横についているショップ名・ご利用案内・
お問い合わせ・検索窓の位置がずれて表示されます。

どうすれば上記の位置がずれず、TOP画像下部分にバナーが入れられるのでしょうか。

教えて頂ければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

Re キャッチフレーズ欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13265 URL

mamさん、こんにちは。

キャッチフレーズ欄の位置についてです。
現状既にキャッチフレーズ欄にhtmlタグは挿入いただいておりますので、このコメントアウトを外して下さい。

その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

位置は、topとleftにて調整して下さい。
topの値を大きくすると下に移動します。
leftの値を大きくすると右に移動します。
------------------------------------------------------
#copy {
position: relative;
}

.header_area {
position: absolute;
top: 300px;
left: 0px;
}
------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ご返信ありがとうございます。 投稿者:mam No.13267 URL

ご返信ありがとうございました。

説明された通りにするとショップ名・ご利用案内・
お問い合わせ・検索窓の位置はずれなくなったのですが、

ヘッダー下のメインの部分(オープンイベントバナー)と
かぶってしまいました。
こちらはどう修正すればよいのでしょうか?

あと、ブラウザのサイズを変更するとヘッダーに付けるバナー
がずれてしまいます。

そちらもあわせてお教え頂けるとありがたいです。

ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんが、
何卒、ご返答の程よろしくお願いいたします。

Re バナーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13268 URL

mamさん、こんにちは。

バナーについてです。
表示エリアについては、縦幅を広げる等の指定が必要となります。
ショップ名画像、トップ画像の下部に余白を設定し、その部分に表示させるということでよろしいでしょうか。

先ほどの指定を下記のように変更して下さい。
top: 290px;
left: 180px;
でバナーの表示位置は変更可能です。

下部の余白縦幅を大きくされたい場合は、height: 300px;の値を大きくして下さい。
---------------------------------------------
#copy {
position: relative;
}

.header_area {
position: absolute;
top: 290px;
left: 180px;
}

#header {
height: 300px;
}

#container {
background-color: #FFFFFF;
}
---------------------------------------------

なお、上記指定を設定した場合、バナー画像はブラウザのサイズ変更によって位置が変更することはございません。
---------------------------------------------
#copy {
position: relative;
}
---------------------------------------------
の指定が抜けているということはございませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:mam No.13270 URL

お世話になります。

お教え頂いた通りスタイルシートを変更して
ちゃんとできました。

とても助かりました。

ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13261 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
--------------------------------------------------------------
●Googleの「Google +1」ボタンが設置できるようになりました。

商品詳細ページにGoogleの「Google +1」ボタンを設置できるようになりました。

「管理画面」→「デザイン管理」→「商品ページ設定」画面の「Google +1ボタン表示」から設定できます。
※初期設定では非表示となっています。
※PC版のみ利用可能です。

なお、今回の改良でFacebookいいねボタンの位置をmixiチェックボタンの前に移動しております。

よろしくお願い致します。

Re ボタンの表示について 投稿者:茶碗屋 No.13266 URL

いつもお世話になっております。

google+1ボタンの表示がうまくいきません。
表示のチェックをし設定を行いましたが、どうも
google+1ボタン単独では表示されないようです。
mixiのボタンにもチェックを入れると同時に
表示されるようですが、googleだけでは表示されないようです。

お手数ですが、googleのチェック以外に何か設定が必要でしたら
教えてください。

Re Google +1ボタンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13269 URL

茶碗屋さん、こんにちは。

大変申し訳ございません。
Google +1ボタンについてですが、ご指摘のとおり表示できておりませんでした。
先ほど、システムを修正させていただきました。

ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 送料設定について 投稿者:hiro No.13256 URL

送料設定が理解できなく、上手くいきません。

全国一律5000円以上送料無料にしていますが、
ある商品について1万円未満全国一律300円と言う設定にすることが出来るでしょうか?

代替として、この商品単独の場合一律300円の設定を商品ページで行いましたが、
送料は0円と入ってしまいます。(2個以上購入の場合1万円を超えますので現在は問題がありません)
http://mychic.ocnk.net/product/465
の商品です。

よろしくお願い申し上げます。m_ _m

Re 送料設定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13259 URL

hiroさん、こんにちは。

送料設定についてです。
申し訳ございませんが、送料ルールでは全国一律5000円以上送料無料が優先されますので、ご要望のように設定することはできません。

よろしくお願い致します。

Re 有難うございました。 投稿者:hiro No.13260 URL

お手数をおかけしました。

了解しました。有難うございます!

記事を閉じる トップ画像について 投稿者:WMB No.13254 URL

トップ画像について教えてください。

現在、「ハイクオリティ」のテンプレートを使用してトップ画像を変更を設定しようとしています。
画像のサイズを860×200に変更し、変更の設定画面に登録した所、元のテンプレートのトップ画像より小さくなってしまいました。

元のテンプレートと同じサイズのトップ画像を挿入したいのですが、どの様にすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

Re トップ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13258 URL

WMBさん、こんにちは。

トップ画像についてです。
現状アップロードされている画像を拝見しましたが、サイズが横:860×縦:200pxになっておりません。
画像編集ソフトにて、横:860×縦:200pxの画像を作成して下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 画像に対してテキストの回り込みについて 投稿者:トリセン No.13238 URL

いつもお世話になっております。トリセンです。

画像を挿入した時のテキストの回り込みについて教えてください。

参照ページを見てください。
①.http://walkingassist.ocnk.net/page/8(スピードロックシステム説明のところ)
②.http://walkingassist.ocnk.net/page/20

①はテキストが画像を過ぎたところで回り込みが解除されています。
②も画像の位置は違いますが、画像を過ぎたところで回り込みが解除されています。

実際、一行や二行を残したくらいで、テキストの回り込みを解除したくないときがあります。(上のふたつの例もそうです。)

回り込みを解除したくないとき、どんな指定を加えればよいのでしょうか。
スタイルシートの編集、あるいはページ内で完結するやり方があるのでしょうか。

前に聞いたこともあったのですが、よくコントロールできていません。

よろしくお願いいたします。



Re フリーページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13240 URL

トリセンさん、こんにちは。

フリーページについてです。
まず、画像<img>タグを
<div style="height: 270px; float: left">~</div>
で囲んで下さい。

次に、タイトルでfloatを解除します。
<div id="exp02" style="clear: both">

よろしくお願い致します。

Re 画像に対してテキストの回り込みについて 投稿者:トリセン No.13242 URL

おちゃのこ刑部さまへ

トリセンです。

うまくいきました。ありがとうございます。

ただ、②のような次の項目がない場合は、floatを解除しなく、そのまま放って置いて良いのでしょうか。

また、この指定はフリーページに限ってのことでしょうか。カテゴリ欄等でも同じ指定で良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re テキスト回りこみについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13243 URL

トリセンさん、こんにちは。

テキストの回りこみの解除は、下部に指定するコンテンツがない場合は、以前にもご案内していますが、<br />タグ等を使って解除しておいてください。
またどのページでも共通の指定となります。

よろしくお願い致します。

Re テキスト回りこみについて 投稿者:トリセン No.13257 URL

おちゃのこ刑部さまへ

トリセンです。

返事が遅れてすみません。

うまくいきました。ありがとうざいました

記事を閉じる バリエーションボックス並び順とお届け先新規登録について 投稿者:匿名 No.13250 URL

お世話になっております。
2点ほど確認したいことがありますのでご回答いただけますでしょうか。

まず、バリエーションボックスの並び順ですが、バリエーション内の選択肢は並び順を変更できますが、3つのバリエーション自体は並び順を変更できない仕様のように思います。
バリエーションのほうも並び順を変更できるようになると汎用性が高まるのですが、もし改善課題に入っていなければぜひご検討いただければと思います。すでにご承知の案件ならばご容赦ください。

次に、カートのお届け先で新規登録した場合についてお伺いします。お客様情報(マイページ)を登録しなかった場合に、次回の注文の際は、まったく同じ内容で入力したとしても新規登録したお届け先は削除されているのでしょうか。

よろしくお願いします。

Re バリエーションについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13252 URL

匿名さん、こんにちは。

バリエーションの仕様についてです。
バリエーションの並び替えについては、現状は変更予定はございません。
システム上かなり複雑になるため、慎重に検討する必要があります。

また、会員登録されない場合、お届け先は保存されません。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 関連商品の登録について 投稿者:株式会社タンタカ No.13244 URL

おちゃのこネットでショップを開設してから
8月でまる二年になりますが、おかげさまで順調に
ネットショップでの売上額も伸びてきております。

今日は 関連商品の登録に関して 皆様に質問です、
こちらへの書き込みで、内部リンクを高めるのに
関連商品の登録が有効だということを聞きました。

なるべく全商品に関連商品を登録しようと 今頑張っているところなのですが、やっていて一つ疑問点が出てきました。

たとえば Aという商品について 同じカテゴリーの商品を関連リンク登録していくのですが、その商品 Aの商品についても 関連商品として登録できるようになっていますよね??
これって 自分で自分にリンクを貼っていることになるのですが、それって内部リンク 外部リンク獲得に有効になるのでしょうか??

Re 関連商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13247 URL

株式会社タンタカさん、こんにちは。

内部リンクについてです。
断定することはできませんが、同一ページへのリンクは内部リンクにならない可能性が高いと思われます。

よろしくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:株式会社タンタカ No.13249 URL

おちゃのこ刑部 さま
回答ありがとうございます。

やはり 同一ページのリンクは意味がないんですね(-"-;A
設定してしまったもの 再設定します

記事を閉じる 支払予定日を注文フォームで入力 投稿者:管理者 No.13234 URL

ショッピングカートで、配達希望日時の日付を選択するドロップダウン欄が有りますが、
自由に設置できる、日付のドロップダウンがあるといいのですが。

現在、振込・振替・コンビニ支払の場合、お客様に、備考欄に漠然とした支払予定日を任意で入力して頂いております。
半分くらいのお客様に入力頂いております。

備考欄にその旨の説明文があり、気付かないで入力しない場合が多々あり、
手入力で入力となるので入力しない場合が多いのです。

カートの年齢認証設定やアンケートのように、ドロップダウンの日付選択も追加して頂きたい。
カートの入力事項の途中に、当日からの日付がドロップダウンで表示されれば、
お客様が選ぶだけで済みます。
選択頂いた日付が、備考欄の中の文章に追加され、ショップ側が把握できれば十分です。

例)
※振込・振替・コンビニ支払の場合、予定日をご選択下さい。
※実際のお支払い日と予定日が異なっても構いません。
  お支払い予定日: [二二二二二]▼   ←日付のドロップダウン

Re 支払いフォームについて 投稿者:おちゃのこ中嶋 No.13236 URL

管理者さん、こんにちは。

誠に恐れ入りますが、現在のところ、カート内で任意に設置できるお客様入力欄は、
「カートアンケート・年齢認証設定」のみとなっており、
カートアンケートの入力形式はテキスト形式のみ、
年齢認証設定はチェックボックス形式で1つのみ設定可能となります。

現在のところ、任意に設置できるものを増やす予定はございませんが、
今後同様のご要望が増えるようでしたら検討課題のひとつとさせていただきたく思います。
現在のところはご了承いただきますようお願い致します。

Re 無題 投稿者:管理者 No.13239 URL

>今後同様のご要望が増えるようでしたら
私以外、誰も要望しないでしょう。

お客様のカートの入力性の向上、ショップの受注管理の効率化を考えれば、
支払予定日の確認は当たり前だと思うのですが。
他のショップはどのように対応しているのでしょうか?
幾度も入金確認をしているのが普通なのでしょうか?

現在のショップの機能で、ひとまず困らずショップを運営できるので、
利便性について深く考えるおちゃのこ運営者はあまりいないのでしょう。

楽天にも支払予定日を入力する機能は無いですし。
備考欄に支払予定日を入力するように促している楽天ショップが多々あります。


あと、受注一覧の「非表示になっている受注」ですが、
詳細ボタンとメールマネジメントの表示を求めます。
非表示に振り分けた受注の詳細を確認できません。
お客様へ確認のメールを送り済なのか等も確認できません。

「非表示になっている受注」のところの機能を削いで、
不便にしてあるのか理解に苦しみます。

Re ご要望について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13241 URL

管理者さん、こんにちは。

ご要望のプルダウンの項目追加については、今後検討して参ります。
受注一覧については、以前もご要望いただいておりましたが、改善課題となっております。
改善が遅くなり申し訳ございませんが、順次対応して参りますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:管理者 No.13246 URL

すみません。ただの訂正です。

無題の文中の「おちゃのこ運営者」は誤記で、
「おちゃのこ利用者」のことです。

記事を閉じる バリエーションの選択欄について 投稿者:夏目家 No.13235 URL

バリエーションを利用していると、「数量」の選択欄には、
注文前の状態だと、「バリエーションを選択してください」と表示されています。
が、これがお客様にも非常に分かりにくく、意味がわからないと度々問い合わせが来ます。

この初期表示の表示方法を変更できるようにならないでしょうか?

「バリエーションを選択してください」ではなく「お届け予定日をお選びください」など、自由に表示方法を変えられると分かりやすいと思います。

よろしくお願いいたします。

Re バリエーション選択について 投稿者:おちゃのこ中嶋 No.13237 URL

夏目家さん、こんにちは。

誠に恐れ入りますが、現在のところは変更の予定はございません。

おちゃのこネットではご要望の多い順に改良をしておりますが、
機能を増やしすぎることで使いにくくなる場合も考えられますので、
社内にて慎重に精査のうえ、
必要であると判断させていただいた場合は対応させていただきます。

現在のところはご了承いただきますようお願い致します。

記事を閉じる WELCOMEに画像 投稿者:Nn No.13232 URL

WHAT'S NEWを消して、その部分にSALE用の画像を置き、
特集の部分でSALEを作って画像からそこにリンクさせたいと思っています。

調べて色々やってみましたがうまくいかず、どこをどうすればいいのかわかりません。

よろしくお願いします><

Re SALE用の画像の配置について 投稿者:おちゃのこ中嶋 No.13233 URL

Nnさん、こんにちは。

WHAT'S NEW欄は、管理画面のデザイン管理→表示とレイアウトの設定から非表示に出来ます。

中央エリアに画像を配置してリンクする方法は、
下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja

よろしくお願いします。

記事を閉じる タイトル画像の変更と位置 投稿者:Nn No.13224 URL

ログイン、ショッピングカート、店長です、モバイルサイト、メルマガ、ランキング、WELCOME、WHAT’S NEW、NEW ITEM、PICK UPのタイトル部分を、自分で作った画像に変える方法を教えてください。



それと、カテゴリーのメニューをTOP画像下に並べることはできますか?
こんな風に。
http://www.grailnet.jp/
(こちらはTOP画の上にメニューがありますが、下に設置したいです。)

よろしくお願いします。

Re タイトルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13225 URL

Nnさん、こんにちは。

タイトルについてです。
それぞれ下記のFAQをご覧下さい。

●新商品、おすすめ商品 中央エリア
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=558&artlang=ja

●ランキング 右エリア
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=559&artlang=ja

●What'New
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=560&artlang=ja

●いらっしゃいませ
-------------------------------------------------
上記のWhat's Newと同様の方法となります。
class名のみ下記のように変更してご利用下さい。
※background-imageに指定する画像は、モバイルサイト用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.whatnew_top

.welcome_top
-------------------------------------------------

●ログイン、カート
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=556&artlang=ja

●メルマガ
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=564&artlang=ja

●モバイルサイト
-------------------------------------------------
上記のメルマガと同様のclass名を利用していますので、下記のように親要素に.mobileを付けてご対応下さい。
※background-imageに指定する画像は、モバイルサイト用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.melmaga_top

.mobile .melmaga_top
-------------------------------------------------

●私が店長です
-------------------------------------------------
メルマガの指定のclass名をそれぞれ下記のように変更してご利用下さい。
※background-imageに指定する画像は、私が店長です用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.melmaga_top

.tdiary_top
-------------------------------------------------
.melmaga_top h3

.tdiary_top h3
-------------------------------------------------

また、カテゴリ一覧については、現状のカテゴリ一覧をその位置に表示させることはできません。
そのため、表示とレイアウトの設定から既存のカテゴリは非表示に設定された上で、キャッチフレーズ欄でご自身でhtmlタグを記載いただき、スタイルシートの編集で位置を調整していただく必要があります。
htmlタグについては、ご自身で作成された上で、メニュー全体の幅と表示位置が決まっているようでしたら位置調整は可能です。

よろしくお願い致します。

Re Re: 投稿者: No.13226 URL

モバイルサイト用の画像とはどういうことでしょうか?

サイズの問題ですか?
携帯サイトのほうに影響しますか?

Re 何度もすみません。 投稿者:Nn No.13227 URL

カテゴリー一覧の別表示の件は了解しました。



タイトル画像の変更をやってみましたが、何個かうまくできません。
消えてしまったり、変わらなかったりでよくわかりませんでした・・・。

右の
MOBILE SITE
CATEGORY
OENER

中央の
WHAT’S NEW

右の
RANKING

どうして変わらないのかわかりません。
よろしくお願いします。

Re タイトル画像の変更について 投稿者:おちゃのこ中嶋 No.13229 URL

Nnさん、こんにちは。

モバイルサイト用の画像とは、モバイルサイトURL欄用の画像のことです。
現状ご指定頂いている画像で問題ありません。
また、携帯サイトの表示に影響はございません。

【左エリア】
●CATEGORY
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=556&artlang=ja
上記メールマガジンバックナンバーと同様の方法で変更します。
Step3では以下の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※background-imageに指定する画像は、CATEGORY用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.category_title {
background-image: url(image/category_title.gif);
}

.category_title h3 {
text-indent: -9999px;
}
-------------------------------------------------

●OWNER
-------------------------------------------------
CATEGORYと同様の方法で変更します。
以下の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※background-imageに指定する画像は、OWNER用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.tdiary_top {
background-image: url(image/owner_title.gif);
}

.tdiary_top h3 {
text-indent: -9999px;
}
-------------------------------------------------

●MOBILE SITE
-------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。

※.mail_contentsを削除します。
-------------------------------------------------
.mail_contents .mobile .melmaga_top {
width: 160px;
height: 35px;
padding: 0px;
background-image: url(image/mobilesite.jpg);
}

.mail_contents .mobile .melmaga_top h3 {
text-indent: -9999px;
}
-------------------------------------------------
↓変更後
-------------------------------------------------
.mobile .melmaga_top {
width: 160px;
height: 35px;
padding: 0px;
background-image: url(image/mobilesite.jpg);
}

.mobile .melmaga_top h3 {
text-indent: -9999px;
}
-------------------------------------------------

【中央エリア】
●WHAT'S NEW
-------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=560&artlang=ja
上記メールマガジンバックナンバーと同様の方法となります。
Step3では以下の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※background-imageに指定する画像は、WHAT'S NEW用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.whatnew_top {
width: 600px;
height: 35px;
padding: 0px;
background-image: url(image/news_title.gif);
text-indent: -9999px;
}
-------------------------------------------------

【右エリア】
●RANKING
-------------------------------------------------
CATEGORYと同様の方法で変更します。
以下の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※background-imageに指定する画像は、RANKING用の画像を指定下さい。
-------------------------------------------------
.style3_top {
background-image: url(image/ranking_title.gif);
}

.style3_top h3 {
text-indent: -9999px;
}
-------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:Nn No.13231 URL

全て完璧にできました。
本当にありがとうございました!!

記事を閉じる おちゃのこねっとの指定サーバー 投稿者:twokm No.13228 URL

お世話になっております。
独自ドメインを移管したく、手続きをしています。
他社の管理画面でネームサーバーとIPアドレスの入力画面には何を入れればよいのでしょうか?
おちゃのこネットの指定サーバーは何にまりますか?
また、IPアドレスとはなんですか?
お手数ですがご回答のほどよろしくお願いします。

よく分からなくて、、、、すみません。

Re ネームサーバー情報について 投稿者:おちゃのこ中嶋 No.13230 URL

twokmさん、こんにちは。

独自ドメインコースにてお申し込みいただいた場合、弊社にてご入金確認後、最
大7営業日で弊社のほうで独自ドメインの設定が完了し、ご登録メールアドレス
宛てにネームサーバ情報を記載したメールを送信させていただくことになります。

本日午前中に、ご登録メールアドレス宛てにネームサーバ情報を通知しておりま
すので、そちらにて内容をご確認のうえ、設定いただきますようお願い致します。

※ネームサーバ情報のみ設定が必要となり、IPアドレスについては設定いただく
必要はございませんので、説明を省略させていただきます。

記事を閉じる ランキングのNEW画像 投稿者:Nn No.13219 URL

初めまして。
TOPページの、ランキングのところだけNEW画像を消したいです。

あと、TOP画像を大きくしたら
全体的にずれてしまって、自分なりにいじって直してみたのですが
中央の幅が小さくて、右の幅が広いです。
区切り線も2本あります。

こちら、どうすれば幅をきちんと調節できて、線も消えますか?
初心者ですみません。

Re それと。。 投稿者:Nn No.13220 URL

背景の画像も足りず、下のほうが余ってしまいました。
これは画像を伸ばす以外で方法はありますか?

よろしくお願いします。

Re トップページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13222 URL

Nnさん、こんにちは。

トップページについてです。
アイコンの非表示については、デザイン管理→表示とレイアウトの設定からランキング欄のアイコン画像を非表示に設定して下さい。
全体の背景画像については、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。

background-repeat: repeat-x;を削除して下さい。
なお、スタイルシート内に画像を挿入される場合は、http://~のURLではなく
image/~の記載でお願い致します。
Internet ExplorerにてSSL保護下のページでセキュリティ警告が表示されます。
-----------------------------------------------------------
body {
background-image: url(http://nnshop.ocnk.net/data/nnshop/image/back2.gif);
background-repeat: repeat-x;
background-position: center top;
background-color: #F5F5F5;
word-break: break-all;
margin: 45px 0px 0px 0px;
padding: 0px;
font-size: small;
color: #000000;
line-height: 140%;
}
-----------------------------------------------------------
↓変更後
-----------------------------------------------------------
body {
background-image: url(image/back2.gif);
background-position: center top;
background-color: #F5F5F5;
word-break: break-all;
margin: 45px 0px 0px 0px;
padding: 0px;
font-size: small;
color: #000000;
line-height: 140%;
}
-----------------------------------------------------------

ランキングの横幅についてですが、現状ページ幅を960pxで指定いただいているため、全体の横幅が大きくなりこのように表示されております。
ランキングの横幅は初期の横幅にして、中央エリアの横幅を大きくされたいということでしたら、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

-----------------------------------------------------------
.center_box {
width: 600px;
}

.style3_photo {
width: 80px;
}
-----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re おちゃのこ警部さんへ 投稿者:Nn No.13223 URL

とてもわかりやすかったです。
できました!!ありがとうございました!!

記事を閉じる ショッピングカートのポイント機能について 投稿者:天野 No.13218 URL

至急、お力を貸していたきたい相談です。

お客様情報を未登録のままお使いになっていたお客様から、
買い物ポイントについての問い合わせがあったので…

 〇〇様は、お客様登録されていないようですので、
 現在、ポイントが発生しておりません…。

 ショピングカートのお客様情報入力時に、
 登録しないとポイントが加算されない注意書きがございます。

 お客様情報の登録は、個人情報を記録したくないというお客様もいるので、
 自動登録ではなく、お客様の意志に任せております。

…という説明をメールで送ったところ。

 初回登録とは全く関係ない箇所に、
 『ご登録頂ければポイントが加算されます』との記載は確かにありますが、
 『登録しなければポイントは加算されない』との注意書きはないですよね?

 初回のパスワードの設定の箇所にも、
 •パスワードを設定されますと、お客様情報が登録され、
 次回以降の入力が省略されます。
 との記載のみで、あくまで次回以降の記載省略のために
 パスワード設定をするような表現ですよね?
 700円分近いポイントになりますし、
 取引後に『ポイントはありません』というのは、
 商法上も問題があるのではないでしょうか?

 当方もこのようなことは初めてなので、
 今後も誠意ある対応を頂けないようであれば、
 とりあえず消費者庁のほうに相談させていただきたいと思います。
 迅速かつ誠意あるご対応をお願い致します。

…という返事が来てしまいました。

文面から、かなり怒っているような感じで、返事の文章に困っております。

また、ショッピングカート内の文章や、お客様登録部分のページ内容は、
私たちショップ店員には、変更できない個所なので、
どのように返答したら、お客様に納得していただけるのかも知りたいです。

お客様との円満な解決に向けて、
経験豊富なみなさまに、お力を貸していただばと思います。

よろしくお願いします。

Re ポイントについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13221 URL

天野さん、こんにちは。

もし、今回の購入についてポイントの付与を認めるのであれば、下記のように会員登録を促した上で、ショップオーナー様側で会員登録をし、ポイントを加算されてはいかがでしょうか。

回答文例)
-----------------------------------------
ご登録いただきませんと、ご購入時にお客様を特定することができないためポイントプログラム対象とすることができなくなっております。

今回のご購入につきましては、ポイントをお付けすることは可能ですが、システム上、ログインによりお客様を特定しておりますので、ご登録いただきませんと、次回以降のご購入時にポイントをご使用になることができません。

登録に同意いただける場合は、購入情報をもとに登録させていただいてよろしいかどうかをご連絡くださいませ。
登録後、ご購入ポイントをお付けし、次回以降のご購入時に入力いただくパスワードをご連絡いたします。
-----------------------------------------

登録に同意された場合は、[受注管理] > [登録者情報一覧]で「新しく登録者情報を登録する」をクリックし、登録者情報をご入力ください。
その際、保有ポイント欄には、
今回付与されるポイント数を入力してください。
(通常、こちらの欄には加算ポイントではなく、合計ポイントを入力します。)

その後、画面最下部「内容を確認する」>「編集処理を完了する」をクリックしてください。

ご検討下さいませ。

なお、ご登録時の注意書き追加については、ショップ基本設定→ご利用に際して設定にて、新規登録画面とカート内の登録部分に説明を挿入することが可能です。
htmlタグが利用できますので、文字色の変更や画像の挿入も可能です。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます