おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●イプシロンが提供する多通貨決済に対応しました。 多通貨決済の詳細については、下記をご確認ください。 http://www.epsilon.jp/service/multi_currency.html 対応している通貨は下記となります。 ・オーストラリアドル ・ブラジルレアル ・カナダドル ・スイスフラン ・中国人民元 ・デンマーククローネ ・ユーロ ・英ポンド ・香港ドル ・インドルピー ・韓国ウォン ・マレーシアリンギット ・ノルウェークローネ ・フィリピンペソ ・ロシアルーブル ・スウェーデンクローナ ・シンガポールドル ・タイバーツ ・台湾ドル ・米ドル ・ベトナムドン 多通貨決済のご利用には、既にイプシロンの契約がある場合でもお申込が必要となります。 詳しくは、イプシロンへお問い合わせください。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 独自ドメインで運営致しております。 いつもは独自ドメインのメールアドレスで運営しており 受注頂くとメールで知り、管理画面覗く日常です。 29日よりメールが来ず、静かだなと思いきや 受注溜まっている状況でした。 過去1度も無かった症例です。 MAILER-DAEMON user is over quota メールアドレス管理画面 使用容量100.00 / 100.00割り当て容量 ここまでは突き止めたのですが 削除法がわかりません。 知恵をお貸し頂けると幸いです。
過去ログみまして自己解決しました すみません。 メール溜めこみ過ぎてました。 m(__)m やり取り履歴稀に引っ張り出す事もあるので 削除せずそのまま溜まりに溜まってたのを 削除しました。 結果、復旧致しました。
おちゃのこ刑部様 お世話になります。 商品購入時の在庫計上ですが、どのような支払方法でも計上されるのでしょうか? Paypalの「ウェブペイメントプラス」と「スタンダード」ですが、 「スタンダード」だと外部サイトで決済されるのだと思いますが、 この場合でも在庫計上はされるのでしょうか。 またその他にも在庫計上がされないパターンがあればお教えください。 宜しくお願い致します。
kabanyaさん、こんにちは。 どの決済においても、在庫は減算されます。 PayPalのスタンダードにおきましては、PayPalの決済画面に遷移前に在庫を事前に減算致します。 PayPal側の決済画面におきまして、決済されていない場合は受注詳細画面におきまして、キャンセルをおこなっていただきますと、在庫は購入前の数量に戻ります。 よろしくお願い致します。
受注管理の「受注一覧と明細」「メールテンプレート設定」「帳票・送り状CSV出力 」「送り状CSVアップロード」「帳票設定」「送り状CSV設定」「ショップ情報変更」「専用アカウント設定」がブラウザでの表示が横幅固定でなくなりました。 「受注一覧のメールマネージメントで一括送信が可能」のアップデートと関連がありますか? 横幅が一定しないので、非常に使いにくいです。
伊藤さん、こんにちは。 横幅についてです。 今回の受注一覧の改良のタイミングで横幅を広げております。 デザイン管理にて既に横幅を広げておりますが、今後は横幅を広げる方向で統一させていただく予定となっております。 受注管理については、早急に作業を進めさせていただきます。 基本的には、可変横幅表示となっておりますので、ご利用ブラウザの幅を狭くしていただくことで、以前の横幅での表示も可能となっております。 よろしくお願い致します。
そうでしたか。 ブラウザで幅を狭めれば従来通りですが、タブが多く表示できないので不便ですね。また、狭めた画面内でしかホイールでスクロールできなくなりますし。 全画面にすると受注一覧が間延びして見にくいですね。 デザイン管理はともかく、受注管理はコンパクトにまとまった表示の方が見やすいです。
伊藤さん、こんにちは。 横幅についてです。 今後も各ページについては、可変幅表示に変更して参りますが、横幅を縮小して表示できるようにボタンを設置させていただく方向で検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
可変幅表示だけじゃなくて、縮小もできるのですね。 安心しました。 更に使いやすくなるよう期待しています!
伊藤さん、こんにちは。 横幅についてです。 先ほど、管理画面内の可変表示ページに、縮小表示ボタンを追加しております。 可変幅ページのメインエリアの右上に配置しています。 設定は、可変幅ページ共通となります。 よろしくお願い致します。
以前にも増して使いやすくなりました。 素早いご対応ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●閉じタグ確認ボタンを追加しました。 HTML5テンプレートをご利用の場合、自由記入欄等のhtmlタグ利用可能箇所に閉じタグ確認ボタンを追加しました。 HTML5テンプレートの場合、全てCSSにてレイアウトを行っているため、ブロック要素<div>や<table>タグの閉じタグが漏れた場合、レイアウトが大きく崩れる可能性あります。 HTMLタグを設定いただく際には、一度ご確認ください。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281623&id=1018&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 現在テンプレートでホワイトラインを使用しております。 ブレッドなどのように、左右の空きスペースに背景をいれたいのですがうまくいきません。 カラムの左右がキチキチになったりスライドショーの下などが空いたりします。 中央部は白のままにしたいです。 ホワイトライン設定ののまま、左右カラムの横にも少しだけ余裕を持たせて ブレッドのように背景を設定する事はできますか? お手数をおかけし申し訳ありませんがご教授お願いいたします。
カラッチャさん、こんにちは。 横幅についてです。 ブラッドベースの場合、左右カラム幅が異なります。 商品陳列他、変更箇所が多数となるため、罫線を利用して左右に白線をひく方法をご案内します。 この場合、全体の横幅を10px大きくし990pxとします。 左右に5pxの白罫線を引くことで、余白を作っています。 body部分は、現状は背景色としておりますが、背景画像を指定いただいても結構です。 body { background-color: #F5F5F5; } #container { min-width: 990px; } .top_image_slide { width: 990px; background-color: #FFFFFF; } #photo .list_item_cell img { width: 990px!important; } #contents { width: 980px; margin: 0px auto; border-left: 5px solid #FFFFFF; border-right: 5px solid #FFFFFF; } #inner_contents { background-color: #FFFFFF; padding-top: 15px; } よろしくお願い致します。
出来ました。嬉しいです! 本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●404ページの表示を追加しました。 これまで存在しないページへのアクセス時は、ショップのトップページへ遷移していましたが、404ページを表示するように変更しました。 初期設定は行っておりますので、特に設定いただく必要はありません。 404ページの内容を初期設定から変更することも可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=1016&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 現在、当店ではお買い上げ頂いたお客様にクーポンをお配りしているのですが 有効期限等の設定が全て同じで利用制限が1回限りのクーポンを 同じお客様に複数回提供した場合、お送りした回数分利用頂けるのでしょうか? それとも最初の1回のみが有効で、以降は利用不可となるのでしょうか? 利用不可になる仕様の場合、月に何度もご利用頂けるお客様へお配りするには 同様の設定をしたクーポンコードを複数用意する必要があり、管理が大変困難になります。 クーポンコードの利用方法について詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。
PLAYEDさん、こんにちは。 クーポンについてです。 1回限りのクーポンコードは、複数回利用することはできません。 その場合は、【クーポン履歴一覧】から、クーポン履歴をキャンセルしていただくことで、再度、同じクーポンを使えるようになります。 受注金額には影響しませんが、受注明細ページでの表記が、下記のように変わります。 --------------------------------------------- クーポン値引き(クーポンコード:1234) --------------------------------------------- ↓ --------------------------------------------- クーポン値引き --------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になります。 商品カテゴリ一覧と同様にグループで探せるよう左カラムに表示させるにはどのようにすればよいでしょうか。 左カラムに 『色でさがす』赤、青、黄 『形で探す』丸、四角、三角 ・・・のように文字のみで表示し、結果をメインに表示させる、という風にしたいです。 宜しくお願いします。
まえださん、こんにちは。 グループについてです。 デザイン管理→配置/画像/コメント設定画面の「メインエリア」部分で左カラムに「特集」を設定してください。 現在は、非表示エリアに「特集」が入っています。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 ご回答頂いたとおりに出来ましたが、 『色で探す』項目と『形で探す』項目というように、探す項目をいくつか設定したいのですが、特集をもう一つ設定する方法はありますか? 宜しくお願いします。
まえださん、こんにちは。 グループについてです。 サイドへは、1つしかメニューが追加できません。 代替案としては、自由記入欄を利用する方法となります。 ただし、特集の追加があった場合や変更する場合は、手動でhtmlタグを修正していただく必要があります。 先日左エリアに設定いただいた特集を非表示に設定してください。 その上で、自由記入欄を追加して下記のようなhtmlタグを設定してください。 ※自由記入欄にhtmlタグを設定する際、内容欄下部の「改行は<br />タグに置換する」のチェックを外してください。 設定した自由記入欄を左エリアに配置してください。 <div class="side_box pickupcategory custom_nav"> <div class="section_title"> <h2>長さで探す</h2> </div> <ul class="side_contents pickupcategory_list"> <li class="pickupcategory1"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/1 " class="item_list_link">★ミディアム丈</a> </li> <li class="pickupcategory2"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/2 " class="item_list_link">★ロング丈</a> </li> </ul> </div> <div class="side_box pickupcategory custom_nav"> <div class="section_title"> <h2>色で探す</h2> </div> <ul class="side_contents pickupcategory_list"> <li class="pickupcategory3"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/3 " class="item_list_link">ホワイト</a> </li> <li class="pickupcategory4"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/4 " class="item_list_link">ピンク</a> </li> <li class="pickupcategory5"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/5 " class="item_list_link">ベージュ</a> </li> <li class="pickupcategory9"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/9 " class="item_list_link">赤</a> </li> <li class="pickupcategory6"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/6 " class="item_list_link">青</a> </li> <li class="pickupcategory7"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/7 " class="item_list_link">むらさき</a> </li> <li class="pickupcategory8 posbottom"> <a href="http://firstchoicenails.ocnk.net/product-group/8 " class="item_list_link">黒/ブラウン</a> </li> </ul> </div> よろしくお願い致します。
回答頂いた方法で解決出来ました。 早急で分かりやすいご回答ありがとうございました。
お世話様です。 なぜか、うちのサイトが見れない状態になってます、、、
ナッツさん、こんにちは。 アクセス集中についてですが、本日10/24の12:20~13:40頃にかけて、ご利用サイトにアクセス集中があったため、該当の画面が表示されておりました。 現在は、アクセス集中は解消しております。 過度のアクセス集中が発生した場合は、他のショップへの影響も考慮し、一時的にアクセス制限をさせていただいております。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 スマートフォン版のトップページ、 自由記入欄について質問です。 リンクつきの画像を2つ横に並べたいのですが、 縦に並んでしまいます。 どのように記入すれば良いでしょうか? また、画面サイズに関係なく、 自動?で画像サイズが調節されるようにしたいです。 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。
Yougaさん、こんにちは。 スマートフォン版についてです。 左右に並べる場合は、liタグでfloat指定等をご利用ください。 画像部分には、imgタグで画像を挿入してください。 ただし、必ず左右の画像が同じ高さになるようにしていただく必要があります。 floatを利用して横に並べますので、高さが異なる場合、レイアウトが崩れます。 なお、画像については、max-widthが適用されておりますので、スマホ閲覧時には自動縮小します。 例) <ul class="banner_layout clearfix"> <li><a href="リンク先">画像</a></li> <li><a href="リンク先">画像</a></li> <li><a href="リンク先">画像</a></li> <li><a href="リンク先">画像</a></li> </ul> 上記のように記載した上で、スタイルシートにて下記のように指定ください。 .banner_layout ul { width: 100%; } .banner_layout li { width: 50%; float: left; } .banner_layout li A { display: block; margin: 5px; } よろしくお願い致します。
ありがとうございます(^-^) 無事にできました☆
いつもお世話になっております。 最近、購入後の自動メールが届かないとか、届かないよという MAILER-DAEMON@www25.ocnk.net(MailDeliverySystem) からの Undelivered Mail Returned to Senderメールが増えてきて 何故かなぁ?と思っています。 お客さんからもメールが届かないという連絡が増えてて困ってるんですけど 最近、何か設定を変えられた、、、とかってことは無いですよねぇ?
ナッツさん、こんにちは。 メールについてです。 弊社側では特に設定変更等はしておりません。 該当のメールの全文をお送りいただけましたら原因をお調べしますので、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 ショップ内全ページの</body>の直前に、任意のタグ(外部サービスのスクリプト)を貼り付けたいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
やすさん、こんにちは。 タグについてです。 デザイン管理→アクセス解析タグ設定のPC版アクセス解析タグ欄に記載ください。 よろしくお願い致します。
刑部さん、ありがとうございます。 なるほど、アクセス解析の欄に貼り付けばよいのですね。 お手数をおかけしました。
いつもお世話になります。 HTML5テンプレートで、左のメニューを消した最近の流行のタイプに変更したいのですが、ページ内容が長いと一番最下部まで行かないと上部ナビゲーションにアクセスできません。 そこで、スクロールしても上部ナビゲーションを固定しつづけたいのですが、やり方が複雑でなかなかうまくいきません。^^; どうぞご教示くださいますようお願い致します。
MAX店長.さん、こんにちは。 ナビゲーションについてです。 これは、ヘッダーナビゲーションが最上部にきたタイミングで固定されたいというこでよろしいでしょうか。 申し訳ございませんが、その場合はCSSだけでは実装することはできません。 代替案としては、下記ページのようにページ表示の段階から最上部にナビゲーションを配置する方法となります。 http://cafe0505.ocnk.net/ スタイルシートは、下記となります。 ご検討ください。 ※このCSSはご利用のホワイトラインテンプレート用となります。 #container { margin-top: 60px; } .shoppingcart_page_body #container { margin-top: 0px; } #header_navigation { width: 980px; position: relative; margin: auto; z-index: 100; } #globalnavi { position: fixed; top: 0px; width: 980px; } よろしくお願い致します。
刑部さん返信ありがとうございます。 やはり上部固定になってしまいますか。。。 それでは、ロゴや検索窓、カートなども含め(つまりナビゲーションを含めた上部全体)固定とかならできそうでしょうか? 重ねて質問ですみません。
MAX店長さん、こんにちは。 ヘッダーの固定についてです。 ●サンプルページ http://cafe0505.ocnk.net/ スタイルシートの編集から下記の指定をご利用ください。 #headerをfixedで表示してる状態ですので、ヘッダー部分の高さを取得することができません。 そのため、その親要素である#header_containerに高さを指定する必要があります。 トップページを基準にしていますので、ヘッダーの高さに合わせて調整をお願いします。 カート内は、検索、カートの中身等が非表示となりますので、高さを小さくしています。 #header_container, #shoppingcart_page_step0 #header_container { position: relative; width: 980px; height: 190px; margin: auto; } .shoppingcart_page_body #header_container { height: 100px; } #header { position: fixed; top: 0px; z-index: 100; width: 980px; background-color: #FFFFFF; } よろしくお願い致します。
刑部さん ありがとうございます! うまくいきました。 またどうぞよろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 先日は、丁寧なご返信を頂きまして、有難う御座いました。 またいくつか教えて頂きたいことが御座います。 1)商品カテゴリ一覧にある商品カテゴリの説明文が記載されている部分に 背景画像を設定することは可能でしょうか? 2)先日教えて頂いた「カテゴリ一覧を非表示にし自由記入欄を利用してメニューを作成」する場合、カテゴリを増やしたい場合は、 <li class="parent_category maincategory143"> <div class="maincategory"> <a class="parentcategory_link categorylink143 item_list_link" href="http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/143";>画像</a> </div> </li> の部分をスタイルシートに必要な数だけ追加するだけで問題ありませんか? 3)ショップ名画像とバナー画像は、現在のサイズよりも大きく表示することは可能でしょうか? 4)トップ画像を設定した際、用意した画像のサイズに関係なく 常に同じサイズで画像を表示させることは出来ますか? (画像サイズが1200px-450pxでも780px-250pxでも900px-300pxで表示を固定する) 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 ご質問についてです。 1)カテゴリ説明欄の背景 各カテゴリページ共通で設定する場合は、下記の指定をご利用ください。 .categorylist_desc { background-image: url(image/ファイル名); } カテゴリページ個別で設定する場合は、ページ固有のid名を頭に追加します。 このid名は、ページURLの数字と連動しています。 #categorylist_page_139 .categorylist_desc { background-image: url(image/ファイル名); } 例えば、下記ページの場合は、 http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/143 #categorylist_page_143 .categorylist_desc { background-image: url(image/ファイル名); } のように指定してください。 2)カテゴリ一覧について 基本的には、<li>~</li>を追加していただければ結構ですが、maincategory143のようなclass名については、カテゴリによって変更していただく方が良いかと思います。 3)画像サイズについて ショップ名とバナー画像サイズですが、現状既に横幅のスペースがない状態ですので、現状サイズでのご利用をお願い致します。 4)トップ画像について 下記の指定にて可能ですが、比率が合わない画像、指定サイズより小さい画像は、強制的に980×300で表示しますので、表示された画像が粗くなる可能性があります。 #photo img { width: 980px!important; height: 300px!important; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも有り難う御座います。 教えて頂いた1)の部分ですが、画像サイズは最大で幾つになりますか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 横幅についてです。 1カラムで100%表示でご利用ですが、最小横幅を考慮すると740pxとなります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、有り難う御座います。 高さに関しては、特に制限はないのでしょうか? また、いずれ2カラム(もしくは3カラム)テンプレートの変更等を行う 予定なのですが、その際も幅は740pxで大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 画像についてです。 横幅については、2カラム表示の際の最大幅となります。 縦幅については、制限はございませんが、背景画像での表示となりますので、カテゴリ説明欄の縦幅と背景画像の縦幅を同じにしていただく必要があります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 現在、html5「アーバンホワイト」を使用しています。 トップ画像のスライドのフェードイン・フェードアウトをサイズを変更して使用したいのですが、画像内のポインター(線のようなバーのようなもの)とサイドに表示される矢印(<と>)を消すことはできますでしょうか? ご教示願います。
Leさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #photo .pointer_box { display: none!important; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部さま ご回答ありがとうございました。 一回で解決できました☆
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●メールテンプレートの並び替えが可能になりました これまでメールテンプレートの並び順は固定でしたが、各メール区分内で並び替えが可能になりました。 上下矢印ボタンで並び替えできます。 「受注管理」→「メールテンプレート設定」からご確認ください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 スマートフォンの新着一覧の「もっと見る」で、商品を表示させていくと、途中から商品画像が表示されなくなります。 商品画像をずっと表示させるにはどうすればよろしいでしょうか? 他のサイトでは表示されているので、どこかでそういう設定になっている?してしまった?のだと思います… お手数おかけします。
土谷さん、こんにちは、 スマートフォン版についてです。 商品名内に半角英数字と記号の連続文字があるため改行せずに表示されており、画像が小さくなっております。 スマートフォン管理のスタイルシートの編集から、下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .item_data h3 { word-break: break-all; } よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございました!!
お世話になっております。 csvでアップすると、商品番号がの頭の"0"が、消えてしまいます。 どのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
kazuさん、こんにちは。 「管理番号」につきましては、頭に"0"がない番号となります。 それ以外の項目で、頭に"0"が消えてしまうということでしたらエクセルなどでCSVファイルを開いた際に自動的に削除されているかと思います。 エクセルで開いていただく場合は、下記のFAQをご参照いただけますでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=774&artlang=ja よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 管理番号とは、型番/品番のことでしょうか?
kazuさん、こんにちは。 新規登録時に連番で付けられる番号です。 陳列中商品ページの商品番号欄の番号となります。 よろしくお願い致します。
発送方法設定でお届け日指定ができますが、発送締め切り時間を設定できるようにして頂けないでしょうか? 現状は、当店の集荷後に注文を受けた場合に合わせて、注文日からのお届け可能な日数を1日遅らせています。 発送締め切り時間設定があれば、より正しくお届け日指定ができるようになります。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
伊藤さん、こんにちは。 日時指定についてです。 発送締め切り時間を入れた場合の厳密な判定が難しく、緩い判定の場合はトラブル発生の可能性があるため、現在のところは対応の予定はございません。 よろしくお願い致します。
*必須項目