おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
昨日登録いたしました。 何度も何度も質問したのですが、こちらは返答が早くて とても好印象だったので登録に至りました。 今後とも宜しくお願いします(mixiにも登録しました〜) 商品の商品番号ですが、削除した番号は二度と使えないのですか? テストで数件登録し、その後削除して商品の一括登録をしたのですが 商品番号が1番からふられないのです。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 商品番号についてですが、自動で番号を付けておりますので、一度削除いただいた番号はご利用いただくことができません。 申し訳ございませんが、ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、ご回答ありがとうございます。 商品を1番から管理したいので、 お手数ですが商品を全削除しても構いませんので 商品番号を初期に戻していただくことはできないでしょうか?
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 商品番号を初期状態に戻す等の対応は行っておりません。 申し訳ございませんが、ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
続けてでごめんなさい。 「商品仕様項目」は、商品一括登録と同じcsvで登録できないのでしょうか? マニュアルを見たり、サポートと掲示板の検索をしましたが 解らなかったので、教えて下さい。 宜しくお願いします。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 商品仕様項目についてです。 申し訳ございませんが、一括登録では、商品仕様項目の登録はできません。個別でのご登録をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま、重ねてご回答ありがとうございます。 解りました、個別の登録します。 「商品仕様項目」を商品一括登録で行えるように Verupの項目として要望致します。 ご検討よろしくおねがいします。
いつも快適に利用させていただいております。 もともとのテンプレートにあった犬の画像を消して 使っているのですが、消した部分にオリジナルの画像や 写真を入れたいのですがどうしてもできません。 どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
やまださん、こんにちは。 この部分の画像はトップ画像ですので、管理画面→デザイン管理→画像とコメントの設定ページより設定できます。 ただし、現状のスタイルシートの下記指定内でbackground-image: none;を指定いただいているため、画像とコメントの設定のトップ画像をご登録いただいても表示されません。 下記のbackground-image: none;を削除いただき、画像とコメントの設定ページ内のトップ画像部分にご自身で作成いただいた画像を登録して下さい。 ------------------------------------------------------------ /* 大外 */ #container { width: 860px; background-image: none; background-color: #F5F5EB; font-size: 12px; } ------------------------------------------------------------ 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつも素早い回答、ありがとうございます。 実は画像はまだ作成中ですので出来次第試してみます。 ありがとうございました。
お世話になります。先般、はじめて商品を購入された方が20%引きの価格で注文されてしまいました。最初の購入から20%引きになる設定をどこかでしてしまったのでしょうか。当然、何かを購入され、はじめて会員制限機能が効力を発揮するものと思っていました。すみませんが、会員制限機能についての手順を超初心者向きにわかりやすく記述してはもらえませんか。 当方としては次回からの購入時に何セット以上購入された何%かの割引を設けたいと考えております。よろしくお願い致します。
山谷隆幸さん、こんにちは。 今回の原因は、「新規登録者の会員グループ設定」の箇所を”アカデミック会員”にされているためですね。 ここを”未会員”にしておかないと、おっしゃる通り初めての買い物でいきなり割引価格が適用されてしまいます。 確かに会員制限機能はなかなか複雑ですので、凝った設定をするとややこしくなってしまいますね。 基本的な考え方は、 ・ショップ全体の会員制限設定 ・カテゴリー単位の会員制限設定 ・商品単位の会員制限設定 という三階層があるとご理解下さい。 普通はショップ全体の設定だけで用が足りると思います。 また、この階層は、商品>カテゴリー>ショップ全体、という優先順位になっており、商品単位の設定が最優先されます。 それぞれの階層に自由に割引率の設定が可能になります。 まずはショップ全体の会員設定で運用をして頂いて、慣れて頂いてから必要に応じて細かく設定をするようになさってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 ご返答有難うございます。あまりよく読まずに設定してしまいました。開店第1号の取引でとてもうれしいのですが、ちょっと混乱してしまいました。今後ともご指導よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 サイトトップページの右下にあるRSSへのリンクボタンだけの位置を動かすことは出来ないのでしょうか?
kikuさん、こんにちは。 申し訳ありませんが、RSSボタンの位置変更はできません。 現状の仕様のままでお使い下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
さっそくのお返事ありがとうございます。 では、このまま使っていきます♪
皆さん、こんにちは。 バージョンアップご苦労様です。 白紙がプリントされてしまう現象は、無事解消されました。 ありがとうございます。 あとは、個々に帳票がカスタマイズ出来れば…。 バージョンアップ時に古いバージョンを消さずにアップ出来る様にはなりましたが、古いバージョンは残ったままです。(-_-;) あと、『おちゃのこオフィス』のログイン画面にも、バージョンアップされた事が表示され、『ダウンロードボタン』が設置されるとより早く対応出来るかも…。 『NP後払いライト』の対応は、近日可能でしょうか!? 『電脳』との提携!?が、どこかに表示されてましたが、『アフィリエイト商品用ショッピングカート』のリリースはまだ未定でしょうか!? 今後共、宜しくお願いします。
鯉キチさん、こんにちは。 順にお答えしますね。 1.おちゃのこオフィスのバージョンアップ動作について 古いファイルもちゃんと削除出来ていると思いますが…。こちらの複数の環境で確認済みです。システムファイルとは違うファイルの事をおっしゃっていますか? 2.NP後払いの対応について 「NP後払いライト」というサービスは見当たりませんでしたので、「NPコネクトライト」の事をおっしゃってますか? http://www.netprotections.com/connect/index.html NPさんとは、現状のCSV登録方式からネット接続方式に変更する随分前に仕様のご相談を受けております。ただ、携帯版が使えなかったり、カード払いが使えなかったりと不都合が多く、かえって支払い形態によって作業がバラバラになってしまう結果を招きますので対応を見送らせて頂いた経緯があります。ですので当面NPさんのサービス仕様が改善されるまでは見送らせて頂きます。 3.電脳卸さんの提携について アフィリエイトではなくドロップシッピングでの提携のニュースをご覧になったのだと思いますが、現状電脳卸さんから具体的なシステムの仕様提示が無く開発は進んでおりません。但し、当社独自のドロップシッピングサービスをご提供すべく既に開発に着手しております。具体的なリリースのご案内が出来るまでもう少々楽しみにお待ち下さい。 以上宜しくお願い致します。(^^)
初めまして。 今お試し期間中です。 質問です。 おちゃのこで、作成した、アドレスは、特定に記載されますが、そのアドレスに、試しで、メールしましたが、何処にメールが、届くのでしょうか? 作成前の自分の元のアドレスには、転送されないのですか? 初めて利用させて頂くのですが、どうしたらわかるか、教えて下さい。
mimiさん、こんにちは。 ショップマネージャー内のQmailAdminで作成頂いたメールアカウントは、お手元のメールソフトで受信の設定を行って頂く必要がございます。 そのままでは見れませんので、下記をご参考に設定なさってみて下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=106&artlang=ja http://www.ocnk.net/faq/281595_241_ja.html ご注意点は、メールアカウントとして”メールアドレスそのもの(=@の前だけではありません!)”となる点くらいだと思います。 最近は各プロバイダーさんがメール送信のブロック機能を実装している事が多いので、 http://www.ocnk.net/faq/281595_309_ja.html ↑こちらもご参照下さいね。 また、ご質問のように、ご自身が以前からお使いのプロバイダーメールに転送してお使いになる事も可能です。 これはQmailAdminの画面から転送先を設定してご使用頂きますが、現在は転送先の設定が正しくないようです。 転送先にはプロバイダーメールをご指定下さい。(今はお作りになったショップのメールアドレスをご指定になっています。) 宜しくお願い致します。(^^)
なんか、分からない事だらけで、スイマセン^^; 又分からなかったら質問させて頂きます
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●神戸商工会議所の「こうべdeカードEC」決済サービスが利用開始になりました クレジットカード3.9%(JCB/AMEXは4.8%)という好条件でご利用頂けます。 ※但し、神戸商工会議所の会員で、神戸市内に事業所があることが必要です。 http://www.ocnk.net/spec/#credit http://www2.kobe-cci.or.jp/octopus.cgi?HTML=DTL&HPNO=2&PAGENO=133 本件は、決済手段の追加という意味以上に商工会議所さんとの正式提携である事が重要だと思います。 安価なだけでなく、安心してご利用頂ける信頼度の高さをご評価頂いた結果と考えております。 今後は各地の商工会議所さんとの提携を進めて参りたいと思っております。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 お客様からのお問い合わせがありましたが、わからないので教えてください。 トップページの「ログイン」から、ログインできないらしいのです。 昨晩、新規登録された直後は、きちんとログインできたそうなんです。 その後、画面を閉じた後、再度ログインしようとしたが、できない。とのことです。 私がお客様のアドレスとパスワードでログインしてみたところ、正常にログインできています。 これは、お客様側の設定のせいなのでしょうか? それと、もう一つ。 一度ショップ側で会員登録を削除して、お客様に再登録していただくというのは、問題はないでしょうか? よろしくお願いいたします
そにあさん、こんにちは。 そうですね、そにあさんが同様の操作をしてログイン出来るのでしたらお客様のID/PWの入力間違えが一番可能性が高いと思います。 多いのはパスワードをコピー&ペーストした時に余計な空白が付いちゃっているパターンですね。 後は、セキュリティソフトがブロックしているケースもあるかも知れませんが…。(普通はそこまでブロックされないと思います) 会員情報を一旦オーナーさんが削除頂いて、改めて会員登録をして頂いても問題はありませんが、過去の購入履歴やポイントが引き継がれない事にご注意下さい。 無難なのは、オーナーさんがショップマネージャーから簡単なパスワード(1234とかですね)に変更して上げて、後で会員さんに変更して頂く方法です。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様、早々のご回答ありがとうございました。 午前中から、お客様とメールでやり取りしながら、パスの変更・コピペなど色々試していただいたのですが、結局「cookieが有効になっていない可能性が・・・・」とのメッセージが出たそうです。 お客様にはブラウザのインターネットオプションより、プライバシーも「中」にしていただいたのですが、だめでした。 お客様ご本人が、「ウイルスチェックソフトを一時的に無効」にする作業がわからないとのことでしたので、今回はメールでのご注文となりました。 どうもありがとうございました^^;
そにあさん、こんにちは。 う〜ん、上手く行きませんでしたか…。 あまりトラブルのご報告を頂かない機能なんですけどね。 セキュリティソフトのOn/Offは通常は画面右下のタスクトレイ(時刻とかが表示されてる部分です)にセキュリティソフトのアイコンがあるので、右クリックで可能なはずです。 また詳しい原因や状況が分かりましたらお知らせ下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
この広場でヘッダーナビゲーションの質問を読んで、フッターとヘッダーに入れてみました。しかし、デザインの色と同色になるのです。どのようにすれば色が変わるのでしょうか?それと文字をはっきり見せたいのですがそれもどのようにすればいいのでしょうか?具体的に指導していただければ助かります。初心者です。
tottiyさん、こんにちは。 フッターナビゲーションについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 貼り付け位置は最下部にお願い致します。 文字色を白(#FFFFFF)に設定しておりますので、ご希望の色がある場合は、ご自身でカラーコードを編集して下さい。 また、font-weight: bold;で太字に設定しています。 ■カラーコード一覧 http://www.ocnk.net/sample/color.html ------------------------------------------------------------- #footer A:link { color: #FFFFFF; font-weight: bold; } #footer A:active { color: #FFFFFF; font-weight: bold; } #footer A:visited { color: #FFFFFF; font-weight: bold; } #footer A:hover { color: #FFFFFF; font-weight: bold; } ------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
できました。ありがとうございました。結構簡単にできるんですね。スタイルシートのやり方も覚えました。簡単だったんですね。びっくりです。説明書より、質問して具体的に指示してもらいながら変更できるのですごく助かります。また何かあったらお願いします。
はじめまして、このたびおちゃのこさんを利用させていただきますベタバンクと申します。今後お世話になりますのでよろしくお願いいたします。 現在サイトの作成中ですが、テスト中に気づいたことがありましたので質問させていただきます。 当ショップはお客様の代金振込先を複数登録しています。銀行振り込み先の口座を3つ登録していますが、こちらのカートでは銀行振り込みのチェックが1箇所しか無く3つ登録してある口座のうちどの口座にお客様がお振込みするのかがわからないとおもうのですが・・。 もしかすると私の勘違い、間違いかもしれませんがどなたかよろしくご回答お願いいたします。
ベタバンクさん、こんにちは。 おっしゃる通り、現在は複数の銀行口座を設定した時に、どこに振り込む予定かを知らせるチェックボックス等はございません。 今のところ、購入時の備考欄等に記載頂いてご対応をお願い致します。 そのための注意事項の表記には、”カート内お支払い方法選択 注意書き”欄をお使い下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野さん、早速のご回答ありがとうございます。 セミナーのビデオをいま見終わったところです。おちゃのこ岡野さんが社長だということも初めてしりました^^。 私は以前は他のレンタルショッピングカートを利用していましたが、おちゃのこさんのテンプレートが抜群だったのでここだ!とおもい、お世話になることにしました。実際使ってみても非常に使い易く、日々さらにユーザーの意見を取り入れて改良を重ねているところが気に入っています。また、セミナーのビデオを見てあらためておちゃのこネットの姿勢もわかり、安心いたしました。 これからも質問、意見等でお世話になるとおもいますのでよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●おちゃのこオフィスのバージョンアップを行いました ・最新バージョン:1.0.8 <変更点> ・帳票の印字領域を狭め、白紙がプリントされてしまう現象への対応を実施(不完全かも知れませんが…) ・印字フォントをMS Pゴシックに変更し、フォントサイズを少し小さく変更 ・データメンテナンス機能で複数商品及びお届け先が存在した時のエラーに対応 ・バージョンアップ時に古いバージョンを消さずにアップ出来る様に仕様変更 以上です。 宜しくお願い致します。
価格を非表示にした商品の お問い合わせを消したいので 刑部さんのスタイルシート 8月29日の指示で変更してみました。 すると金額が設定してある商品の 数量はでるのですが、カートに入れられない ようになるのです。 これは、その商品ごとにカートに入れたり、 非表示のような設定はできないのでしょうか?
tottiyさん、こんにちは。 ご説明不足で申し訳ございません。 8月29日分のご回答は、販売価格を設定していない場合に「販売価格はお問い合わせ下さい」部分と「お問い合わせ」ボタンを非表示にする指定となります。 ただし、販売価格の指定がある場合は、同様のクラス名を使用しておりますので、「価格」部分と「カートに入れる」ボタン「お問い合わせ」ボタンも非表示となり、数量部分のみの表示となってしまいます。 ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
下記ともうひとつ教えてください 納品書を印刷した時に 備考欄がありますよね? これは 注文を受けた際のどの部分が反映されているのでしょうか? カートの備考欄ではないですよね? 同じく商品名のしたにある 空白の四角い部分も何が反映されているのかわかりません。お願いします。
unasaraさん、こんにちは。 納品書の備考欄は用途・オプション(入学祝いとかお歳暮とかですね)の設定内容が反映されます。 また、下の四角い空欄は手書きで注意事項等を記入するために設けたもので、現在はWeb上のショップデータと特に連動はしておりません。 ただ、同様のご要望も多いので、文言を差し込みで印字出来るよう改善を予定しております。 新しいバージョンを楽しみにお待ち下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっています おちゃのこオフィスの納品書印刷についてですが、印刷すると必ず一枚空白の紙が出てきます。何が原因でしょうか・・・教えてください。
unasaraさん、こんにちは。 これは過去にも同様のお問い合せを頂いたのですが、現在のところ解決に至っておりません。 恐らく印刷領域を超えて余白部分に何かはみ出してしまっているのが原因と思いますが、抜本的に印刷帳票のデザインテンプレート化を図る事で解決したいと思っておりますので、申し訳ありませんがもう少々お待ち下さいますようお願い致します。 現在改善の開発に着手中です。 宜しくお願い致します。
いつもいつも初心者な質問で申し訳ないのですが トップページ左によせた自由記入欄のリンク文字色等はスタイルシートのどの部分をいじればよいのでしょうか?宜しくお願い致します。
kikuさん、こんにちは。 自由記入欄のリンク文字についてです。 まず、自由記入欄のHTMLタグ記載を下記のように変更して下さい。 現状divタグを入れていただいていると思いますが、そちらにクラス名を指定して下さい。 ----------------------------------------------------------- <div style="a hover : background-color : none;"><a href="リンク先">内容</a></div> ----------------------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------------------- <div class="free_area"><a href="リンク先">内容</a></div> ----------------------------------------------------------- その後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 現状、#000000で黒色に設定していますので、ご希望の色に変更して下さい。 ※この部分のみbackground-colorの指定をなくしたい場合は、background-color: transparent; の1行を追加記載して下さい。 -------------------------------------------------------------- .free_area A:link, .free_area A:active, .free_area A:visited { color: #000000; } .free_area A:hover { color: #000000; } -------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
いつも丁寧に説明していただいて感謝しています。 お忙しい所お手数をおかけいたしました。 ありがとうございます!
いつもお世話になってます!! ポイントについて一つお聞きしたいのですが お買い上げ時の加算ポイントのみ停止(貯めたポイントのみ使用できる)というのは可能にならないのでしょうか? たとえばこれができると常時ポイントサービスを導入できない 店舗であっても期間限定でのポイントサービスを 割引クーポン的に利用できるのではないかなぁ〜と思いまして。 (一週間の期間、ポイントサービス実施 利用は今月中迄OK!!のような感じで・・・。) あとポイント制度挿入してヤッパリ止めたいという時にも いきなり加算ポイントと利用ポイントが同日に利用できなくなると 言うのもお客様にご迷惑かけてしまいますし。 加算ポイントを先に中止して、 それから有効期限のポイント期限切れ消滅が理想じゃないかなぁと 思います。 特にクーポン的に利用できたら営業的に幅が 広がるような気がします。 宜しくお願いいたします。
千両箱さん、こんにちは。 ポイント制度を使わない設定にすると、過去のポイント保持者もポイントを消費出来なくなっちゃいますからね…。 なかなかややこしいのですが、下記のワザをサポート担当者から授かりましたのでお試し下さい。 ・まず、商品個別のポイント設定をやめて、ショップ全体のポイント設定に変更します ・次に、「ショップ運用設定」ー「ポイント機能」の欄の一番下にある”支払い方法に応じた追加時のポイントレート”を0%にして下さい これで、新規にはポイントが発行されず、従来のポイント消費はそのままOKという運用が出来ます。 ポイントレートは、元々決済手数料の高いクレジットカード支払時に発行するポイントを減額処理するための機能ですが、こいうちょっとイレギュラーな運用にも使えます。 ※通常のポイント発行を行いたい時は、このポイントレートを100%に戻せばOKです。 これで如何でしょうか? 宜しくお願い致します。(^^)
ご返答有り難うございます!! レート設定の部分は解ったのですが、 >商品個別のポイント設定をやめて、ショップ全体のポイント設定に変更 というのは何処でするのでしょうか? 難しいのでしょうか? 急がないので、お手すきの時にでもご返答頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。
千両箱さん、こんにちは。 いえいえ、商品の個別設定画面に”商品毎の追加ポイント”っていうのがありますよね? これをお使いで無ければ、ショップ全体の設定を変更するだけでOKです。 商品個別のポイント設定をされていると、商品詳細ページにお買い上げ時のポイント数が表示されてしまうのです。 これだと、「ポイントが付くと思って買い物したのに付いてない」というトラブルになりかねませんので、お使いにならないようご注意申し上げただけです。 (ショップ全体のポイント設定だけだと、商品詳細ページ内にポイント数の表示がされませんので問題ないと思います。) 宜しくお願い致します。(^^)
お忙しい中、早速のご返答有り難うございます!! これで、ポイント導入にも前向きに考えられそうです(^^) 止める時の事などが心配だったんで。。。 導入する際には教えて頂いた方法で設定しようと思います。 本当に有り難うございました!!
こんにちは。 また教えていただきたいのですが。。。いつもすみません。 動画を入れたいと思いこちらの広場で検索をしたらこのようなことが書かれていたのでやってみました。↓ 「おちゃのこネットではサーバー上に動画を格納していただくことができません。 オススメは、セミナーのご紹介ページでも使ったGoogle Video等の外部サービスをお使いになる方法です。 コンテンツの動画ファイルを一旦外部の動画投稿サイトにアップ頂いて、フリーページからは画像のURLにリンクだけを張る方法ですね。 動画サイトについては下記にご紹介させて頂きますね。 ●Google Video http://video.google.com/ ・容量:100MBまで ・ファイル形式:AVI, MPEG, Quicktime, Real, and Windows Media <動画アップ手順> ・Googleアカウント取得:https://www.google.com/accounts/NewAccount?hl=ja ・Google Videoにログイン後に、動画をアップ:http://video.google.com/videouploadform 但し、アップした後にGoogleが投稿された動画のチェックを行いますので、リアルタイムには反映されません。当社の経験では約一日でGoogleのチェックが終わりました。」 ******************************** *Google VideoでUPした自分のファイルを探したのですが、どうしても出てきません。動画のURLを探すにはどうしたらいいのでしょうか? *ビデオファイルネームとタイトルで探しましたが出てきませんでした。 *ステイタスは「Failed」になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。
おちゃのこ岡野様 いつもお世話になっております。 購入者履歴が残るようになってたいへん喜んでおります。 ちょっと質問なんですが、 履歴の残る場合と残らない場合があるようなのですが、 どういった場合に振り分けをされているのか教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。
MAX.店長さん、こんにちは。 購入履歴は顧客登録をして頂いた方(=PW登録のある方)の履歴を見るものですので、履歴に残らないのはPW登録をしてらっしゃらない方(=いわゆる一見さん)のお買い物だと思います。 受注明細には全ての買い物が残りますが、購入履歴は上記の区別がありますね。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 早々のお返事ありがとうございます。 私も初めはそう思っていたのですが、どうも違うようなのです。 常連さん(もちろんPW登録済み)の履歴も残らないものがあるのです! お忙しいところ申し訳ないのですが お調べいただけますようよろしくお願い致します。
MAX.店長さん、こんにちは。 補足ですが、PW登録をして頂いている常連さんでも、お買い物をする時にちゃんとPW入力して買い物して頂かないと一見さんと同じ扱いになって履歴は残りません。 その方がPWを入力してお買い物されたかどうかは、ご本人にお聞きしないとこちらでも分かりませんので、ご確認下さいませんでしょうか。 (一応プログラムを調べた限りでは正常に動作しております…) 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 お返事ありがとうございます。 なるほど、そういうこともあるのですね・・・。 それは仕方がないですよね・・ 了解しました。 お忙しいのにありがとうございました!
おちゃのこの皆様 いつもお世話様でございます。 おちゃのこを使っていて本当に便利なシステムだと感心しています。 また改善がどんどん進められてとても嬉しいです。 日本一のショッピングカートを作ることに少し甘えさせて、 下記のいくつか要望をご検討いただければと思います。 1、おちゃのこオフィスを管理画面に統合してほしい。 2、受注画面に「発送日」「お届け伝票番号」の欄を設けほしい 3、メールテンプレートに「発送日」「お届け伝票番号」の埋め込みタグリストを設定できるようにしてほしい。 4、「発送日」「お届け伝票番号」を受注一覧印刷帳票に自動取り込みされるようにしてほしい。 以上が要望でした。 質問: 弊社NPコンビニ後払いを使っておりますが、コンビに後払いの場合は納品書に「請求書は株式会社ネットプロテクションズから郵送されます。」の文言を入れたいのですが、何か方法ございますか。 納品書と商品がだけが届くと、「請求書は?」という問い合わせは別店舗で多く発生していましたからです。 お忙しいところご教授願います。
ChinaGrandさん、こんにちは。 う〜んとですね、おちゃのこオフィスをショップマネージャーと統合というのは、InternetExplorerとMS-Wordを統合する、みたいな話でして、WebアプリケーションとPC内のアプリの統合は無理な話なのです。 最初はWeb上で帳票発行を行うプランもあったのですが、色々検討した末にPC内アプリの方が良いだろうという判断になってますのでご理解下さいませ。 というわけで1.は無理なのですが、2〜4についてはご要望が多ければ検討させて頂きます。 2.の発送日は発送チェックを付けた情報は残りますのでお届け伝票番号だけですね。 この発送状関係のご要望はヤマトB2なりの宅配業者さんのソフトで対応して頂くのがスマートだとは思うのですが…。 (佐川・郵政対応は検討中です。) また、納品書/請求書への文言差し込み機能は開発予定です。 宜しくお願い致します。(^^)
早速返信いただき有難うございます。 統合は無理な話ですね、了解しました。 後は是非皆様の意見を参考にして開発をお願いします。
*必須項目