おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
すみません。投稿後に、過去ログ見て昨日修正途中でした! トップ画像⇒非表示 キャッチフレーズ欄⇒新しいトップ画像を入れる このやり方で 表示したい画像がどのページでも表示されるようになりました。 サイズを修正すれば、大丈夫そうです。 ややこしくしてしまって申し訳ありません。 ただ、商品ページに入ったとき やはり古いトップ画像が表示されてしまいます。 トップ画像を非表示にしたのに表示されるのは何が問題なのでしょうか? メタタグ個別設定も確認しましたが特に設定されている箇所はありませんでした。 ブラウザのキャッシュは定期的に削除しており、もう一度実践いたしましたが変わりありませんでした。 度々すみませんが、宜しくお願いいたします。
何度もすみません!!直りました! 商品ページ設定の自由記入欄に画像のURLが 入りっぱなしになっていただけでした。 お騒がせしました。
トップ画像を前に使用していた画像から新しい画像を作りUPしました。 ですが商品ページにとんだ時、以前使用していたTOP画像が出てきてしまいます。 一斉に変更することは可能でしょうか?
ロングビーチさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 最上部のキャッチフレーズ欄に表示されている画像でよろしいでしょうか。 ページを何ページか拝見させていただきましたが、トップページの画像と商品詳細ページの画像は、同様の画像が表示されております。 別の画像が表示されている可能性としては下記の2点となりますので、ご確認下さい。 ・ブラウザのキャッシュが残っている可能性がありますので、キャッシュをクリアしてから再度ご確認下さい。 ・キャッチフレーズ欄はメタタグ個別設定にて個別のページ単位で設定できます。該当ページのみ別の画像が設定されていないかご確認下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になります。トリセンです。 商品詳細ページに商品仕様説明のバナーを置きました。リンク先はフリーページです。フリーページには各バナーに対する説明書きがバナーごとに記載されています。 商品詳細ページよりリンクされたバナー説明をフリーページが開いたときに関連部分を頭出しにしたいと思っています。 要するに、ご利用案内の各欄に直接リンクさせるのと同じ意味です。 こんなことはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。
トリセンさん、こんにちは。 フリーページの特定箇所へのリンクについてです。 フリーページ側のhtmlタグ設定とスタイルシートの編集で設定可能です。 ●フリーページ側 下記のようにid名を付けたdivタグで説明内容を囲んで下さい。 <div id="exp01">説明1</div> <div id="exp02">説明2</div> ●商品詳細側 リンクする場合は、<a>タグを利用してリンクします。 ・フリーページURLが下記の場合 http://demo.ocnk.net/page/1 説明1へのリンク指定は、下記のようになります。 <a href="http://demo.ocnk.net/page/1#exp01 ">リンク名</a> 同様に説明2へのリンク指定は、下記のようになります。 <a href="http://demo.ocnk.net/page/1#exp02 ">リンク名</a> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さまへ トリセンです。 ありがとうございました。 もうひとつ聞いてしまいますが、 回答に書いてある、説明1、説明2、あるいはリンク名と書いてあるところに画像のURLを置いても問題はないでしょうか。 よろしくお願いします。
トリセンさん、こんにちは。 バナーリンクについてです。 どちらについてもimgタグを利用して画像を配置いただいても問題ございません。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ トリセンです。 いつもありがとうございます。 たいへん助かっています。
ご利用案内の枠を、リンク集や特定商取引法の表示と同じものにしたいのですが、編集は可能ですか?
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 枠についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .help_page_body .page_table_middle { background:url(img/alpha.gif) #FF9999; margin: 10px 5px 0px 5px; padding: 10px; } .help_page_body .page_table_middle table { background-color: #FFFFFF; width: 620px; padding: 10px; } .help_page_body .page_table_bottom { background: transparent; } -------------------------------------------------------- メイン部分は、枠を変更可能ですが、ご利用案内には別途タイトルがございます。こちらについては、下記の指定で変更可能ですので、ご自身で変更下さい。 -------------------------------------------------------- .help_page_body .page_table_top { 指定内容 } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
早速のお返事ありがとうございます。 すみません…私の説明が分かり難かったようで… 特定商取引法の表示と同じ枠組みにしたいというのは、 色だけでなく、表の形自体を変更したいということです。 左側に[送料について]や[お支払い方法について]などの項目を記載し、右側に詳細を記載したいのです。 そういった事は可能でしょうか?
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 ご利用案内についてです。 レイアウトを変更することはできません。 フリーページを利用してご自身で作成していただく方法しかございません。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 じつは、フリーページで<チタンカラー 「スプーン・フォーク」のお取り扱いのお願い>というページを作っておりますが、表題が長過ぎるため、左の欄の枠に収まらず、はみ出してしまいます。何か対策はありますでしょうか?
みずえさん、こんにちは。 フリーページメニューについてです。 各メニューはテンプレートによって縦幅が指定されておりますので、文字数が多くなるとはみ出す場合があります。 下記のFAQで縦幅を削除する方法を記載しています。 この場合、背景画像がリピート表示されますので、背景画像をご自身で作成いただく必要があります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=450&artlang=ja ただし、現在ご利用中のテンプレートの場合、既に他の箇所で利用している背景画像とアイコン画像を利用して対応することが可能です。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 [!]この指定は、「シロ」用の指定となります。 --------------------------------------------------------- .navi div.free_menu { background-image: url(img/side_bg.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left bottom; background-color: #FFFFFF; border: 1px solid #E0DFE3; margin-bottom: 1px; } .navi .free_menu A:link, .navi .free_menu A:active, .navi .free_menu A:visited, .navi .free_menu A:hover { width: auto; height: auto; margin: 0px 0px 1px; padding: 12px 0px 12px 18px; background-image: url(img/icon02.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: 0px 12px; display: block; } .navi .free_menu A:hover { background-color: #F5F5F5; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
カテゴリ一覧の背景画像の色を変更したいのですが、もともとの画像のリンク先がわからなくて交換できずにいます。 .maincategory { background-image: url(img/maincategory_bg.gif); の画像のパスはフルでみるとなんというパスになっているのでしょうか。 教えてください。
さーこさん、こんにちは。 画像のURLについてです。 http://www.umaicoffee.jp/data/umaicoffee/phone/img/maincategory_bg.gif 上記のようになります。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●What's New、店長日記、リンク集、フリーページ一覧ページが一括設定可能になりました。 これまでは、What's New、店長日記、リンク集、フリーページ一覧ページでは、各記事、リンク、ページ欄で個別に設定する必要があった、非表示や削除等の設定がチェックを付けて一括で設定できるようになりました。 ※今回の改良でフリーページのメニュー非表示に設定した際に、これまではGoogleサイトマップで表示していませんでしたが、表示に設定することが可能になりました。 詳細は下記のFAQをご覧下さい。 ▼What's New、店長日記の一括設定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=739&artlang=ja ▼リンク集一括設定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=740&artlang=ja ▼フリーページ一括設定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=741&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 色々と調べてみたのですが、解決策が分からなかったのでご質問させて頂きます。 現在、ショップ名画像を非表示にして、トップ画像のショップロゴにリンク(ホーム)を貼っています。 このトップ画像を、どのページでも表示するように固定したいのですが、どのように設定をすれば良いのでしょうか? (添付画像の赤丸の部分です) 恐れ入りますが、ご教授の程よろしくお願い致します。
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 現在ご利用中のテンプレートでは、トップ画像はトップページのみでしか表示することはできません。 代替案としては、既存のトップ画像は非表示に設定し、キャッチフレーズ欄にトップ画像を設定し、スタイルシートで位置を調整する方法となります。 STEP1 既存のトップ画像を非表示にする ---------------------------------------------------------- デザイン管理→表示とレイアウトの設定→トップ画像欄を非表示に設定して下さい。 STEP2 キャッチフレーズ欄に設定する ---------------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを設定して下さい。 ※全ページに表示されますので、必ずhttps://~のように「s」を付けて下さい。 ---------------------------------------------------------- <div id="photo"><img src="https://ribbon-bloom.ocnk.net/data/ribbon-bloom/image/top1.jpg " width="700" height="130"></div> ---------------------------------------------------------- STEP3 スタイルシートを編集する ---------------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------------- #pagetd { padding-top: 130px; } #photo { position: absolute; left: 150px; top: 50px; } ---------------------------------------------------------- 次に、スタイルシート内の下記を削除して下さい。 ---------------------------------------------------------- .shoplogo A { display: none; } ---------------------------------------------------------- 次に、その下の指定.top_page_body .shoplogo A {の.top_page_bodyを削除して下記のように変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- .shoplogo A { display: block; width: 145px; height: 130px; position: absolute; top: 10px; left: 160px; background-image: url(https://ribbon-bloom.ocnk.net/res/css73/img/all/clear.gif); } ---------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
早速のお返事ありがとうございます。 キャッチフレーズに画像を設定するとの事ですが、 そうすると現在設定しているキャッチフレーズは使えなくなってしまうという事ですか? 弊社はスウェルスキャッチのSEO対策を申し込んでおり、現在設定しているキャッチフレーズはスウェルスキャッチの担当の方が設定をして下さったものです。 この部分の設定が無くなってしまうと、SEO対策に支障が出てしまうかと思いますが…問題ないのでしょうか?
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄についてです。 削除するのではなく、既存の内容の下部に追加いただければ結構です。 よろしくお願い致します。
ご指示頂いた通りに設定をしたところ、希望通りになりました! 細かいところまでご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。 助かりました! 今後とも宜しくお願い致します
すみません。できたと思ってレスしてしまったのですが・・・ トップページからNew Itemsの商品をクリックして商品詳細ページに入ると、 トップ画像が表示されません。 恐れ入りますが、ご教授の程お願い致します。
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄についてです。 メタタグ個別設定にて、個別にキャッチフレーズ欄を設定されている場合、そちらが優先して表示されます。 表示されていない商品のメタタグ個別設定の設定内容をご確認下さい。 ショップ基本設定→メタタグ個別設定→商品詳細ページの各ページの内容を設定するから確認できます。 よろしくお願い致します。
了解いたしました。 どうもありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●Facebookコメント欄の背景色で黒色が選択できるようになりました。 これまで背景色は白色のみでしたが、黒色の選択が可能となりました。 ※初期設定は白色となります。 「デザイン管理」→「商品ページ設定」のFacebookコメント欄部分から設定可能です。 設定箇所は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=734&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 携帯用に自動生成される画像なのですが、 キレイに縮小されるためには、サイズや解像度などに 一定の決まりがあるのでしょうか? 私の携帯からだと、伝わって欲しい詳細な部分が なんだか見えにくいなーと思いました。 主にサイズは500×375pixelで 解像度は72にしています。 どうにかならないかなーと、携帯用に1枚だけリンクを張ったところ、 その画像に関してはキレイに見えましたが、 1商品につき1枚しかリンクをはれないし、でももしはれたとしても すでに登録のアイテム全ての写真にこの作業を繰り返すと思うと。。。 決まりがあるとしたらせめてこれからはその通りに写真を作りたいので よろしくお願いします。 それから携帯用の商品画像の保管されている場所は、 自分ではアクセスできないですよね? 携帯のテンプレートでも写真のサイズを変更できるようにはなりませんか? よろしくお願いします。
竹山さん、こんにちは。 携帯版の画像については、各キャリア用に自動生成しています。 サイズは、横幅220pxとなります。 現状のところ大きな画像を掲載するには、おっしゃるように画像にリンクを設定していただく方法となります。 また、携帯サイトの商品画像は、PCサイト用の画像を元に自動生成しているファイルのため、保管場所はPC版と同様となります。 携帯サイトでの画像サイズの選択については、今後の検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
こんばんは。 返信ありがとうございます。 【携帯サイトの商品画像は、PCサイト用の画像を元に自動生成しているファイルのため、保管場所はPC版と同様となります。】 商品フォルダの中にあるということでしょうか? 商品フォルダの中から携帯用の画像を見つけだして 同じ名前でアップロードしなおせば、携帯用のショップに反映されますか? 何度もすみませんがよろしくお願いします。
竹山さん、こんにちは。 ご説明不足で申し訳ございません。 PC用、携帯用とも同じ画像を利用しています。 携帯サイトで表示する際に、PC用の画像を携帯用にプログラムで変換して表示しているだけですので、携帯用の画像が商品フォルダに保存されているわけではありません。 表示用の一時ファイルとなります。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 最近、久しぶりにWhat's Newの更新作業をしたところ、変更画面や新規登録でセキュリティ警告が出るようになりました。出ない時もあるようですが、原因は何が考えられるでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いします。
匿名さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご指摘のとおり、セキュリティ警告が表示されておりました。 プログラムが原因で表示されておりましたので、先ほど修正したプログラムをアップロード致しました。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 特定の商品ページだけ、バックの色・文字色を変えることはできますか? バックが茶色、文字色が白のテンプレートがデザイン的にとても気に入って使用させていただいております。 通常の商品はそれで満足なのですが、 ある商品ページだけ、理由あって、白バック、文字色黒にしたいのです。 特定の商品ページだけ、バックの色と文字色を変更できるならば、その方法を教えて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
saorinさん、こんにちは。 特定のページのみの背景色や文字色を変更することは可能です。 各商品詳細ページには、固有のid名が付けてあります。 http://demo.ocnk.net/product/1 例えば、上記ページの場合、id名は、detail_page_1となります。 スタイルシートには、下記のように指定することができます。 例えば、このページのタイトルのみを変更したい場合は、下記のように親要素に#detail_page_1を指定して編集することができます。 #detail_page_1 .ptitle { background-color: #FFFFFF; } 同様に http://demo.ocnk.net/product/11 の場合、id名は、detail_page_11となり、ページURLの数字と連動しています。 よろしくお願い致します。
表示件数の切り替えは非常に助かっております。 希望なのですが、 現在 20・50・100件 の切替ですが、 10刻みになりませんでしょうか。 たとえば、20・30・40・50・60・70・80・90・100 一度切り替えれば、その表示件数で維持されているので、 ユーザは全く問題ありません。 現状の50・100件ですが、 表示件数が多くなると、顧客情報を読み込む件数が増えるので、 ページを開くまでの時間が非常に遅くなります。 また、無駄に過去の受注まで表示されるので、受注一覧確認の効率が落ちます。 各ショップの毎日の受注量は異なるので 最適な表示件数を選べると、一覧の確認の能率アップ、表示の高速化が両立できます。
管理者さん、こんにちは。 受注一覧の表示件数についてです。 現状は追加の予定はございませんが、今後皆さんのご意見もお聞きした上で、検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
「新しく受注情報を登録する」ボタン。その下に、受注検索欄がありますが、 「新しく受注情報を登録する」ボタンと受注検索欄を 一括で構いませんので、表示切り替えのプラスマイナスボタンで非表示になりませんか。 毎日、受注一覧を確認する際、 いちいちスクロールをしないと受注一覧を確認できません。 受注の件数が増えるにつれ、非常に無駄手間に感じます。 「新しく受注情報を登録する」ボタンですが、一度も使ったことがありません。ただの邪魔なボタンです。そもそも何に使うのでしょうか?受注内容の修正でしょうか?電話受注のショップが、手入力で受注を入力でもするのでしょうか?現実的にないと思うのですが。 受注検索も月に数回あるかないかなので、普段は非表示で問題ありません。 必要時に表示にして使うだけです。 その手間よりも、受注一覧の確認の手間の方が無駄にかかります。
管理者さん、こんにちは。 受注一覧と明細についてです。 画面の折りたたみについては、この画面だけでなく各画面で今後の改善課題となっております。 よろしくお願い致します。
ミスで入力中に送信してしまいました。 削除可能でしたらお願い致します。 ■本題 商品の型番を設定すると、ショップの商品詳細に型番が表示されます。 この型番を非表示にできませんでしょうか。 型番は、ショップ運営側からすれば、品の判断・管理で有用なのですが 品名の詳細などに、型番が表示されると、無駄な説明が多くなり購入の低減になります。 また、ショップ側の仕分け名(型番)が、購入者側では誤解されることがあります。 例)セット品なのでショップ側で判断しやすく、型番を「S」とした場合、 商品明細ページでは 品名[S] と表示されるので、品物のSサイズなのか?と誤解を与えます。
管理者さん、こんにちは。 型番についてです。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=511&artlang=ja ただし、確認メールや携帯版では非表示にすることはできません。 よろしくお願い致します。
店長日記なんですが普通のブログみたいに各記事ごとにタイトルを設定できるようにできませんか?もしくは機能などの追加を検討してくださいませんか? 日記のページをめくってもめくっても同じタイトルでSEO上不利だと思いましたので
末吉君さん、こんにちは。 店長日記については、ページ単位に分けて作成することはできません。 そのようにされたい場合は、別途外部のブログを利用いただくことでご対応をお願い致します。 左メニューからのリンク先を外部ブログにし、トップページに外部ブログの最新記事を読み込むことは可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=284&artlang=ja 内部の店長日記機能については、今後検討して参ります。 よろしくお願い致します。
度々の質問で恐縮です。 商品カテゴリ一覧のキャッチコピー欄についてお尋ねです。 他のページと同様に商品カテゴリ一覧のキャッチコピー欄にも ヘッダー画像等を表示するソースを記入したのですが 表示がきれいにされません。 特別な記入方法などがあるのでしょうか?
表示がおかしいのは、こちらのカテゴリ一覧ページです。 http://www.hanasui-shop.com/product-list/4
hanaさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄に</div>が一つ足りていません。 一番最後の</div>の前にもう一つ</div>を追加して下さい。 よろしくお願い致します。
刑部様 初歩的なことで、お手数おかけしてすみません! きちんと表示されました。 いつもありがとうございます。
いつもお世話になっております。 ご利用案内ページについてお尋ねです。 内容を記入する所の、二重の枠線が均等に表示されません。 どこを変更すればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。
hanaさん、こんにちは。 ご利用案内に挿入いただいている画像(nagare2.jpg)の横幅を565pxに変更して下さい。 よろしくお願い致します。
刑部さま おかげさまで解決いたしました。 ありがとうございました!
いつもお世話になっております。 今月になり、代表メールアドレスに 日本語以外のSPAMメールが増えてきたのですが、 みなさまどうでしょう。 先週くらいは、あっても1日数通だったのが 急に倍以上になっています。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●バリエーション商品でも商品単位で数量制限ができるようになりました。 これまで、購入時の「1度に購入できる商品点数」の数量制限は、バリエーション商品の場合、各バリエーション単位でのみ数量制限が可能でしたが、今回の改良で商品単位で数量制限ができるようになりました。 「商品管理」→「陳列中商品設定」の各商品登録/変更画面から設定可能です。 1度に購入できる商品点数欄の「バリエーションがあっても商品単位で制限する」にチェックを入れて下さい。 よろしくお願い致します。
*必須項目