おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●送料無料設定を発送方法単位で除外できるようになりました。 これまで、送料無料設定は、全発送方法に必ず適用されておりましたが、発送方法単位で除外ができるようになりました。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281592&id=758&artlang=ja 「管理画面」→「ショップ運用設定」→「送料設定」のそれぞれの送料設定画面から設定して下さい。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●購入するボタンの前に同意するのチェックボックスが設置できるようになりました。 カートステップの最終画面下部の購入するボタンの前に「同意する」のチェックボックスを設置できるようになりました。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=759&artlang=ja 「管理画面」→「ショップ基本設定」→「特定商取引法設定」画面から設定して下さい。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●GMOペイメントゲートウェイのPGマルチペイメントサービスがご利用いただけるようになりました。 お支払い方法に、GMOペイメントゲートウェイのPGマルチペイメントサービスがご利用いただけるようになりました。 クレジットカート、電子マネー、コンビニ払い、Pay-easy(ペイジー)がご利用いただけます。 詳細は下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement お申し込みは「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」の各お支払い方法設定ページ内のGMOペイメントゲートウェイPGマルチペイメントサービス「お申し込みフォームはこちら」からお申し込み下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 全体の背景画像を変更してみたのですが、 トップページのメルマガやプロフィールなど各タイトル下に白線(余白?)が入ってしまいます。 商品詳細のタイトル下などにもあります。 これを消すことはできますでしょうか? スタイルシートを色々いじってはみたのですが分かりません。
くれはさん、こんにちは。 線についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 元の背景画像に含まれている白い背景と下部の白い背景画像が表示されています。 タイトル部分は、縦幅を小さくすることで非表示に、下部の背景画像は、背景画像非表示指定を追加しています。 ----------------------------------------------------- .melmaga_top, .tdiary_top { height: 30px; } .detail_page_body .ptitle { height: 30px; } .melmaga_bottom, .tdiary_bottom, #righttd .welcome_bottom { background-image: none; } ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
すいません。 商品を登録するとき csvをzip圧縮して、一括登録してるんですが、 商品を追加するたびに、ほかの商品が 次々と消えていってしまいます。 これは何が原因なのでしょうか?? (アップロード時は全部成功してきちんと登録されております) 感覚的には、何かを増やすとその分、ほかの何かが消えてしまう感じです。 商品数はそんなに多くありません。250ぐらいです。 売れ筋まで消えてしまうので非常に困ってます。
今のところ一括登録機能を使わずに追加した商品は 無事、残っております。 やはり一括登録機能を使用すると消えてしまいます。 (あと一括登録機能を使うと勝手に人気ランキングの商品が変わってしまいます)
すいません。 原因がはっきり判明いたしましたので、今回の質問の回答は結構です。 ちなみに、原因は、新しい新商品をcsvで一括登録するときに管理番号をすべて1,2,3とシリーズごとにすべて1から始まる管理番号を付けていたので 後から追加したシリーズに前に登録したシリーズが 管理番号が同じなため上書きされて消えてしまったのが原因です。 csvの管理番号の欄を空欄にすると、うまくいきました。 失礼いたしました。
いつもお世話になっております。 商品グループを非表示にして、オリジナルのメニューを作ろうと思いますが 非表示にした後のアドレスを知る方法を教えてください。 また、グループの項目は無限に増やすことができるのでしょうか? あわせて教えて下さい。宜しくお願いいたします。
ナッツさん、こんにちは。 グループページのURLの確認は、ショップ基本設定→メタタグ個別設定→グループ商品一覧ページ欄の「各ページの内容を設定する」ボタンをクリックして下さい。 グループの一覧が表示されます。 グループ管理のグループ名にもURLを設定するように改善する予定となっております。 よろしくお願い致します。
side_boxにあるfree_menuのナビゲーションを画像にしたいのですが、ここはカスタムは出来ないのでしょうか? もし、出来るのであれば何処から編集を行えば宜しいでしょうか? ご教授お願い致します。
すずらんさん、こんにちは。 フリーページメニューについてです。 各フリーページのメニューを別の画像で作成することはできません。 同様の背景画像を設定することは可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=96&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ショップページの編集について、ご指導頂けますでしょうか。 *ログインボックスにメール、パスワードの直接記入ボックスや、パスワードを忘れた方~の表示をするにはどうしたら良いでしょうか? *ヘッダー部分に、プレゼントキャンペーンなどのミニバナーを並べたり(店名画像の横辺りに…)、その下に横並びのメニュー(文字リンクもしくは画像で)を新たに作りたいのですが、どこへ記入すれば良いでしょうか。 *おすすめ商品を、横並びで4,5列にしてそれを2行にしてみたいのですが、そちらもご指導お願いできますでしょうか。 スタイルシートの編集部分があるのは分かるのですが、直接HTMLを書きかえれる部分が良く分からなくて…どうぞよろしくお願いいたします。
N&Fさん、こんにちは。 ご質問についてです。 *ログインボックスにメール、パスワードの直接記入ボックスや、パスワードを忘れた方~の表示をするにはどうしたら良いでしょうか? ----------------------------------------------------------------- 左エリアということでよろしいでしょうか。 それでしたら、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」の左エリア設定内のログイン欄で、ログインページを利用しないに設定してください。 *ヘッダー部分に、プレゼントキャンペーンなどのミニバナーを並べたり(店名画像の横辺りに…)、その下に横並びのメニュー(文字リンクもしくは画像で)を新たに作りたいのですが、どこへ記入すれば良いでしょうか。 ----------------------------------------------------------------- 現状、トップのFlashを挿入いただいておりますが、同様に画像とコメントの設定からキャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載いただき、スタイルシートにて位置調整を行っていただく方法となります。 *おすすめ商品を、横並びで4,5列にしてそれを2行にしてみたいのですが、そちらもご指導お願いできますでしょうか。 ----------------------------------------------------------------- 「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」のその他表示設定のおすすめ商品設定欄で、「写真のみ」を選択してください。 ※ただし現状の写真サイズの場合、横には3列での表示となります。 写真サイズの仕様については、柿のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja よろしくお願い致します。
再びお世話になります。 迅速なご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きました。 ログインボックスと、おすすめ商品について理解することが出来ました。 ヘッダー部分についてもう一度お教え頂きたいのですが、ショップ名画像で登録しているロゴの横に、バナーを並べたり出来るのでしょうか? それともショップ名画像の登録はやめて、全てキャッチフレーズ欄にHTMLで記入するのでしょうか。詳しいタグなどが分かれば嬉しいです。 ヘッダーをいじる場合、「ご利用案内・お問い合わせ・商品検索」の部分も自由に動かせたらと思ったのですが、自力でスタイルシートを書き換えても上手くゆかず…ヘッダーに画像を入れようとすると、Flashが下にずれてその下以降の画像などにずれて重なってしまったりもします。 どうぞよろしくお願い致します。
N&Fさん、こんにちは。 ヘッダーのバナー画像についてです。 ショップ名画像横に挿入することは可能です。 下記の手順で作業を行って下さい。 -------------------------------------------------- STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載する -------------------------------------------------- 画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 内容部分には、imgタグを利用して画像を挿入して下さい。 -------------------------------------------------- <div class="header_banner">内容</div> -------------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する -------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 位置の調整は、topとleftで可能です。 topの値を大きくすると下に移動します。 leftの値を大きくすると右に移動します。 -------------------------------------------------- #copy { position: relative; } .header_banner { position: absolute; top: 40px; left: 240px; margin-top: 0px; } -------------------------------------------------- 以上です。 ご利用案内、お問い合わせ、検索についても下記のようなスタイルシートで位置を変更することは可能です。 同様にtopとleftにて位置を変更できます。 -------------------------------------------------- #header { position: relative; } .subnavi { position: absolute; left: 410px; top: 15px; } -------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 おかげさまで、ショップロゴ右側にキャンペーンバナーを載せたり、サブナビゲーションの位置を調整することが出来ました。 一番最初にお聞きしました、「おすすめ商品を画像のみで並べて表示」というのを、新たに新商品情報枠に適用して、表示してみました。 ところが、そちらのタイトル画像は「おすすめ商品」と同じ画像が適用されてしまっています。 style1_top の背景画像設定が、新商品・おすすめ商品両方に適用されているということでしょうか? それぞれ、画像を別にしたいので スタイルシートを書き換えたいと思うのですが、どうぞご指導よろしくお願い致します。
N&Fさん、こんにちは。 タイトル画像についてです。 新商品とおすすめ商品は同じclass名を利用しておりますので、中央エリアに配置し、背景画像を利用された場合、同様の画像が表示されます。 下記のデザイン道場にも記載しておりますが、自由記入欄を利用して別途class名を適用させていただく必要があります。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm062.html#de よろしくお願い致します。
お世話になります。 昨日、先に参照のページを拝見させて頂き、スタイルシートやレイアウトを変更してみたつもりですが反映されず、書き込みをさせて頂いた次第です。 上手くいかず、困っております。どうぞよろしくお願い致します。
N&Fさん、こんにちは。 新商品のタイトルについてです。 現状スタイルシート内の記載に問題があるため反映されておりません。 .subnavi用の}を追記し、new_items .style1_topの前に「.」ドットを追記して下さい。 なお、点線は説明用に区切り線として記載しているだけですので、スタイルシート内からは削除下さい。 -------------------------------------------------------- .subnavi { position: absolute; left: 410px; top: -13px; new_items .style1_top { width: 500px; height: 35px; padding: 0px; background-image: url(image/top/top_neww.gif); text-indent: -9999px; } -------------------------------------------------------- ↓変更後 -------------------------------------------------------- .subnavi { position: absolute; left: 410px; top: -13px; } .new_items .style1_top { width: 500px; height: 35px; padding: 0px; background-image: url(image/top/top_neww.gif); text-indent: -9999px; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
商品詳細ページのお問い合わせボタンの非表示は スタイルシートの設定で非表示にできますか? 視覚的に非表示になれば十分です。 できれば、 [カートに入れる]ボタンと[お問い合わせ]ボタンの間の | も非表示にしたいです。 この部分のclassのテキスト色を背景色と同色にすれば、 実質、| が見えなくなるとは思ったのですが。
管理者さん、こんにちは。 お問い合わせボタンの非表示についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 区切り線の非表示も可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=452&artlang=ja よろしくお願い致します。
銀行振り込みからクレジットカード決済に支払いを変えたいのですが、 どうしたらいいでしょうか。 F&Qにもありましたが、読み取れませんでした。
三輪さん、こんにちは。 支払い方法の変更についてです。 (1)「ショップ基本設定」→「契約コースを確認・変更」→最下部の【支払い方法・契約コース変更】→『支払い方法・契約コースを変更する』ボタンをクリックします。 (2)【支払い方法(必須)】の箇所にて "クレジットカード一括払い" にチェックを付け、【カード番号】~【カード名義人】まで入力します。 (3)『内容を確認する』ボタンをクリックし確認後、『変更する』ボタンをクリックします。 正常にお手続きが完了いたしますと、弊社より折り返し、件名 "[おちゃのこネット]登録コース変更についてのご案内" の確認メールを送信させて頂きます。 こちらのメールが届かない場合は正常にお手続きが完了しておりませんので、その際、お手数ではございますが、お問い合わせフォームよりお知らせ頂けますようお願い申し上げます。 よろしくお願い致します。
何度もお世話になります。 おすすめ商品の表示方法を写真のみに設定しているのですが、 商品名と金額が記載されます。 本当に写真だけを表示させる事は可能でしょうか? お手数をお掛け致しますが、ご回答何卒、よろしくお願いいたします。
mamさん、こんにちは。 おすすめ商品についてです。 写真のみ表示の際も商品名と価格は表示されます。 ご了承下さいませ。 検索エンジンを考慮すると、表示されることを推奨致します。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ご回答誠にありがとうございました。 おすすめ商品の件了承いたしました。 お手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。 今後ともよろしくお願いいたします。
お世話になります。 いくつか同じような内容を拝見させて頂いたのですが、うまくいかなかったため ご質問させて頂きます。 ヘッダーのTOP画像の下にバナーを入れたいのですが、 バナーを入れるとTOP画像の右横についているショップ名・ご利用案内・ お問い合わせ・検索窓の位置がずれて表示されます。 どうすれば上記の位置がずれず、TOP画像下部分にバナーが入れられるのでしょうか。 教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。
mamさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄の位置についてです。 現状既にキャッチフレーズ欄にhtmlタグは挿入いただいておりますので、このコメントアウトを外して下さい。 その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 位置は、topとleftにて調整して下さい。 topの値を大きくすると下に移動します。 leftの値を大きくすると右に移動します。 ------------------------------------------------------ #copy { position: relative; } .header_area { position: absolute; top: 300px; left: 0px; } ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございました。 説明された通りにするとショップ名・ご利用案内・ お問い合わせ・検索窓の位置はずれなくなったのですが、 ヘッダー下のメインの部分(オープンイベントバナー)と かぶってしまいました。 こちらはどう修正すればよいのでしょうか? あと、ブラウザのサイズを変更するとヘッダーに付けるバナー がずれてしまいます。 そちらもあわせてお教え頂けるとありがたいです。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんが、 何卒、ご返答の程よろしくお願いいたします。
mamさん、こんにちは。 バナーについてです。 表示エリアについては、縦幅を広げる等の指定が必要となります。 ショップ名画像、トップ画像の下部に余白を設定し、その部分に表示させるということでよろしいでしょうか。 先ほどの指定を下記のように変更して下さい。 top: 290px; left: 180px; でバナーの表示位置は変更可能です。 下部の余白縦幅を大きくされたい場合は、height: 300px;の値を大きくして下さい。 --------------------------------------------- #copy { position: relative; } .header_area { position: absolute; top: 290px; left: 180px; } #header { height: 300px; } #container { background-color: #FFFFFF; } --------------------------------------------- なお、上記指定を設定した場合、バナー画像はブラウザのサイズ変更によって位置が変更することはございません。 --------------------------------------------- #copy { position: relative; } --------------------------------------------- の指定が抜けているということはございませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 お教え頂いた通りスタイルシートを変更して ちゃんとできました。 とても助かりました。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●Googleの「Google +1」ボタンが設置できるようになりました。 商品詳細ページにGoogleの「Google +1」ボタンを設置できるようになりました。 「管理画面」→「デザイン管理」→「商品ページ設定」画面の「Google +1ボタン表示」から設定できます。 ※初期設定では非表示となっています。 ※PC版のみ利用可能です。 なお、今回の改良でFacebookいいねボタンの位置をmixiチェックボタンの前に移動しております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 google+1ボタンの表示がうまくいきません。 表示のチェックをし設定を行いましたが、どうも google+1ボタン単独では表示されないようです。 mixiのボタンにもチェックを入れると同時に 表示されるようですが、googleだけでは表示されないようです。 お手数ですが、googleのチェック以外に何か設定が必要でしたら 教えてください。
茶碗屋さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 Google +1ボタンについてですが、ご指摘のとおり表示できておりませんでした。 先ほど、システムを修正させていただきました。 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
送料設定が理解できなく、上手くいきません。 全国一律5000円以上送料無料にしていますが、 ある商品について1万円未満全国一律300円と言う設定にすることが出来るでしょうか? 代替として、この商品単独の場合一律300円の設定を商品ページで行いましたが、 送料は0円と入ってしまいます。(2個以上購入の場合1万円を超えますので現在は問題がありません) http://mychic.ocnk.net/product/465 の商品です。 よろしくお願い申し上げます。m_ _m
hiroさん、こんにちは。 送料設定についてです。 申し訳ございませんが、送料ルールでは全国一律5000円以上送料無料が優先されますので、ご要望のように設定することはできません。 よろしくお願い致します。
お手数をおかけしました。 了解しました。有難うございます!
トップ画像について教えてください。 現在、「ハイクオリティ」のテンプレートを使用してトップ画像を変更を設定しようとしています。 画像のサイズを860×200に変更し、変更の設定画面に登録した所、元のテンプレートのトップ画像より小さくなってしまいました。 元のテンプレートと同じサイズのトップ画像を挿入したいのですが、どの様にすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
WMBさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 現状アップロードされている画像を拝見しましたが、サイズが横:860×縦:200pxになっておりません。 画像編集ソフトにて、横:860×縦:200pxの画像を作成して下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。トリセンです。 画像を挿入した時のテキストの回り込みについて教えてください。 参照ページを見てください。 ①.http://walkingassist.ocnk.net/page/8(スピードロックシステム説明のところ) ②.http://walkingassist.ocnk.net/page/20 ①はテキストが画像を過ぎたところで回り込みが解除されています。 ②も画像の位置は違いますが、画像を過ぎたところで回り込みが解除されています。 実際、一行や二行を残したくらいで、テキストの回り込みを解除したくないときがあります。(上のふたつの例もそうです。) 回り込みを解除したくないとき、どんな指定を加えればよいのでしょうか。 スタイルシートの編集、あるいはページ内で完結するやり方があるのでしょうか。 前に聞いたこともあったのですが、よくコントロールできていません。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 フリーページについてです。 まず、画像<img>タグを <div style="height: 270px; float: left">~</div> で囲んで下さい。 次に、タイトルでfloatを解除します。 <div id="exp02" style="clear: both"> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さまへ トリセンです。 うまくいきました。ありがとうございます。 ただ、②のような次の項目がない場合は、floatを解除しなく、そのまま放って置いて良いのでしょうか。 また、この指定はフリーページに限ってのことでしょうか。カテゴリ欄等でも同じ指定で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 テキストの回りこみの解除は、下部に指定するコンテンツがない場合は、以前にもご案内していますが、<br />タグ等を使って解除しておいてください。 またどのページでも共通の指定となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さまへ トリセンです。 返事が遅れてすみません。 うまくいきました。ありがとうざいました
お世話になっております。 2点ほど確認したいことがありますのでご回答いただけますでしょうか。 まず、バリエーションボックスの並び順ですが、バリエーション内の選択肢は並び順を変更できますが、3つのバリエーション自体は並び順を変更できない仕様のように思います。 バリエーションのほうも並び順を変更できるようになると汎用性が高まるのですが、もし改善課題に入っていなければぜひご検討いただければと思います。すでにご承知の案件ならばご容赦ください。 次に、カートのお届け先で新規登録した場合についてお伺いします。お客様情報(マイページ)を登録しなかった場合に、次回の注文の際は、まったく同じ内容で入力したとしても新規登録したお届け先は削除されているのでしょうか。 よろしくお願いします。
匿名さん、こんにちは。 バリエーションの仕様についてです。 バリエーションの並び替えについては、現状は変更予定はございません。 システム上かなり複雑になるため、慎重に検討する必要があります。 また、会員登録されない場合、お届け先は保存されません。 よろしくお願い致します。
おちゃのこネットでショップを開設してから 8月でまる二年になりますが、おかげさまで順調に ネットショップでの売上額も伸びてきております。 今日は 関連商品の登録に関して 皆様に質問です、 こちらへの書き込みで、内部リンクを高めるのに 関連商品の登録が有効だということを聞きました。 なるべく全商品に関連商品を登録しようと 今頑張っているところなのですが、やっていて一つ疑問点が出てきました。 たとえば Aという商品について 同じカテゴリーの商品を関連リンク登録していくのですが、その商品 Aの商品についても 関連商品として登録できるようになっていますよね?? これって 自分で自分にリンクを貼っていることになるのですが、それって内部リンク 外部リンク獲得に有効になるのでしょうか??
株式会社タンタカさん、こんにちは。 内部リンクについてです。 断定することはできませんが、同一ページへのリンクは内部リンクにならない可能性が高いと思われます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 さま 回答ありがとうございます。 やはり 同一ページのリンクは意味がないんですね(-"-;A 設定してしまったもの 再設定します
ショッピングカートで、配達希望日時の日付を選択するドロップダウン欄が有りますが、 自由に設置できる、日付のドロップダウンがあるといいのですが。 現在、振込・振替・コンビニ支払の場合、お客様に、備考欄に漠然とした支払予定日を任意で入力して頂いております。 半分くらいのお客様に入力頂いております。 備考欄にその旨の説明文があり、気付かないで入力しない場合が多々あり、 手入力で入力となるので入力しない場合が多いのです。 カートの年齢認証設定やアンケートのように、ドロップダウンの日付選択も追加して頂きたい。 カートの入力事項の途中に、当日からの日付がドロップダウンで表示されれば、 お客様が選ぶだけで済みます。 選択頂いた日付が、備考欄の中の文章に追加され、ショップ側が把握できれば十分です。 例) ※振込・振替・コンビニ支払の場合、予定日をご選択下さい。 ※実際のお支払い日と予定日が異なっても構いません。 お支払い予定日: [二二二二二]▼ ←日付のドロップダウン
管理者さん、こんにちは。 誠に恐れ入りますが、現在のところ、カート内で任意に設置できるお客様入力欄は、 「カートアンケート・年齢認証設定」のみとなっており、 カートアンケートの入力形式はテキスト形式のみ、 年齢認証設定はチェックボックス形式で1つのみ設定可能となります。 現在のところ、任意に設置できるものを増やす予定はございませんが、 今後同様のご要望が増えるようでしたら検討課題のひとつとさせていただきたく思います。 現在のところはご了承いただきますようお願い致します。
>今後同様のご要望が増えるようでしたら 私以外、誰も要望しないでしょう。 お客様のカートの入力性の向上、ショップの受注管理の効率化を考えれば、 支払予定日の確認は当たり前だと思うのですが。 他のショップはどのように対応しているのでしょうか? 幾度も入金確認をしているのが普通なのでしょうか? 現在のショップの機能で、ひとまず困らずショップを運営できるので、 利便性について深く考えるおちゃのこ運営者はあまりいないのでしょう。 楽天にも支払予定日を入力する機能は無いですし。 備考欄に支払予定日を入力するように促している楽天ショップが多々あります。 あと、受注一覧の「非表示になっている受注」ですが、 詳細ボタンとメールマネジメントの表示を求めます。 非表示に振り分けた受注の詳細を確認できません。 お客様へ確認のメールを送り済なのか等も確認できません。 「非表示になっている受注」のところの機能を削いで、 不便にしてあるのか理解に苦しみます。
管理者さん、こんにちは。 ご要望のプルダウンの項目追加については、今後検討して参ります。 受注一覧については、以前もご要望いただいておりましたが、改善課題となっております。 改善が遅くなり申し訳ございませんが、順次対応して参りますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
すみません。ただの訂正です。 無題の文中の「おちゃのこ運営者」は誤記で、 「おちゃのこ利用者」のことです。
バリエーションを利用していると、「数量」の選択欄には、 注文前の状態だと、「バリエーションを選択してください」と表示されています。 が、これがお客様にも非常に分かりにくく、意味がわからないと度々問い合わせが来ます。 この初期表示の表示方法を変更できるようにならないでしょうか? 「バリエーションを選択してください」ではなく「お届け予定日をお選びください」など、自由に表示方法を変えられると分かりやすいと思います。 よろしくお願いいたします。
夏目家さん、こんにちは。 誠に恐れ入りますが、現在のところは変更の予定はございません。 おちゃのこネットではご要望の多い順に改良をしておりますが、 機能を増やしすぎることで使いにくくなる場合も考えられますので、 社内にて慎重に精査のうえ、 必要であると判断させていただいた場合は対応させていただきます。 現在のところはご了承いただきますようお願い致します。
*必須項目