おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●登録者情報のダウンロードに管理用メモを追加しました。 登録者情報のダウンロード、アップロード項目に管理用メモを追加しました。 「管理画面」→「受注管理」→「登録者情報一覧」から設定できます。 よろしくお願い致します。
先日No.13415で質問させて頂きました。 登録者情報の管理用メモがダウンロード出来るようになった様ですが、こちらは受注のダウンロードには対応していますでしょうか? お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 管理用メモについてです。 登録者情報の管理用メモについては、登録者情報からのダウンロードとなります。受注情報には含まれません。 受注情報に含む点については、今後検討させていただきます。 よろしくお願いいたします。
HTMLエディタ編集終了後の「編集画面に反映させる」で完全に固まってしまいます。 firefox6.2です。 新商品のアップができず大変困ってます。 サポート担当者のお話ですとPCのスペックの問題とのことでしたが、 他のブログ等の編集は全く問題ありません。 動画サイトも問題なく見れます。 どなたか、よき対処法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
kinちゃんさん、こんにちは。 htmlエディタについてです。 ご回答が遅くなり申し訳ございません。 サポート担当者宛てにも同様のご質問をいただいておりましたので、サポート担当よりご回答させていただきます。 よろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●Googleショッピング設定で在庫状況の設定と手動アップ用ファイルダウンロードを追加しました。 Googleショッピングのデータフィードが2011年9月22日より一部変更となります。 http://www.google.com/support/merchants/bin/answer.py?answer=1346661 設定の詳細については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=721&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●画像専用管理画面から複数画像の一括アップロードが可能になりました。 これまで画像専用管理画面からは1ファイル単位のアップロードのみが可能でしたが 最大100ファイルまで一括でアップロードが可能になりました。 また、この改良で下記の点を改良しております。 ・画像の並び順変更機能(名前/新しい/古い)を追加しました。 ・ファイルアップロード時にアップロードフォルダにてファイル確認が可能になりました。 ・テキスト表示に更新日時表示を追加しました。 詳細は、下記の画像専用管理画面のヘルプをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/image_manager/image_manager_help.html ※アップロードについて http://www.ocnk.net/image_manager/image_manager_help01.html よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●画像の自動リサイズ機能を追加しました。 これまで200KBを超えるjpg形式のファイルがアップロードされた場合、エラーを表示しておりましたが、プログラムにて自動的にファイル容量を小さくしアップロードする機能を追加いたしました。 ※gif、png画像については、これまで同様に200KB以上の場合エラーが表示されます。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=765&artlang=ja また、この改良でファイルアップロード時に自動的に付けられるファイル名の命名規則を変更致しました。 日時を入れることで、画像専用管理画面上で検索しやすいようにしております。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=766&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●かんたん画像設定で複数画像の設定が可能になりました。 これまで商品詳細説明欄やフリーページ内容欄等には、画像を挿入するかんたん画像設定欄がございましたが、「画像専用管理画面から画像を登録」ボタンを追加し複数画像の設定が可能になりました。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 ・商品画面 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=666&artlang=ja ・コンテンツページ管理 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=735&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも.大変お世話になります。 1400個の商品をUPしております。 実は、私の商品のカテゴリー分けが余りにも細かくて、ゲストに不便をかけている様だと気付きました。 例えば、ピアスは600個UPしており、0個のサブカテゴリーに別れています。 これを、1つ、又は数個に纏める時、どうしたら良いか、良い考えが浮かびません。 恐れ入りますが、この様なときの対処の仕方を、アドバイス頂けませんか? よろしくお願い申し上げます
>例えば、ピアスは600個UPしており、0個のサブカテゴリーに別れています。 「0個」ではなく、「20個」の間違いです。よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 カテゴリについてです。 サブカテゴリを20個から1個にされたいということでしょうか。 それでしたら、商品一括登録・変更からCSVファイルにて移動が可能です。 ※ご注意点 ・存在しないサブカテゴリに移動される場合は、先に管理画面上でサブカテゴリを作成してからCSVファイルをダウンロードし、変更後アップロードしてください。 ・サブカテゴリ削除される場合は、サブカテゴリ内を空にする必要があります。 サブカテゴリ内に商品が残っている場合は、サブカテゴリは削除できませんので、削除される予定のサブカテゴリ内の商品は先に他のサブカテゴリに移動してから削除を行ってください。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 自分で書いたHTMLが間違ってないかチェックツールを使用して 確認するのですが、おちゃのこ様側の方で記述されている タグが大文字になっていたり、 />で閉じていなかったりと よく引っかかってしまうのですが、 こちらの修正はして頂けないのでしょうか? または、自分で修正できるようにはできないのでしょうか? 忙しい所申し訳ございませんが、 ご回答の程、よろしくお願いいたします。
mamさん、こんにちは。 テンプレートのhtmlについては、変更することはできません。 htmlの記述については、改善課題となっておりますので、各改良時に順次対応して参ります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 メルマガですが、HTMLを使用出来る様にして頂けませんか? おちゃのこより来るメルマガはHTMLが使用されているのに、 利用者は使用できないのは何故でしょうか? ご対応宜しくお願い致します。
jewelsさん、こんにちは。 メルマガのhtmlについては、改善課題となっております。 以前にもご要望いただいていたと思います。 遅くなり申し訳ございませんが、お待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
お返事有難うございます。 売上を変える大きいなツールでございますので 早めの改善を楽しみにお待ちしております。 今後とも宜しくお願いします。
こんにちは毎度お世話になります。 単純な問題だとは思うんですが、さんざんやってもわからないのでお尋ねいたします。 http://nijyo-no-megumi.ocnk.net/ こちらのトップにある青帯のなかの 美味しい水で評判の福岡県糸島市・・・・・・ はどこで編集すればよろしいでしょうか。 (自分で書いてわからなくなるなんて恥ずかしい限りです。) よろしくお願いいたします。
nakanishiさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄の設定箇所は、デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄から設定可能です。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。 昨日さんざん探しましたが残念ながら画像とコメント欄を見ていませんでした。 ありがとうございます。
いつもお世話になります。 久しぶりに一括CSVで商品をアップロードしようとしたら何度やっても メイン写真1のファイル名が一致しませんでした。(2行目) メイン写真2のファイル名が一致しませんでした。(2行目) メイン写真1のファイル名が一致しませんでした。(3行目) メイン写真2のファイル名が一致しませんでした。(3行目) メイン写真1のファイル名が一致しませんでした。(4行目) メイン写真2のファイル名が一致しませんでした。(4行目) メイン写真1のファイル名が一致しませんでした。(5行目) メイン写真2のファイル名が一致しませんでした。(5行目) といった感じでエラーが出ます。 商品の管理番号は新規なので空白に。 品番/型番には r103-bkと記載。 画像のファイル名は メイン写真1には、r103-b_1.jpg メイン写真2には、r103-b_2.jpg メイン写真3には、r103-b_3.jpg とスペルの間違いもございません。 一回のアップロードバイト数も10M以下、 1ファイルのバイト数も50数バイト、 念のためcsvファイルのみアップロードをしてみたところできました。 画像の名前でハイフンも抜いてみましたができませんでした。 一体何が原因なのかわからないで困っています。 今後大量にアップロードをしたいのでご教授くださいませ。 宜しくお願いいたします。
わたなべさん、こんにちは。 CSVファイルについてです。 大変お手数ではございますが、CSVファイルの確認を行うことができませんのでサポート宛にメールでCSVファイルを添付いただきお問い合わせいただけますでしょうか。 サポート担当よりメールでご回答させていただきます。 下記アドレスへお願い致します。 info@ocnk.net よろしくお願い致します。
下記以前の記事から引用↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ カテゴリ一覧の開閉についてです。 自由記入欄にてカテゴリ一覧挿入いただく場合、ご自身でサブカテゴリ部分のhtmlタグを記載いただくことで、開閉動作を利用することは可能です。 html構成により、記載が異なりますが、下記の例を参考にご覧下さい。 メインカテゴリの<a>タグ内に、onClick="OpenCategory('folder0');を指定します。 これに連動する形で、サブカテゴリの<ul>タグ内に<ul id="folder0" style="display:block">のようにid名を指定して下さい。 ---------------------------------------------------------- <a href="#" onClick="OpenCategory('folder0'); return false;">リンクメニュー※テキストまたは画像</a><br /> <ul id="folder0" style="display:block"> <li><a href="サブカテゴリ1URL">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="サブカテゴリ2URL">サブカテゴリ2</a></li> <li><a href="サブカテゴリ3URL">サブカテゴリ3</a></li> </ul> ---------------------------------------------------------- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自由記入欄に上記の通り設定し、ここまでは完了したのですがデフォルトのカテゴリで設定できるサブカテゴリの開閉設定を上記のオリジナルにした場合に設定できますか? 現状開いた状態で表示されるのですが、サブカテゴリを閉じた状態で表示させたいと思っています。 ご回答いただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
funaoka-limitedさん、こんにちは。 カテゴリ一覧についてです。 表示とレイアウトの設定を反映することはできませんが、記載いただいているhtmlタグの下記の箇所を変更することで、閉じて表示することが可能です。 ※ただし、トップページでメインカテゴリを開きをサブカテゴリをクリックし、カテゴリ一覧ページに遷移した際は、また該当メインカテゴリは閉じて表示され ます。 displayの設定をデフォルトでnoneにして下さい。 他のカテゴリについても同様に設定して下さい。 -------------------------------------------------- <ul id="folder0" style="display:block"> -------------------------------------------------- ↓ -------------------------------------------------- <ul id="folder0" style="display:none"> -------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
早速ご回答ありがとうございました、無事思ったようにすることが出来ました。
いつもお世話になっております。 管理用メモがダウンロードできるようになった機能についてお尋ねします。 入った注文に対しての管理用メモはダウンロード出来るのですが、登録者情報にある管理用メモをダウンロードすることはできませんでしょうか? 「このお客様は無印梱包」「宅配BOX指定」といった感じで、毎回お客様より頂いた商品を発送する際に注意したい内容を納品書等にダウンロードできたらと思っております(納品書はオリジナルのシステムを使用していますので、csv取り込みをしています) どうぞよろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 管理用メモについてです。 受注部分のダウンロードについては、受注一覧内で表示している項目のダウンロードとなりますので、現状は含めておりません。 今後検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理者権限設定が利用可能になりました。 管理画面を利用する際の管理者権限設定が利用可能になりました。 ※管理者権限設定が利用できるのは、独自ドメインコース利用者のみとなります。(PC版、携帯版、スマートフォン版のいずれかが独自でも利用可能です。) ※メイン管理者、サブ管理者の両方を同じブラウザでログインできませんので、別ブラウザでログインするか、それぞれログアウト→再ログインしてご確認ください。 サブ管理者を最大4つまで登録可能です。 各サブ管理者には、管理画面トップの「現在のサイト状況」と「各タブメニュー」の利用権限を設定することができます。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=764&artlang=ja なお、今回の改良でメールマネージメントのメール送信画面が以前までは緑タブメニューで表示されておりましたが、青タブメニューで表示するように変更しております。同様にメールテンプレート設定も青タブメニューに変更しております。 よろしくお願い致します。
トップページのトップ画像と、全ページ、サイドメニューのずれが出てきてしまっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 お手数ですが、教えてください。http://amor.ocnk.net/
aiaielmoさん、こんにちは。 左エリアについてです。 挿入いただいているバナー画像の横幅が大きいためにはみ出して表示されております。 画像サイズの横幅を160pxに編集していただくか下記のようにwidth="160"をとborder="0"をimgタグ内に記載して下さい。 <img src="https://amor.ocnk.net/data/amor/image/img_10.jpg " width="160" border="0" /> <img src="https://amor.ocnk.net/data/amor/image/head_logo1.jpg " width="160" border="0" /> なお上記のように左エリアに画像を挿入される場合は、http://共用ドメインURLではなくhttps://共用ドメインURLのように「s」を付けて記載して下さい。 SSL保護下のページ(カート内、お問い合わせ等)でInternet Explorerではセキュリティ警告表示の原因となります。 よろしくお願い致します。
初歩的な質問で申し訳ございません… 一通り検索したのですがわからなかったのでご質問させていただきます。 topページ左カラムにある【pickup】内の商品グループの文字リンクを自分の好きな画像リンクにしたいのですがどこを編集したらよいのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。
kuroeさん、こんにちは。 グループについてです。 グループを画像リンクにする場合は、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」からグループを非表示にして下さい。 その状態で、「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」→自由記入欄に画像を設定して下さい。 設定される画像については、「デザイン管理」→「画像専用管理画面」→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 画像を設定した自由記入欄の表示位置(※左、中央)と並び順については、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」から設定することができます。 画像の挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja リンクを設定される際のグループページのURLについては、「商品管理」→「グループ管理」から確認することができます。 よろしくお願い致します。
よろしくお願いいたします。 注文の2個目以降を割引にするにはどうしたらいいでしょうか。 会員制にしてログインをしないと駄目でしょうか。 初回注文が2個で即、割引適用したいんですが。 よろしくお願いいたします。
中西さん、こんにちは。 基本的には、購入個数で金額を割引する機能はございません。 代替案としては、バリエーションを利用する方法となります。 1個-1000円 2個-1100円 3個-1200円 のようにバリエーションで販売価格を設定し、「1度に購入できる商品点数」を1点で設定します。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 割引の場合は会員制にすることが理想的でしょうか。 会員制にした場合ログインの必要がありますでしょうか。 初歩的で申し訳ありません。 (一度会員制にしてみたんですが、うまく割引になりませんでした。 あとで思ったんですが商品ごとに設定が必要だったのでしょうか。) よろしくお願いいたします。
中西さん、こんにちは。 会員制限設定についてです。 下記のFAQに設定方法が記載されておりますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 只今大幅リニューアル作業中をしております。 商品カテゴリー毎に商品一覧のタイトルを変更する方法は、メルマガや サポートで判ったですが・・ 上記設定をする前の 全カテゴリー共通で表示されるタイトル(デフォルトの商品一覧タイトル) の画像を変更するには、どうしたらようのでしょうか? カテゴリー数が多いので、まずは、全カテゴリー共通のタイトルを作成 しておいて、ぼちぼちと商品カテゴリ毎の画像に変えたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。
B's-momさん、こんにちは。 カテゴリ一覧のタイトルについてです。 下記のメルマガバックナンバーの方法は、各ページ個別指定となっておりますが、方法については同じです。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm053.html#de 上記でページで指定している、#categorylist_page_6 .ptitleを.categorylist_page_bodyに変更して下さい。.categorylist_page_bodyが各カテゴリ一覧ページ共通のclass名となります。 #categorylist_page_6 .ptitle { ↓ .categorylist_page_body .ptitle { よろしくお願い致します。
早々にご返信下さり、本当にありがとうございます。 すっごく助かりますm(__)m class名、了解しました! 早速、記述してみます。 今後ともヨロシクお願い致します。
いらっしゃいませ欄の画像のサイズを、枠いっぱいまで大きくしたいのですが、可能ですか? 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
マザープラネットさん、こんにちは。 いらっしゃいませ欄の画像についてです。 「画像とコメントの設定」ページの「いらっしゃいませ画像」からご登録いただいた場合、このサイズで表示されます。 方法としては、「いらっしゃいませ画像」欄では画像を登録しないで、いらっしゃいませ欄のテキストを登録する箇所「いらっしゃいませ 入力欄」にhtmlタグを利用して画像を挿入して下さい。 表示する画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 いらっしゃいませ入力欄には、imgタグを利用して画像を挿入して下さい。 画像の挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja よろしくお願い致します。
ありがとうとざいました! 早速やってみます。
こんにちは、 http://amor.ocnk.net/page/3 このページのデザインがおかしくなってしまうのですが、直し方がよくわかりません。 お手数ですが教えて頂けますでしょうか?
aiaielmoさん、こんにちは。 フリーページのレイアウトについてです。 現状フリーページのhtmlタグ、レイアウト部分が<td>タグから開始されていると思います。 その上に、<table><tr>を追記して下さい。 なお、DOCTYPE等のhtmlタグは既にテンプレート内に記載があるため、削除をお願い致します。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=294&artlang=ja よろしくお願い致します。
すぐに返答して頂いてありがとうございました! これからもどうぞよろしくお願い致します!!
*必須項目