おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 What"s Newページについてですが ある程度の決まった件数になったら、 次のページが増えていくようにすることは可能でしょうか? 削除していくよりは、出来ればのこしていきたいなと思っています。 よろしくお願い致します。
Yougaさん、こんにちは。 What's Newについてです。 店長日記とWhat's Newについては、1ページ20件でページ送りが自動的に表示される仕様となっております。 よろしくお願い致します。
そうだったんですね! ありがとうございます。 自分で件数を決めることはできますか? よろしくお願いします☆
Yougaさん、こんにちは。 ページ送りの件数は、20件の固定となります。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 実は、フリーページで「お客様の声」のページを作っております。 本日、1つ追加しまして更新しましたら、10件ほどあった分の内、 中程が消えてしまって、5件程になっていましたので、自分が 間違って削除してしまったのだと思い、ショックを受けておりました。 ところが、管理画面へ戻ってみると、全部が残っているのです。 不思議なことがあるものだと思っています。 すみませんが、一度見て頂けますでしょうか? なにか、私が勘違いしておりましたらすみません。
みずえさん、こんにちは。 フリーページについてです。 htmlソース上では、7件ございますが、下記の箇所に「"」が抜けているため、正常に表示されておりません。 下記のように変更して、再度ご確認下さい。 <a href="http://www.titan-shop.com/product/79 >チタンマグ ↓ <a href="http://www.titan-shop.com/product/79 ">チタンマグ よろしくお願い致します。
刑部様 いつも、お騒がせして申し訳なく思っております。 「"」がひとつ抜けているだけで、前後に影響して表示されなくなることが わかりました。本当にありがとうございました。
いつも親切に対応いただいて感謝しております☆ また質問なんですが商品一覧カテゴリーを画像にした場合サブカテゴリーを折りたたんで入れる事は絶対出来ないんでしょうか? サブカテゴリーのアイコンはなくてもいいんですが どうしてもツリー化にしたくて。。 よろしくお願いします!
saorichさん、こんにちは。 カテゴリ一覧の開閉についてです。 自由記入欄にてカテゴリ一覧挿入いただく場合、ご自身でサブカテゴリ部分のhtmlタグを記載いただくことで、開閉動作を利用することは可能です。 html構成により、記載が異なりますが、下記の例を参考にご覧下さい。 メインカテゴリの<a>タグ内に、onClick="OpenCategory('folder0');を指定します。 これに連動する形で、サブカテゴリの<ul>タグ内に<ul id="folder0" style="display:block">のようにid名を指定して下さい。 ---------------------------------------------------------- <a href="#" onClick="OpenCategory('folder0'); return false;">リンクメニュー※テキストまたは画像</a><br /> <ul id="folder0" style="display:block"> <li><a href="サブカテゴリ1URL">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="サブカテゴリ2URL">サブカテゴリ2</a></li> <li><a href="サブカテゴリ3URL">サブカテゴリ3</a></li> </ul> ---------------------------------------------------------- メインカテゴリのブロックを追加する場合は、folder0をfolder1に変更しul内のid名も同様にfolder1に変更してご利用下さい。 ※ご注意事項 folder0やfolder1等のid名を利用する場合は、必ず既存のカテゴリ一覧を「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」で非表示にしてからご利用下さい。id名が重複すると動作しません。 もし、既存のカテゴリ一覧も併用する場合は、folder0の「0」を既存のカテゴリ一覧で利用していない大きな数値「100」等(※100は例です。カテゴリが100以上ある場合は、さらに大きな数値を指定いただく必要があります。)をご利用下さい。 よろしくお願い致します。
いつも的確かつお早い対応ありがとうございます☆ 何回も試したんですがなかなか反映されずhtmlが画面にでてきてしまいます。 <div class="side_box"> </a><br /> <a href="https://saorich218.ocnk.net/"><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/sofa1.png" border="0" width="117" height="29" alt="ソファー" /></a> <a href="https://saorich218.ocnk.net/"><img src="https://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/bed2.png" border="0" width="117" height="29" alt="ベット" /></a><br /> <a href="https://saorich218.ocnk.net/"><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/chear1.png" border="0" width="117" height="29" alt="チェアー" /></a> </d> ↑↑↑↑ メインカテゴリー <a href="#" onClick="OpenCategory('folder0'); return false;">リンクメニュー※テキストまたは画像</a><br /> <ul id="folder0" style="display:block"> <li><a href="サブカテゴリ1URL">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="サブカテゴリ2URL">サブカテゴリ2</a></li> <li><a href="サブカテゴリ3URL">サブカテゴリ3</a></li> </ul> ↑↑↑ これををどこにいれたらいいんでしょうか?
<div class="side_box"> </a> <a href="#"onClick="OpenCategory('folder37'); return false;"><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/sofa1.png"; border="0" width="117" height="29" alt="ソファー" /></a><br/> <ul id="folder37" style="display:block"> <li><a href="サブカテゴリ1URL">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="サブカテゴリ2URL">サブカテゴリ2</a></li> <li><a href="サブカテゴリ3URL">サブカテゴリ3</a></li> </ul> <a href="https://saorich218.ocnk.net/";><img src="https://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/bed2.png"; border="0" width="117" height="29" alt="ベット" /></a><br /> <a href="https://saorich218.ocnk.net/";><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/chear1.png"; border="0" width="117" height="29" alt="チェアー" /></a> </div> で自己解決しました☆ ありがとうございます。 それと贅沢かもしれないんですがカテゴリーにカーソルを乗っけると色(画像)が 変わるようにしたいんですが link active visited hover をどこに入れたらよいでしょうか?
saorich218さん、こんにちは。 自由記入欄の画像についてです。 画像マウスオーバー時の画像変更については、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=561&artlang=ja よろしくお願い致します。
すみません色々試して結局 これを自由記入欄に <div class="center_box"> <div class="center_image"><a href="http://saorich218.ocnk.net/"><span>ソファー</span></a></div> </div> スタイルシートには .center_image a { display: block; width: 118px; height: 40px; } .center_image a span { visibility: hidden; text-indent: -9999px; font-size: 2px; } .center_image A:link, .center_image A:visited { background-image: url(image/sofa3.png); background-position: top; text-decoration: none; } .center_image A:hover { background-image: url(image/sofa3.png); background-position: bottom; text-decoration: none; } を貼り付けたのですが画面に反映されません>< もしかしたらカテゴリーの開閉動作をしているから反映されないんでしょうか?
saorichさん、こんにちは。 マウスオーバーについてですが、.center_imageというのは、サンプルで利用しているclass名となりますので、ご自身の自由記入欄に記載されているhtmlに合わせて変更していただく必要があります。 FAQと手順は同様で.center_imageの部分をご自身のhtmlに付けていただいているclass名に変更してご対応下さい。 ※<div class="center_box"></div>も左エリアで利用される場合は必要ありません。 よろしくお願い致します。
何度もすみません! <!-- 画像カテゴリ --> <div class="side_box"> <div class="category_title"> <h3>Category</h3> </div> <ul> </a> <a href="#"onClick="OpenCategory('folder37'); return false;"><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/sofa1.png" border="0" width="117" height="29" alt="ソファー" /></a><br/> の自由記入欄を引用してclass名をside-boxと変えたのですが全然反映されません>< なぜでしょうか?
saorichさん、こんにちは。 マウスオーバーについてですが、メインカテゴリの画像を変更されるということでよろしいのでしょうか。 FAQのhtmlでは、下記のように記載しております。 ------------------------------------------------- <div class="center_image"><a href="リンク先"><span>Chair特集</span></a></div> ------------------------------------------------- この方法では、まずマウスオーバーさせたい箇所の<a>タグを<div>タグ等で囲んでいただき、class名を付けていただく必要があります。 また、<img>タグを利用するのではなく、<a>タグの背景画像を利用してマウスオーバーさせます。 例)例えば、下記のようになります。 この下にメインカテゴリ1のサブカテゴリの<ul>タグを配置します。 ※基本的には、htmlについては、ご自身で作成をお願いしております。 ------------------------------------------------- <div class="maincategory1"> <a href="#"onClick="OpenCategory('folder37'); return false;"><span>メインカテゴリ1</span></a> </div> ------------------------------------------------- その上で、スタイルシートには下記のように指定します。 ※なお、画像については、ご自身でFAQを参照し作成下さい。 ------------------------------------------------- .maincategory1 a { display: block; width: 160px; height: 20px; } .maincategory1 a span { visibility: hidden; text-indent: -9999px; font-size: 2px; } .maincategory1 A:link, .maincategory1 A:visited { background-image: url(image/通常時の画像.gif); background-position: top; text-decoration: none; } .maincategory1 A:hover { background-image: url(image/マウスオーバー時の画像.gif); background-position: bottom; text-decoration: none; } ------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
ご迷惑おかけいたしましたm_ _m ありがとうございました!!! おちゃのこネットさん感謝でいっぱいです☆ 本当におちゃのこさんにして良かったです!
いつもお世話になっております。 flashを挿入したら上記のカメラように画像が左寄りになります。 もう少し右に寄せたくて 過去ログで調べてスタイルシート編集するとwelcomなどがflashの下に重なってしまいます。 どのように解消したらよいでしょうか? スタイルシートはシンプルです。 よろしくお願いします。
saorichさん、こんにちは。 Flashの位置についてです。 既に、.flash_areaが指定されたdivタグがありますので、このdivタグの位置を調整下さい。 absoluteではなく、相対指定のrelativeを指定して下さい。 ※absoluteの場合、下部コンテンツが上に移動して、Flashの背面に配置されます。absoluteを利用する場合、先にコンテンツを配置するための余白部分を作っておく必要があります。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------- .flash_area { position: relative; left: 15px; } -------------------------------------------- よろしくお願い致します。
ありがとうございます! おちゃのこさんのおかげで一歩一歩前進です☆
こんにちわ。要望を提出させていただきます。 この度のアップロードによって受注番号の始点と終点を指定しての絞り込みが可能になりましたが、インターネットブラウザによって始点のタブに数字を入力した際それが終点のタブにもそのまま反映されるものとそうでないものがあります。 始点タブに入力した内容が終点タブに反映されないと、入力した数字以降の受注番号の注文が全て表示されてしまい大変不便です。始点タブと終点タブそれぞれに2回番号を入力しないと正常に絞り込みが機能しません。 改善をお願いいたします。 【インターネットブラウザ】sleipnir2.9.7
やわはださん、こんにちは。 受注検索についてです。 sleipnir2.9.7での動作を確認しましたが、問題ありませんでした。 ご利用の環境にて、プラグインなどをご利用の場合に、正しく動作していないことも考えられます。 なお、申し訳ございませんが、sleipnir2.9.7については、おちゃのこネットの推奨ブラウザではございませんので、動作保証いたしておりません。 ご了承下さいませ。 なお、推奨ブラウザについては、下記となっております。 ▼Windows Internet Explorer7以上、 Firefox3以上、 Google Chrome ▼Mac Safari4以上、 Firefox3以上 よろしくお願い致します。
プラグインを切って試してみます。 sleipnir は対象外でしたか。そうでしたか・・・。 マウスジェスチャのプラグインがおちゃのこと相性いいので変えられないんですよね。 お手数をおかけしました。
<div class="side_box"> </a> <a href="#"onClick="OpenCategory('folder37'); return false;"><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/sofa1.png" border="0" width="117" height="29" alt="ソファー" /></a><br/> <ul id="folder37" style="display:block"> <li><a href="サブカテゴリ1URL">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="サブカテゴリ2URL">サブカテゴリ2</a></li> <li><a href="サブカテゴリ3URL">サブカテゴリ3</a></li> </ul> <a href="https://saorich218.ocnk.net/"><img src="https://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/bed2.png" border="0" width="117" height="29" alt="ベット" /></a><br /> <a href="https://saorich218.ocnk.net/"><img src="http://saorich218.ocnk.net/data/saorich218/image/chear1.png" border="0" width="117" height="29" alt="チェアー" /></a> </div> で自己解決しました☆ ありがとうございます。 それと贅沢かもしれないんですがカテゴリーにカーソルを乗っけると色(画像)が 変わるようにしたいんですが link active visited hover をどこに入れたらよいでしょうか?
いつもお世話になっております。 CSSで全体の幅を広げ、左右のボックスもそれに合わせ広げましたところ、 商品一覧ページや商品詳細ページに移動すると ヘッダーや左ページの位置がTOPページの位置を ずれてしまいます。 どの部分を修正したらよいのか さっぱりわからない状態です。 ご指南よろしくお願いいたします。
P-Dogさん、こんにちは。 横幅についてです。 現状大枠に900pxを指定いただいておりますが、トップページに関しては900pxより幅を大きくなっています。 そのため、第二階層以降で、横幅が小さくなっているように見えます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 現状、.center_boxに対して、widthで540px、paddingのleftで70pxを指定されておりますが、この場合、全体の横幅は 左エリア:160px 中央エリア:540px+70px=610px 右エリア:160px+10px=170px 合計:940pxとなります。 下記の指定で、#containerに指定されている900pxでトップページが表示されるように調整しています。 -------------------------------------------------------- .center_box { width: 520px; padding-left: 50px; } .subnavi { padding-left: 0px; } #centertd { width: 530px; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
さっそくのお返事どうもありがとうございました。 修正できました。 素早い対応に感謝いたします。
すぐに直りました。 迅速な回答をして頂き誠に有り難うございます。
画像の様にご利用案内のレイアウトだけ崩れてしまっています。 お問い合わせ欄などのレイアウトは崩れていません。 スタイルシートのどこを訂正すれば直るのかがわかりませんので教えて下さい。
tanakaさん、こんにちは。 レイアウト崩れについてです。 ご利用案内にご自身で挿入されている下記の<a>タグが原因です。 href後ろに「"」を記載して下さい。 <a href="http://maison.ocne.net/contact > ↓ <a href="http://maison.ocne.net/contact "> よろしくお願い致します。
たびたび質問すみません。。 flashを挿入しようとがんばったんですが上記のように白くなってフラッシュが反映されてません! 画像管理専用画面でSWFのフラッシュをアップして 自由記入欄に <div style="position: relative"> <div class="flash_area"> <html><body> <object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="900" height="350" align="middle"> <param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /> <param name="movie" value="saw.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <embed src="saw.swf" quality="high" width="900" height="350" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object> </body></html> </div> </div> を貼り付けて スタイルシートに .flash_area { width: 900px; height: 350px; position: absolute; top: -361px; left: -201px; } #column2 #centertd { padding-right: 25px; } *+html #column2 #centertd { padding-right: 24px; } を貼り付けたのですが 何が間違っているんでしょうか?
saorichさん、こんにちは。 Flashについてです。 現状FlashのURLをsaw.swfのみ記載いただいておりますが、http://~の絶対パスで記載して下さい。 例)例えば、アカウントIDだdemoの場合のfile.swfへのURLは下記となります。 http://demo.ocnk.net/data/demo/image/file.swf よろしくお願い致します。
ありがとうございます☆ 出来ました☆ いつも親切に教えて頂いてすごく感謝しております!
フリーページで、「お客様の声」欄を作っております。 本日、そちらへ新しい記事を入力しようとしていますが、 「ページ内容を入力して下さい」と出て来て、どうしても 更新出来ません。何回もやってみましたが出来ませんでした。 済みませんが、原因がわかりますでしょうか? そこへ商品の写真を小さく(200P)を入れたいと思っていますが、 その写真を入れない時点で、すでに上のメッセージがでてきます。 よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 フリーページについてです。 こちらで確認する限り、特に問題なく表示されております。 一度、ログアウトやブラウザの再起動等を行い、再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ご返事ありがとうございました。 さっそく、更改しようとしましたが文字は入りましたが、画像を入れようとすると、やはり「ページ内容を入力してください」と出ます。 すみません。何か原因がありますか?
みずえさん、こんにちは。 フリーページについてです。 入力内容を一度確認させていただきたいと思いますので、お問い合わせフォームより入力されたフリーページの内容を全てお送りいただけますでしょうか。 ●お問い合わせフォーム https://www.ocnk.net/contact/ よろしくお願い致します。
刑部様 大変失礼致しました。 今日、改めて別の画像でUPすると、綺麗に表示されました。 私のそそっかしさで、ご迷惑をおかけして済みません。 よろしくお願い申し上げます。
お世話になっております。 お買い物の数、たとえば10個お求めの場合10%引きなど、カテゴリー別、または個別に設定できると嬉しいのですが。。。 ご検討をお願い申し上げます。
hiroさん、こんにちは。 基本的には、購入個数で金額を割引する機能はございません。 代替案としては、バリエーションを利用する方法となります。 1個-10000円 2個-11000円 3個-12000円 のようにバリエーションで販売価格を設定し、「1度に購入できる商品点数」を1点で設定します。 よろしくお願い致します。
当店の商品の内、ワイヤーやパーツ類で個数による割引き機能を使いたいと思ったのですが、バリエーションはすでにサイズで使用していますので使えません。 残念ですが、分かりました。 早々のお返事を有難うございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●受注ダウンロードの項目を追加しました。 受注ダウンロードでダウンロードできる受注項目を追加しました。 ・宅配便伝票番号 ・管理用メモ ・ログイン・パスワード ・メールマガジン配信 ・購入先 ・購入回数 ・ポイント加算 「管理画面」→「受注管理」→「受注ダウンロード」からご確認下さい。 ダウンロード項目の選択の左欄「ダウンロードしない項目」に追加されていますので、ダウンロードされる場合は、右欄「ダウンロードする項目」にドラッグして下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま このたびはポイント加算の項目を追加いただきまして本当に感謝いたします。 おちゃのこの皆様にはお手数おかけしまして申し訳ございません。 感激です。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●受注一覧、受注ダウンロードの受注検索機能を改良しました。 受注一覧、受注ダウンロードの受注検索機能を改良しました。 これまでも、名前やメールアドレスで検索可能でしたが、住所、郵便番号、電話番号、購入回数等でも検索可能となりました。 また、受注番号や合計金額の範囲検索も可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=749&artlang=ja よろしくお願い致します。
質問ばかりですみません!! 自分でホームページを作ってこちらのサーバーだけをお借りすることはできますか? 自分で作ったホームページを張り付けたいんですが こちらでは以下のサービスはやっていますか? ・FTP接続が可能 ・アップロードを行うサイトのファイル形式に対応している ファイル形式:HTML/JS(JavaScript)/CSS/XML/その他画像、動画ファイル
saorichさん、こんにちは。 おちゃのこネットは、ショッピングカート付きのサービスとなります。 ご自身で作成されたHPををそのままFTPでアップロードすることはできません。 アップロード可能なファイルは、jpg、gif、png、swf、icoファイルとなります。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 商品一覧ページの画像と商品詳細ページのメイン画像を別の画像にすることは出来ますか?
saorichさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=605&artlang=ja よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 ただTOP画像じゃないんです。 商品内の画像です 分かりにくくてすみません!
saorichさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 申し訳ございませんが、もう少し詳細をお教えいただけますでしょうか。 可能であれば、キャプチャ画像等をお願い致します。 info@ocnk.net宛に添付してお送りいただいても結構です。 よろしくお願い致します。
お忙しい中すみません。 詳しく言いますと、商品管理の中の新規登録でメイン写真とサブ写真を選ぶところの画像と(http://saorich218.ocnk.net/product-list/8)、デザイン管理内の商品ページ設定内の商品一覧ページ設定の写真(http://saorich218.ocnk.net/product/4)を違う画像にしたいのですが..
恐れ入ります。もう一つ追加質問なんですがトップページのトップ画像をflsh(画像をスライド)http://advanced-foot.ocnk.net/←こんな感じにしたいんですが どのようにしたらできますか? いちを過去の投稿で調べて、 違うところから無料の素材flashを貼り付けようと思ったのですが、txtがダウンロード出来なくて他に方法はないでしょうか?
saorichさん、こんにちは。 商品詳細ページのメイン写真と商品一覧ページのサムネイル写真を違う画像にされたいということでしょうか。 申し訳ございませんが、メイン写真に設定されている画像を元にサムネイル写真を生成するため、別の画像にすることはできません。 ご了承下さいませ。 また、Flashについては、AdobeのソフトFlashを利用してご自身で作成いただく必要があります。 ※Flashの作成については、サポート外とさせていただいております。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます! 謎が解けてすっきりしました!
こんにちは「二丈の恵」中西ともうします。 教えてください。 現在の http://nijyo-no-megumi.ocnk.net/ のトップ画像を下記サイトのように大きくしたいのですが https://www.ocnk.net/sample/index266.html どうやったらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
二丈の恵 中西さん、こんにちは。 トップ画像についてです。 基本的には、ご利用のテンプレートでは、700×130の画像しか挿入できませんので、自由記入欄に画像を挿入し、スタイルシートで位置調整する必要があります。 下記の手順で作業を行って下さい。 ※作業前に、既存のトップ画像は表示とレイアウトの設定から非表示にして下さい。 ----------------------------------------------------- STEP1 自由記入欄にhtmlタグを挿入する ----------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定から自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 画像部分には、ご自身で画像を挿入下さい。 ※この例では、画像サイズ横幅860px、縦幅250pxを前提に作成しています。 <div style="position: relative"> <div class="top_image"> 画像 </div> </div> ----------------------------------------------------- STEP2 自由記入欄の表示位置と並び順を指定する ----------------------------------------------------- デザイン管理→表示とレイアウトの設定から先ほど作成した自由記入欄の表示位置を中央エリアに、並び順が最上部になるように設定して下さい。 ----------------------------------------------------- STEP3 スタイルシートを編集する ----------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .top_image内のtopとleftが位置となります。 top、leftとも中央エリアの最上部からの位置となりますので、マイナス値となります。 下記の例では、横幅860px、縦幅250pxの画像を挿入することを前提としています。 ----------------------------------------------------- .top_page_body .member { margin-top: 260px; } .top_page_body #pagetd { padding-top: 250px; } .top_image { position: absolute; top: -265px; left: -175px; width: 860px; height: 250px; background-color: #000000; } ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
早速のアドバイスありがとうございます。 流れがわかって安心しました。 サイトを表示確認したんですが、それなりのスペースは確保できてるようですが画像が表示されません。 おそらく画像の記述をまちがっているんではないかと思います。 恐れ入ります画像記述の手順をお願いできないでしょうか。 お手数おかけします。
表示順序が正しくなかったようです。 微調整しています。 助かりました 勉強になりました。 感謝の一言です。
お世話になっています。 トップページのヘッダーの下に配置している画像(現在はスタイルシートで配置しています)をフラッシュにしたいのですが、可能でしょうか? 今スタイルシートは下記になっています。 /*トップページメイン画像*/ .top_page_body #container { background-image: url(image/Top_Page/top901_350.jpg); お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
nikiさん、こんにちは。 Flashの挿入についてです。 基本的には、ご利用のテンプレートでは、トップ画像欄でFlashを指定できませんので、別途htmlにてFlashを挿入して、スタイルシートにて位置を調整する必要があります。 現状のトップ画像がトップページのみしか表示されていないため、自由記入欄を利用してFlashを挿入します。 下記の手順で作業を行って下さい。 ----------------------------------------------------- STEP1 自由記入欄にhtmlタグを挿入する ----------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定から自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 Flash挿入部分には、ご自身でFlashを挿入下さい。 <div style="position: relative"> <div class="flash_area"> Flash挿入部分 </div> </div> ----------------------------------------------------- STEP2 自由記入欄の表示位置と並び順を指定する ----------------------------------------------------- デザイン管理→表示とレイアウトの設定から先ほど作成した自由記入欄の表示位置を中央エリアに、並び順が最上部になるように設定して下さい。 ----------------------------------------------------- STEP3 スタイルシートを編集する ----------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .flash_area内のtopとleftが位置となります。 top、leftとも中央エリアの最上部からの位置となりますので、マイナス値となります。 また、#centertdの指定については、コンテンツを自由記入欄に挿入した場合、横幅が崩れましたので、調整しています。 ----------------------------------------------------- .flash_area { width: 900px; height: 350px; position: absolute; top: -361px; left: -201px; } #column2 #centertd { padding-right: 25px; } *+html #column2 #centertd { padding-right: 24px; } ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になっております。 {Content}のタグで表示される受注情報を 編集したいのですが、仕方がわかりません。 ご指導、よろしくお願い致します。
YUHSUKEさん、こんにちは。 受注情報の変更についてです。 管理画面→受注一覧画面から受注明細に進んで下さい。 受注明細の各欄の右上に変更ボタンがございますので、クリックして変更画面に進んで下さい。 メールマネージメント画面よりメール送信される際の確認画面でも内容を変更することは可能です。 なお、{Content}で表示される受注情報の項目を変更または削除することはできません。 よろしくお願い致します。
お忙しい中大変申し訳ありません。 カテゴリー別に違うアイコンを設定したいんですがどのようにしたら良いでしょうか?↓↓ ○ソファー ×ベット こういう感じで○×を設定したいのですが
saorichさん、こんにちは。 カテゴリ一覧のアイコンについてですが、カテゴリ単位で変更することはできません。 カテゴリ一覧を表示とレイアウトの設定から非表示に設定していただき、ご自身でhtmlタグを挿入してカテゴリ一覧を作成いただく方法となります。 下記のFAQでは画像でカテゴリ一覧を作成する方法をご紹介しています。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja よろしくお願い致します。
ワー!こんな簡単に出来るんですね! 親切に教えていただいてありがとうございます☆
お世話になります。トリセンです。 トップページにキャンペーン用のバナーを置きフリーページにリンクさせているのですが、バナーにカーソルが触れると画像がずれてしまいます。 バナーの並び順としては、いらっしゃいませ欄の上に置きたいところですが、そうすると、さらに悪影響をいらっしゃいませ欄、新着情報の方にも及ぼしてしまいます。 どこか指定が悪いと思うのですがわかりません。 修正したいと思います。 よろしくお願いいたします。 当方URL:http://walkingassist.ocnk.net/
トリセンさん、こんにちは。 バナー画像についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .welcome_top, .welcome_bottom { display: none; } .welcome_middle { border: 1px solid #E6E4D7; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ お世話になります。トリセンです。 刑部様の言われる通りの指定を貼り付けました。いらっしゃいませ欄のカーソルを触れることによる画像のずれはなくなりました。しかし、このバナーをいらっしゃいませ欄の上に持ってくると、バナーにカーソルが触れることにより、下層 の位置になった、いらっしゃいませ欄と新着情報が反転表示されてしまいます。 バナーに触れることにより、バナーの下側と右側に反転表示が少し出現するのですが、これが悪影響を及ぼしているような気がします。 このままでは、このバナーを上層の位置に持ってくることができません。 再度、修正のしかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 バナーについてです。 <a href="http://walkingassist.ocnk.net/page/2 "><img src="http://walkingassist.ocnk.net/data/walkingassist/image/cowbell_pre2.jpg " width="498" height="107" border="0" /> の箇所ですが、</a>が抜けているためです。 追加をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ トリセンです。 指摘していただいた通りです。 確認不足でした。申し訳ございません。 初歩的なミスですが、指摘していただけなければ 分からなかったです。 ありがとうございました。
*必須項目