おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
マムズ・ブレッドさんのカートを管理しております、夏目といいます。 送料設定で、送料無料お試しセットを「送料無料(一部地域を除く)」の設定にして、他の商品と同梱した時は、その設定が適用されるようにしたく、 現在の設定にしてみました。 重量設定を利用して、送料を2種類適用しています。 理論上は、これで、同梱商品も「送料無料(一部地域を除く)」設定になるはずですが、結果として、両方の送料が合算され更に高くなってしまいます。 これはどういうことでしょう? 通常の商品の重量を1として、99までは“区分1”の通常商品の送料を適用し、 送料無料商品の重量を100として、100以上の重量は“区分2”の「送料無料(一部地域を除く)を適用しています。 こうすると、送料無料商品を購入した時点で、あと他の商品を追加で購入しても“区分2”が適用されると思うのですが・・・ ご指導お願いします。
夏目さん、こんにちは。 送料設定についてですが、送料無料お試しセットの商品登録画面の送料欄で「単独」にチェックをつけておられないでしょうか。 一度チェックを外してご確認下さい。 この場合、送料ルールにも記載されていますが、送料無料お試しセットの送料+追加された商品の送料がかかります。 よろしくお願い致します。
できました! この方法、結構使えると思います! 皆さんにもおすすめですね! 送料無料商品との同梱で送料無料にできるし、 北海道と沖縄だけ送料が別途かかるというのにも対応できます(^^)
はじめまして皆様どうぞよろしくお願いします。 只今無料お試し期間中で、全くの初心者です。 メール設定しているのですが、送信は出来るのですが受信が出来ません。 何処が間違っているのかお手上げ状態です。 現在の設定 ◇サーバー 受信メールサーバーの種類 POP3 受信メール(POP) pop2.ocnk.net 送信メール(SMTP) pop2.ocnk.net 受信メールサーバー アカウント ・・・・@・・・・.ocnk.net パスワード ・・・・・・・ このサーバーは認証が必要にチェックを入れてます! ◇詳細設定 サーバーサポート番号 送信メール(SMTP)587 受信メール(POP3)110 となってます。 メールはOutlookExpressを使用してます。
hachikoさん、こんにちは。 OutlookExpressにてメールを送受信された際にエラーが表示されているかと思います。 お手数ですが、そちらのエラー内容を下記のお問い合わせフォームからお送りいただけますでしょうか。 https://www.ocnk.net/contact/ よろしくお願い致します。
現在、商品別に送料オプションを設定しています。 複数商品購入時にカートに入れると、 他のオプション代金と比較して高い金額が適用されます。 各商品ごとに、送料オプション金額を表示(請求)させることは できないでしょうか? 【例:カート合計金額表示】 A商品1000円:オプション100円 B商品1000円:オプション200円 C商品1000円:オプション300円 商品合計:3000円 オプション合計:600円 総額:3600円
えすみさん、こんにちは。 送料オプションについてですが、現状はご要望のように設定いただくことはできません。 各商品登録変更画面の送料欄の「単独」にチェックを入れていただくことで、複数商品購入時でも、それぞれの送料オプション金額を加算させることは可能ですが、通常の送料についても同様に複数商品分加算されてしまいます。 よろしくお願い致します。
この場合、送料オプションを使うんではなく、商品オプションで対応してはいかがでしょう? 商品購入時にオプションも一緒に選ばせれば商品ごとのオプションを適用できるのでは?
こんにちは。 トップのメイン写真の大きさを700×130よりももう少し縦の幅を大きくして写真を載せたいのですが、スタイルシートのどこの数値を変更すればよいのでしょうか。 お忙しいところすいません。 回答よろしくおねがいいたします。
いまいちゃんさん、こんにちは。 テンプレートの中には、大きな画像を設定できるテンプレートがございます。 例えば下記のようなテンプレートです。 http://www.ocnk.net/sample/index177.html http://www.ocnk.net/sample/index204.html http://www.ocnk.net/sample/index241.html このパターンのテンプレートは、トップ画像に背景画像を使用しています。 テンプレート一覧については、管理画面→画像とコメントの設定内の説明欄に、※注意として記載している箇所に「こちらのテンプレートです」というリンクがございますので、そちらからご確認下さい。 また、下記のようにトップ画像は利用せず、自由記入欄にて中央エリア最上部に画像を入れる方法もございます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=263&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 rssで新着情報のみを取得することは可能でしょうか? できるのであれば、やり方を教えてください。 よろしくお願いいたします。
新着情報ではわかりにくいですね。 すみません。 デフォルトで(What's New)の部分です。 よろしくお願いいたします。
洋之介さん、こんにちは。 What's New(最新情報)については、RSSフィードを出力しておりません。 現状、この部分については改善予定はございません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございます。 >What's New(最新情報)については、RSSフィードを出力しておりません。 >現状、この部分については改善予定はございません。 >ご了承下さいませ。 残念ですがしょうがないですね^^; お手数をおかけしました。
おちゃのこさま、支払い登録完了メールが届きました。 ありがとうございます。 カートは、いつから稼動しますでしょうか?
mama,sさん、こんにちは。 カートについては、既に稼働しております。 ショップページの方で、商品をカートに入れてお試し下さい。 よろしくお願い致します。
ショップ管理画面にて、マーケティングから【ガリット設定】を非表示にしたところ、ガリットでサイトが表示されなくなり(当然なのですが…)、再度【ガリット設定】にて表示を選択したのですが以下のコメントが表示され、自分のサイトがガリットにて表示されなくなりました。 「このページへはアクセスできません! 申し訳ございませんが、指定されたページは存在しません。 データが削除されている可能性があります。」 再度、ガリットで表示されるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?
スマイルさん、こんにちは。 garitto表示についてです。 現状、こちらで確認する限りショップ、商品ともgarittoにて表示されております。 設定を変更いただいてから、反映までにタイムラグがありますので、再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこサイト試用期間中だったので、支払いと登録をしたのですが・・・特に変化はありません。今の状態で、稼動しているのでしょうか? それと、おちゃのこサイトを使用するようになってから、毎日・・・迷惑メールが届きます。どう対応したらよいでしょうか?
mama'sさん、こんにちは。 ご質問についてです。 現状、ご利用料金のお支払いが完了していない状態です。 お支払いは下記の手順でお願い致します。 1.ショップ基本設定 >「契約コース変更」の画面を開いてください。 ↓ 2.上部「契約アカウント期限日」欄内の、VISA/MasterCardのマークが付いた 【クレジットカードで契約更新する】ボタンをクリックしてください。 ↓ 3.確認画面が表示されますので、そちらをクリックしてください。 ※ページ最下部の【内容を確認する】ボタンはクリックしないでください。 完了次第、折り返しご登録アドレスに【クレジットカードへの請求のお知らせ】 のメールをお送りいたします。 メールのスパム対策については、現状既にメールアドレスは画像にて表示されておりますので、下記のFAQ等をご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=336&artlang=ja よろしくお願い致します。
フリーページを作成した場合に、ショッピングカート同様、左エリアを表示させないようにできるでしょうか?
匿名さん、こんにちは。 基本的には、SSL領域ではありませんので、SSLページ設定から設定いただくことはできませんが、スタイルシートの編集を利用することで設定可能です。 全フリーページか各フリーページにより指定が少し異なります。 ●全フリーページの場合 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .free_page_body #lefttd { display: none; } .free_page_body #pagetd { padding-left: 100px; } -------------------------------------------------------- ●各フリーページの場合 各フリーページには、固有のid名が付いております。 http://demo.ocnk.net/page/1 上記ページの場合、id名は、#free_page_1となります。 ページURLの数字とid名の数字は同じになります。 このページだけを設定されたい場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- #free_page_1 #lefttd { display: none; } #free_page_1 #pagetd { padding-left: 100px; } -------------------------------------------------------- また、左エリアだけでなくヘッダーついても非表示にすることも可能です。 各ページの固有idやclass名のFAQとあわせてまたご覧になって見て下さい。 ●フリーページのヘッダー、左エリアを非表示にする http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=515&artlang=ja ●各ページ固有のid名、class名 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=517&artlang=ja よろしくお願い致します。
ありがとうございます。サポートくらぶを拝見しました。 2点ほどお伺い致します。 例えば、http://demo.ocnk.net/page/1のヘッダーと左エリアのみを同時に非表示にさせたい場合は、以下の指定をスタイルシートの最下部に貼り付ければよろしいのでしょうか。 それと、左エリアを非表示にさせた場合の左側の余白は、このページでは100pxが左エリア分に該当する余白となるのでしょうか。その場合に、当店が利用しているテンプレートでは、左エリアを外した場合に、余白分を加えなければフリーページ内の掲載位置の左端が左エリアの左端まで移動するのだとしたら、左エリアを外してもフリーページ内の掲載位置が変わらないように設定するには、どれくらいかをみておけばよいでしょうか。よろしくお願い致します。 -------------------------------------------------------- #free_page_1 #header, #free_page_1 #lefttd { display: none; } #free_page_1 #pagetd { padding-left: 100px; } --------------------------------------------------------
匿名さん、こんにちは。 フリーページについてです。 ヘッダーも非表示(※キャッチフレーズ欄(#copy)は残すということでよろしいかったでしょうか。)にされたい場合は、記載いただいてるように#headerを含めた指定をご利用下さい。 ただし、ヘッダーを非表示にされた場合、ヘッダーの縦幅分、上に下部のコンテンツが移動します。 そのためパンくずリスト部分が、body部分に指定しているシルバーの背景画像に重なります。 位置を調整される場合は、#free_page_1 #pagetdの指定内にpadding-top: 85px;を追加して下さい。 ----------------------------------------------------- #free_page_1 #pagetd { padding-left: 100px; padding-top: 85px; } ----------------------------------------------------- 100pxについては、左エリアを非表示にした際に、フリーページのコンテンツ部分が中央に配置されるように指定しております。 指定しない場合は、フリーページコンテンツ部分が左寄りで表示されます。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。 フリーページだけでなく、class名を指定することで他のページでも非表示のほうが都合がよい場合は応用が利きますね。日誌ページも左エリアを外しました。 このテンプレートではシルバーの背景画像は消えないようですから、ヘッダーのほうは諦めました。
ショップのロゴを推奨サイズよりも大きくし文字をもう少し大きくのせたいのですが、スタイルシートのどの部分をいじったら大きくすることができるのでしょうか。
imaさん、こんにちは。 ショップ名画像のサイズについては、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=553&artlang=ja 上記ページにも記載しておりますが、現状は、ショップ名画像をご利用いただいておりませんので、下記の指定をご利用下さい。 --------------------------------------------------- .shoptext A { display: block; width: 350px; height: 50px; text-indent: -9999px; background-image: url(image/logo.gif); } --------------------------------------------------- widthは横幅となりますので、アップロードいただいた画像ファイルの横幅を指定して下さい。 heightは縦幅となりますので、アップロードいただいた画像ファイルの縦幅を指定して下さい。 画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードし、background-image: url(image/logo.gif); のlogo.gif部分をアップロードいただいたファイル名に変更して下さい。 よろしくお願い致します。
商品詳細のページで、他の画像が現在3個登録できますが この数を増やす事は可能なのでしょうか? ※関連商品の画像の方ではなく表示を増やしたいのです
maeさん、こんにちは。 他の写真については、3枚までしかご登録いただくことはできません。 代替案としては、商品詳細説明欄やその他の写真の説明欄はhtmlタグが利用可能ですので、この欄にhtmlタグを利用して写真を挿入していただく方法となります。 写真画像を画像専用管理画面からアップロードしていただき下記のようなhtmlタグを記載して画像を挿入して下さい。 画像URLは画像専用管理画面にアップロードいただいた画像のURLを記載して下さい。 widthは画像の横幅、heightは画像の縦幅となりますので、アップロードいただいた画像ファイルにあわせて変更して下さい。 altは代替テキストとなりますので、画像と関連したキーワードを記載して下さい。 <img src="画像URL" width="200" height="150" alt="代替テキスト" /> よろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございます もう1点質問したいのですが HTML記入で画像はいれられますが、別窓で拡大表示は可能でしょうか?
maeさん、こんにちは。 挿入いただいた画像から拡大画像へのリンクについてです。 自動的に拡大画像ページへのリンクが設定されるのは、初期に登録可能な3つの写真までとなります。 その他、ご自身で挿入いただいた画像分については、拡大画像表示についてもご自身で設定していただく必要があります。 方法としては、直接拡大画像へのリンクを設定する方法と、フリーページを作成しフリーページにリンクする方法がございます。 拡大画像ファイルは、別途画像専用管理画面にアップロードして下さい。 ●直接拡大画像へリンクする ------------------------------------------------------- 下記のように<a>タグを挿入しリンク先URLに拡大画像ファイルを設定して下さい。 その上で、target="_blank"を指定し別画面表示を設定して下さい。 ※拡大画像ファイルは、別途画像専用管理画面にアップロードして下さい。 ------------------------------------------------------- <a href="拡大画像ファイルのURL" target="_blank"><img src="画像ファイルURL" width="200" height="150" alt="代替テキスト" /></a> ------------------------------------------------------- ●フリーページを作成してリンクする ------------------------------------------------------- コンテンツページ管理→フリーページ作成からフリーページを作成します。 ただし、ヘッダーや左エリアが表示されますので、ヘッダーや左エリアを非表示に設定しメイン部分のみの表示にします。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=515&artlang=ja その上で、画像からのリンク先にフリーページのURLを設定します。 target="_blank"を指定し別画面表示を設定して下さい。 ------------------------------------------------------- <a href="フリーページのURL" target="_blank"><img src="画像ファイルURL" width="200" height="150" alt="代替テキスト" /></a> ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこネット様 お世話になります。 ショップ管理の関係から会員版のほうに書き込みました内容に一週間経ってもお返事がないようですから、こちらに転記しあらためてお伺い致します。 10月31日からと存じますが、突然管理画面にバナーで表示されました「アスナルクレジットカード決済システム」というクレジットサービスにつきまして、確かに利率が安くクレジットを利用する方にはお薦めの決済システムでしょうが、しかしながら、このクレジットをすべてのオーナーが利用するわけではありませんから、煩わしいこのバナーは外して頂きたく存じます。 また、この決済システムは、おちゃのこネット様のトップページにも掲載されておりますし、広告のようなこちらのバナーはショップオーナーが直接のショップ運営をしているともいうべき管理画面のトップページには相応しくないと存じます。「お支払い方法設定」にも同じバナーを張られて紹介されておりますし、それで十分なのではないでしょうか。 ニュースでは案内されておりませんが、おちゃのこ様でのショップを生業として営業されているオーナー様でしたら必ずニュースには目を通すでしょうし、そちらでの案内もしくはおちゃのこ様がお力を入れてお薦めしたいほどのクレジットサービスでございましたら、メールにて一斉配信されてもよいかと存じます。 管理画面にアクセスするたびに目に飛び込んでくるこの煩わしいバナーはぜひ外して頂きたいと強く要望致します。 今回の書き込みについては、以前、会員版のほうも毎日目を通していらっしゃるとおっしゃっていましたから、そちらで要望を出させて頂きましたが単なる一方的な要望ではなくお返事も含めての書き込みでした。以後、お返事を頂きたい場合は、こちらの広場を利用させて頂きます。よろしくお願い致します。
アティック.さん、こんにちは。 ご指摘のアスナル決済サービスのバナー表示についてですが、広告としての表示です。 従来よりコストパフォーマンスの高いサービスのご提供を目指して参りましたが、当社の営業収益獲得の一つのモデルとしてこのような広告表示を導入致しました。 (今のところ期間限定ですが) 最低限の操作性には配慮して設置をしたつもりですので、ご理解を頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 さっそくお返事ありがとうございます。 やはり広告としてのバナー掲載でしたか。 それでは別の方面から要望を出させて頂きます。 煩わしいと思ったのはバナーの色彩もですが、ショップ管理画面に広告バナーを掲載するのは好ましくないとそのように思ったためです。 当店が他のサービスからおちゃのこ様に移転し利用させて頂いた大きな理由は、料金からではなく、デザイン面を含めてネットショップとしてそれまで利用していた他のサービス以上に使い勝手が良さそうだったのと、そのことに加え、多くのお客様により利用して頂きやすいようなシステムを備えていたからです。検索エンジンで一晩掛けておちゃのこ様のサービスに辿り着き契約させて頂きました。 御社のビジネスモデルとしての方策に口を挟む形になり誠に申し訳ございませんが、しかし、利用料金に関わらず、有料サービスとして提供されているからには、顧客が直接作業するその管理画面に広告を掲載するのは相応しくないのではないでしょうか。 有料サービスであっても契約前の案内ページであるなら理解できますが、契約後に顧客が情報管理しているところでサービス提供者が収益を得るための広告表示は違和感を覚えます。 お客様が買い物される際にショッピングカートへアドセンス広告を張るようなものだというのは少し発言が逸脱してしまうかもしれませんが、利用者としてはそのくらいの感覚があります。 再考頂けましたら幸いです。
アティックさん、こんにちは。 今まで出ていなかったものが出るわけですから、確かに違和感をお持ちになるのも理解できます。 ただ、有料/無料に拘わらず、いまやネットサービスのビジネスモデルの核は広告の取り扱いであり、GoogleやYahoo!を見るまでもなく各社当たり前に収益モデルを模索しています。 当社もご利用料金以外に収益の道を探ることは営利企業として当然の事であり、社会通念上許容される程度の範囲だと思っております。 勿論お客様の操作に重大な支障を及ぼすほどの改変であれば問題でしょうが、デザイナーやサポートスタッフとも相談した上で妥当な形と判断した結果ですのでご理解を頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。
掲載期間はいつまででしょうか。
匿名さん、こんにちは。 現在表示させていただいているアスナル決済サービスの広告掲載期間は、12月末までとなります。 よろしくお願い致します。
500ポイントから使用可能としているにもかかわらず、1000ポイント以上持っているお客様の使用可能ポイントが400と表示されていて、ポイントが使えてないのはなぜですか?
allureさん、こんにちは。 ポイントについては発行されたポイントを「自動承認する」と「自動承認しない」の設定がございます。 自動承認しないにしている場合は、「受注管理」→「ポイント履歴一覧」から手動で承認していただく必要があります。 そのため、利用可能となっていない可能性があります。 一度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
HPの長さって決まっているのですか? 中央エリアと右エリアの長さが大外の枠より短いところで 途中で切れてしまうのですが どこかを直せばHPの長さは伸びるのでしょうか? 今の状態ですと右エリアのブランド紹介が切れています。 これを中央エリアに移動させても同じラインで切れます。
aiさん、こんにちは。 自由記入欄のhtmlタグが原因です。 下記のように</div>を追記して下さい。 ----------------------------------------------- <div class="welcome_top"> <div align="center">★ブランド紹介★</div> ----------------------------------------------- ↓追記後 ----------------------------------------------- <div class="welcome_top"> <div align="center">★ブランド紹介★</div> </div> ----------------------------------------------- 補足ですが、下記の<img>タグ直後の</div>は必要ありませんので、削除して下さい。 ----------------------------------------------- <img src="http://pa-ko.ocnk.net/data/pa-ko/image/hikari_PH.gif" style="float:left; margin-left:0px;"></div> ----------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おかげさまで、何とかショップをオープンさせていただいております。ショップ準備段階中に、トップページ左側にショップオープン情報を掲載していたのですが、完全に営業開始となった今でも、ショップオープン情報が削除できずに、困っております。因みに、私は勉強を始めようと思っておりますが、今の所HTML等が全く分かっおりません。よろしくお願いいたします。また、私のようなど素人にも分かるような本がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
寺杣敦行さん、こんにちは。 ショップオープン情報は、フリーページで作成いただいておりますので、管理画面→コンテンツページ管理→フリーページ変更画面に進んで下さい。 「非表示にする」ボタンがございますので、ボタンをクリックしていただければ、左エリアのメニュー、ページとも非表示に設定できます。 よろしくお願い致します。
どうもありがとうございました!簡単に直すことができました。これから、1から勉強していきます。
お世話になっております。 色々とQ&Aも検索してみたのですが、見方が悪いのかどうしても どうしてもわからないため、こちらで質問させていただきます。 商品一覧のページにしたときに、右の方に表示してある 商品一覧 写真のみ一覧を上と下に挟んでいる ラインを消したいのですが、どこを修正したらよいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 線を非表示にする場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ----------------------------------------------- .categorylist_page_body .sec_line_top, .pickuplist_page_body .sec_line_top { border: none; } ----------------------------------------------- よろしくお願い致します。
素早い対応どうもありがとうございます。 もう少し、御伝授下さい その部分のラインの色を変えるとしたら、どのようにしたらよいのでしょうか? あと、上と下2か所に商品一覧 写真のみ一覧との表示がありますが、 これをどちらか一か所にすることは可能でしょうか? お忙しいところ、申し訳ございませんが どうぞ、よろしくお願いいたします。
RINGOさん、こんにちは。 線の色については、上記の記載を下記のように変更していただき、カラーコードを変更下さい。 下記の場合、赤色の線となります。 ----------------------------------------------- .categorylist_page_body .sec_line_top, .pickuplist_page_body .sec_line_top { border-top: 1px solid #FF0000; border-bottom: 1px solid #FF0000; } ----------------------------------------------- 現状は、上下とも同様のクラス名を利用しておりますので、どちらかを非表示にするといった設定はできません。 今後検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話なっております。 ヘルプを見ても分からなかったので教えて下さい。 1)購入時に、「メルマガ配信希望しない」にチェックをされた方が、 後に登録フォームよりメルマガ購読を希望された場合、 メルマガは配信されるのでしょうか? メルマガ登録ページを見ると、 「※「メルマガ配信を希望しない」が選択されている又は「配信停止」されている登録者(購入者)には配信されません。 」 とあったので、フォームから購読を希望しても、注文ページでチェックを入れた方が優先されるのかな?と思いまして。 2)購入時に「メルマガ配信希望しない」にチェックをされたお客様の情報を、 管理側が「希望する」に変更することは可能でしょうか? ※この場合、もちろんお客様のお申し出があった場合に限りますが お忙しい中恐れ入りますが上記2点、教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。
satoさん、こんにちは。 1)購入時に、「メルマガ配信希望しない」にチェックをされた方が、後に登録フォームよりメルマガ購読を希望された場合、メルマガは配信されるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 後で登録された方が優先となりますので、フォームから登録された分が有効となります。 2)購入時に「メルマガ配信希望しない」にチェックをされたお客様の情報を、 管理側が「希望する」に変更することは可能でしょうか? ---------------------------------------------------------- 受注管理の登録者情報一覧より、該当登録者の「詳細を見る」ボタンを押していただき、「登録者情報を変更する」ボタンを押していただいて、メールマガジン配信希望を「希望する」に設定して下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま すばやいお返事ありがとうございました! フォームでの登録の方が優先されるのですね。了解いたしました。 また、管理サイドでの変更の件もありがとうございました。 「登録者情報」で訂正するのですね。 「受注明細」欄を見ていたので、メルマガ欄の訂正ができない!と勝手に思ってしまいました^^; お忙しい中、ご丁寧にどうもありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
またまたお世話になります。 トップページの最上部に赤い「このショップは準備中です」の表示のある サイトさまをよく見かけるのですが、これはどうしたら表示できるのでしょう? テンプレ選択の画面では「一時休業中」しかないのですが。。。 あともうひとつ質問お願いします。 掲示板を利用したいのですが、投稿フォームでは現在「コメント」欄のみ 入力必須となっていますが、「名前」も必須項目にする設定はできますか? 管理画面をいろいろ探したのですが見当たらなくて・・・。 よろしくお願いします。
ゆんさん、こんにちは。 準備中のバナーについては、ご登録後にカート稼働までの間、表示させていただいております。カート稼働後には、準備中バナーは非表示となります。 カート稼働後には、一時休業中テンプレートをご利用いただくか、現状のように会員制限機能をご利用下さい。 ただし、現状のテンプレートでもご自身で作成されたバナーであれば、最上部に画像を挿入することは可能です。 画像を作成いただき、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 その後、管理画面→デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に、バナー挿入用のhtmlタグを記載して下さい。 バナーの挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja 掲示板については、現状はコメントのみを必須とさせていただいております。名前を必須にすることはできません。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。 商品も登録してませんし、カートを稼働させた覚えはないんですが・・・汗 でも表示されてないってことはそういうことになるんでしょうか? とりあえず教えていただいたようにバナーを自作して表示しました! 掲示板の件も了解です。ありがとうございました!
いつもお世話になっております。 先程お客様よりお電話がございまして、何度やっても最後のページで カートが空になってしまうとご連絡がございました。 何かのシステムエラーでしょうか? それともお客様のパソコンの設定によるものなのでしょうか? 昨日からずっとという事ですので、なるべく早くご回答いただけると 助かります。 よろしくお願い致します。
桑原さん、こんにちは。 カートが空になる件についてです。 こちらで確認する限りは、問題なく動作しておりますので、下記の点を再度ご確認いただけますでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=364&artlang=ja また、補足ですが現状カートページ内でセキュリティ警告が表示されております。 原因としては、お支払い方法欄の画像URLが独自ドメインのURLになっているためです。 下記のように共用ドメインURLに変更して下さい。 https://www.g-rinne.com/data/g-rinne/image/smbc.gif ↓ https://g-rinne.ocnk.net/data/g-rinne/image/smbc.gif カートが空になる原因とは関係あるかは分かりませんが一度ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ありがとうございました。 お客様にその旨ご連絡致しました。 サポートクラブに記載があったのですね! よく見ずに、お手を煩わせてしまいすみません。 助かりました。 今後ともよろしくお願い致します。
*必須項目