おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっています。 些細なことですが確認させてください。 先日から「What's New」の掲載文が一定の期間内において青字で下線が引かれている状態になっております。それに伴い、トップページに表示させている「What's New」の日付の部分も青になっていました。 現在は通常の文字色に戻っていますが、これは何が原因していたのでしょうか? また同じような現象が起こり得る可能性もありますか。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 What's Newについてです。 各記事タイトル部分にhtmlタグを利用してリンク、文字色、太字を設定していただいておりますが、5/13の記事タイトル部分の各htmlタグに終了タグの記載が抜けているため、それ以降の記事にもリンク、文字色、太字が適用されております。 5/13記事タイトルの末尾に</font></b></a>の記載をお願いいたします。 現状、トップページはその記事が表示されておりませんので、問題ありませんが同様の理由かと思います。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこ刑部 様 ありがとうございます。 確かに13日の記事で末尾に終了タグが抜けておりました。この日は入荷の限定モデルを早く掲載させるために営業終了間際に焦って作業していた記憶がありますが、うっかりして挿入し忘れていたんですね。 日付を遡って探すのは大変だったと思います。お手数をお掛けしました。今後は気を付けたいと思います。 まずはありがとうございました。
こんにちは、お世話になっております。 出産準備の為、一時休業テンプレートを選び 商品の購入ができない状態になっております。 自分のパソコンからも確認しましたがカートの表示はされてなかったので そのままにしていたのですが、さきほど注文が入りました。 「あれ?」と思い、お客様にお伺いしたところ macを使用で数量を選んでリターンキーを押したら購入できたとのことです。 私はwindowsなので数量を選んでエンターキーを押しましたが カートに入れることはできませんでした。 何か特別な設定とかしなくてはいけないのでしょうか? お忙しい所、申し訳ございませんがご指導願います。
kaimaloloさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 MacのSafariをご利用の場合に、一時休業中2のテンプレートを選択時でも数量選択後エンターキーをクリックするとカートに商品が入っておりました。 ※他のブラウザでは、問題ございませんでした。 先ほど、システムを修正しアップロードさせていただき、カートに商品が入らないことを確認いたしました。 大変お手数ではございますが、該当のお客様にはその旨のご説明をお願いいたします。 この度は、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願いいたします。
商品一括登録の際、新商品に関しては管理番号を空欄にするようにとの説明がありますが、関連商品に新商品を登録したい時は、一旦、関連商品無しでアップした後に、その商品ファイルをダウンロードして、関連商品に、振り当てられた管理番号を入力するという二段階を踏まなければいけないのでしょうか? <例> 新商品A 関連商品はB,C 新商品B 関連商品はA,C 新商品C 関連商品はA,B 上記のような場合のことです。 一旦、新商品A、B、Cをそれぞれ関連商品無しで登録しなければいけないかという質問です。
サンガルーショップさん、こんにちは。 関連商品についてです。 商品のご登録後に管理番号が付きます。 この管理番号を元に関連商品として紐付け致しますので、ご登録前の商品を関連商品として登録することはできません。 おっしゃるようにA、B、Cの商品をご登録後、ダウンロードしてから関連商品のご登録をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
おはようございます。 昨日からウェブマスターツールでサイトマップが「エラー」となっています。 メッセージ 「サポートされないファイル フォーマット お客様のサイトマップのファイル形式はサポートされていません。 サイトマップのガイドラインに従ってサイトマップを修正し、再送信してください。」 ちょうどサーバーの移管のタイミングだったので何か関係があるのかな? ご確認お願いしたいのですが。 よろしくお願いします。
eddieさん、こんにちは。 Googleのウェブマスターツールについてです。 おっしゃるようにサーバーを移管したため、以前のサーバーを見に行っているためサイトマップファイルがエラーとなっている可能性があります。 数日様子を見ていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
刑部様 回答ありがとうございます。 理由がわかれば安心です。
商品の一括登録・変更について詳しく教えていただけますか。 もうひとつ方法がわかりません。
ワールドアッサム神戸さん、こんにちは。 商品の一括登録・変更では、CSVファイルを利用して商品名や販売価格等の商品情報を一括で登録変更することができます。CSVファイルを利用するには、エクセル等の表計算ソフトが必要です。 登録・変更可能な項目については、商品管理→商品の一括登録・変更ページの下部に一覧がございますので、ご確認下さい。 初めて登録される場合は、サンプルCSVファイルがございます。 「サンプルファイル」ボタンをクリックし、サンプルCSVファイルをダウンロードし、エクセル等の表計算ソフトで開き、商品情報を登録して下さい。 ※サンプルファイルはバリエーション情報なしとありでファイルが異なります。バリエーション情報を登録される場合は、バリエーション情報ありのファイルをダウンロードして下さい。 既に登録されている商品情報を変更される場合は、「CSVファイルのダウンロード」部分からCSVファイルをダウンロードして下さい。 バリエーション情報なし/ありを選択していただき、「ダウンロード」ボタンをクリックしCSVファイルをダウンロードし、エクセル等の表計算ソフトで開き、商品情報を変更して下さい。 登録・変更後、ファイルを保存していただき、「CSVファイルのアップロード」部分で「参照」ボタンをクリックし、先ほど保存したCSVファイルを選択して「アップロード」ボタンをクリックして下さい。 また、画像のアップやバリエーション情報を含む商品の登録・変更に関しては、下記のFAQをご覧下さい。 ●バリエーション情報の商品一括登録について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=406&artlang=ja ●画像のアップロードについて http://www.ocnk.net/faq/281575_181_ja.html よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。 過去ログでもいくつか同様の投稿もありましたが・・・ ショップロゴをもう少し大きくする方法は、ありませんか? 基本200×40とサイズも決まっていますが、 背景の画像にロゴを組み込み表示させるとかのやり方は、ありますか?
ないぽんさん、こんにちは。 背景に設定いただくことで大きくすることは可能です。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願いいたします。 背景を設定する箇所は、.shoplogoや#headerがありますが、下記の例では.shoplogoに指定する方法を記載しております。 background-image: url(image/capco.gif);部分に、作成いただいたショップロゴ画像を設定して下さい。widthとheightについては、画像サイズに合わせて設定して下さい。 ※画像ファイルは別途画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 ※画像URLは、image/~の相対パスにて記載して下さい。 ------------------------------------------------------- .shoplogo A { background-image: none; display: block; width: 200px; height: 40px; text-indent: -9999px; } .shoplogo { width: 200px; height: 40px; padding: 0px; background-image: url(image/capco.gif); } ------------------------------------------------------- よろしくお願いいたします。
おちゃのこ刑部さん ありがとうございました。 色々悩んでいたのが嘘のようにできました。
既に出ているかもしれませんが、FAQを参考にして、 自由記入欄でランキングバナーのリンクを設置しましたが、 画像は表示されますが、リンクしません。困っています。 多少のHTMLの知識はありますし、画像はおちゃのこでUPしています。 一部伏字にします。 <a href="http://www.○○○.info/rank.cgi?mode=r_link&id=000000" target="_blank"> <img src="http://seal-tekuteku.ocnk.net/data/seal-tekuteku/image/○○○_bn88b3.gif" width="88" height="31" border="0"></a> これで間違っていないと思いますが・・・リンクが貼れません。 宜しくお願い致します。
kubotaさん、こんにちは。 自由記入欄のリンクについてです。 上記の記載については、問題はありませんが、その前の<div>タグをご確認下さい。 whatnew_middleの後ろに「"」の記載が抜けています。 そのため、それ以降のhtmlタグが正しく認識されていませんので、下記のように修正をお願いいたします。 ------------------------------------------- <div class="whatnew_middle> ↓ <div class="whatnew_middle"> ------------------------------------------- htmlタグを記載いただく際には、下記のFAQの点にご注意下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=418&artlang=ja よろしくお願いいたします。
お忙しいところ恐れ入りますがおたずねします。 土曜日からお店に入れないことが度々あります。接続に2分以上かかって入れないと店主でもさすがに痺れがきます。時間帯に関係なく、朝でも昼でも夜でも同じような事が起こります。管理画面には問題なく入れます。 パソコンの身動きが取れなくなって、ログオフしなおしてから入れることもありますが、入れるとは限りません。他のサイトには問題なくすんなり入れるのでPCのせいではないと思いますが・・・。上向きだったアクセス数も減っています。 何か原因か分かりません。問題点がございましたら、お教え願いたいと存じます。よろしくお願いいたします。
hiroさん、こんにちは。 ページを拝見する限り現状は、問題なくページは表示されております。 また、ご利用サーバーにも特に問題はありません。 IEをご利用でしたらキャッシュのクリアで改善される場合があります。 インターネットのプロパティから「全般」ー「インターネット一時ファイル」ー「ファイルの削除」をお試し下さいませ。 また、ページ内でご利用いただいている外部サービスのバナー画像やJavaScriptの読み込みが遅い場合に、ページ表示が遅くなる可能性があります。 キャッシュクリアにて改善されない場合は、一度上記を外して様子を見ていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
刑部さま、 迅速なご指導をいただき有難うございます。 キャッシュのクリアーはすでに行っておりますので、検索サイトのバナーを外してみます。 ちょうどそれを貼った時期と同じ頃からかなと思います。 お手数をおかけしました。有難うございました。
お世話になっております。 TOPページで小さな画像を上から下に降らしているのですが、 これを画像とコメントの設定から行っているのですが、 スタイルシートでした方が、HPの重さは軽くなるのでしょうか? なる様でしたら、どのようにスタイルシートに貼り付ければ良いのか解らないので、 教えて下さい。 宜しくお願いします。
jewelsさん、こんにちは。 画像についてです。 ご自身でJavaScriptにて設定いただいているかと思いますが、この画像動作をスタイルシートで作成することはできません。 設定いただく場合は、現状のように自由記入欄を利用して記載いただく方法となります。 よろしくお願いいたします。
すいません。 すごく困っています。 左領域 商品カテゴリー一覧の文字を 画像に置き換えたいのですが・・・ どうしたらよいでしょうか? ※背景は変更されますが。。。 背景ではなく、 作製画像に置き換えたいのですが・・・ アドバイスいただけますとうれしいです。 よろしくお願いします。
チロさん、こんにちは。 商品カテゴリ一覧のタイトル部分を画像表示に変更されたいうことでよろしいでしょうか。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 下記のbackground-image: url(img/menu_bg01.gif);が背景画像の指定箇所となります。 こちらの画像を文字を入れた画像にして下さい。 ●元画像 下記が元画像となりますので、保存いただき画像編集ソフト等で編集して下さい。 http://vbrose.ocnk.net/data/vbrose/img/menu_bg01.gif ※画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 その後、下記の画像URL部分をアップロードいただいた画像のURLに変更して下さい。 ※スタイルシート内に画像URLを記載いただく際には、image/~の相対パスで記載して下さい。 記載例) background-image: url(image/menu_bg01_new.gif); ------------------------------------------------------- .category_title { width: auto; height: 22px; margin: 0px 0px 0px; padding: 8px 0px 0px 20px; background-image: url(img/menu_bg01.gif); } ------------------------------------------------------- その後、下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願いします。 既存のテキストを非表示に設定します。 ------------------------------------------------------- .category_title h3 { text-indent: -9999px; } ------------------------------------------------------- また、各カテゴリ名を画像にされたい場合は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja よろしくお願いいたします。
大変お世話になっております。 お客様から以下のような質問があり、このところ同様の問い合わせが増えております。 >ケータイから購入しようとした時に、9品以上の商品をカートに入れると、「URLが正しくない」と表示されて、購入画面に進めません。 >ケータイからは、一度に8品までしか購入できないのでしょうか? >ちなみに私のケータイの機種はauのW53Tです。 2007年発売ですので、古い機種でもないようです。 そこで、特別古くなければ、どんな機種でも表示ができるようにしていただきたいのは 当然のことですが、 あらかじめ「この機種は表示に限界がある」というような調査はお願いできないでしょうか。 例:○月○日時点で表示不能が起こった機種 ○○○ ○○○ ○月○日 ○○○表示確認 当店では携帯による売り上げが3割に達する勢いですので、この不具合は大きな問題です。 もちろん現時点で出来る対策はとっておりますが、 これはおちゃのこ本体の重大な欠陥と認識していただき、先送りできないものだと思われます。 携帯プランも同料金で、携帯プランだけで運営しているとしたら、と考えてみたらわかります。 オフィスの改善は必要かもしれませんが、あくまで事後処理のソフトです。 売り上げに直結する本体の、それも表示不能と言う最前面の改善を 最優先でお願いいたします。
田中さん、おはようございます。 うちも携帯サイトがあり、気になったので 私の携帯(Docomo SH902is)で9品以上カートにはいるか試してみました。 10品入れても大丈夫でしたよ。 ご自身の携帯でも試してみてはいかがでしょうか?
田中さん、こんにちは。 書き込みを見て気になったので、当店でも試してみました。 当店の携帯ショップでは、10点以上カートに入れてもエラーは出ませんでしたが、 貴店の携帯ショップでは、おっしゃるとおり、9点目をカートに入れて「買い物を続ける」を選択したところ、「urlが正しくありません」という表示が出て、進めませんでした。 (携帯はauのW53Kです) どうも、ショップ個別の問題のようですね。 これ以上のことは、おちゃのこネットの担当の方に調べてもらうしかないと思います。 早く解決するといいですね。
田中さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 こちらでも、現象を確認し機能を改善させていただきました。 おちゃのこネットの携帯版では、携帯サイト特有の制限から商品数分の識別情報をURLに格納して処理しています。 商品数が多い場合このURLが長くなりますが、au携帯ではau側の仕様上URLの長さ制限があるため、エラーが表示されておりました。 (※9商品ほどで手元の複数のau端末でもエラーが発生することを確認出来ました) 先ほど、このURLが短くなるようにシステムを工夫して修正させていただき、倍の商品数(※20商品)をカートに入れて動作することを確認しアップロードしております。 しばらくこの状態で様子を見ていただけますでしょうか。 ただし、膨大な商品をカートに入れた場合には、URLは長くなりau携帯ではエラーとなる場合がございます。 こちらはau携帯の仕様となりますので完全には回避できない事、また全ての機種において実機テストや対応機種リストをご用意するのは難しい事、ご容赦いただけますようにお願いいたします。 この度は、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願いいたします。
刑部さん、いつも誠意ある対応、ありがとうございます。 実機テスト等については了解いたしました。 無理を言うつもりはありません。 ただ、ソフトバンク携帯でも同様であることが、こちらで確認されました。 機種は707SCです。 au携帯と同じ仕様のためとすれば、回避できるかもしれませんが、 今後このようなクレームがお客様から来ないことを、祈るばかりです。 また、この件については1年以上前に同様の件を直接問い合わせましたが、 特に改善もなく、「こちらでは問題なく動作するので」という回答で、放置されました。 問題を公にしないと動いていただけない感は否めません。 今後の対応に期待します。 テスト報告をしてくださったオホブラ百貨店さん、ginaさん、ありがとうございました。
店長日記を外部ブログにするため ライブドアを考えています。 お店が独自ドメインなので、ブログもそこから 派生するサブドメインを使いたいと思い、 バリュードメインにてDNSの設定を試みました。 ところが、バリュードメインからは ネームサーバーをバリュードメインのものに 設定するように求められています。 となると、おちゃのこネットで設定している ネームサーバーの設定をどうしようか、と 悩んでしまいました。 ネームサーバは5つまで枠があるので、 おちゃのことバリュードメイン双方を 設定しても、大丈夫なものでしょうか。 あるいは、おちゃのこで外部ブログを 使うときは、そもそも独自ドメインのブログでなく ライブドアのブログのドメインで運用 するべきなのか、、、 1週間ほど、この課題に取り組んでいますが いまだ出口が見えなくて困ってしまいました。 よろしくお願いします。
マリブドッグさん、こんにちは。 独自ドメインのネームサーバについてですが、弊社指定のネームサーバと、バリュードメイン指定のネームサーバの双方を利用して運用することはできませんので、弊社のネームサーバをお使いいただきますようにお願いいたします。 そのため、外部ブログの運用に際しては、ライブドアブログのURLにてご利用をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 当店は店長日記を、外部ブログのSeesaaを利用しています。 今日の「Seesaaブログ、機能強化と新機能追加」が行われたようで その後から、トップページの下部に表示している店長日記が スポンサーサイトの内容が表示され、自分で投稿した日記が表示されなくなりました。 SeesaaブログのRSSを見ると、 自分で投稿した日記とまるきり同じ日付の スポンサーサイトが追加されていて、その日付の影響ではないかと推測します…。 トップページの下部に表示している店長日記にスポンサーサイトを 表示しない方法などあるのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。
すっかり慌ててしまい投稿しましたが、もう一度新着情報を読み返し 回避できる方法を見つけました。 ----------------------- 「RSS広告」は、以下の操作でご利用いただけます。 1.マイ・ブログにサインイン 2.対象となるブログのブログ名をクリック 3.操作メニューから「設定>広告設定>RSS広告」のプルダウンで表示させたい広告件数を選択 4.「保存」ボタンをクリック 以上の操作で、1ページの表示件数を設定することができます。 ----------------------- このRSS広告の表示件数を「表示しない」に設定すれば回避できます。 投稿を削除しようと思ったのですが、 Seesaaブログを利用の皆様の参考になればと思い残します。
掲示板検索してみましたがなかったので質問させて下さい! head~/haed間にファビコン(アイコン)を入れたいのですが管理画面からスタイルシートの編集で入れることも可能なのでしょうか? 独自ドメインなら可能なんでしょうか?
このおちゃのこ掲示板の上のメニューに「サポートくらぶ」というのがありますので favicon で検索すると設定のやり方が掲載されています。 共有ドメインでも可能でした。 土日はおちゃのこさんからの返事がなさそうなので、おせっかいしてみました。
>林田さん ありがとうございます! やってみましたが表示されず・・・。orzです。 難しいことではないのでfavicon.icoの画像もUPしたし、ソース見てもらってもhead内に入っているし、何か他に原因があるのでしょうかね~?
そうでしたか。 お役に立てませんで、恐縮です。 実は私も最初マニュアル通りにやってみて orz だった組です。 何度も同じことに挑戦して、あきらめて数日後に「?できてるじゃん」でした。 理由はおちゃのこさんが月曜日に教えてくれると思いますが、 とりあえず、考えられる要因をこのあとメールで直接お知らせしますね。
イントロさん、こんにちは。 faviconについてです。 林田さん、ご回答ありがとうございました。 こちらでもサイトを確認させていただきましたが、InternetExplorer7やFirefoxではfaviconが表示されております。 InternetExplorer6に関しては、下記の対応表にもございますように、表示が不安定です。 http://www.favicon.jp/browser/ 表示ができたりできなかったりという状態です。 InternetExplorer7やFirefox等でも表示されない場合は、ブラウザのキャッシュや履歴の削除を一度お試し頂けますでしょうか。 林田さんもご回答いただいておりますが、数日後に表示されるということもございますので、しばらく様子を見ていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
他のパソコン(IE7)で確認できました。 自分のPC(IE7)からは確認できないのでブラウザのキャッシュや履歴の削除&時間経過をしてみます。 林田さん おちゃのこ刑部さん ありがとうございました。
お客様への配送、入金など全て完了した後の処理についてお伺いいたします。 「受注一覧と明細」ページに表示されている(配送・入金処理など全て完了した)受注情報はどのようにして顧客の購入履歴に格納し、受注一覧から移行する事(受注一覧には表示しないようにする)が出来るのでしょうか? 「非表示」にした場合、「削除」をしない限り「非表示一覧」に表示されたままになりますよね。しかしながら削除をした場合、顧客の購入履歴に残らないので、後で見返す事が出来なくなります。 画面の表示ですが、 ------------------ 配送・入金など全て処理済みの場合 「受注一覧」には表示せず、 その下部にある「非表示一覧」にも表示せず、 顧客の購入履歴のみに表示する ------------------ 以上の状態にしたいのですが、どのようにしたら良いかわかりません。 おちゃのこ様のシステムの場合、 「顧客の購入履歴ページ」は、処理中(入金や配送前の、処理完了前の状態)に閲覧するだけのためのものとしてあるのでしょうか? そうなると (受注一覧ページを、常に未処理の受注情報のみ表示にしておきたい場合) 注文履歴はダウンロードして、ショップ各自で保存という形になりますか? もしくは どこかに「処理完了」のボタン?などがあって 購入履歴のみに受注情報(処理完了した情報)を移行出来るのでしょうか? マニュアルや掲示板を拝見しましたが、不明ですので お手数をおかけしますがおしえてください。 宜しくお願い致します。
mimiさん、こんにちは。 受注一覧についてです。 受注一覧内に表示されたくない場合は、非表示にて非表示一覧へ移動していただく方法となります。この状態では、エンドユーザーのマイページ内の購入履歴には表示されたままとなります。 非表示一覧から削除された場合は、購入履歴からも削除されますので、非表示一覧内に残した状態での運用をお願い致します。 ただし非表示にされている受注は、受注一覧内で受注検索を行うことができません。 よろしくお願い致します。
お答えいただきありがとうございます。 「非表示一覧内に残した状態での運用」となりますと、 一日に最低10人購入するショップの場合、 年末には3600列以上が受注ページ内に表示される事になりますが そのような仕様という事でしょうか? 個人的にそのような表示では不便と思われますので… おちゃのこ様のシステム利用の場合、 完了した受注情報はダウンロード後webからは削除し、 「ショップ側のローカルで管理するのが基本」という事でしょうか? 楽天などのように、web上で全て管理出来るもの考えていたため ご回答いただいた内容に疑問が残ります。 毎日多数来店するショップでは「非表示一覧内に残した状態での運用」は 煩わしいと思われるのですが… 会員制限機能など、他のショッピングカートにはない機能があり 他も使いやすい機能が揃っているので おちゃのこ様を選択しました。 しかしながら受注管理ページについてはあまりにもユーザビリティに欠けるので不思議に思うのですが、他店では問題なく処理しているという事はこちらの認識不足なだけなのでしょうか? お忙しいところ大変おそれいりますが再度ご回答をお願い致します。
mimiさん、こんにちは。 受注一覧についてです。 おっしゃるように受注一覧内には、順次受注のあった分については表示されます。 この仕様については、問題はないとこちらでは考えております。 よろしくお願い致します。
上記の件について、おちゃのこスタッフ様からは度々ご説明いただきまして、 ありがとうございます。 すでにご利用中の他店舗様に伺いたいのですが、処理済みの「受注(注文)」について、非表示にしたものが何件、何百件も同一画面上に表示されている状態で、 なにか不便や問題はございませんか? 「表示が重くなる」ですとか、発送までを終えたものとそうでないものとの区別をつけにくい、ですとか・・・・・・ 実際にお使いいただいていいる店舗管理者様の意見のをいただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。
当店では、ネットの他にも受注形態があり、おちゃのこの管理機能は補助的に使っております。 受注の台帳も、別途PC上にローカルで保持しており、ネット上のツールに頼る事は避けています。 ドメイン失効や、加入するネット事業者の回線停止など、あらゆるリスクがあります。 その影響を少しでも避けるには、ローカルで保持し毎日バックアップ。さらに紙ベースでも保持しかありません。 受注管理も、エクセルでフィルター機能を使えば簡単に管理出来ます。 顧客台帳や商品台帳も、別シートに記入し、受注記録シートから関数で参照出来ますので、転記の量を最小限に減らす工夫もしています。 まあ、毎日の受注をわざわざ記入する手間はありますが、うちは件数が少ないのでその点は問題ありません。 大量の場合はメールをエクセルにインポートするツールなどを使えばそこそこ自動化も出来るはずです。 あれこれ試してみましたが、実際、全ての要求を満たすものはカスタムオーダーのソフトしかありません。 おそらくサポート費用を含め数百万の世界でしょう。 ま、欲を言ったらキリがないので、コスト的に使えるツールをフル回転させてしのいでます。
こんにちは。 当店は売上規模の小さな店舗ですので、あまりご参考にならないかもしれませんが、当店では全て完了した売上についても、そのまま受注一覧に残しています。 新規のお客様にはサンプルを同封するため、ご注文の都度検索をかけて購入歴を確認する必要があり、非表示にしてしまうと不便なのです。また、リピーターのお客様の場合は前のご注文内容を確認しています。 完了した受注かどうかは、「発送確認」「入金確認」のチェックで管理し、発送漏れが無いかは絞り込み機能で確認できます。 このまま何年分も履歴を消さずに管理していていいのか、その辺がわからないのですが、問題があるようでしたら教えてください。>おちゃのこさん
ginaさん、こんにちは。 受注履歴についてですが、削除されないで運営いただいても問題ございません。 よろしくお願い致します。
◎シーナ様、ご返信ありがとうございます! やはり、ローカルで保存されているのですね。 その際、受注一覧からは削除されているのでしょうか? (=マイページの購入履歴からは見られなくなります) ◎gina 様、ご返信ありがとうございます! 受注一覧に残されているのですね。 弊社でも、「以前買った同じもの…」などの問い合わせがあるため 出来ればマイページの購入履歴で見られるようにはしたいのです。 処理完了データを「なぜ別ページに格納しないのか」と 疑問で仕方なかったのですが、 安価でこちらのシステムを利用させていただいている以上 割り切って利用しようと思いました。
受注履歴についてですが、何年も、極端な話何百年分も履歴を削除しないでいても問題はないとの事ですが、受注を処理するために管理画面にログインする度、また、管理画面中の各種作業をする度に表示も重くはならない、ということで理解して宜しいですか?
marさん、こんにちは。 受注履歴については、残していただいても管理画面表示が重くなることはないようにシステムを作成しておりますので、ご安心下さいませ。 よろしくお願い致します。
刑部様ありがとうございます。 サーバーを移していただいたので、だいぶ早くなりました。 しばらく様子を見てみます。
刑部さん、昨日はありがとうございました。 ちょっと感動してしまいました。 そこで、新たにお願いです。 現在アンケート欄は質問に対する答えをテキスト入力する方式ですが、 ラジオボタンとチェックボックスが利用できるようになりませんでしょうか。 テキスト入力は「めんどう」ということで答えてもらえない場合が多いからです。 外部ページでアンケートをとろうとすると、そちらに誘導するだけで大変です。 お買上げ時に「ついで」に答えるには、ラジオボタンとチェックボックスが、是非必要です。 たとえば当店では年齢の低いお客様もいらっしゃるので 「年齢」を答える欄を設けていますが、 過去にこれを「必須」にしたらその時点で購入をやめてしまう場合もあり、 大人でも年齢を答えたくない場合もあるので、現在は「必須」にしておりませんが、 ほとんど答えていただけません。 これを「10代」「20代」「30代」・・・としてラジオボタンにすれば、 抵抗なくお答えいただけると思います。 また、購入の動機やお客様の嗜好調査などの場合、 複数回答ができるチェックボックスなら、有効なアンケート結果が得られると思います。 お忙しいとは存じますが、 おちゃのこ本体の改良がより多くのユーザーへの恩恵になると思いますので 是非優先順位を上げて、ご検討いただけますようお願い申し上げます。
林田さん、こんにちは。 アンケート欄のラジオボタン、チェックボックスについては、改善課題には上がっております。改善については、順次行って参りますので、お待ちいただけますようお願い致します。 先日もご回答させていただきましたが、現状はサーバー環境の整備、プログラム速度向上を最優先に行っております。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
既に刑部さんからのレスはついているのに後追いすみません。 わたしも林田様と同様、ご購入時のアンケート欄にラジオボタンを付加できるようにする件に関しては改善して頂きたいです。 つい先日サポートメールでこの件について改善をお願いしたら "その件に関しては改善を要望されたことがない" と返答が来まして、そんなバカな、、、と思っていた所です。 (自分がネットで買い物をする際にも大抵普通にある機能ですから) サーバー環境の整備や速度の向上がもちろん先の優先事項だとはわかっていますが、こういった細かな点の改良も どうぞよろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 1月頃に、おちゃのこオフィスのゆうパックプリント対応に関する書き込みがありましたが、このたび、ゆうパックプリントを使ってみましたのでご報告いたします。 ゆうパック専用のようなネーミングですが、郵便局で扱っている(伝票が必要な)ほとんどすべての発送方法に対応しているようで、ポスパケットや代金引換通常もOKです。 気になるデータの取り込みですが、フィルタ機能があるため、おちゃのこオフィスから出力したCSVからでも何とかイケます。 ただし、フィルタ単独で保存できないため、オフィス側で対応するとしても、 ・郵便番号:○行目 ・住所:○行目 のような設定だけを公開するか、既存のフィルタ(これがまた少ない!)に合わせたCSVを吐き出す形になるのではないかと思います。 めでたく取り込めても、いちいち修正&追加しなくてはならない部分も多く、私はものめずらしさで楽しんでいじれましたが、繁忙期にはイライラしそうな気がします。 というワケで、近い将来の正式対応を心より願っております。(^^)
すたんぷさん、こんにちは。 おちゃのこオフィスについてです。 オフィスについては、現在次期バージョン開発の検討を始めております。 その際には、オフィスの対応配送事業者についても検討させていただきたいと思います。 以前にもご回答させていただいておりますが、優先度としては日本郵便のゆうパックプリントへの対応と考えております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。 本日、ヤフー サイト エクスプローラー日本版の登録が可能になりました。 http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/05/yahoo_63.html グーグルと同じ感じでできるのでしょうか? ご教授願います。
サン リンポチェさん、こんにちは。 Yahooサイトエクスプローラーについてです。 設定いただくには、Yahoo!JAPAN IDが必要です。お持ちでない場合は、登録が必要です。 ログイン後、管理サイト画面にて、「管理サイトに追加」にショップURLを入力し「管理サイトに追加」ボタンをクリックして下さい。 管理サイト一覧の「認証状況」の「未認証」をクリックして下さい。 認証方法画面が表示されますので、「メタタグ認証:認証用のキーをメタタグに記述する方法」欄のメタタグをコピーしていただき、おちゃのこネットの管理画面→ショップ基本設定→メタタグ設定→ヘッダー欄に貼り付けて下さい。 貼り付け後、認証方法画面の「認証開始」ボタンをクリックして下さい。 これで設定は完了です。 サイトエクスプローラーのトップに戻ると認証状況欄が「待ち」と表示されています。 ※認証は24時間以内に行われますので、しばらくお待ち下さい。 こちらでも現状認証待ちの状況です。 正常に認証された段階でFAQにも追加させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
サイト認証欄で認証状況が待ちになりました。 ありがとうございました。 推移を見守りたいと思います。
サン リンチェさん、こんにちは。 認証が確認できましたので、Yahooサイトエクスプローラーの設定についてFAQを作成しております。 フィードURL(サイトマップファイル)の送信についても記載させていただいております。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=526&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 下記のようなお客様よりのご要望があります。 「左のカートの中身の欄で、合計金額が表示されればいい」 お買い上げ金額によってサービス内容が変わったり 送料などが変わってくるお店さんも多いと思いますので、 ご検討いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
林田さん、こんにちは。 う〜ん、おっしゃるとおりですね。 (何故今まで出てなかったんでしょうか…) 今理由を思い出しましたが、送料や配送オプション等の付帯経費がこの段階で確定していないので表示していなかったのでした。 ただ、商品合計の金額はレジに進んだ段階で表示していますから、”商品合計”という表記でなら問題ありませんね。 早速対応するように致しますので、楽しみにお待ち下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こちらはどうなってますでしょうか。
林田さん、こんにちは。 商品合計については、申し訳ございませんがまだ改良できておりません。 順次改良させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 また、改良の際にはご報告させていただきます。 よろしくお願い致します。
林田さん、こんにちは。 商品合計についてです。 左エリアのショッピングカート部分に商品合計を表示するように改良させていただきました。 ショッピングカートに商品が入っている場合に、左エリアショッピングカートの「レジへ進む」ボタンの上部に表示されます。 ご確認下さいませ。 現状サーバー環境の整備、プログラムのスピードアップ向上を優先的に行っているため、改良が遅くなり申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
刑部さん、素早い対応ありがとうございます。 7ヶ月前のことなので、とても鬱な気持でいましたが、 本日中に改良していただけるとは思いませんでした。 岡野さんからのご説明は期待いたしません。
こんにちは いつもお世話になっています。 以前、NP コネクトライトへの対応予定についてお尋ねした際、もうすぐとのお返事をいただいておりますが、その後状況はいかがでしょうか? いつごろの予定か教えてください。
加藤さん、こんにちは。 NPコネクトライトの対応については、着手しておりますが、もう少しお時間がかかります。 他の改善対応等もございますので、実装時期についてはお約束できません。 今しばらくお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
*必須項目