おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になります。 今管理画面入れたり入れなかったり・・・・・ やたら重いです。 よろしくお願いします
Little Bellさん、こんにちは。 誠に申し訳ございません、昨日特定ユーザー様ということはございませんが、Little Bellのサイト収容のサーバー全体にアクセスが集中しておりショップサイト、管理画面とも表示等のレスポンスが低下しておりました。 直近のログを確認する限りもこの状態が常態化しているということはございません。監視を続けさせていただき、このような状態が続く場合は、収容数削減等の対策を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
お疲れ様です。 さて解析ツールのソフトというのでしょうか,,,,,設置したいのですがどのようにすればよいのかアドバイスお願い致します。よろしくお願いします。
INCLUDES kudouさん、こんにちは。 アクセス解析のことでよろしいでしょうか。 Google Analyticsのご利用を推奨しております。 設定方法については、下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
忍者ツールでもよろしいのでしょうか?推奨がよろしいのか悩みますね。出来ればその理由をお教えくださいませ?
INCLUDES kudouさん、こんにちは。 Google Analyticsは、SSL環境での利用にも対応しております。 おちゃのこネットでは、カート内、お問い合わせ、新規登録ページ等ではSSL保護下となります。忍者ツールの場合、SSL環境での利用に対応していないため、SSL保護下のページでは下記のようなセキュリティ警告が表示されます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja そのため、Google Analyticsを推奨しております。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 管理画面が表示されません。 たまに入れたと思うと次のクリックでまたページがみつからないみたいな感じで 表示されます。
チチのママさん、こんにちは。 誠に申し訳ございません、昨日特定ユーザー様ということはございませんが、チチのママさんのサイト収容のサーバー全体にアクセスが集中しておりショップサイト、管理画面とも表示等のレスポンスが低下しておりました。 直近のログを確認する限りもこの状態が常態化しているということはございませんが念のため来週から再来週にかけて、収容数削減の対応を予定しております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 早いものでショップをオープンして1年がたちました。 最初の頃に比べて格段にシステムがよくなっていることを実感します。 今後ともよろしくお願い致します。 1.受注一覧明細の画面の表示件数を20件から50件ぐらいに増やして欲しい。 または表示件数を選べるようにして欲しい。 2.受注一覧明細の画面の送信ボタンからメールを送った後、受注一覧に戻るを押すと受注一覧明細の一番新しいページに戻されてしまうので戻り先をメールを送信したページにして欲しい。 土・日など休日をはさむと2ページ・3ページにまたがってしまうため発送メールを送る際、メールを送った後毎回一番新しいページに戻されてしまいます。 3.おちゃのこオフィス出荷指示書に備考欄に書かれた内容とカートアンケートに書かれたことを記載して欲しい。 備考欄の多くは発送に関する大事な情報が書かれているので見落とさないために。現在は指示書を発行した後に備考欄に書かれた内容を手書きで書き込んでいます。 アンケート結果は表示できればご紹介者特典を作ったり、クーポンコードを発行したりアンケートの活用方法も幅が大きく広がります。現状ではモニターを見ながら目を通せば可能ですが、発送作業時にパソコンモニターを見ながらの作業は大変なので^^ 4.以前記事No6756にてご提案させていただきましたが携帯からの注文が増えてきているので携帯電話用の簡易な商品説明をつけたいです。 ご検討の程よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 頂いたご要望についてですが、 1.受注一覧画面の表示数について 表示件数を選択式にする事はそれほど難しいことではありませんので、件数を指定できるように改善したいと思います。 2.一覧への戻り位置について これも確かに改ページ先までいちいち戻るのはイライラするでしょうね。改善テーマに入れさせて頂きます。 3.オフィスの備考欄について これは文字数が不確定で収まりが読めないので未着手となっておりました。ある程度の文字数だけ表示で、収まらない場合は…と切って良ければ検討したいと思います。 4.携帯版用の説明文言 これもごもっともで、PC版用のHTMLタグ等が携帯版では削除されるので、携帯版用の説明文言設定は出来た方が良いでしょうね。従来通りPC版と共通文言が表示され、携帯版用文言があるばあいはそちらを優先表示する方向で実装を検討してみますね。 但し、上記の改善テーマはそれぞれ実装の時期についてはお約束出来ませんので、ご了承下さいませ。 (今英語版の開発を最優先しているので、あえて改善を抑え気味にしております) 宜しくお願い致します。
お世話になります。 >3.オフィスの備考欄について > これは文字数が不確定で収まりが読めないので未着手となっておりました。ある程度>の文字数だけ表示で、収まらない場合は…と切って良ければ検討したいと思います。 書いてあるか書いてないかだけでもわかれば、かなり手間が省けます。 >4.携帯版用の説明文言 > これもごもっともで、PC版用のHTMLタグ等が携帯版では削除されるので、携帯版用の説明文言設定は出来た方が良いでしょうね。従来通りPC版と共通文言が表示され、携>帯版用文言があるばあいはそちらを優先表示する方向で実装を検討してみますね。 当店の場合 ざっと見15-20%が携帯からの注文です。半年前と比べてみてもどんどん市場が伸びているのを実感しています。特にうちの場合中高生の注文が多いので^^ >(今英語版の開発を最優先しているので、あえて改善を抑え気味にしております) 英語版もとても気になるところです^^ ご検討よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 2007年10月25日に掲示板でご提案させていただいた 1.受注一覧明細の画面の表示件数を20件から50件ぐらいに増やして欲しい。 または表示件数を選べるようにして欲しい。 1日20件以上の注文が来てしまうと 発送メール送信のたびにページ番号を押しての処理になるため ページ展開の時間も含めると手間がかかるので 実装されるとメール処理が格段に楽になるのですが^^ 再検討よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 改善課題には入っておりますが、優先度の高い項目から順に改善しておりますので、今しばらくお待ち下さい。 よろしくお願い致します。
刑部様 http://○○○○.ocnk.netの扉トップページ としてhttp://www.○○○○.comを作っていますが、http://○○○○.ocnk.netのロゴと「ホーム」にhttp://www.○○○○.comへのリンクをはりたいのですが、どうすればいいでしょうか?
健太郎さん、こんにちは。 別サイトをお持ちでそちらへのリンクに変更されたいということでしょうか。 申し訳ございませんが、ショップ名、ホーム部分ともリンク先を変更することはできません。 別途、自由記入欄、キャッチフレーズ欄等にhtmlタグにてリンクの作成をお願い致します。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日下記のお知らせを皆様にお送りさせて頂きましたので、内容ご確認の上ご了承の程宜しくお願い申し上げます。 (↓以下、送信文面の引用です)--------------------------------------------------- スパムメールブロック運用ポリシー変更のお知らせ ---------------------------------------------------------------------- 本メールは、おちゃのこネットをご利用の方全員にお送りしております。 おちゃのこネットでメールを作成されていない方は、本件の影響はございません。 ---------------------------------------------------------------------- お客様各位 平素は弊社事業に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 おちゃのこネットでは、海外からの急激な量のスパムメール処理の影響でサーバー遅延が複数回発生し、そのためメールサーバー遅延防止のため順次接続遮断ブラックリストの導入を進めてまいりましたが、下記のページにございますように http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20071004nt09.htm 中国方面の急激なスパム量(2007年度は前年度比3倍)に対しては対策が追いつかない状況となりましたので2007/11/28より暫定措置として中国方面(=香港を除く)からのメールを全面ストップさせていただいておりました。 これらの告知が掲示板のみということで不徹底となっておりました。 そのことによりご不便ご迷惑をおかけいたしましたこと慎んでお詫び申しあげます。 なおスパムフィルター等の導入も考慮いたしましたが、導入することでメールサーバーのレスポンスをさらに悪化させることがわかり 根本的解決にならないため導入を見合わせた経緯もございます。 今後の対応といたしましては中国圏へのメールのやり取りを行うお客様にむけて下記の対応を行わさせていただきます。 現在処理能力に余力があるメールサーバについては、ブラックリストで保持しているIPアドレス以外を明日より順次開放させて頂きます。 ただし、スパムメールの配信元を特定できた場合は、随時ブラックリスト化し、メールの受信を制限させていただきます。 (※場合によってはプロバイダ単位でブロックする可能性もあります) つきましては、中国圏に対してメールのやり取りを行うお客様は、すでに新サーバー移行申し込み中の方も含めましてお手数ではございますが下記までお申し付けいただけますようにお願い申し上げます。 またその際、【中国へのメールブロック解除】と備考欄に記載くださいませ。 (※現在、ショップ基本設定【メールアドレス設定画面】にて受信メールサーバ(POP3)が【pop1.ocnk.net】と表示されているお客様は上記規制解除の対象とさせていただきますのでお申し込みは不要でございます。) 【お申し込みフォーム】http://www.ocnk.net/mailaccount/entry.php どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●ショップマネージャー内の非表示商品の表示欄に改ページ機能を付けました 従来非表示商品だけずらずらと長く表示されておりましたので、下記の箇所に20アイテムで改ページするように致しました。 ・受注一覧と明細 ・登録者情報一覧 ・商品仕様項目設定 ・陳列中商品設定 ・準備中商品設定 ・商品カテゴリ管理 ・商品グループ管理 ・フリーページ変更 ・携帯版フリーページ ●バリエーション商品の価格範囲を表示できる機能を追加しました 従来バリエーションを設定した商品の場合でも、一つの価格しか画面上に表示されませんでしたが、今回下限〜上限まで「○○○円 〜 ○○○円」と表示できる機能を付けました。但し、下記の設定を行わないと反映されませんので必要に応じてご設定下さい。 <設定箇所> ■PC版 ・商品一覧ページ、商品詳細ページ → 【デザイン管理】-【商品ページ設定】 ・ショップトップページ(New'Item,Ranking,おすすめ) → 【デザイン管理】-【表示とレイアウト設定】 ■携帯版 【商品ページ設定】 上記箇所の、バリエーション範囲価格設定項目にて設定可能です。 ※注意事項 ・設定を変更することによってバリエーション商品の価格を、最低価格、最大価格を割り出し、一覧表示または、商品詳細ページにて、価格を範囲にて表示します。 ・最低価格から最大価格を表示。 ・バリエーション価格を、全て同じ金額に設定している場合は、範囲を表示せず、その金額を表示。 ・商品詳細では、バリエーション項目が選択されていない状態の場合、価格を範囲表示します。←※パソコン版の商品詳細ページについて ・会員制限の場合、ログインしている会員の価格にて価格を範囲表示します。 ・範囲記号は下記になります。 -日本語版の場合「~」(チルダ) ※実際のサイトでは、utf-8仕様の「~」になります -英語版の場合「-」(ハイフン) 以上宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 昨日機能追加させて頂きました、【バリエーション商品の価格範囲を表示できる機能】ですが、こちらの想定よりサーバー負荷が高くレスポンス悪化を招くため誠に勝手ながら本日一時的に機能を停止させていただきました。 プログラムを改良して来週早々にご提供できるように対応中でございますので今しばらくお待ちいただけますようにお願い申し上げます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
バリエーション商品の価格範囲は以前より切望していた項目なので とても助かっています。ありがとうございます。 ただ、調子に乗って「商品価格」を変更せずにバリエーション価格のみ 変更しておりましたらトップページの「新商品」「おすすめ商品」には バリエーション商品の価格範囲がなされてない事に先ほど気が付きすこし慌てました。 このバリエーション商品の価格範囲は「新商品」「おすすめ商品」の表示にも 反映できないものでしょうか? すいませんがご検討よろしくお願します。
てんちょうさん、こんにちは。 バリエーション価格範囲表示についてです。 トップページの表示部分は、デザイン管理→表示とレイアウトの設定→中央エリア・右エリアの設定内のバリエーション価格範囲表示部分で設定可能ですが、この箇所で表示を選択いただいておりますでしょうか。 一度、ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
さっそく適用してみました。 ありがとうございます。
いつもお世話になっています。 新商品やオススメ商品の並べ替えなんですが、現在の設定では 「カテゴリ・品名・型番」 で商品を判別し並べ替えるのですが、これに小さなサムネイル写真も追加出来るようにならないでしょうか? 商品点数が多い場合、これだけでは、どれがどれだか分からなくなってくる事が多いのです。別のウィンドウを立ち上げてショップページを見ながら設定しているのですが少し面倒です。 管理画面の表示が重くなってしまうかもしれないと思うのですが、「サムネイルを表示する、しない」を選択出来るようになればと思います。 一度検討してもらえば助かりますのでよろしくお願いします。
keiさん、こんにちは。 商品の並び替えについてです。 おっしゃるとおり、商品数が多い場合サムネイル表示は、商品の判別に有効かと思いますので、検討させていただきます。 ただし、サーバーに負荷がかかることは十分考えられます。 現状、サーバーレスポンスについては改善中でございますので、その後に検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
返信ありがとうございました。急ぎませんのでよろしくお願いします。
ご存知の方はぜひ教えていただきたいのですが、 Google Analytics のデータのうち、 「直帰率100%で、サイト滞在時間0秒」というのは、どういう場合が考えられるでしょうか? サイトが表示される前に、他のサイトに移動した ということではないのでしょうか? おちゃのこさんに問い合わせたところ、そういうことはあり得ない。と、取り合ってくれませんので、困っています。 実際、毎日の解析を見ると、6から7割は上記の結果が出ています。 これが普通であれば、全然心配ないのですが、そうでなければ広告費の無駄ですし。
これを使い慣れた人からしたら、バカみたいな質問でした。 以下、グーグルの回答です。お騒がせしました。 ページの滞在時間は当該ページの次のページビューが発生した際、そのリクエスト時間のギャップから算出されます。そのためセッション開始時に初めて閲覧したページのみで他のサイトに移動するなどしてセッションを終了した場合(直帰した場合)はページの閲覧時間は0秒となります。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●メルマガ登録者のCSVファイルによる一括削除機能を追加しました メルマガ登録者の追加だけが出来て削除が一括で出来ない仕様でしたので、CSVファイルによって一括削除できる機能を追加しました。 「マーケティング」−「メールマガジン管理」−「読者情報管理」内の”メールマガジン読者の一括登録”欄より既存の読者を一旦CSVでダウンロードした後に、CSV欄の”削除”欄に数字の1を入力してサーバーにアップロードして下さい。 宜しくお願い申し上げます。
おちゃのこ岡野 様 ご回答ありがとうございます。 ひとつ教えてください。 すでに店舗側でGoogleウェブマスターツールを利用していても今回の施策でさらに効果が期待できるという解釈でよいですか? (もちろん効果の保証という類のものではありませんが、、) 別件ですが、カートのメルマガ欄の設定についてお伺いします。 カートで表示される位置について、デフォルトでは「はい」が左側になっておりここに最初からチェックが入っていますが、どうやら未選択でそのまま次に進む方もいらっしゃるようです。 当店ではメルマガは希望される方のみにお届けしたいと思っておりますから、カートの表示位置では最初は「いいえ」にチェックを入れておき、希望されるお客様ご自身が選択することにより対応したいと考えています。 カートで表示される位置のチェックをショップ側で選択できるようにして頂ければ要らぬトラブルも防げると思います。そもそも、「はい・いいえ」のラジオボタンは「いいえ」にチェックを入れておいたほうが自然なように感じます。 ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 SEO対策の件ですが、技術担当によれば個別のショップさんが独自にウェブマスターツールを運用されているのであればそちらの影響の方が優先度高いそうなので、実質的な当社の施策効果は薄いかも知れません。 あくまでGoogle/Yahoo!のクロール対象から落ちているショップさんや、ムームードメインさんのページをキャッシュされてページランクが落ちているショップさんサイトに検索エンジンを改めてクロールをさせる事でなるべく従前の検索結果評価を回復させる、というのが主目的となります。 ただ、多くの方がGoogleウェブマスターツールを運用されていないと思いますし、お詳しくない方も多いと思いますので、当社で全ショップさん対象の救済策を実施することの意味は大きいと考えております。 メルマガ購入のパーミッションの取り方についてですが、これもなかなか微妙なお話しだと思います。 確かに個人情報保護の観点等から情報収集に細心の注意が求められているのは事実ですが、お店の運営側からすると積極的に情報を集めて販促策に繋げたいとお考えになる思いますし、いきなり全体のポリシーを変更することも出来ませんし…。 個別の初期設定値を独自にオーナーさんが設定出来るようにする、となると対象はメルマガ購読意思確認だけに止まらない話になり、工数的にも膨大になってしまいます。 正直同様のご要望は頂いていないので、どれだけの方の関心事なのかもはっきりしません。 いつも通りのご回答で申し訳ありませんが、やはり他のオーナーさんから同様のご要望がどの程度寄せられるかで対応の判断をさせて頂きたいと思います。 宜しくお願い申し上げます。
おちゃのこ岡野 様 ご回答ありがとうございます。 ご見解承知しました。 もちろんサービスを提供する側としてすべてを我々ユーザーが使い勝手がよいようにとその要望に応じて改善していくには無理があるのは存じ上げます。 私もここに書き込む時は同じような希望を抱えている方もいらっしゃるのではないかと思いながら要望を出させて頂いているのですが、当店だけに留まるのであれば致し方ないですね。 おちゃのこさんに必要以上に負担を掛けるのも本意ではありません。 ただ、細かいことであっても、積極的な情報収集あるいはショップ側からの情報提供は、お客様がそれを認識され、そしてご理解があってこそだと言う点においてはすべてのショップ様に共通することではないかと思っています。 スピーディーに我々ユーザーが使いやすいように日々改善してくださっていることには心から感謝しております。ありがとうございます。 また、ここのBBSはいつもチェックしていますが、最近少し気になることがあります。ここはおちゃのこのBBS。リード文にもあるように、基本的におちゃのこユーザーのために用意されているにも関わらず、たまに他の競合サービスのことが書き込まれており、それが残念です。 これまで様々なアクシデントを乗り越えながら、おちゃのこの社風に心意気を感じて利用しているユーザーも多いはず。私も一ショップ店主としてユーザー本位という言葉の重みを感じています。そのことを忘れたくはないものです。
アティックさん、こんにちは。 いつもお心遣いありがとうございます。 メルマガのパーミッション取得ポリシーについては他のサービスのあり方も色々見てみたのですが、実感としてはデフォルトで取得しないところと取得するところと半々といったところでしょうか。 どちらが適切とも言いにくい面があり、デフォルトでパーミッション取得する事に社会通念上大きな問題があるとも言えないと思います。 一応そのお店で商品の購入まで至る場合に発生する事柄ですので、デフォルト取得(メルマガ購入OK)で概ね問題ないと思うのですが…。 確かに、初期値の設定をオーナーさんが任意に行えた方が運用に柔軟性が出るのはご指摘の通りですが、弊社の工数との兼ね合いもございますので現時点では対応保留でご理解をお願いしたいと存じます。 これに限らず、当面新規の機能改善を保留してプログラムの処理スピード向上に集中的に取り組んで参りたいと思っております。 特に商品の登録・変更画面など、皆さんが必ずお使いになるにも拘わらず処理的に重い画面から手を入れて参ります。 宜しくお願い申し上げます。
トップページの中央エリアを http://bunkoya.ocnk.net/ショップさんのようにカスタマイズしたいのですが、どうすればできるんですか? また、http://brilliant.ocnk.net/ショップさんのように右側にバナー「婚約指輪一覧」「結婚指輪一覧」「プリンセスダイヤの婚約」を配置するにはどうすればいいでしょうか? 詳しい方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
健太郎さん、こんにちは。 カスタマイズについてです。 どちらのショップさまも、自由記入欄をご利用いただきご自身htmlタグを記載いただき作成いただいております。 下記のようなFAQが参考になるかと思いますので、ご覧になってみて下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=264&artlang=ja http://www.ocnk.net/faq/281597_455_ja.html FAQ内には他にもカスタマイズに関する記載がございますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/ よろしくお願い致します。
おちゃのこさま いつもお世話になっております。 商品の一括登録・変更についてですが、商品の販売価格を設定せず、「売価を指定しない」にチェックをつけている商品を、一括ダウンロードした場合そもそも「売価を指定しない」の項目が無いので、アップロードした場合にゼロ円になってしまいます。 商品がゼロ円になってしまうと困りますので「売価を指定しない」の項目を設けていただき、値を TRUE/FALSE 等で設定できるようには出来ないでしょうか? ご検討よろしくお願いいたします。
うちも気づかずアップロードして使用したところ 先日0円の注文が何件か入ってしまいました (^^; 丁重にお詫びしましたが、手動で更新しなければならず少々手間取りました。 善処よろしくお願いします。
西田さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご指摘のとおり、「売価を指定しない」にチェックのある商品をダウンロードした際、0が入っております。 修正させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
西田さん、ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 商品の一括登録についてです。 ご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございません。 先ほどシステムを修正させていただきましたので、再度、「売価を指定しない」にチェックの入っている商品情報をダウンロードしていただきご確認いただけますでしょうか。 「0」ではなく空欄となっているかと思います。その状態でアップロードして下さいませ。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
お世話になっております。 数量ラベルや会員制限設定などもCSVで設定できるようにはなりませんでしょうか。 品数が多いので、商品登録時に一緒にできるといいなぁと思いました。 ご検討をいただければ幸いです。
*fuwawa*さん 申し訳ございませんが、CSVでの数量ラベル、会員制限設定については、設定いただくことはできません。現状は、仕様変更の予定はございません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのことショップオーナー(http://www.netdeoshigoto.com/owner/)を悩んでいましたが、おちゃのこねっとの使い勝手がいいので、おちゃのこねっとにしようと思っていました。 しかし、この掲示板を見たらなんか不安になりました。先週メールで問い合わせをしましたが、いまだに返事が来ていません。 やっぱりやめたほうがいいでしょうか。 現在使用している方ぜひアドバイスをください。
メリット、デメリットは双方にあります。 普段は少人数の割に顧客サポートはしっかりしている方だと思います。(カラミーやE-ストアと比較して) まあ、ある程度の基本は出来てないと、どのショップ機能を使っても同じだと思います。 ショップオーナーはレンタルサーバーに構築しますので、管理の責任は自分に掛かってきます。 自信のある方は良いのですが、素人には敷居が高い気がします。 注意文にあるように、トラブルが起きてデータが消えても自分でバックアップしていないと誰も復旧出来ません。 レンタルカートの場合、サーバーがトラブったら復旧の責任は運営にあります。 その点、文句だけ並べればいいので、実害はともかく気は楽です。 でも、売れるショップ、売れないショップの違いは、カート機能ではありません。 そのショップの商品の魅力をどうアピールするかです。 双方、体験ができますので、まず実行ですね。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●受注一覧に受注元IPアドレスの表示機能を追加しました 「受注管理」−「受注一覧と明細」より個別の受注明細をご覧頂くと、”購入者情報”欄にIPアドレスが表示されています。 ・IPアドレスが表示されるのはパソコンからの購入者のみです (携帯からのご購入は各携帯端末がIPアドレスを保有しないため本機能の対象外です) ・IPアドレスの取得開始は、2008.3/10(月) 11:00AM以降の受注です。それ以前のIPアドレスはログ保存対象外なので記録が残っておりません。 ※明らかなイタズラ注文や悪質な嫌がらせ等は、上記のIPアドレスと受注日時・購入者・購入商品・受注の経緯等の情報を整理の上最寄りの警察に被害届を提出することでご対応下さい。 ※IPアドレスそのものは固定IPアドレスを使用していない限り定期的に変動致しますし、IPアドレスだけを偽装する方法もあるため、受注のブロック機能については今のところ実装する予定はありませんのでご了承下さいませ。 以上宜しくお願い致します。 (本件は3/10(月)に実装済みでしたが、皆さんへの広報が漏れておりましたので本日付けのお知らせとさせて頂きました)
お客様各位 平素は弊社事業に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社「おちゃのこネット」ドメインである「ocnk.net」が2008年3月13日(木)午前1時より午前7時前まで弊社不手際により期限失効するという事態が発生しておりました。ドメイン契約更新後もDNS情報のネットワーク伝播に時間が掛かり、弊社サイト及びご利用ショップ様、管理画面、メールサーバーに接続できない若しくは接続が不安定になる障害が長期に渡り発生しております。 現在接続状況は概ね復旧しておりますが、一部の環境においては引き続き接続障害の影響が残っており、完全解消には今しばらくお時間を頂戴する見込みでございます。 本件に伴い、お客様・お取引先様・並びにご関係者の皆様には多大なるご迷惑とご心配をお掛けしました事を深くお詫び申し上げます。 この度の障害に関するご報告と対応として下記の通りご説明させて頂きますので、内容ご確認の上何卒宜しくご了承の程お願い申し上げます。 2008年3月17日 おちゃのこネット株式会社 代表取締役 岡野 幹生 記 ■障害経緯のご報告 おちゃのこネットのサービスドメインである「ocnk.net」が弊社不手際により下記の経緯の通り失効しておりました。 ・ドメイン失効発生:3月13日(木) 午前1時過ぎ ・ドメイン契約更新:3月13日(木) 午前7時前 ■障害発生状況のご報告 上記のドメイン失効により、下記の障害発生が確認されております。 ・共有ドメインコースご利用中のお客様ショップページの非表示 (ムームードメインサイトへのリダイレクト) ・全てのお客様ショップページ内でのカート動作障害 ・管理画面へのログイン障害 ・メール送受信障害 上記の障害は各プロバイダー様毎に順次原状回復が確認されており、 お客様及び関係各位よりのご報告によれば現在接続状況は概ね復旧しておりますが、一部の環境においては引き続き接続障害の影響が残っており、完全解消には今しばらくお時間を頂戴する見込みでございます。 なお、現在も接続が確認できないお客様は、下記の方法でお手元のパソコン及び携帯端末の情報クリアを実行して頂くと接続が回復する場合もございますので、お試し下さい。 --------------------------------------------------- ●パソコンの場合 ・WindowsXPの場合 <スタート>→<コントロールパネル>→<ネットワークとインターネット接続>→<ネットワーク接続>ここまで開くと、お使いの環境によって”ローカルエリア接続”と”ワイヤレスインターネット接続”のどちらかが表示されていると思います。 ご利用中の接続方法を右クリックして”修復”をクリックします。 ・WindowsVistaの場合 1.[コマンド プロンプト] ウィンドウを開くには、[スタート] ボタン をクリックし、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[コマンド プロンプト] の順にクリックします。 2.コマンド プロンプトで、「ipconfig /flushdns」と入力します。 ●携帯端末の場合 一旦端末の電源を切って、再起動して下さい。 --------------------------------------------------- ■メール受信について 接続状況の復旧に伴い受信メールが順次遅れて到着する見込みですが、一定期間経過後に送信元にエラーメールとして返送されるケースもございます。 ■今後の対応についてのお知らせ 1.契約期間延長について この度の障害によりご利用頂けない期間が発生したため、契約期間を一ヶ月延長させて頂きます。 2.SEO対策処置について ドメイン失効状態発生により検索エンジンの検索結果が変化している可能性がございますので、弊社提携先のSEO専門業者「Webcreation株式会社」様にご協力頂き検索エンジン対策を行います。この措置により検索エンジンのクロールを人為的に誘導し、検索結果の改善を図ります。 3.緊急連絡手段の確保について おちゃのこネットドメインのメールアドレス以外に緊急事態発生時の連絡用のメールアドレスを別途ご登録頂ける機能改善を行い、緊急時連絡手段の複数確保を図ります。 4.ドメイン管理体制の強化について 本件の発生要因となった社内管理体制を見直し、事故再発防止に向けた社内体制の強化を行います。また、当社の事業用ドメインの管理方法を変更致します。 以上
お世話になっております。 今回のトラブルが原因で確かに検索順位が落ちていますが、その対策として行われる内容を具体的に教えていただけますでしょうか。 対策結果が表れるまではある程度の時間が掛かるものとは存じますが、現在のところその効果はまだ見えていません。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 この度のトラブルで多大なるご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ありません。 深くお詫び申し上げます。 今回のSEO処置についての具体的な施策ですが、 ・弊社管理サイト内に全ショップさまのSitemapファイルを設置 ・更にそのSitemapファイルの更新頻度を定期的にメンテナンス ・設置したSitemapファイルをGoogleのウェブマスターツールに登録 ・SEO業者(Webcreation社)管理サイト内にSitemap設置サイトへのリンクを設置 というものになります。 どこにどのような設置をしたのか等のこれ以上の具体策の開示は、競合会社に手の内を明かすことにもなり、また悪意のある第三者に妨害工作をされる可能性等も考慮すると得策ではないと考えますので控えさせていただきます。 確かに個別の検索ワードや特定ページの検索順位が元に戻っていないケースもあるとは思いますが、検索順位に対する結果保証は技術的にも致しかねますので今回の施策の効果を少し様子を見ていただければと存じます。 何卒宜しくお願い致します。
画像の管理ページに行くと、必要のなくなった画像が山のようにあります。今まで何度も削除を試みてはいたのですが、1ページごとに削除するとtopページに戻ってしまい、どこまで削除したか分からなくなったり時間がかかったりで、いつも中途で挫折していました。 最近、1ページの表示を90まで出来る事を発見して少しは効率が上がりましたが、 画像がランダムに表示されているので後からファイルを作るのも大変です。 どなたか効率の良い画像管理方法を知っていらっしゃる方がおられましたら、ご教授していただきたく思います。”サーバー重たい”の原因にもなっているといつも心配しています。どうぞよろしくお願いいたします。 商品を削除した時連動的に削除されればいいなぁと素人考えです。
過去の書き込みを読ませていただくと、こまめな削除これしかないようですね(・・;) 近々、じっくり時間をかけて行いたいと思います。失礼しました。
>1ページごとに削除するとtopページに戻ってしまい、どこまで削除したか分からなくなったり 1ページごとではなく、最後のページまで 削除したい画像をチェックしてしまってから 上のゴミ箱アイコンをクリックすると一括で消えると思うのですが。私はいつもそうしています。 でも、確かにランダムで、同じ画像が何枚もあって・・・ 管理が大変ですよね(- -;)
早々の書き込み有難うございます。 なぁ~んだ!次のページに移ってもチェック消えないのですね。 視野狭窄になっていました。 1年間も気づかずにいたとは・・・。 これで画像の削除、ぐんとはかどりそうです。 berryさま、本当に有難うございました。
2月より開店、お世話になっておりますが、この度のドメイン管理事故により2日間にわたり表示されないという事故が発生しましたし、現在もまだ表示できたりできなかったりと不安定です。 こういった信じられないような種類の事故は、これまでに何度かあったのでしょうか? お応え下さい。 私は専任の管理人(店長)を雇っておりますので、2日分のお給金が無駄になりましたが、こういったことに対しての損害賠償請求などは受け付けておられますか? また、開店してからの経験ですが、商品管理画面やShop画面の表示に時間がかかることが多く、今までたいへんイライラすることが多いのですが、今後、これ等の問題点を改善されていかれる予定はあるのでしょうか? 価格もお安く設定され、使い勝手も良く、たいへん助かっているのですが、もし、別に料金をお支払いすれば、そういったレスポンスの面で快適な環境になるのなら、ぜひとも考えたいと思っております。 そこで質問ですが、そういったレスポンスを良くする方法、あるいは、今後の改善のご計画など、ご用意されておられるのでしょうか? お忙しい中、たいへん心苦しいのですが、近いうちにお応え下さいませんか? メールやフォームからも同じような質問をさせて頂いておりますが、お返事がないのでここに投稿しました。
独自ドメインに変更されてはいかがでしょうか? 何かあった場合も最小限で済みますよ。
皆さん、こんにちは。 この度の長時間の障害で多大なるご迷惑をお掛けしておりますこと深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ありませんでした。 対応策の中でもお約束しておりました件、下記の通りご報告させていただきます。 ●緊急連絡用メールアドレスの登録機能を追加しました この度のドメイン失効時に、おちゃのこネットサービス上でメールを運用されている方(独自ドメイン/共有ドメイン双方)に一斉メールでの状況告知等が行き届きませんでした。当初より「初期アカウント登録時のメールアドレスに通知すれば良いではないか」とのご指摘を頂いておりましたが、こちらのシステムの仕様で当初登録アドレスを後の担当者メールアドレスで上書きしてしまっており、こちらで当初アドレスが保持できていない状況でした。メールサーバー配信遅延時のご連絡の必要もあり、この度緊急連絡用メールアドレスを登録できる機能を追加しました。 「ショップ基本設定」−「登録情報変更」の”緊急時のご連絡先メールアドレス”欄をご使用下さい。 ・既存ユーザーさんには新たにメールアドレスのご登録が必要ですが、新規アカウント登録ユーザーさんの場合は自動的に初期の連絡先アドレスが保存されます。 ・おちゃのこネット環境の大規模障害時の連絡等に用いますのでおちゃのこネットドメイン以外の各プロバイダーさんのメールアドレス等をご登録下さい。 ・緊急用ですので常時チェックしている稼働アドレスをご登録下さい。 宜しくお願い申し上げます。
この度は大変でしたね。 これからも使わせて貰います。 最近急にアクセスが倍になりびっくりしました。 失敗もめげずに頑張ってください。
*必須項目