おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこさま ショップがまったく表示されません 管理画面にも入れません 至急何とかしていただけませんか?
加藤さん、こんにちは。 申し訳ありません。 昨夜一時的にサーバーの負荷が高くなりアクセスしづらい状態が発生しておりましたが、その後復旧しております。 ご利用のサーバーに置いて過負荷状態が常態化している場合は収容替え等で対処して参りますので、宜しくお願い致します。
昨夜9時頃に気づいて何とかエラー起きながらも見れるようになったのは1時か2時あたりだったと思います。改善お願いします。 しかしあのエラーメッセージ、お客様に見せることのないようにできないものでしょうか? 会社の顔という部分も持ち合わせておりますので。
お世話になっております。 CSVファイルにより、商品を登録・変更できることになっていますが、 すべての項目においてダウンロード・アップロードできるようになったでしょうか。 (すでに告知済みでしたら申し訳ありません。) まとまった価格変更作業が必要なのですが、 CSVファイルをダウンロードして、価格を変更したCSVファイルをアップロードしても、 他の項目において、消えたり不具合を起こすことはありませんか。
ka4maさん、こんにちは。 商品一括登録で可能な項目については、商品一括登録ページ内の下部に項目を記載しておりますので、ご確認下さい。 価格の変更は、通常商品、バリエーション商品とも可能です。 ただし、バリエーション商品の場合は、カテゴリ単位での設定となります。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 いつもお世話になっております。 http://www.ocnk.net/maintenance/ さて、↑こちら及びショップマネージャー内にて告知の通り、明朝一時的なシステムメンテナンスを実施します。 サービス提供初期から稼働しているサーバーの故障に備えた予防部品交換を行いますので、期間中ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 システムの一時停止時間は概ね15分程度の見込みです。 宜しくお願い致します。
HTMLは問題無いのですが、どうゆう訳かバナーURLが http://canthique.ocnk.net/mobile/page/24 上記に成って表示されます?
武藤さん、こんにちは。 携帯版のフリーページのためURLには、mobileが入ります。 よろしくお願い致します。
問題ない、通常とゆうことですね!
リンク先をモバイルの会員登録先に指定するにはURLはどうなりますか? PC用会員登録URLを指定した場合にモバイルでアクセスするとSSL対策をしているので アクセス出来ませんでした!!会員登録のPC版URLとモバイル版URLは違うのでしょうか?
武藤さん、こんにちは。 携帯の会員登録先URLは下記のようなURLとなりますが、基本的には別途新規登録へのリンク作成は、推奨できません。 カートに商品を入れている場合に、別途作成いただいたリンクをクリックした際に、カートが空になる可能性があるためです。 既存の新規登録部分への遷移を説明文章等で記載下さい。 https://mob.ocnk.net/canthique/register よろしくお願い致します。
有難う御座います!支持どうりやめておきますね!
SEO対策に付いて、<meta name="ROBOTS" content="ALL" />を似れましたが未だサイトが新しいので結果に結び付きません、一番良いSEO対策の早道は御座いますかお金を掛けずに?YAHOO、グーグルの事が余りわかりません。対策方法が有れば教えて下さい。
武藤さん、こんにちは。 おちゃのこネットでは下記のような集客するためにというコンテンツもご用意しておりますので一度ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/marketing/ また、特色のある運営や集客を行っておられるショップさまをご紹介しております。 とても参考になると思いますので、下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/site/ http://www.ocnk.net/site/backnumber.php よろしくお願い致します。
昨晩同じ様な事象が2件、お客様からレポートがあがってきました。 先ほど買い物を済ませたところなのですが、実はカートに、「(商品1)」と今回購入した「(商品2)」を入れ、次のプロセスへ進むためにメールアドレスを入力したのですが、入力内容が正しいことを何度も確認したにもかかわらず、4度に渡りはじかれ、その間にカートの中の「(商品1)」を失ってしまいました。結局、左側のログインの入力フィールドに入れたところ、次のプロセスへ進めることができましたが、正直カートの中の一番欲しかった商品が失われ、今、非常に落胆しているところです。 今後のことを考え、今回のことが再現されるようでしたら、購買の前にログインをしてから、商品を選択していきたいと思います。いかがでしょうか?このようなことは稀にあり得るのでしょうか? もう一件はトップのログインでもはじかれたようです。 考えられる原因をアドバイスいただけますと幸いです。
Scotchさん、こんにちは。 PC版と携帯版の両方をご契約いただいておりますが、ご指摘の現象は携帯版で発生しておりますでしょうか? それですと、現在主にDoCoMoの905シリーズにおいてSSL遷移時のトラブルが報告されており、現在原因と対策を究明中です。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお時間を頂きたくお願い申し上げます。 宜しくお願い致します。
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
武藤さん、こんにちは。 この内容だけではご質問の趣旨が分かりかねますので、もう少し詳しくお聞きになりたいことをお書き頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
代引き 100% クレジット 100%と有りますが?です 商品合計金額より計算したポイントに対してのレートを設定することができます。 例)100円で1ポイント発行される場合に、銀行振込のレートを90%とした場合、 商品合計金額が1000円の場合は、 1000円÷100円=10ポイント 10ポイント×90%=9ポイントが実際には発行されます。 上記ですが何処でどのように反映されたりするんでしょうか?
武藤さん、こんにちは。 ポイントレートについてです。 例)100円で1ポイント発行される場合に、銀行振込のレートを90%とした場合、 商品合計金額が1000円の場合は、 1000円÷100円=10ポイント 10ポイント×90%=9ポイントが実際には発行されます。 上記例の場合、会員登録されているお客様が、商品購入時に銀行振込で購入された場合に9ポイントが発行されます。 ポイントについては、カートステップ4にて発行されるポイント数を確認できます。 よろしくお願い致します。
これは、何千円以上お買い上げの場合はポイント還元と連動しているのか個別なのかです。お買い上げでポイントを発行してるにもかかわらず振込みでもポイント還元する?
武藤さん、こんにちは。 何円以上お買い上げ時に発行するポイントと連動しています。 個別に発行するものではありません。 支払い方法ポイントレートの設定によって、何円以上お買い上げ時に発行するポイントが変わります。 よろしくお願い致します。
お世話に成ります。 受注管理について要望です。 1,受注明細で金額など変更した場合、完了すると必ず受注一覧のTOPに返ります。 金額変更などした場合、必ずそのお客様に返信メールを打たなくてはなりませんが 何ページにも渡ってページをめくり返さなくてはならず、毎日探しております。 「変更したお客様のページに戻る」を追加できませんか? 2,受注明細&受注の商品名ですが おちゃのこオフィスは契約しておりますが、出荷するに当たり 出荷明細は4~5個の商品しか1Pにコピーしても載りません 1人のお客様で10品目の購入はザラで、コピー用紙がもったいないです 多いお客様は20品目もの商品をお買い上げしますので 今はオフィスは使っておりません 受注商品数が多い為、出荷間違いがあっては成らないので ショップに受注時返信されるメールの【商品名】に 追番を追加できないでしょうか? 3,下記にもありますが、商品個数の制限で「99個」までしか購入できない場合 でもお客様から連絡はありますが、逆に最低購入個数の制限ができないでしょうか? 必ず1個からの購入となりますが、最低購入個数が 例えば5個以上からとかできませんか? 追記で 前にもメールで御願いしましたが、 ヤマト運輸は「メール便代引き」の導入を考えているらしく 来年早々には商品化するとの事 商品が必ず届いてこそショップの前提は理解しております。 もし、導入が決定した際は、メール便での代引きだけでも 発送方法に追加を御願いします。 色々と要望ばかりで申し訳ありませんがご検討御願いします。
LED-田中商会さん、こんにちは。 ご要望についてですが、 1.受注明細変更時の絞り込み状態について ごもっともですので、明細内容変更後に絞り込み状態を維持できるよう改善させて頂きます。 2.商品の追番について オフィスの出力形式については申し訳ありませんが、現状のままでご使用をお願い致します。品名や仕様などが長い商品の事を考えた収まりになっております。また、受注確認メールのフォーマット変更は自動取り込みマクロなどに影響が出るために変更を控えております。ご要望が多い場合には検討させて頂きます。 3.最低購入数の制限について これも現状は購入数の上限を制限は出来ますが、最低購入数の設定は出来ません。5個入り、といった商品を設定する事でご対応をお願い致します。 以上となります。 宜しくお願い致します。
LED-田中商会さんへ ヤマト運輸が2月より導入したのは、代引きではなく後払いでした。 メール便に払い込み票を入れて発送できるようになった、 その払い込み票を発行するソフトを提供する・・・ということらしいです。 郵便局やコンビニで支払いができ、 ヤマトから契約店(我々)に振り込まれるシステムのようですが、 「代引き」ではなく、「代引き」の導入予定はないそうです。 メール便で「対面」は不可能、 メール便はあくまでポスト投函、とのことでした。 当店としましては後払いの導入は見合わせました。
お世話になります。 在庫一括設定の際、 文字を入力→絞込み→設定→設定完了ボタンを押す→在庫設定の設定画面に戻る さらに上記の絞込みアイテムの中から数量を設定したいのですが いつからか、設定画面に戻ると検索ボックスの中が文字化けして、 1回ごとに絞込みの文字を入力しなければいけなくなってしまいました。 効率が悪いため、文字化けを防ぎたいのですが、勉強不足で 当方のPCのどの設定を変更すれば上記の問題が起こらないかご指導いただけますか。 宜しくお願い致します。 SHOPAHOLIC乾
SHOPAHOLIC乾さん、こんにちは。 在庫一括設定についてです。 ご指摘のとおり絞り込み後、「設定処理を完了する」ボタンをクリックし、完了画面内から「在庫設定の設定画面に戻る」ボタンをクリック時に入力済みテキストの文字化けを確認致しました。 大変申し訳ございません。 システムの修正を行いますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
SHOPAHOLIC乾さん、こんにちは。 在庫一括設定部分の文字化けですが、先ほどシステムを修正してアップロードしておりますので、再度ご確認下さいませ。 大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
お世話になります 全商品詳細ページに注意文として同じHTMLを一括で入れたいと思っています。 これはスタイルシートの編集で可能でしょうか? 可能であれば修正箇所をご教示下さいませ。
シーナさん、こんにちは。 全商品詳細ページに一括で同じHTMLを入れることは、現状できません。 代替案としては、コピーライト欄へ記載する方法となりますが、この場合は商品詳細ページだけなくサイト上の全ページに表示されます。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 独自ドメインで使用するのにネームサーバーを変更しました。 独自ドメインでつながる時とつながらずにプロバイダーのHPが表示されるときがあります。 ネームサーバーの設定を変えたばかりなので、不安定なのかなと思ったのですが、共用ドメインでも時々、エラーがでます。 特に左側の項目をクリックするとプロバイダーのHPに飛んでしまいます。 トップページのSSLの画像も表示されない時があります。 何かいじってしまったのでしょうか。 特に影響がありそうな設定はしていないつもりなのですが・・・ ご確認いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
飛々希さん、こんにちは。 こちらで拝見する限りは、問題なく表示されております。 ネームサーバの変更がインターネット全体に伝わるのに1~2日程度かかります。 今しばらくお待ちいただき、再度ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。携帯のトップページからの検索機能でキーワードを検索した場合に自分のページが出るようにするにはどうすればいいのでしょうか?
佐藤さん、こんにちは。 普通にPCサイトの登録と同じやり方をする事も出来ますが、オススメはGoogleウェブマスターツールの活用です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=383&artlang=ja ↑こちらに詳しく記載がありますので、ご参考になさってみて下さい。 佐藤さんはPCサイトのご契約をされていませんが、PCサイト運営にも携帯サイトにも役立つやり方です。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になっております。 先日追加された「バリエーション商品の価格範囲を表示できる機能」ですが、これにつきまして不具合?と思われる現象がありますのでご報告いたします。 ある商品に関して、バリエーションありで販売していたものを(在庫が1個になったなどの理由で)バリエーションを削除した形に情報を修正した場合、その商品の詳細情報の画面ではバリエーションがない形に正常に修正されているのですが、検索結果や、その商品画含まれるカテゴリの商品が表示される「商品一覧」の画面には、以前設定していた「バリエーション商品の上限価格~下限価格」が表示される状態のままになっています。 (具体的には、弊サイトの「機動戦士ガンダム0083 5.1ch DVD-BOX [BCBA-2415] 」にその現象が見られます) これはなんらかの不具合でしょうか。または、当方で情報を修正する必要があるようなら、その箇所を教えていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
あるとこさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご指摘のとおり、通常在庫に変更した際にトップ、カテゴリ一覧ページにて正しく表示できておりません。 修正させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
あるとこさん、こんにちは。 バリエーション商品の価格範囲表示。 ご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございません。 先ほどシステムを修正させていただきましたので、再度ご確認いただけますでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早速のご対応ありがとうございました。 問題なく表示されていることが確認できました。 この、バリエーション価格の範囲表示は非常に良い仕様だと思いますので、これからも重宝に使わせていただきます。(前は価格に関して誤解されるのでは?と、正直、バリエーションを使うのが怖かったのですが…) また何かありましたらご報告させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 他のサーバーから移行するために作成中です。 1番からではなく、他のサーバーで使っていた受注番号の続きから設定したいのですが、可能でしょうか。 可能でしたら、設定場所を教えてください。 ---------------------------------------------------------- 代金引換についてですが、ご利用案内で【総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料)】と表示されるのですが、当店では送料をメールにて連絡しているため、矛盾が出てしまいます。 表示されない方がうれしいのですが・・・若しくは商品代金のみを対象にしていただくとか・・・ 代金引換については過去ログで訂正できないのがわかりましたので、要望として受け止めていただければ幸いです。 受注番号の件、よろしくお願いします。
お騒がせいたしました。 過去ログから発見しました。 代金引換も説明文を増やしてみました。 新たにショップシステムをお借りするのにいろんな所を試してみました。 代引き手数料の自動計算で送料・代引き手数料まで対象となっているのが初めてでしたので、戸惑ってしまいました。 今後ともよろしくお願いします。
質問を簡潔にして再度書き込みます。 現在、ショップのトップページへ戻る「ホーム」のリンク先が 「http://*****.ocnk.net/home」となっています。 Location ヘッダによるリダイレクトということを確認しましたが、 私のショップに関する限り、このリダイレクトによるトップページ への移動レスポンスが極めて悪いです。 他のショップさんを見る限り、私のショップほどの レスポンス低下している所は少ないので、私のショップ固有の 問題があるかもしれないといろいろと検証しましたが、 決定的な問題点は見つかりません・・・。 そこで質問ですが、「ホーム」のリンク先を、単純に 「http://*****.ocnk.net/」に変更することはできませんか? なぜわざわざリダイレクトさせているのか、理由があるはず ですが、もし不可能であれば、理由を教えてください。 よろしくお願いします。
はとさん、こんにちは。 ホームへのリンク先についてです。 扉ページへの戻り先とトップページへの戻り先を区別するために、/homeを使っております。リダイレクトに関してもリダイレクトしているように見えますが、URLを書き換えるだけの操作を行っておりますので、実際にはリダイレクトはしておりません。 /homeありでも、なしでも、プログラム側の処理としては、同じ処理を行いますので、それによってレスポンスが低下していることはございません。 よろしくお願い致します。
本日夕方から重すぎです。管理画面もまともに動きません。 PCの具合かと思い再起動しますが直りません。 販売に差し支え非常に困ります。 収容サーバー負荷が急に高くなった場合、迅速に、重い原因になったサイトへのアクセスを止め、その他のサイトの被害を最小限に抑えてもらえませんか? ご検討後、至急お返事お待ちしています。
おもちゃ堂さん、こんにちは。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 また、ご指摘はごもっともです。 ただ、該当のアカウントを一時停止にしてしまうと現状は何のメッセージもなくおちゃのこネットのトップページにリダイレクトされる仕様(利用規程違反等による停止を想定しております)になっておりまして、いきなりアカウント停止を実施することにためらいがありました。 金曜日の状況ですが、あの高負荷状態の中でも一応ショップは表示され、お買い物も相当数成立しておりますので、事前の告知もないままに販売機会を一方的に剥奪して良いのか、という問題もあります。 ただ、同一サーバーに収容されている他のショップさんにとっては迷惑な状態で、該当アカウントの停止で状況は明らかに改善しますので、ご指摘の方策も一つの重要な案であることは事実です。 この辺り、利用規約の改定も含めて運用ルールの策定と事前周知が必要だと思っております。 社内で今後の対策について色々協議しておりますので、早急に方針決定の上皆さんにご報告させて頂きます。 宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 上記にてお書きしておりましたアクセス集中時の一時制限について、本日告知とシステム実装をさせて頂きました。 --------------------------------------------------- いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの岡野です。 下記ご連絡事項をお伝えいたしますので、内容ご確認の上ご理解の程宜しくお願い致 します。 記 <アクセス集中時のアカウント一時停止措置の導入について> ●背景 最近のサーバーアクセス集中トラブルの多発について、まずはお詫びを申し上げます。 一部のショップさまへの過度のアクセス集中がサーバー全体に影響を及ぼすケースが 増えており、結果的に本来無関係な当該サーバー同居ショップさまに多大なるご迷惑 をお掛けする事態となっております。 上記の事態を回避すべく、本日より、サーバー全体への深刻な影響を及ぼすアクセス 集中時には、該当アカウントを一時停止することといたしました。この措置はサーバー 負荷の低減と悪影響の拡大を阻止し、安定的に運用を継続することを目的といたします。 本措置の導入に伴って下記の通りサービス利用規約の変更を実施し、アクセス集中時 に該当ショップアカウントを一時的に停止する措置を導入します。 ●停止措置の実施手順 ・アカウント停止措置の実施基準は、当社サーバー管理者によるサーバー負荷レベ ル監視に依存し、数値基準ではなく運用時の状況を見た都度対応とします。 ・アカウントの停止時間は、該当サーバーの負荷改善状況を見ての人的判断による ものとし、停止措置開始時と停止措置解除時にメールにて該当ショップに通知す るものとします。 ・本措置は、本日より実施します。 ●改訂後のサービス利用規約 本措置の導入に伴いまして下記の通りサービス利用規約を変更いたしましたので、 必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。 (第8条(サービスの中止)) http://www.ocnk.net/entry/ ●アカウント停止時に表示されるメッセージ アカウント停止措置中はメッセージ画面が表示されます。(本記事の添付画像をご参照下さい) サービスの安定供給のために、このような措置を講じますことを どうかご理解の上ご協力賜りますようお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 --------------------------------------------------- 勿論このようなアカウント一時停止措置を実施しなくても済むサーバー環境のご提供が大事なのですが、インフラの改善をしつつも緊急措置のご用意を差し上げたという事でご理解頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。
岡野様 いつもお世話になっております。 先程メールを頂きまして、弊社のサイトは2店舗ともアカウント一時停止の対象となりました。 アカウントが一時停止になりますと業務ができませんので、どのような行為がアクセス集中の原因になるのかを事前に教えて頂きたいです。 弊社は私ともう一人のスタッフがそれぞれのPCで作業をしておりますが、ユーザー側に自覚のないままアカウントを停止されても負荷改善にはつながらないのではないかと思います。
おちゃのこ岡野 お世話になっております。上記内容のメールが届いて、こちらを拝見いたしました。 素朴な疑問として、「一部のショップさまへの過度のアクセス集中」というのは どういった状況で起きるものなのでしょう? 「お客様からのサイト閲覧が多い」ということでしょうか、 それとも大量の商品アップなど、ショップ側の原因でしょうか? 前者の場合、売上機会が上がるほど制限を受けることになるのでしょうか? それとも、何かイレギュラーな原因があるのでしょうか? 当社としては、サーバーが重くなる被害はあいたくありませんが、 また、知らぬうちにサーバーを重くする原因となってしまわないかと心配になりました。 以上の点について、説明を頂ければ幸いに存じます。
おちゃのこ岡野様 上記記事で敬称が抜けてしまいました。 大変失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。
どんなサーバ環境を構築しても、その限度を超えるアクセスが集中した場合はどうしようもないので今回の処置には一定の理解をします。 ですが、「アカウント停止時に表示されるメッセージ」を店舗側で編集させていただけないでしょうか? 利用目的としては、例えば負荷に強いと思われる自社運営のモール店へのリンクを掲載したいと思います。 当店でアクセスが集中するケースとしては、テレビ等のメディアで取扱商品が紹介されたりURLが紹介されたりするケースなどが考えられますが、このような場合に一方的に販売機会を奪われ、おちゃのこさんの宣伝ページに飛ぶだけなのはいかがかと思います。 ご検討いただけますようお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 本件について、もう少し詳しく補足説明を差し上げました。 http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/888_.html 上記の通り、今回の措置はあくまで緊急時の一時避難措置であり、しょっちゅう発生する訳ではありません。 この様な措置をなるべく取らずに済むように運用していくことが当社の務めだと思っております。 また、今回のお知らせは全てのお客様に一斉送信しているだけで、上記の通知が届いたからといってお客様のアカウントが停止されるわけではありませんので誤解なさらないで下さい。 どのような行為がアカウント停止を招くかという点ですが、これはアクセス集中の度合いによりますので申し上げようが難しいのです。 正直大した顧客数でなければタイムセールやキャンペーンをされようが問題にはなりません。 ただ、相当なファンをお抱えの有力ショップさんが人気商品を限定数販売されれば、販売開始時にお客さんが殺到するでしょう。 それが激しければ当該サーバーの動作に影響が出て、最悪の場合サーバーがダウンします。 数値基準を明記して運用するのは現実問題として難しいと思います。 Maromaさんがおっしゃる内容も分かりますが、それが出来る状況であれば普通にショップが表示されるようにした方が賢明です。 恐らく今後は緊急時のメッセージ表示は特別なサーバーにアクセスを転送して処理する事になると思いますので、一律の内容表示しかできません。 BLOGでお書きしたとおり、おちゃのこネットというサービスを高負荷に充分耐えられるようスケールアップさせていくことが当社の務めですので、今回の措置で対処療法に終わらずより大規模なシステムを構築していきたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
なるほど、原因を知ることで何となく問題を把握できました。 当社は大した顧客数を抱えてないので、関係ないようです。
FAQを見ながらスタイルシートに書き加えましたが 表示出来ないでいます。 画像の相対パスも間違っていないと思うのですが、 シート内に不適切なタグが入っているのでしょうか。 表示されない原因がわかりません。 お手数ですが、よろしく御願い致します。
もう一度確認して修正したら表示できたようです。 すみませんでした。 通常macで作業していて、今winで修正して表示出来たので まだmacで確認していませんが、 macではもとのボタンで表示されていたのが winでは非表示だったのでwinで修正してみた次第です。
すみません、やはりmacでは表示されません。 お手数ですが教えて頂けますよう御願い致します。
shioshioさん、こんにちは。 カートに入れる画像についてです。 こちらのMacでは画像で表示されております。Safari、Firefoxで確認させていただきました。また、MacIEについては、サポート外とさせていただいております。 可能性としては、キャッシュ(一時データ)が考えられます。 下記の手順を一度お試し下さい。 管理画面→デザイン管理→テンプレート選択画面に進んでいただき、ページ最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 その後、ご利用ブラウザのキャッシュの削除いただき、再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
すみません。お手数おかけしました。 safariでしたので、おっしゃるとおりにやってキャッシュも 空にしてみましたが、 まだ表示出来ないでいます。 firefoxをダウンロードして見てみましたら きちんと表示されていました。 うまくキャッシュ削除出来ていないのでしょうね。 見て下さっている方に表示出来ていれば問題ありませんので しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。
お世話様です。 ヘッダーの高さを調整したいのですが、可能でしょうか。 また、何PXまで調整できるかを教えてください。
ChinaGrandさん、こんにちは。 ヘッダーの高さについてです。 ●最上部キャッチフレーズ欄の場合 下記のheight: 15px;部分の値を変更いただければ調整できます。 特に制限はございません。 ---------------------------------------------------------- #copy { width: auto; height: 15px; background-color: #663300; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 1px; font-size: 9px; color: #FFFFFF; } ---------------------------------------------------------- ●ヘッダー部分 下記のheight: 72px;部分の値を変更いただければ調整できます。 こちらも特に制限はありませんが、現状背景画像を設定いただいておりますので、画像縦幅とのバランスにご注意下さい。 ※現状、2箇所にheightの記載があります。下部の記載は削除下さい。 ---------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 72px; background-color: #BB7733; background-image: url(image/topphoto5-1.gif); background-repeat: repeat-x; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 10px; } ---------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。 おちゃのこOFFICEで納品書を発行時に、チェックの入れた覚えのない納品書が発行されることが度々あり困っていましたが 原因が解ったので報告します。 納品書発行時は、「受注一覧画面」より発行したい伝票を選択しチェックを入れますが「受注一覧画面」を起ち上げすぐに「スペースキー」を押すとチェックが入力されます。(一覧の最上部分の伝票) 他の操作をした後は、チェックは入りません。 細かいことですが修正のほうよろしくお願いします。
みかんさん、こんにちは。 オフィスの納品書についてです。 次回更新時に改善を検討させていただきますが、現状は、この仕様でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
*必須項目