おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっております。 現在、HTMLテンプレートの移行ページを 作成中なんですが、TOPページの [ WHAT'S NEW ]部分と[ Pick Up ]部分の オプション選択・カートに入れる部分を 消したいのですが、スタイルシートのどこを 編集すれば消せるのでしょうか? また、カート内の背景色が今は赤なのですが、 グレーに替えるにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
ちひろさん、こんにちは。 HTML5テンプレートについてです。 デザイン管理→コンテンツ商品表示設定のトップページ設定より、カートに入れるボタンを非表示に設定していただければ、トップページから非表示に設定することができます。 カート内の背景色ですが、どちらの部分でしょうか。 よろしくお願い致します。
お返事いただきまして、誠にありがとうございました。 教えていただいた通り、ボタンを非表示にする事が できました。とても助かりました!ありがとうございます。 また、カート内の背景色は、商品購入画面の「カートに入れる」 のボタン背景色なのですが…。 宜しくお願い申し上げます。
ちひろさん、こんにちは。 ボタンについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ※この指定は、HTML5テンプレートでのみ有効となります。 下記は、背景色で指定する方法となります。#000000で黒となります。 .detail_item_data .add_cart .global_btn .btn_color_emphasis { background-image: none; background-color: #000000; color: #FFFFFF; } 背景画像で指定する場合は、下記のようにbackgrond-image部分に背景画像を指定してください。 元画像は、下記となります。 http://www.tigersbro-online.com/data/tigersbro/pc/img/btn_main_b.gif ※グラデーション画像を利用される場合は、グラデーションに合わせて背景色も、変更してください。 .detail_item_data .add_cart .global_btn .btn_color_emphasis { background-image: url(image/ファイル名); background-color: #000000; color: #FFFFFF; } よろしくお願い致します。
早速のお返事ありがとうございます! 早速教えていただいた通りにやってみます。 いつもご丁寧にありがとうございます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●クーポンの商品指定/除外や送料無料クーポンが利用可能になりました。 これまでは、全商品共通でしか利用できませんでしたが、商品の指定または除外ができるようになりました。 また、クーポンの割引上限設定や送料無料クーポンの作成も可能になりました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281611&id=674&artlang=ja よろしくお願い致します。
HTML5デザインテンプレート早速利用させていただいております。 そこで自由記入欄などについて教えてください。 私自身HTML?などに関する知識が無いため、これまで自由記入欄のページなどを作成する時には、いつも「新商品登録」→「詳細な説明」→「HTMLエディタモード」を利用してページを作成し、「通常編集モード」の部分をコピーして自由記入欄に貼り付けておりました。 同じ方法をHTML5テンプレートで使用しますと、垂直方向の配置など思うような位置に表示できなかったりします。 HTMLエディタモードは、HTML5テンプレートに対応していないのでしょうか?初心者の私が対応できるような方法、又は簡単なソフトみたいなものがあるのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ございませんがご教授よろしくお願い致します。
友子さん、こんにちは。 表示についてです。 tableタグ等のレイアウトでよろしいでしょうか。 おちゃのこネットにて初期で読み込んでいるCSSにて、table関連の属性をリセットしておりましたが、本日そのCSSを修正させていただきました。 現状の状態でも問題がある場合は、お手数ではございますが、具体的な箇所を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
早速の対応ありがとうございます。 おかげさまでデザイン崩れの問題が解決しました。 併せて教えていただきたいことがございます。 以前画像にマウスオーバー効果をつけておりましたが、HTML5のテンプレートにしたところ、その効果が無くなってしまいました。 再度スタイルシート最下部に、下記の指定をコピーして貼り付ければよろしいでしょうか? td A img:hover { -moz-opacity:0.8; opacity:0.8; filter: alpha(opacity=80); }
友子さん、こんにちは。 スタイルシートについてです。 XHTMLテンプレート時に編集いただいた内容は、移行してされません。 HTML5テンプレートは、初期の状態からの利用となりますので、追加していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 HTML5、とても素敵で早速利用させて頂いています^^ 店長日記について質問なのですが、 外部ブログを使用しており、 別窓で開いてしまうのですが、 これを店長日記のように同じページに開かせることは可能ですか? RSSもやってみましたが、同じく別窓になります。 それからスマートフォン版を検討しているのですが、 スマートフォン版のデモページはありますか? よろしくお願いします。
Yougaさん、こんにちは。 店長日記についてです。 外部ブログは、別ページとなりますので、ページ内で表示させることはできません。 ご了承くださいませ。 スマートフォン版のデモサイトは下記となります。 http://demoshop.ocnk.net/phone/ よろしくお願い致します。
こんにちは。 お返事ありがとうございます。 そうですか、残念です・・! フリーページで載せてみたいと思います。 デモページありがとうございました☆
お世話になります。 移行モードでスタンダードテンプレートを使用しています。 作業中のショップを表示させ確認すると、 トップ画像のスライドショーが動かないのと画像が2段になってしまっています。 そしてもう一点なのですが 新商品とオススメ商品の一覧の並びが崩れてしまいます。 どう改善すれば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
宮部さん、こんにちは。 表示についてです。 現在、XHTMLテンプレートにてjquery1.6を読み込んでご利用いただいておりますが、HTML5テンプレートでは、jquery1.6では利用できない機能がありエラーとなっています。 HTML5テンプレートでは、最新のjqueryを利用しておりますので、HTML5テンプレートご利用時には、メタタグ設定→PC版ヘッダー欄の下記を削除してご利用ください。 <script type='text/javascript' src='https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6/jquery.js'></script> よろしくお願い致します。
垂直方向だけでなく、「右揃え」や「中央揃え」なども希望通りになりませんでした。 併せてご回答いただけますようよろしくお願い致します。
お世話になっております。 HTML5のテンプレートを早速使わせていただいておりますが、 カテゴリ商品アイテム、グループ商品アイテムで、 在庫切れ商品を表示しないように設定したのですが、 しっかり表示されております。 ここの部分だけ在庫切れ商品を表示しないという設定はできないのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
なるさん、こんにちは。 カテゴリ商品、グループ商品についてです。 大変申し訳ございませんでした。 システムに一部不具合がございました。 先ほど、修正させていただきました。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん ありがとうございました。 在庫切れ商品は表示されないようになっておりました。 今後ともよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 移行モードを利用してHTML5テンプレートを確認しましたところ、下記の箇所が以前のように表示されません。 (具体的なページ→ http://www.allorganiclife.com/product/26) 1. 商品詳細の中で、挿入してある表の線が表示されない。 2. 商品詳細の中のその他の写真の箇所で、写真を登録しない場合、XHTMLテンプレートでは直接詳細な説明が表示されておりましたが、移行モードでは、写真の箇所が空欄になり、その下に詳細な説明が表示されてしまい、写真の箇所に空白ができてしまいます。 3. 商品詳細をはじめフリーページ内でも、段落の間に一行空白を開けたい場合、今までは改行して空白を作成してうまく表示されていましたが、移行モードでは空白なしで繋がって表示されてしまいます。 知識不足で申し訳ありませんが、ご教示いただけますよう宜しくお願い致します。
Kittyさん、こんにちは。 HTML5テンプレートについてです。 1.表の線について スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #666666が枠線の色となりますので、ご自身で変更してください。 .item_desc table { float: none; } .item_desc td { border: 1px solid #666666; padding: 5px; } 2.他の写真について 申し訳ございません。写真がない場合も写真表示枠のみ残っておりますので、削除させていただきました。 ご確認をお願い致します。 3.商品詳細、フリーページについて XHTMLテンプレートでは、pタグに対するpadding等が有効なままだったため、余白が入っていました。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .item_desc p, .free_contents p { padding: 5px; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部 様 ご返信いただきありがとうございます。 早速教えていただいた通り挿入してみましたが、 1. 表の線 3. 段落の間の一行空白 が、うまく表示されません。 恐れ入りますが、お時間ございます時に再度ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部 様 度々恐れ入ります。 今一度確認しましたところ、きちんと表示されておりました。 ありがとうございました。
Kittyさん、こんにちは。 枠線についてですが、こちらで確認する限り表示されております。 画面の更新等はしていただけましたでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 HTML5の以下の点についてお伺いします。 1)読み込み時間が非常にかかりますが、改善策はありますでしょうか?(XHTMLでは問題ありません) 2)サイト内検索で、キーワードの末尾にスペースが入ると検索結果が文字化けします。※画像参照(XHTMLでは問題ありません) 3)カテゴリメニュー表示方法で「メインエリア上部」に設定した場合の余白が気になります。余白を作らず表示することはできますか?※画像参照 4)「スタイルシートマニュアル」HTML5版の製作をお願いします。予定はありますでしょうか?
3)の参考画像です
土谷さん、こんにちは。 HTML5テンプレートについてです。 1)読み込みについて おちゃのこネットでは、ページへの初回アクセス時にサーバー上でページのキャッシュを生成しています。 これは、次回ページアクセス時の表示を速くするための処理となります。 なお、この処理については、XHTMLテンプレートでも同様の処理となります。 新テンプレートに移行モードでアクセスされている場合は、各ページのキャッシュが生成されていない状態ですので、キャッシュ作成までの間、読み込みに時間がかかる可能性があります。 ご了承くださいませ。 ※キャッシュについては、設定内容が変更された時点でクリアされますので、設定内容が反映されないということはございません。 2)検索について 大変申し訳ございませんでした。 ご指摘のとおりでございましたので修正させていただきました。 再度ご確認をお願い致します。 3)カテゴリについて スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .center_category_list li A { width: 158px; } 4)マニュアルについて 作成の予定はございますが、現状まだ着手できていない状況です。 よろしくお願い致します。
了解&確認しました!! お手数おかけしましたm(_ _)m
お世話になります。 扉ページの背景色を変えたいのですが、 メタタグ設定のヘッダー箇所に <style type="text/css"> .intro_page_body { background-color: #333333; } </style> を記載しても変更されません。 どこを変更したらいいでしょうか。 宜しくお願いします。
まやさん、こんにちは。 背景についてです。 通常のスタイルシート内にbackground-imageの指定があるため、そちらが表示されております。 扉ページでは、非表示にする必要がありますので、下記のようにbackground-image: none;の1行を追加してください。 .intro_page_body { background-color: #333333; background-image: none; } よろしくお願い致します。
お世話になります。 HTML5へ変更させていただいたのですが、下記の事がおこります。 修正方法がありましたら教えて下さい。 トップページではヘッダー部分(ホーム/お得なセット/新製品/最新情報/ご利用案内/FAX注文・デモ機/製品カタログ/お問い合せ) が中央に表示されるのですが、お得なセット/新製品へ移るとヘッダー部分が左に寄ってしまいます。 これを直したいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
MYCALLさん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 HTML5テンプレートより商品一覧ページで、横幅100%表示機能が追加されています。 現在100%表示が選択されているため、横幅が広くなり左に寄って見えています。 表示が崩れているわけではありませんので、ご安心ください。 デザイン管理→ 商品一覧ページ設定の一覧の表示幅から固定幅を選択していただければ、トップページと同様の横幅で表示可能です。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 デザイン道場のlesson.130を拝見し既存のカテゴリーとは別のメニューを作成しました。 大体の流れは理解でき実際に作成にも成功しましたが、2点ほどお伺いしたいことがあります。 ① 新たに作成したカテゴリーは既存カテゴリーと同名のままメインカテゴリーに存在し重複してしまいます。商品管理からメインカテゴリ名ごと非表示にしたりと工夫しましたが、サブカテゴリーが上手く表示できず思い通り機能しません。 既存のカテゴリーからはメインカテゴリー名ごと非表示にして、新たに作成したカテゴリーにのみ表示したと考えております。解決策がある様でしたらえお教えください。 ② 上記の内容が可能ならで新テンプレートでも同様に行いたいと思います。 その場合はhtmlの表記はどのようになりますか?最終着地点は新テンプレートにて上記の新カテゴリーの表示、非表示を可能にしたいと思っています。 新テンプレートで可能でしたら②の質問だけで結構です。無理でしたら①の解決策を教えてください。 文才がないので分かりづらいかと思いますが宜しくお願いします。
duelkingさん、こんにちは。 カテゴリーについてです。 既存のカテゴリー一覧には、必ず表示されます。 方法としては、既存のカテゴリー一覧についても非表示に設定していただき、自由記入欄を利用して作成していただく方法となります。 新テンプレートでカテゴリ一覧メニューを作成する場合は、下記のようなhtmlタグをご利用ください。 <section> <div class="side_box category"> <div class="section_title"> <h2>カテゴリ一覧</h2> </div> <ul class="side_contents category_list side_category_popup"> <!-- メインカテゴリ1 ※サブカテゴリあり --> <li class="parent_category"> <div class="parentcategory"> <a class="parentcategory_link item_list_link" href="javascript:void(0);">メインカテゴリ1</a> </div> <!-- メインカテゴリ1 サブカテゴリ --> <div class="sub_category_box" style="visibility: hidden;"> <ul class="subcategories"> <li class="postop"> <a class="item_list_link" href="リンク先">サブカテゴリ</a> </li> <li class="posbottom"> <a class="item_list_link posbottom" href="リンク先">サブカテゴリ</a> </li> </ul> </div> <!-- メインカテゴリ1 サブカテゴリ --> </li> <!-- メインカテゴリ1 --> <!-- メインカテゴリ2 --> <li class="parent_category"> <div class="maincategory"> <a class="parentcategory_link item_list_link" href="リンク先">メインカテゴリ2</a> </div> </li> <!-- メインカテゴリ2 --> <!-- メインカテゴリ3 --> <li class="parent_category posbottom"> <div class="maincategory"> <a class="parentcategory_link item_list_link" href="リンク先">メインカテゴリ3</a> </div> </li> <!-- メインカテゴリ3 --> </ul> </div> </section> よろしくお願い致します。
お世話になります。 現在HTML5のテンプレートを設定しており、 全体が白のテンプレートを使用しているのですが、 時間が経ち接続すると、 何故か毎回背景がコンクリートの柄に変わってしまい トップ画像が半分に切れてしまいます。 テンプレートを設定し直すと元に戻るのですが また繰り返してしまいます。 どうすれば直るのでしょうか? 宜しくお願い致します。
calさん、こんにちは。 移行モードについてです。 移行モード中に管理画面内のショップ表示からショップを閲覧した場合、HTML5テンプレートで表示されます。 ただし、作業せずに一定時間が経過し閲覧すると管理画面内からショップ表示したという状態が解除されますので、通常のユーザー閲覧時と同様にXHTMLテンプレートで表示されます。 コンクリート画像が背面に表示されているということは、おそらくXHTMLテンプレートが表示されていると考えられます。 ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
移行モードは完全に切り替えてるのですが、途中から移行するとずっとこの状態が続くということでしょうか?作業を中断でなく終えて数時間するとこの状態になっているのですが...
calさん、こんにちは。 移行モードについてです。 キャプチャ画像を拝見する限り、HTML5ではなく移行前のXHTMLテンプレートで表示されています。 移行モードに設定後、管理画面内の「ショップを表示」ボタンから閲覧した際は、HTML5テンプレートで表示されます。 その後、数時間作業を行わずに再度、ご自身のショップをご覧いただいた場合は、移行前のXHTMLテンプレートで表示されます。 その場合は、再度、管理画面の「ショップを表示」ボタンからショップのご確認をお願い致します。 管理画面内のボタンからのみ移行モードは有効となります。 よろしくお願い致します。
新テンプレートが発表され、テンションUPのまま速攻変更し、 一部のお客さんからすでに好評を頂きまして、、、 おちゃのこさんにも感謝しています。いつもありがとーございます! さて、何人かに言われたので修正をしたい点があるので教えてください。 トップページのイメージで使われているPHOTOが大きすぎて 下に情報があるか解らないとの声がありまして、、、 これって、上下サイズを縮小できますか? トップページのイメージ画像の中、下中央に、複数枚あるという表示が PHOTO色によって気づかない、という残念な声もありまして、、、 これは、画像の外に出すことって出来ませんか? 出来ないなら出来ないで諦めて、別方法を考えようと思いますが もしスタイルシートで直せるのであれば、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
ナッツさん、こんにちは。 スタイルシートで設定可能です。 現状ヘッダー、ヘッダーナビゲーションの背面にトップ画像が入っていますが、このままの状態か、背面に表示せずヘッダーナビゲーションの下部からにするかで指定が異なります。 ●背面に入れる場合 画像の大きさは、横幅1600ピクセル、縦幅500ピクセル用の指定となります。 高さが600ピクセルとなる場合は、各heightに100ピクセル追加してください。 .wide_slide .list_item_cell imgのheightに記載している!importantは、初期の数値を上書きするために必要ですので、削除しないでください。 .has_wide_slide #headerのmargin-bottom: 450px;の値にも100ピクセル追加してください。 また、複数枚表示についても外に出しています。 #999999が通常時の色、#000000が選択中の色となります。 /* ---------------------------------------------- */ .wide_slide .list_item_cell { height: 500px; } .wide_slide, .wide_slide .swipe_list { height: 550px; } .wide_slide .list_item_cell img { height: 500px!important; } .has_wide_slide #header { margin-bottom: 450px; } .wide_slide .pointer_box .pointer { position: relative; bottom: 0px; } .wide_slide .swipe_list .pointer span { background-color: #999999; } .wide_slide .swipe_list .pointer span.current { background-color: #000000; } ●下部に配置する場合 heightの数値については、上記と同様大きくする場合は、その分を足してください。 .has_wide_slide #headerのmargin-bottomについては、この場合は、必ず0pxにしてください。 /* ---------------------------------------------- */ .wide_slide .list_item_cell { height: 500px; } .wide_slide, .wide_slide .swipe_list { height: 550px; } .wide_slide .list_item_cell img { height: 500px!important; } #photo, .wide_slide .fix_center, .wide_slide .swipe_list, .has_wide_slide #globalnavi { position: relative; } .has_wide_slide #header { margin-bottom: 0px; } .wide_slide .pointer_box .pointer { position: relative; bottom: 0px; } .wide_slide .swipe_list .pointer span { background-color: #999999; } .wide_slide .swipe_list .pointer span.current { background-color: #000000; } よろしくお願い致します。
今のままにしたいので「背面に入れる」だと思うんですが、、、 /* ---------------------------------------------- */ .wide_slide .list_item_cell { height: 500px; } .wide_slide, .wide_slide .swipe_list { height: 550px; } .wide_slide .list_item_cell img { height: 500px!important; } .has_wide_slide #header { margin-bottom: 450px; } .wide_slide .pointer_box .pointer { position: relative; bottom: 0px; } .wide_slide .swipe_list .pointer span { background-color: #999999; } .wide_slide .swipe_list .pointer span.current { background-color: #000000; } これをそのままコピーして、 いつものように、一番下に貼付ければ良いんでしょうか? すいません、スタイルシートの修正方法がわからなくて いっつも刑部さんに書いてもらったものを、そのまま 貼付けているだけなので、、、 ほんと、スイマセン。も1回、教えてください。
ナッツさん、こんにちは。 画像についてです。 スタイルシートの編集から最下部に貼り付けて下さい。 背面に入れない場合は、下記のようにナビゲーション下から画像が表示されます。 http://cafe0101.ocnk.net/ なお、画像サイズは、現状のサイズのままの場合、上記サイトのように縦幅に合わせて縮小されますので、横幅の大きい画像をご登録ください。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 新テンプレートのHTML5を作業中にて移行してみましたが『自由記入欄』と『特定商取引法表示』、『ご利用案内』の箇所が上手く表示できません。 『自由記入欄』は3カラムの右側表示を指定しておりますが左側の下側に表示されてしまいます。 『特定商取引法表示』、『ご利用案内』についてはクリックし確認してみると『自由記入欄』と同様に右側の下側に表示されてしまいます。 どのように修正していいかわからないのでお忙しいかと思いますがお教えいただければと思います。
さかいさん、こんにちは。 自由記入欄についてです。 現状ページを拝見しましたが、右エリアに表示されております。 ご自身で修正いただいたのでしょうか。 HTML5テンプレートでは、tableレイアウトではなくCSSにてレイアウトを作成しておりますので、</div>等の閉じタグが抜けていた場合、レイアウト崩れの原因となります。 よろしくお願い致します。
早速のご返信ありがとうございます。 旧テンプレートから新テンプレートに移行中の為、新テンプレートは作業中になっておりました。 改めて新テンプレートにてサイトを表示できるようにしましたので申し訳ございませんが、再度確認頂けないでしょうか? 質問内容は前回と同様になります。
さかいさん、こんにちは。 表示についてです。 現状拝見する限り、3カラムで表示されております。 右エリアに設定されているバナー画像等も表示されております。 画面を更新、キャッシュ削除等をしていただいても解消されないでしょうか。 その場合は、ご利用のブラウザ(※バージョンもお願いします)と可能であれば画面のキャプチャを画像欄より添付していただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ブラウザの問題との事で表示設定のズームサイズを100%に変更したら崩れることなく表示されました。 無事に解決できました。 初歩的なミスでお時間をとってしまい申し訳ございませんでした。 また、100%以下の表示サイズにすると自動で崩れてしまうものなのでしょうか? 100%以下の表示でも崩れない方法ってありますか? ブラウザはグーグルクロームを使用しております。
さかいさん、こんにちは。 横幅についてです。 基本的には、100%表示で表示されていれば、問題はないと思います。 このテンプレートでは、各カラム枠にborderを指定しています。 100%の段階では、横幅980pxで問題ありませんが、縮小時には数ピクセルずれが出ている可能性があります。 スタイルシートにて下記の指定を追加いただければ、90%では問題なく表示されるかと思います。 .fix_center { width: 982px; } よろしくお願い致します。
度々、すみません。 商品一覧ページのみ、横幅が980から1080になってしまいます。 原因がわからないので、一度見て頂いてよろしいでしょうか… お手数おかけします。
重ねて質問させて頂きます。 テンプレート「オールドデイズ」をカスタマイズさせて頂いています。 トップ画像のスライドショーを利用したいのですが、画面設定?が大きすぎるので小さいサイズに変更したいのですが、設定画面にはその設定がありません。 トップエリア自由記入欄にスライドショーを入れるとトップページ以外にも表示されてしまうので、できれば「トップ画像」のサイズを幅980×高さ300くらいで表示させたいのですが、方法があればご教授下さい。 よろしくお願い致します。
土谷さん、こんにちは。 ご質問についてです。 ●商品一覧について HTML5テンプレートより、横幅100%表示が追加されております。 デザイン管理→商品一覧ページ設定のレイアウト欄の「一覧の表示幅」で固定幅を設定していただくことで980pxにて表示できます。 ●トップ画像について スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 画像の幅は、横幅980ピクセル、縦幅300ピクセルで作成してトップ画像欄よりご登録ください。 .has_wide_slide #header { margin-bottom: 0px; max-width: 100%; } .has_wide_slide #globalnavi { position: relative; margin-bottom: 0px; } #photo, .wide_slide .fix_center, .wide_slide .swipe_list { width: 980px; position: relative; } #photo, .wide_slide .fix_center { margin: auto; } .wide_slide .pointer_prev_box { margin-left: 0px; } .wide_slide .pointer_next_box { margin-right: 0px; } .wide_slide .list_item_cell { height: 300px; } .wide_slide, .wide_slide .swipe_list { height: 300px; } .wide_slide .swipe_list { margin-left: -490px; } .wide_slide .swipe_list .annotation_left_top { left: 60px; top: 30px; } .wide_slide .swipe_list .annotation_right_top { right: 60px; top: 30px; } .wide_slide .swipe_list .annotation_left_bottom { left: 60px; bottom: 30px; } .wide_slide .swipe_list .annotation_right_bottom { right: 60px; bottom: 30px; } よろしくお願い致します。
ご丁寧にありがとうございました!! お手数おかけしました。
いつもお世話になっております。 現在、リニューアル準備中でHTML5を利用させて頂いていますが、「商品詳細ページ設定」で1カラム表示<使用しない>に設定するとスペース(右カラム)は確保されているようなのですが、サイドメニューが表示されないのですが、その他に設定する箇所はありましたでしょうか? よろしくご教授下さい。
ページ下部にメニューカラムがありました。 レイアウトが崩れてしまっているようです…
土谷さん、こんにちは。 右エリアについてです。 商品詳細ページ設定の自由記入欄に挿入いただいている内容が原因です。 最下部の</div>は必要ありませんので、削除してください。 XHTMLテンプレートでは、tableレイアウトを利用していたため、</div>等の閉じタグが抜けていた場合でも、表示可能な場合がありましたが、HTML5テンプレートは、全てCSSでレイアウトしていますので、閉じタグ漏れにはご注意ください。 よろしくお願い致します。
すみません。 お手数おかけしましたm(_ _)m
刑部さん、こんにちは。 表題のリンクが有効になっていないようです。 確認いただけますでしょうか? よろしくお願いします。 追伸:文章を短くしたら、リンクが有効になりました。文章が長すぎて#header_middleのボックスからはみ出ているせいでしょうか?解決方法がありましたら、ご教示願います。
トントンハウス 井藤さん、こんにちは。 リンクについてです。 申し訳ございませんでした。 CSS指定の問題で、リンクが無効となっておりました。 先ほど修正させていただきましたので、ご確認ください。 よろしくお願い致します。
修正ありがとうございます!
お世話になっております。 かねてよりの念願だったレイアウト(横幅のサイズなど)が、 html5で実現できて、大変うれしく思っています。 まだ慣れていないので、質問させていただきます。 「私が店長です」のコメントが出てきません。 「welcome」のテキストの幅が、350pxあたりで折り返されてしまいます。 以上、原因を教えていただけますでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。
kazuさん、こんにちは。 いらっしゃいませと私が店長ですについてです。 大変申し訳ございませんでした。 表示に一部不具合がございました。 先ほど修正させていただきましたので、ご確認ください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 html5バージョンに早速移行中なのですが、ご利用案内の「後払い」部分の文言が全く表示されません。 原因がわからないので、どのようにすればよいかお教えいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
MAX.店長さん、こんにちは。 後払いについてです。 大変申し訳ございません。 システムに一部不具合がございました。 先ほど、修正させていただきましたので、ご確認いただけますでしょうか。 ご迷惑をお掛け致しました。 よろしくお願い致します。
*必須項目