おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 カート決済を完了した最終画面が、 添付画像の通りレイアウトが崩れてしまいます。 最終画面までのカートページの推移状態では崩れることはありません。 メタタグ個別設定では、カートページは共通の設定になっているはずなので、 原因が分からないのですが、 何が原因で、どのようにすれば正常に表示されますでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
かしわんさん、こんにちは。 表示についてです。 現状マーケティング→コンバージョンタグ設定からをYahooのコンバージョンタグを<head>~</head>間に設定していただいておりますが、そのgif画像が影響している可能性があります。 bodyタグ間の方にも設定していただいておりますので、headタグ間の分を一度削除してご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になっております。 ご回答有難うございました。 ご指摘頂いた点の修正により、正常に表示されるようになりました。 大変たすかりました。 ありがとうございました。
お世話になっております。 先日、iPadからのお客様の決済エラーが発生し、 おちゃのこネットの方へメールで確認をさせて頂きました。 エラー発生原因は様々な原因がある事は理解できるのですが、 一貫してiPadは推奨環境ではないので、 推奨環境からの決済処理へお客様を誘導して下さい。との事でした。 スマホやタブレットが大きな市場となってきている現状で、 仮にiPadなどが推奨環境ではないという理由で起きるエラー等で 売り上げ機会を損失するのは、運営していく中で非常に気になるところです。 今後iPad等での決済に対しても、 推奨環境として対応していただくように、ご検討頂くことは可能でしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
いーびざさん、こんにちは。 タブレットについてです。 サポート担当からもご回答させていただいておりますが、推奨環境としていない原因は、一部決済会社の決済が先方のサーバー状況により不安定であるためです。 ページ表示、買い物かご機能の動作については、タブレットでも問題ございません。 弊社からも決済代行会社へは対応を依頼しておりますが、現状のところご回答いただけておりません。 ご了承くださいませ。 弊社としても、タブレットが重要な市場であることは認識しておりますので、決済代行会社と協力し環境整備を進めて参ります。 よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になっております。 ご回答有難うございました。 決済代行会社のサーバーの問題がメインとなるのですね。 分かりやすいご説明ありがとうございました。 納得いたしました。 決済代行会社の協力による、 更なる環境整備の向上を期待いたします。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 新着情報で知りましたが、販売価格が税別価格と税込み価格の同時表示ができるようになったそうですね。 そこで、新消費税導入時に元の販売価格から8%加算した税込み表示に一括で変更しましたが、コレをそっくりそのまま8%加算前の価格に変更することは出来るのでしょうか? それとも個別でひとつひとつ変更するしかないのでしょうか??? 宜しくお願いします。
マキウチさん、こんにちは。 商品価格についてです。 基本的には、バックアップを取っていただいている場合は、バックアップから戻す方法となります。 バックアップを取っていない場合は、個別での対応が必要となります。 ご了承くださいませ。 バックアップから戻す手順については、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=914&artlang=ja#backup バックアップから戻した後で、戻した価格が、5%の税込価格なのであれば、もう一度、増税後の販売価格設定ページで ----------------------------------------------------------- 現在の販売価格:消費税(5%)を含む税込価格で販売しています 増税後の販売価格:税抜価格で販売します ----------------------------------------------------------- で一括変更していただければ、税抜価格となります。 よろしくお願い致します。
返答ありがとうございます。 CSVデータなかったのでなんとか手作業でやりきりました笑 そこで税込み価格表示できましたが、販売価格より文字が小さいので大きくしたいです。 全体ページと商品詳細ページともに変更の手順を教えてください。
マキウチさん、こんにちは。 税込価格についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .detail_page_bodyの分が商品詳細ページとなります。 .price_tax_in { font-size: 12px; } .detail_page_body .price_tax_in { font-size: 14px; } よろしくお願い致します。
スライド下の文字色を変えたいのですが、教えてください。
まやさん、こんにちは。 文字についてです。 トップページは、現状写真のみの表示となっておりますが、どの部分の文字でしょうか。 よろしくお願い致します。
http://latatech.ocnk.net/page/16の下部、 N-BOXのスライドの部分です。 宜しくお願いします。
まやさん、こんにちは。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .free_page_body #container .swipe_list li p.item_name a { color: #FFFFFF; } よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●商品詳細、一覧ページへの税込価格表示が可能になりました。 これまでは、外税に設定している場合、税抜価格のみが表示可能でしたが、税込価格が表示可能になりました。 ショップ日本語、通貨:円、外税、日本の税率を設定している場合、【税金設定】ページの「税込価格を併記する」にチェックを入れると商品詳細ページ、商品一覧ページに税込価格を表示させることができます。 ※ご注意事項 「外税」に設定した場合、カート内では、商品合計金額に「ショップ基本設定」→ 「税率設定」での設定をもとに算出された消費税を加算します。 このため、各商品ページで表示された税込価格の合計とカート内の合計金額が異なる状況が発生することもあります。ご注意ください。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=961&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 2点質問があります。 1.左側の「リンク集」の画像を削除、リンク集自体もPC用HPでは非表示にしたいと思っております。どのようにしたらよろしいでしょうか? 2.ショップページの一番下に、幅をすべて使用し、送料や営業日などを記載したフリーページを置きたいと思っています。 フリーページを作成後、どのように設定したらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
けいこさん、こんにちは。 ご質問についてです。 リンク集についてですが、デザイン管理→表示とレイアウトの設定からリンク集メニューを非表示に設定していただければ、左エリアからは非表示となります。 ただし、現状の仕様でページURLで直接アクセスすることは可能です。 この点については、今後ページを利用しないという設定が可能なように改善を予定しております。 ページ下部へのhtml追加については、コピーライト欄をご利用ください。 全ページ最下部に横幅860pxで表示されます。 よろしくお願い致します。
ご教授いただきありがとうございます。 リンク集はすぐに非表示にできました! コピーライト欄の編集はまだUPできておりませんが、場所を教えていただけたので後程挑戦してみたいと思います。 迅速な対応いただきとても感謝しております。 ありがとうございました。
お世話になります。 表記につき,「Japan」以外の選択肢が存在しないと海外からの購入検討者から 指摘を受けました。どのように対処すれば宜しいでしょうか? なお,アカウントIDとして英語版サイトIDを入力しても「アカウントIDかログインパスワードに誤りがあります。」と出ましたので,これの試行版日本語サイトを入力させて頂きます。
フセさん、こんにちは。 国の表示についてです。 ショップ基本設定のエリア設定で必要なエリアを非表示エリアから取り出していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 商品一覧ページの上がずれてしまっているのですが、 どこをいじれば直りますか。 また、商品一覧、商品詳細のキャッチフレーズ欄は どのタグになりますでしょうか。 宜しくお願い致します。
まやさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄についてです。 #copy内の指定を下記のように変更してください。 #copy { width: auto; margin: 0px; padding: 100px 0px 15px 550px; font-size: 12px; color: #FFFFFF; } ↓ #copy { width: auto; height: 100px; margin: 0px; padding: 0px 0px 15px 0px; font-size: 12px; color: #FFFFFF; } キャッチフレーズ欄は、全て<div id="copy">内容</div>で囲まれています。 商品一覧、商品詳細のキャッチフレーズ欄にのみCSSを適用させる場合は、下記のように指定してください。 .categorylist_page_body #copy { 指定内容 } .detail_page_body #copy { 指定内容 } なお、入力いただいている内容は、ショップ基本設定→メタタグ個別設定にて設定されております。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 修正できました。 ありがとうございます。 もうひとつ質問なのですが、 商品一覧のキャッチフレーズの内容を 商品一覧の緑の下線にあわることは可能でしょうか。
まやさん、こんにちは。 キャッチフレーズ欄についてです。 商品一覧ページの商品一覧というタイトル下部の下線ということでしょうか。 それでしたら、商品一覧用のキャッチフレーズ欄の内容を下記のようにdivタグで囲んで下さい。 <div class="itemlist_copy">HID自社開発開発12年の実績で<br>信頼性を第一に追及した<br>プロフェッショナル仕様のHIDキットです。</div> その上でスタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 topが上部からの位置、leftが左からの位置となりますので、ご自身で調整ください。 .itemlist_copy { position: absolute; top: 140px; left: 500px; } よろしくお願い致します。
お世話になります。 ご利用案内のクロネコメール便とレターパックのところにフレームが入ってしまってるのですが、フレームはいらないです。 上のクロネコヤマトと同じ、左寄せで普通に表示させたいのですが、 どこを編集したらよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。
まやさん、こんにちは。 スクロールについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .shipping_table table { width: 570px; } .shipping_table table .point_box { width: 60px; white-space: normal; text-align: left; } ただし、現状スタイルシート内で下記の指定がございます。 この指定があるため、縦スクロールバーは表示されます。 必要なければ、削除してください。 html { overflow-y:scroll; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ お世話になっております。 トリセンです。 トップページのコンテンツの枠についてご相談いたします。 トップページの中央エリアに在庫についてというコンテンツを追加したのですが、 タイトルの部分の帯の長さがサイドエリアの長さのままです。 中央エリアの幅まで延ばしたいと思います。 http://walkingassist.ocnk.net/ よろしくお願いいたします。 (サイドエリアにこの文言を表示するとずいぶんと縦長になってしまい読み ずらくなってしまうので、中央エリアに設定することにしました。)
トリセンさん、こんにちは。 帯についてです。 下記のようにclass名を変更してください。 中央エリア用のstyle1_topをご利用ください。 <div class="melmaga_top"> ↓ <div class="style1_top"> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ お世話になっております。 トリセンです。 ありがとうございました。
お世話になっております。 全体の字体を変更することは調べさせていただきわかったのですが、 字体を部分的に変更することは可能でしょうか? 変更したいところは、商品以外の部分です。 つまりは”ご利用案内””お問い合わせ””商品検索””LOGIN””SHOPPING CART””CATEGORIES””DESIGNERS””メールマガジン””携帯サイトアドレス”のトップページの大きい区切りとなる文字と、CATEGORIESの中の"TOPS""BOTTOM"などの一覧全てとDESIGNERSの中のブランド名全て、また二階層部分の”商品一覧””商品詳細””オススメ関連商品”などです。 商品に関わる題名や説明はそのままにしておきたいと思っております。 それぞれに指定タグを挿入していくのでしょうか?
kobayashiさん、こんにちは。 フォントについてです。 各項目を指定してfont-familyを指定する必要があります。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 フォント名部分はご自身で変更してください。 .subnavi, #lefttd h3, #righttd h3, .category_list li A, .pickup_category_list li A, .whatnew_top, .style1_top, .ptitle, .detail_sub_title { font-family:フォント名; } よろしくお願い致します。
大変お世話になっております。 質問ばかりですみません! 先ほど代引き手数料の設定をしていて疑問に思ったのですが ご利用案内のところに 『代金引換手数料は下記のとおりです。 総お支払い金額(商品代+送料+代金引換手数料)に応じて、代金引換手数料が決まります。』 と、あるのですが この総お支払金額に代金引換手数料は含まれないと思うのですが・・・ どうでしょう? 勘違いだったらすみません。 とりあえず書き換えようかと思ったのですが どこをいじればよいか分からないので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
CHさん、こんにちは。 代引き手数料については、下記のFAQに記載がございますので、ご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281591&id=290&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 こんにちは! 確認しました。 ありがとうございました。
お世話になっております。 教えていただいたFAQの記載の内容がどうしても納得できませんでしたので クロネコヤマトに問い合わせたところ やはり 商品代+送料+代引手数料 = 代引金額を判断して代引き手数料が決定さるというのは間違えているということです。 商品代+送料の合計金額から代引き手数料を決定します。 それ以上は何もありません。 もう一度きちんと確認して 訂正をお願いいたします。 このままですと お客様に代金をいただき過ぎになってしまいますので 至急 お休みに入られる前に ご対応していただきますようよろしくお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 代引き手数料についてです。 佐川急便の代金引換ページに下記の記載がございます。 「※代引手数料は、代引金額より差し引かせていただきます。」 これは、代引金額に代金引換手数料を含むということになり、商品代+消費税+送料+代引手数料 = 代引金額となりますので、現状の仕様で問題ございません。 ヤマトについては、下記外部サイト等を参照ください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265578537 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お世話になっております。 うちは佐川さんは利用しないので関係ないのですが ヤマトには2回電話で確認しました。 2回目に電話した時はオペレーターの方も 念のため誰かに確認してからのお返事だったのですが・・・ ヤマトのオペレーターの方達が間違えてるということでしょうか? それだったらこのままでいいんですけど・・・ ヤマトにわざわざ電話で確認しているのに それが間違えてるというのもなんだかおかしな話だと思いませんか? 私はただ間違えた請求はしたくないのでハッキリさせたいだけなんですけどね・・・
CHさん、こんにちは。 代引き手数料についてです。 運送会社としては、商品代金+消費税+送料で代引き手数料を決めているため、運送会社の回答はそうなると思います。 ただし、それは、ショップオーナー側が代引き手数料を支払う場合であり、お届け先に代引き手数料を負担してもらう場合は、下記のように考える必要があります。 代引き手数料 10000円未満 300円 20000円未満 400円 だったとします。 代引き手数料をお届け先に負担とする場合、商品代金:9300円 送料:500円の場合、上記では代引き手数料300円となります。 ただし、運送業者が代金引換金額として徴収する金額は、11000円となります。 運送業者としては、代金引換金額が最終的な金額となりますので、この金額11000円に対する代引き手数料400円を差し引いた金額をショップオーナーに支払います。 もし、お届け先負担としない場合は、代引き手数料を0円としていただき、9800円の代引き手数料300円をショップが負担します。 運送業者にとっては、代引き手数料をショップオーナー、お届け先のどちらが払うというところは関係なく、最終的に玄関先で支払われた金額に対する手数料を徴収します。 そのため、お届け先負担とする場合は、このように計算する必要があります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ヘーーーーっ そうなんですね! 私の認識不足でした・汗 すみません。 お忙しいところお時間割いてしまって申し訳ございませんでした。 ご丁寧にありがとうございました。
いつもお世話になります。 先日は重量別の表記のご対応ありがとうございました。 全体の幅を広げ、サイドメニューの「ブランド」という部分を作ってみたのですが、そこから下にあったはずの、自由記入欄3の店長のつぶやきと自由記入欄2部分、ネットプロテクションズのバナーなどが丸ごと下方向にずれてくれずに奥に隠れてしまったようです。 どの部分を修正すれば修正できるのか方法をご教示くださいますようお願い致します。。
MAX.店長さん、こんにちは。 左エリアの下記部分にposition: relative;を追加してください。 <div id="cssmenu" style="margin-bottom:10px; position: relative"> よろしくお願い致します。
お世話になっております。 スライドショーについて質問なんですが、 スライドショーの背景色をなくしたい場合はどうすればいいでしょうか。
まやさん、こんにちは。 スライドショーについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #container .swipe_list .list_item_table { background-color: transparent; } よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 また、別件なのですが、 今リニューアルを行っておりまして、 サブナビゲーションのリンク反応がなくなってしまいました。 すみませんが、対処法をご伝授下さい。
まやさん、こんにちは。 サブナビゲーションについてです。 重ね順の問題ですので、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .subnavi { position: relative; z-index: 2; } よろしくお願い致します。
お世話になります。「お客様情報」入力欄等に名前と会社名の両方を入力すると,各種完了メールにて表記タグを利用した時,会社名しか表示されない状況にあります。すなわち,受信したメールでは「{Name}様」が例えば「田中様」とならず,「AA会社様」となっております。 当方,英語版サイトを使用させて頂いておりますため,日本語版ではどうであるか分かりませんが,ご確認いただけますでしょうか。 なお,アカウントIDとして英語版サイトIDを入力しても「アカウントIDかログインパスワードに誤りがあります。」と出ましたので,これの試行版日本語サイトを入力させて頂きます。
フセさん、こんにちは。 ご質問についてです。 日本語版、英語版ともに会社名の記載がある場合は、会社名が埋め込みタグ{Name}に記載される仕様です。 会社名があった場合も名前にするというオプションを今後検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
質問だらけですみません。 商品の一覧ページについてですが 商品が横一列に3つずつ並ぶようにしているのですが、これを3つにしたり2つにしたり列によって変更することはできますか? よろしくお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 商品一覧ページの陳列数は、画像サイズによって決まっておりますので、各列で変更することはできません。 下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja よろしくお願い致します。
分かりました。 ありがとうございました。
お世話になっております。 Googleサイトマップの設定をするべく 手順通りにしているつもりなのですが[サイトを確認できませんでした。] [サーバーに接続できませんでした。]と、出てしまいます。 実際にurlを直接打ち込んで検索をかけてもうちのショップサイト(独自ドメイン)は全く出てきません。 ちなみにGoogleにサイトを登録したところ [リクエストが受信されました。まもなく処理されます。] というところから 何も変わりませんでした。 解決方法をどうぞろしくお願いいたします。 それともうひとつ。 『いらっしゃいませ』に大きい画像(500pxくらい)を入れたくて htmlのほうから貼り付けたのですがどうしても右側にはみ出てしまいます。 どうしたらよいでしょうか? オープンが2日なのでご出勤されている30日には 全ての疑問点を解決してしまいたいと思っております・・・ よろしくお願いします!
CHさん、こんにちは。 ご質問についてです。 Googleについては、現在Close状態であるためかと思われます。 オープン後に再度お試しください。 画像については、画像の横幅を480pxに変更していただくか、下記のようにwidth指定を追加してください。 <img src="http://www.tomoni-class.com/data/tomoni-class/product/irassyai.jpg" width="480"/> よろしくお願い致します。
画像サイズ、解決できました。 ありがとうございました。 Googleについては 色々と非表示にしてOPENにしてみました。 しばらく様子を見てみようと思います。 CLOSEの状態でもサファリでは閲覧できておりましたので、 なぜヤフーとGoogleでは閲覧できないのかが疑問ですが・・・ うちのお店はすでにたくさんの顧客様がおられまして 今回ショップリニューアルを兼ねた引っ越しで おちゃのこネット様を利用させていただくことになりました。 ですので2日のリニューアルオープンの時に検索にひっかからないと 非常に困るので質問させていただきました。 引き続き様子をみたいと思います。
この度はお世話になります。 ただ今ショップオープンに向けて 手探りながらの準備中です。 イメージしているショップに近づくように色々と試している最中なのですが ・商品詳細ページにとんだ時に 一番トップの背景画像を 表示しないようにしたいのですが どのようにしたらよいでしょうか? ・商品一覧ページの画像と商品詳細ページのメイン画像を違うものにしたいのですが可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 画像についてです。 商品詳細ページのトップ画像については、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .detail_page_body #container { background-image: none; } .detail_page_body #header { height: 10px; } 商品一覧ページのトップ画像を現状と別のものにされたい場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードしてください。 アップロード後、ファイル名の部分をアップされたファイルに変更してください。 .categorylist_page_body #container { background-image: url(image/ファイル名); } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 こんばんは。早々にお返事いただきましてありがとうございます。 商品詳細ページのトップ画像については解決いたしました。 ありがとうございます。 一覧ページについてですが 質問の仕方が悪かったようで申し訳ございません。 再度質問させてください。 商品一覧ページの商品画像と商品詳細ページのメイン画像が同じだと思うのですが それを 違う画像にしたいのです。 例えば、商品一覧ページで商品の画像をクリックすると 商品詳細ページでは わんこが服を着ている画像をメイン画像として できたらいいなぁと考えております。 度々申し訳ございませんが どうぞよろしくお願いいたします。
もう一つ 追加で質問させてください。 pick upの画像サイズが 現在最大で200pxになっておりますが それ以上(420pxくらい)に変更することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 写真サイズについてです。 200pxより大きくすることはできません。 CSSでimgタグに対して強制的に横幅を指定することで、拡大は可能ですが、元画像のサイズが200pxのため綺麗に表示することはできません。 他の方法ですと、ご自身で自由記入欄に画像を挿入していただき、商品詳細ページにリンクを設定していただく方法となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま こんにちは。お世話になっております。 写真サイズについてのお返事ありがとうございました。 詳細ページのメイン画像についての質問についても 引き続きお返事をお待ちいたしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 現在商品詳細ページのトップ画像は非表示となっております。 先日のご回答を指定されているかと思います。 商品詳細ページのトップ画像をトップページや他のページと違う画像で指定されたいということでしょうか。 それでしたら、下記の指定を追加してください。 .detail_page_body #container { background-image: url(image/ファイル名); } 追加の際には、先日の下記指定は削除してください。 .detail_page_body #container { background-image: none; } .detail_page_body #header { height: 10px; } よろしくお願い致します。
度々申し訳ございません。 トップ画像のことを申しているのではありません。 それは解決しております。 私が申したいのは商品詳細ページにメイン画像を表示したくないということで ご理解いただけるでしょうか? 商品一覧ページの商品画像(メイン写真)をクリックすると 商品詳細ページではサブ写真だけが見れるようにしたいのです。 商品詳細ページにメイン画像はいらないのです。 お返事よろしくお願いいたします。
CHさん、こんにちは。 申し訳ございませんでした。 商品詳細ページのメイン画像に設定した商品を元に商品一覧ページのサムネイルが生成されるため、画像の変更を行うことはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 こんにちは。 お返事ありがとうございました。 もうすぐショップがオープンしますので またご質問させていただくと思いますが どうぞよろしくお願いいたします。
スマートフォン版の「他の写真」のサムネイル画像が【真ん中部分を正方形に切り出す】状態で固定されています。 商品詳細ページ設定で「加工しない」にしても【真ん中部分を正方形に切り出す】のままです。 「他の写真」にも【正方形に加工する】【真ん中部分を正方形に切り出す】【加工しない】の選択肢が必要ではないでしょうか? ついでの要望ですが、PC版にも【正方形に加工する】【真ん中部分を正方形に切り出す】【加工しない】の選択肢があると助かります。 商品画像サイズがバラバラなので、サムネイルをマウスオーバーするたびに、サムネイルの位置が上下に動き、とてもイライラします。 正方形の加工できれば、表示は小さくなりますが、上下に動くこともなくなるので、気分良く操作することができます。 よろしくお願い致します。
伊藤さん、こんにちは。 他の写真については画面レイアウト上、縦に並べて表示していますので加工処理は行っておりません。 どちらの画像が【真ん中部分を正方形に切り出す】となっておりますでしょうか。 今回スマートフォン版がスライド表示に対応するため先行してスマートフォン版に適用させていただきましたが、PC版でも改善させていただく予定となっております。 よろしくお願い致します。
スマホ版の商品ページ設定で【正方形に加工する】【真ん中部分を正方形に切り出す】【加工しない】のすべてで「その他の写真」のサムネイルは「真ん中部分を正方形に切り出す」状態になります。 他の写真サイズ(横幅)を300pxにしたら正方形ではない、本来の縦長で表示されましたが、140pxに戻したら正方形になります。
伊藤さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 再度、各画像を確認したところご指摘のように、画像サイズに不具合がございました。 原因としては、他の写真が140pxで端末を横向きにしたときに画像を拡大しないに設定されている場合に発生しておりました。 先ほど、修正させていただきアップロードさせていただきました。 お手数をお掛け致しますが、ご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
PC版の改善予定はいつ頃でしょうか? 私も以前から、サムネイルの上をマウスが通るたびに、勝手に写真が切り替わってしまうので何とかならないかと思っておりました。 できれば、マウスオーバーでメインとサムネイルの写真が切り替わるのではなく、サムネイルをクリックすると切り替わるようにはなりませんか? 方法がありましたら教えて下さい。 … あるいは、サムネイルの表示位置を変えるとか。
こ~んさん、こんにちは。 画像の加工についてです。 開発が遅れて申し訳ございません。 順次改善課題を対応しております。 なお、時期については、お約束をすることができません。 ご了承くださいませ。 現状の状態で、商品詳細写真の縦幅が異なる場合に、サムネイル選択時に位置を固定する方法としては、スタイルシートの編集で下記の指定をお試しください。 サムネイル上部のメイン写真欄の最小縦幅を設定することで、枠を固定します。 .detail_page_body .style1_photo .photo_line_250 { min-height: 300px; } よろしくお願い致します。
早速、試してみました。 極端にサイズが違う(比率が違う)写真があると、多少動いてしまいますが、 ほとんどの商品詳細ページでは、固定されてうまくいきました。 これ以上おおきくすると、スペースが開きすぎて格好が悪いので、あとは、 写真を登録するときに、ちょっとサイズを考えれば[OK]です。 ありがとうございました。
いつもお世話になっています。 よく理解できていなくて教えてほしいのですが。 現在PC版のみを契約していますが、今回スマートフォン版も付け加えようかと思案中です。 そこで質問なのですが ①PC版では「独自ドメインコース」で使用していますが、スマートフォン版は「共有ドメインコース」での契約という事はできますか? ②PC版はトップページや商品ページ、各ページをカスタマイズしていますが、スマートフォン版を追加契約した場合そのまま反映されるものでしょうか? PC版のページがスマートフォンの画面サイズに縮小されると考えてよろしいですか? ③スマートフォン版を契約した場合、私の作業はどのような事が必要でしょうか? スマートフォン用に一からページを作らないといけませんか? お手数ですがよろしくお願いします。
田中さん、こんにちは。 ご質問についてです。 1)PC版が独自ドメインで、スマートフォン版が共用ドメインでのご利用は可能です。 ただし、スマートフォンからPC版URLにアクセスしても、スマ-トフォンサイトには転送されません。 2)PC版が縮小して表示されるわけではなく、スマートフォンに最適化された別の画面で表示されますので、カスタマイズされたCSSやhtml部分は反映されません。 例)どちらも共用ドメインです テンプレートについてもそれぞれ選択します。 PC版 http://cafe0808.ocnk.net/ スマートフォン版 http://cafe0808.ocnk.net/phone/ 3)商品情報や特定商取引法、最新情報等の管理画面より入力いただいている情報は、共通で表示されます。 ただし、CSSや自由記入欄、フリーページ等の情報は、別途スマートフォン版用に設定していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
刑部さんへ 早速のお答えありがとうございます。 追加質問ですが、 ①スマートフォン版の商品設定やカスタマイズはパソコンでできますか? ②制作したスマートフォン用のページをパソコン画面でプレビューとして閲覧は可能ですか? ③スマートフォン版のカスタマイズもhtmlが使えますか? 私自身がスマートフォンを持っていないのでページの出来具合などに不安がありますので。 よろしくお願いします。
田中さん、こんにちは。 スマートフォン版についてです。 1.スマートフォン版の商品設定やカスタマイズはパソコンでできますか? パソコンで設定できます。 2.制作したスマートフォン用のページをパソコン画面でプレビューとして閲覧は可能ですか? 確認することができます。 3.スマートフォン版のカスタマイズもhtmlが使えますか? htmlの利用は可能です。 よろしくお願い致します。
*必須項目