おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっております。 商品管理の画面で商品の写真を『箱の蓋を閉じた状態と開けて中身が見える状態』とにしたいと思い、Flashで作り画像管理に入れようとしたのですが、 入りません。 無理なのでしょうか?
せんさん、こんにちは。 商品写真についてです。 商品詳細ページの各画像欄にFlashをご登録いただくことはできません。 ご了承下さいませ。 ただし、メイン画像欄については、複数の画像を登録することが可能です。 下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=663&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。マシュマロ専門店やわはだです。 お客様より不具合についてのお問いあわせをいただきましたので、こちらから質問させていただきます。 内容は、「携帯サイトから注文し、連絡先メールアドレスとしてパソコンメールのアドレスを登録しておいた場合、受注確認メールが届かない」というものです。 その他発送メールなどは問題なく受信できるそうです。また、パソコンサイトから注文して同一のメールアドレスを登録した場合も問題なく受注確認メールが受信できるそうです。 ですから、携帯サイトから注文してパソコンのメールアドレスを登録した場合のみ当該の不具合が起きるようです。 不具合の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか? また、なにか改善する方法がございますでしょうか? よろしくお願いします。
やわはださん、こんにちは。 メールのエラーについてです。 迷惑メールフォルダに入っているか、迷惑メールフィルタなどにより受信できていない可能性がございます。一度、ご確認いただけますでしょうか。 メールログをお調べすることも可能ですので、必要であれば、お問い合わせフォームより該当の受注番号、メールアドレスなどをお知らせ下さい。 ▼お問い合わせフォーム https://www.ocnk.net/contact/ なお、ショップオーナ様のアドレスとして登録されているものが外部アドレスですので、購入者様宛メールが届かない可能性が高くなります。 [ショップ基本設定]→[特定商取引法設定]の「販売主:担当者メールアドレス」に~@sanpasta.ocnk.netのアドレスを設定していただいた方がよいかと思いますので、ご検討ください。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 陳列中商品詳細設定のページから、商品基本情報を入力したいのですが、 以前はあった商品グループの欄(たしかカテゴリ設定の下あたりにあったと思うのですが)、消えていて、どこを探しても見当たりません。 商品基本情報のページは、何か仕様が変わったのでしょうか? 商品基本情報のページの、グループ設定の欄はいったいどこに行ったのか 商品それぞれをそれぞれのグループに登録したいのですがどうしたらいいのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。
kaorunさん、こんにちは。 グループ欄についてです。 商品登録変更画面の商品基本情報欄上に、「必須項目のみ表示」という欄がございますが、チェックが入っているということはございませんでしょうか。 グループは必須ではないため、この部分にチェックが入っている場合は、欄は表示されません。 よろしくお願い致します。
いつの間にか知らぬ間にチェックが入ってしまっていたようです。 チェックを外したらいつもどおりでした。 ありがとうございました。
お世話になっております。 代引き利用の場合の代金引換金額に上限を設けることはできないでしょうか。 当店ではこれまでお客様の受取り拒否にあって数件商品が戻ってきたことがあります。梱包サイズが大きい場合は運賃もばかにならず、高額商品では代引き手数料を入れると負担が大きすぎます。 注文後にどのような事情で受け取らないのかはわかりませんが、事前に代金引換金額に上限を設け対応策を講じておきたいと思います。 現状、「代金引換手数料無料設定」はありますが、上限設定はないのでご検討いただければと存じます。 商品ごとに支払い方法を選択設定できる仕様ですと一番よいのですが、、
匿名さん、こんにちは。 購入金額とお支払い方法の紐付けは現状ございません。 今後検討して参りたいと思います。 ショップ運用設定】→【購入上限/下限設定】画面にて、購入金額の上限を設定することは可能ですが、全てのお支払い方法で一律となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お返事ありがとうございます。 ぜひ実装くださるようお願いいたします。当店ばかりではなく、同じようなショップ様もおいでかと思います。 代引きの場合はお客様を信じて発送するしかなく、お返事のあった方は良識ある方だと思っていつもお送りしていますが、不在持ち帰りが長引くとまたかと不安になります。今回も1件ありました。 実装されるかどうかはわかりませんが、当面はカートでの説明で対応しようと思います。 ご検討下さいますようどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 質問ですが、バックグラウンドの背景を、指定の画像ファイルに出来るのでしょうか? IEでサイトを閲覧した時に、両サイドがグレーっぽい色になっていますが、 そこの表示部分を、カーテンや壁紙(クロス)の写真で表現できればと思っています。
shoonさん、こんにちは。 背景画像の変更についてです。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります。トリセンです。 商品説明等で、箇条書きをしたいのですが、下記のような箇条書きの書き方 を教えてください。 1.煎じる方法:人参を薄く切って小さい鍋に入れ、200ccの水を加え1〜 2時間を浸けこんでから、蓋をして弱火で30分以上煎じます。 煎じ汁を お飲みください。数回を使うことが可能ですが、煎じ汁の味がなくなったら お止めになってください。 2.人参茶:薄く切った人参を沸騰したお湯に入れ、蓋をして20分ぐらい置いて お飲みください。数回繰り返してを使えます。 上記のような、説明文を書くときに2行目、3行目の先頭を字下げしたいのですがどうすればよいのでしょうか。文頭の1.または2.は●(黒丸)のときもあります。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 箇条書きについてです。 ・を利用する場合は、<ul><li>を利用下さい。 ------------------------------------------------------ <ul> <li>内容</li> <li>内容</li> </ul> ------------------------------------------------------ 数字を利用する場合は、<ol><li>を利用し、スタイルシート内に<ol>用の指定を追加して下さい。 ------------------------------------------------------ <ol> <li>内容</li> <li>内容</li> </ol> ------------------------------------------------------ 下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 基本的には、既に指定がある<ul>と同様の指定となります。 ------------------------------------------------------ ol { list-style-position: outside; margin: 0px; padding: 0px 0px 0px 25px; } ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ いつもありがとうございます。 おかげ様で、うまくいきました。
お世話になっております。 スマートフォン版についてお聞きします。 スマートフォンで検索すると、通常はPC用HPが表示されると思いますが、 御社のスマートフォン版を契約した場合、検索した時にショップPC版とスマートフォン版両方が表示されるのでしょうか? それとも自動認識し、PC用は表示されなくなるのでしょうか? また、NP後払いなど携帯で使用不可のものはスマートフォン版ではどうなるのでしょうか?
fujitaさん、こんにちは。 スマートフォン版についてです。 検索結果には、現状ご利用のパソコン版のURLのみが表示され、そのURLにスマートフォンでアクセスした場合にスマートフォン版が表示されます。 また、パソコン版で利用可能な決済方法はスマートフォン版でも全てご利用可能となっております。 よろしくお願い致します。
Fujitaさんへの回答について質問です。 1) >検索結果には、現状ご利用のパソコン版のURLのみが表示され、 >そのURLにスマートフォンでアクセスした場合に >スマートフォン版が表示されます。 スマートフォンで表示されたPCサイトを選択すると、スマートフォン版サイトが表示されるということですが、どこで、関連付けされているのでしょうか? 2) また、昨日、スマートフォン版を導入しようかと検討し、お試し期間中に、ソフトバンクに行って、デモ機のiPhonで検索したのですが、エラーでアクセスできませんでした。お試し期間中は、表示できないのでしょうか? 3) スマートフォンでも、PC版サイトは検索され、縮小、拡大しながら見ることができます。スマートフォン版でサイトを作成するメリットについて教えて下さい。
shoonさん、こんにちは。 ご質問についてです。 1) 検索結果には、現状ご利用のパソコン版のURLのみが表示され、 そのURLにスマートフォンでアクセスした場合に スマートフォン版が表示されます。 スマートフォンで表示されたPCサイトを選択すると、スマートフォン版サイトが表示されるということですが、どこで、関連付けされているのでしょうか? ----------------------------------------------------------- パソコン版のURLへアクセスがあった際にスマートフォン版を表示させるかどうかは、アクセスした際のブラウザ情報から判定しております。 2) また、昨日、スマートフォン版を導入しようかと検討し、お試し期間中に、ソフトバンクに行って、デモ機のiPhonで検索したのですが、エラーでアクセスできませんでした。お試し期間中は、表示できないのでしょうか? ----------------------------------------------------------- 現在、PC版のみのご契約となっており、スマートフォン版を表示することができません。 お試し期間中でも、コースを追加することは可能です。 管理画面の「ショップ基本設定」タブにある「契約コース確認・変更」ページからスマートフォン版のコースを追加していただき、お試しいただけますでしょうか。 3) スマートフォンでも、PC版サイトは検索され、縮小、拡大しながら見ることができます。スマートフォン版でサイトを作成するメリットについて教えて下さい。 ----------------------------------------------------------- 下記のページをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=phone よろしくお願い致します。
何度もすみません。私の手続きが間違っているようです。 >2) >現在、PC版のみのご契約となっており、 >スマートフォン版を表示することができません。 >お試し期間中でも、コースを追加することは可能です。 >管理画面の「ショップ基本設定」タブにある「契約コース確認・変更」ページ >からスマートフォン版のコースを追加していただき、 >お試しいただけますでしょうか。 現在PC版を運用しているのですが、 スマートフォン版サイトを構築するために、 先日、http://designer-dwell.ocnk.net/ のURL名で新規登録して ページを作成していました。 この手続き(構築方法)は、間違っているということですよね。
shoonさん、こんにちは。 スマートフォン版についてです。 現状のPC版のアカウントIDでスマートフォン版をご契約される場合は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281613&id=688&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 再度、スマートフォン版について教えて下さい。 パソコン版のURLへアクセスしてブラウザ情報から判定してスマートフォン版を表示する、との事ですが、そうするとスマートフォンで検索時もPC版の表示順で、スマートフォン版のSEOは必要ないという事でしょうか?
fujitaさん、こんにちは。 検索エンジンについてです。 基本的には検索エンジン側の仕様となりますので、詳細については分かりかねますが、現時点では、パソコン版のみで問題ないかと思います。 ただし、今後検索エンジンがスマートフォンのブラウザ情報を使ってクロールすることも十分に考えられます。 よろしくお願い致します。
背景画像をスタイルシートにて変更致しましたが、変更後暫くは正常に表示されますが、数時間後背景画像と商品画像が表示されなくなります。原因が分かりません。ご指南のほどお願い致します。
bourgeoisさん、こんにちは。 画像についてです。 現状こちらで拝見する限り、画像は表示されておりますが、1点問題がございます。 現状スタイルシート内の#containerとbody内に指定いただいている背景画像のURLがどちらもhttp://~の絶対パスとなっております。 絶対パスで記載いただいた場合、下記のFAQにも記載しておりますが、セキュリティ警告の原因となります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja スタイルシート内で画像URLを記載いただく際は、image/~の相対パスにて記載下さい。 例)#containerの場合 ------------------------------------------------------ #container { width: 870px; background-image: url(image/imagefff.jpg); background-repeat:no-repeat; font-size: 12px; } よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 左側メニューを自由記入欄で制作しました。メニュー項目をul タグで組みましたが間隔がまちまちで、きれいになりません。 原因が分からないので、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
hanaさん、こんにちは。 左エリアの自由記入欄についてです。 オーダーメイドブーケ一覧のulとliタグの前に全角のスペースが入っているためです。 全角スペースを削除いただき再度ご確認下さい。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理画面のhtmlタグ利用可能欄で改行、URL自動置換が選択できるようになりました。 これまでは、商品登録、カテゴリ説明等の一部箇所のみで設定可能でしたが、同様に管理画面内のhtmlタグが利用可能な各入力欄で改行、URLの自動置換を選択できるようになりました。 詳細については、下記のFAQをご覧下さい。 改行置換については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=687&artlang=ja URL置換については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=686&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●Googleショッピング設定を追加しました。 Googleショッピング用データフィードの設定ができます。 ・Googleショッピング http://www.google.co.jp/products 詳細については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=721&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ショップに外部ブログ(アメブロ)から引っ張ってきて掲載しているのですが、 フォントカラーが薄く(#CCCCCC)くらいで表示されているので、これを黒にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・。 ちなみに、スタイルはクオリティをベースにしています。 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
oonaさん、こんにちは。 外部ブログについてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 .welcome_middleの指定内にcolor: #000000;の1行を追加して下さい。 --------------------------------------------------- .welcome_middle { width: auto; margin: 0px; padding: 5px 10px 0px; } --------------------------------------------------- ↓変更後 --------------------------------------------------- .welcome_middle { width: auto; margin: 0px; padding: 5px 10px 0px; color: #000000; } --------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
コピペしてできました!ありがとうございます。 今後とも、よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 お客様から、連絡があり、支払い画面まで進むと、 「時間が経ってから注文してください」と、表示されるそうです。 昨晩から続いているそうなのですが、他のお客様からの注文は入っています。 原因として考えられる方法と、対処方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
*fuwawa*西さん、こんにちは。 ご注文についてですが、決済方法はカード決済をご利用いただいたのでしょうか。 その場合、おちゃのこネットからご利用決済代行会社に接続できなかったためにエラーが表示されております。 お手数ではございますが、再度お試しいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ご返答を有難うございました。 原因は、クレジットカードでしたので、教えて頂いた方法で解決致しましたが、 表示されていたメッセージは下記のようです。 --------------------------------------------------------- 申し訳ありませんが,正常に決済がおこなえませんでした。少し時間をおいてから再度登録をお願いいたします。:商品単価が正しくありません。 --------------------------------------------------------- このメッセージでは、お客様にはクレジットカードが原因だとは、 わからないと思うのですが、なぜ、カードが使えません。 という表示にはならないのでしょうか。 今日も同じ現象のお客様がおり、同じメッセージでした。 改善していただけますよう、よろしくお願いします。
*fuwawa*西さん、こんにちは。 エラーの原因について詳細をお調べ致しました。 送料を「自動計算しない」とされているため、正常なデータを決済会社に送信できないため、エラーとなっております。 送料を設定して頂くか、NPカード設定欄の「送料データ NPコネクトライトへ送料等のデータも送信する」のチェックを外して頂くようにお願いいたします。 よろしくお願い致します。
本年もどーぞ宜しくお願いいたします。 さて、ランキングの順位についてなんですが、販売数や売上額などの数値データで 自動的にランキングして頂くことはできないものでしょうか? (管理画面トップの売上比率などで順位づけする等) お店屋さんによっては、意図的にランキングづけをされたいところもあるとは 思うんですが、できれば数値による正しいランキングを表示したいと思ってます。 ただ、商品点数が多いため、全商品をランキングづけできず、 せっかく商品一覧の「売れ筋順に」という並べ替え機能も使いこなせてません。 この「売れ筋順に」というのを反応させるには、 自分でランキングづけする以外に、何か方法はありませんか?
ナッツさん、こんにちは。 ランキングについてです。 現状は、コンテンツ管理→人気ランキング設定画面より手動での設定が必要となります。他の方法では設定することはできません。 ご了承下さいませ。 今後、自動での表示については検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 セール価格のアピールを分かりやすくしたく、希望小売価格に打ち消し線を入れ たいと思っています。 スタイルシートの編集の仕方をもう少し詳しく教えて頂く事は可能でしょうか…? また、編集後の順序も合わせて教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
modebouquetさん、こんにちは。 希望小売価格についてです。 下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281585&id=449&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 「2個以上お買上の場合、送料無料」というのを検討しています。 重量別送料を使い、商品ページで1個、と登録し、重量別送料で2個以上 0円 と設定すれば可能だと思い設定してみました。 ご利用案内で確認すると 地域名の横幅が無駄に長く、横にスクロールしないと料金が見えない状態です。 これは何とかならないでしょうか? 本当は「日本国内重量別送料表」の言葉も変えたいのですが、これは無理なんですよね。単純に「送料表」の方が汎用性があって良いような気がしますが・・・
fujitaさん、こんにちは。 送料表についてです。 横幅については、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .shipping_table table { width: 570px; } -------------------------------------------------------- 文言については、変更いただくことはできません。 よろしくお願い致します。
お世話になります。トリセンです。 新たなウェブショップHPを作成中です。 トップページのいらっしゃいませのコンテンツのところにお店の概要説明、商品概要説明を書きこんでいるのですが、長くなりすぎて、メリハリがなく読みにくくなってきました。そこで文章の冒頭の一時下げをして見やすくしたいと思っています。一時下げの方法を教えて頂けないでしょうか。 また、別件ですけど、画像を貼り付けているのですが、文章と画像との横方向の距離が詰まりすぎていて読みにくくなってしまっています。少し距離を開けたいと思います。どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
トリセンさん、こんにちは。 文頭の字下げについては、各段落を<p>タグで囲んで下さい。 ※現状、一番上の段落に<p>が入っておりません。 その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 text-indent: 15px;がインデント幅となります。 また、.welcome_middle imgの指定が画像左に余白を入れる設定となります。 ---------------------------------------------------- .welcome_middle p { text-indent: 15px; } .welcome_middle img { margin-left: 10px; } ---------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ありがとうどざいました。 ついでに教えて頂きたいのですが、画像を左側に貼り付けた場合の右側の余白設定は .welcome_middle img { margin-right: 10px; } を貼り付ければいいのでしょうか。 これらは、すべてのコンテンツでも共通なのでしょうか。 よろしくお願いします。
トリセンさん、こんにちは。 右の余白については、おっしゃるようにmargin-rightで設定可能です。 全てのコンテンツということですが、.welcome_middleの指定については、いらっしゃいませ欄のみ有効となります。 他の箇所で利用される場合は、該当のclass名やid名を付けて利用する必要があります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ 本年はありがとうございました。 すみませんが、来年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。枠線は消えたのですが、グラデーションは消えないのですが、どうしてでしょうか? background-image: url(img/side_bg.gif); がグラデーション背景用の指定となりますので、必要ない場合は削除下さい。 のことです。 宜しくお願いします。
yukiさん、こんにちは。 グラデーションについてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 現状表示されているグラデーション部分は、メイン写真の左エリア部分全体の枠下部に指定されているグラデーションとなりますので、下記の箇所で変更する必要があります。 background-image: url(img/side_bg.gif);が指定箇所となります。 --------------------------------------------------------- .detail_item_text { width: auto; background-color: #FFFFFF; background-image: url(img/side_bg.gif); background-repeat: repeat-x; background-position: bottom; border: 0px solid #E0DFE3; margin: 5px 0px 5px 0px; padding: 10px; font-size: 13px; line-height: 140%; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になります^^ スマートフォンサイトもまだまだですが稼動しており、ぼちぼち注文が入ってくるようになりました。 ヤマトなどの地域別送料をお客様が調べる場合、県を選択して検索ボタンを押すのですがカートが空の場合は表示されないのでしょうか? 自分で調べる機会があったのですが、検索できませんでした。 ご購入前のお客様にわかるようにしてあげたいのですが。 別に一覧表を作っておいたほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。
ニューウエダ店長娘さん、こんにちは。 送料の地域別表示についてです。 大変申し訳ございませんシステムに不具合がございましたので、先ほど修正させていただきました。 お手数ですが、再度確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おお^^;そうですか。 不都合でも見つけられてよかったです。 ありがとうございました^^
おちゃのこネットのアフィリエイトを私のホームページに掲載しようと思い、登録したところ、すでに利用しているメッセージが表示されました。 現在、私が登録しているアフィリエイトのIDの確認は、どこで確認できるのでしょか? また、私のホームページだけでなく、FC2ブログにも掲載しようと思っているのですが、アフィリエイトのコードは、どこで取得できるのでしょか? 以上、よろしくお願いします。
shoonさん、こんにちは。 ご登録いただいた際(2010/3/4)に承認のメールをお送りしておりますので、IDとPWをご確認下さい。 なお、アフィリエイトのリンクタグの取得についても、メール内に管理画面のアドレスを記載しておりますので、ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
メール確認できました。 ありがとうございました。
*必須項目