おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
受信メール(POP) pop2.ocnk.net 送信メール(SMTP) pop2.ocnk.net 受信メールサーバー アカウント ・・・・@・・・・.ocnk.net パスワード ・・・・・・・ で設定すると、下記の様なエラー表示が起こります。 ----------------------------------------------------------------------- 受信メール サーバー(POP3)へのログオン:受信メール サーバー(POP3)にログオンできません。[ユーザー名]、[パスワード]と[電子メール]フィールドを確認ください。 送信メール サーバー(SMTP)の検索:送信メール サーバー(SMTP)に接続できません。[送信メール サーバー]フィールドのさ^バー名を確認してください。情報が正しい場合は、この画面を閉じた後に、[詳細設定]をクリックし、[詳細設定]タブでポート番号とSSL の情報を確認してください。 ----------------------------------------------------------------------- メールはOutlook 2002を使用してます。
nanocoさん、こんにちは。 メール設定についてです。 お問い合わせフォームへもお問い合わせいただいているかと思います。 サポート担当より後ほどご回答させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
同じ質問が多々あると思いますがガリットに当ショップの商品が登録されていません。環境依存文字は調べましたが0でした。なぜでしょう? ショップオープンは本日でした。 ショップマネージャーガリット設定は表示です。 よろしくお願いします。
坂本ひろみさん、こんにちは。 garittoについてです。 先ほど、garitto内にてショップを確認させていただきましたが、商品情報は表示されておりました。 再度、ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 テンプレートを使用していますが、説明文などの文字の大きさを変更することは可能ですか?
レッジャーニさん、こんにちは。 文字の大きさについてです。 スタイルシートの編集で可能です。 それぞれ下記のFAQをご覧下さい。 ●トップページの新商品欄 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=109&artlang=ja ●トップページのおすすめ商品欄 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=112&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもご丁寧にありがとうございます。 チャレンジしてみます!!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●外部アフィリエイトサービスA8.net、Moba8.net、Value Commerceが利用できるようになりました。 外部のアフィリエイトサービスは利用できませんでしたが、A8.net、Moba8.net、Value Commerceが利用できるようになりました。 ご利用ショップの宣伝・集客にご活用ください。携帯版でもご利用可能です。 ご利用の際は、各サービス会社との別途契約が必要となります。 詳細は、下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/tieup/index.php?screen=affiliate 「管理画面」→「マーケティング」→「OCNK8,外部アフィリエイト設定」から設定して下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこショップの中に、当社のサイトの商品説明をコピーして使っている店があります。 注意しても、注意した商品のみ修正して、他はそのまま。 こういったマナー違反はどうしたらいいでしょうか。 サイトの拡大写真に転載禁止と大きくだすようにしましたが、こちらとしてもあまり気持ちの良いものではありません。 やはり、こまめに注意しなければ無くならないんでしょうか。
シーナさん、こんにちは。 ご質問についてです。 こちらから該当ショップへ警告させていただきますので、お問い合わせフォームから該当ショップURLをお送りいただけますでしょうか。 https://www.ocnk.net/contact/ ただし、警告後、異議申し立てが合った場合は、当事者間で解決していただくこととなります。 よろしくお願い致します。
ネットプロテクションを利用しています。 左メニューにNPのバナーが表示されることになりますが、購入手続き画面でセキュリティ警告が出るのは、このバナーが原因でしょうか? (独自ドメイン使用です) 解決方法はありますか? もう一つ 「Powered by おちゃのこネット 」が表示されません。 特に何かした覚えはないのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。
ミナトさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 左エリアにカテゴリ一覧を画像で作成いただいておりますが、「サドルバッグ」のimgタグのみ画像URLがhttp://の記載となっております。 https://に変更下さい。 「Powered by おちゃのこネット ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス」 の記載については、共用ドメインコースでご利用の場合にのみ表示されます。 独自ドメインコースでは、表示されません。 よろしくお願い致します。
原因が分かりホッとしました。 「Powered by おちゃのこネット 」につきましては、 規約違反では?という心配があって気になっていました。 アドバイスありがとうございました。
HTML等に詳しくないため、おちゃのこ通信のデザイン道場を楽しみにしています。 ただ、バックナンバーから過去記事の検索が出来ないことが不便です。 「マウスオーバーで拡大画像って・・・?」 と思った場合、掲示板で検索をして、出てこなかったらバックナンバーを一つずつ開けて探しています。 バックナンバータイトルにマウスオーバーで目次が表示されたら便利なのですが・・・ 他に探しやすい方法があれば教えて下さい。
ミナトさん、こんにちは。 デザイン道場についてです。 現状は、メルマガバックナンバーページから探していただく必要があります。 今後、デザイン道場のみの一覧ページを作成させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 デザイン道場一覧があれば助かります。 楽しみにしています。
いつもお世話になります。 当店のホームページはテンプレートを使用して作っておりますが、テンプレートの標準画像以外に写真(商品の写真ではなく、デザインとして活用したいのですが)を入れることは可能でしょうか? HTMLの知識など全くないのですが、本で勉強中ではあります。 何か方法があれば教えて下さい。
レッジャーニさん、こんにちは。 写真の挿入についてです。 トップ画像については、現在既にご自身で作成いただいた画像に変更されているかと思いますが、それ以外に自由記入欄等に画像を挿入されたいということでしょうか。 画像を挿入するには、下記のFAQをご覧の上、設定して下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja よろしくお願い致します。
トップページの写真の件ありがとうございました。 私には難しそうですが、少しずつ勉強しながらやってみます。
はじめまして、皆様のアドバイスを頂きたく投稿致しました。 こちらのネットショップは何年も前から開設していたのですが 今までは片手間作業の為、ほとんど手を加えておりませんでした。 今後、本格的に運営していきたいので、少しずつですが手を加えて いますがアクセス数、注文数は伸びないままで困っております。 そこで皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 ちなみに商品数がまだ少ないので、もう少し増やしてから ヤフーのカテゴリー登録は行うつもりです。 その他のアクセス数UPに繋がる方法、サイトの改善点など 些細なことでも構いませんのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
danさん、こんにちは。 ショップへの集客についてです。 まず、基本的な集客方法については、下記の集客するためにというページでご紹介しておりますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/marketing/ また、色々な集客方法や販売方法等を実際おちゃのこネットをご利用のショップさまにインタビューしたショップ紹介コンテンツがございます。 様々な施策をされておられますので、参考になると思います。 是非ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/site/ http://www.ocnk.net/site/backnumber.php よろしくお願い致します。
こんにちは(^^)BEEJINのPOMと申します。 いつもお世話になっております。 管理画面にあるような【受注管理】にマウスを置くと「受注一覧と明細」などが出てくる機能をBEEJINでも使いたいと思っております。 ※これもマウスオーバーの一種ですか?? ヘッダー部分にバナーで商品カテゴリを表示して、テキストでサブカテゴリが出るようになりますでしょうか?? スタイルシートの編集とかでできるようでしたら、教えていただけるとありがたいです。 ※すでに同じような投稿がございましたら、大変失礼いたしました・・・。 どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m ※さっき、投稿したつもりだったのですが表示されていないので、もう一度投稿しました。 時間差で重複しておりましたら、1つは削除してもらって大丈夫です。
POMさん、こんにちは。 管理画面のポップアップについては、JavaScriptを利用して管理画面用に作成しておりますので、ショップページで利用することはできません。 ご了承下さいませ。 なお、スタイルシートのマウスオーバーを利用することで、下記のような設定を行うことは可能です。 マウスオーバー時に、吹き出しの画像を表示させる方法となります。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm076.html#de よろしくお願い致します。
お世話になります。 左右外側の背景の色を変更したいのですが、 どうすれば良いですか? お返事お待ちしております。
promさん、こんにちは。 背景色と背景画像についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja よろしくお願い致します。
背景色変えられました♪ ありがとうございます。 しかし・・・ 白く残る所があるのですが、これはどうやって色を変えるのですか? お手数ですが、教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
promさん、こんにちは。 背景についてです。 ご指摘の箇所は背景画像となりますので、画像を編集していただく必要がございます。 http://www.ocnk.net/sample/style/style244/img/bg.gif が元画像となりますので、お手元のパソコンに保存していただき、画像編集ソフトにて左右の白部分を削除して下さい。 画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 アップロード後、FAQをご覧の上、body内のbackground-imageの指定箇所をアップロードいただいた画像ファイルに変更して下さい。 よろしくお願い致します。
度々すみません。 背景良くなりました。 有難うございます。 今あるフラッシュ画像を特定商取引法の上にもっていき、 看板にしたいのですが可能でしょうか? お返事お待ちしております。
pormさん、こんにちは。 画像の位置についてです。 現状、自由記入欄で中央エリアに設定されている画像かと思いますが、外部サーバーにアップロードいただいているJavaScriptで表示されているかと思います。 看板として上部に表示することは可能ですが、全ページに表示した場合、SSL保護下のページでも表示されるため、現状のJavaScriptのURLをhttp://からhttps://に変更していただく必要があります。 ※https://で記載しない場合、セキュリティ警告が表示されます。 ただし、外部サーバーがSSLに対応していない場合に、https://で記載すると、画像が表示されませんのでご注意下さい。 上記の点をご確認の上、下記のように設定を行って下さい。 自由記入欄に記載いただいている内容をキャッチフレーズ欄に移動して下さい。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------------- #container { background-image: none; } #header { height: 460px; } #copy { position: relativep; } .header_menu { position: absolute; top: 95px; } ------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話様です。 No.12060で質問した内容ですが、私の言い方が悪くて意味が伝わらなかったようなので、言い直します。 トップページのフリーページタイトルからご利用案内のお支払い方法へリンクしたいのですが、やり方が分かりません。教えてください。 よろしくお願いします。
トリセンさん、こんにちは。 フリーページ作成時に左エリアに自動的に追加されるメニューということでしょうか。 このメニューは、作成いただいたフリーページ以外にリンクすることはできません。 別途左エリアからメニューを作成される場合は、自由記入欄をご利用下さいませ。 その際に、フリーページメニューと同様のデザイン枠をご利用になられたい場合は、下記のようなhtmlタグを自由記入欄に記載して下さい。 リンク先とメニュー名はご自身で変更して下さい。 -------------------------------------------------------- <div class="side_box"> <div class="navi"> <div class="free_menu"> <a href="リンク先">メニュー名</a> </div> </div> </div> -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 いつもありがとうございます。 ご利用案内のページのお支払い方法についてにリンクさせましたが、先頭に内税表示が出てしまいました。お支払い方法についてを先頭にもって来たいのですがどうすればよいでしょうか。教えてください。
匿名さん、こんにちは。 ご利用案内のお支払い方法へのリンクについてです。 お支払い方法欄へリンクした際に、ページ最下部まで表示されるかと思います。 この位置よりも下部に移動させるには、ページの縦幅自体を大きくする必要があります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ありがとうございます。 一番下まで表示されていればどうにもならないですね。
お世話になります。 管理画面のニュースで、商品検索にGoogle検索が利用できるようになったと案内が出ておりますが、これはどのような利点があるのでしょうか。 設定変更し試してみましたが、お客様にとって何が便利になるのかいまひとつわかりません。よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 Google検索についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご確認下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=658&artlang=ja よろしくお願い致します。
What's new のページで表示されるタイトルを2行表示させる方法を教えて下さい。
shoonさん、こんにちは。 What's Newのタイトルについてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 .tdiary_news_table_topのheightをautoにしていただき、 background-color: #333366; background-repeat: no-repeat; background-position: left top; の3行を追加して下さい。 ----------------------------------------------------------- .tdiary_news_table_top { width: auto; height: auto; background-image: url(img/sub_menu_bg_01.gif); background-color: #333366; background-repeat: no-repeat; background-position: left top; margin: 10px 20px 0px; padding: 8px 5px 5px 15px; font-size: 14px; font-weight: bold; color: #FFFFFF; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話様です。 前回に、自由記入欄からご利用案内の各欄にリンクする方法を聞きました。 今度は、同じことをフリーページからしたいのですが、同じ様に出来ると思ったのですがうまくいきません。 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
トリセンさん、こんにちは。 設定方法は自由記入欄もフリーページも同じですので、htmlタグに不備がないか等をご確認下さい。 下記を一度ご確認下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=418&artlang=ja よろしくお願い致します。
和柄Tシャツ屋のユニアイテムと申します。 RSSフィードに関する要望です。 CSVでの商品の一括変更をした場合に、RSSに反映しないようにはできないものでしょうか。 もちろん絶対に反映しないというのは困るのですが、反映するかしないかをコントロールできればありがたいのですが。 とある和柄情報サイトで、多数のショップのRSS情報を収集して自動的に新商品情報として発信しているサイトがあります。 当店が商品の内容を一括して変更したりすると、そのサイトの情報が当店の商品情報で埋まってしまい、他のショップの情報が飛んでしまいます。 そのサイトに当店のRSSを見ないようにしてもらえばいいのですが、和柄分野では雑誌も発行している有力サイトであり、当店の商品を掲載していただけるのは本当にありがたいのです。 私にとっては切実な問題ですのでご検討いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
ユニアイテムさん、こんにちは。 RSSフィードについてです。 基本的にはショップの更新商品情報が含まれるものとなりますので、現状のところは仕様変更の予定はございません。 ご了承下さいませ。 RSSフィードについては、別の箇所のRSSも出力して欲しいというご要望もありますので、今後皆さんからのご意見やご要望をお聞きした上で検討していきたいと思います。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、ご回答ありがとうございました。 残念ですがしょうがないですね。了解しました。 以前からメタタグ個別設定や複数のグループ登録等の追加などCSVの一括登録についてもご検討いただいていると思いますが、 CSVの項目に「RSS更新/未更新」の追加もご検討いただけたらと思います。 要望の一つとしてよろしくお願いいたします。
ルミーズのクレジットカード決済サービスを考えていますが、おちゃのこネットで利用可能なのでしょうか? http://www.remise.jp/
shoonさん、こんにちは。 決済機能についてです。 おちゃのこネットにて利用可能な決済代行会社は、下記一覧となりますので、ルミーズについては、現在のところ対応の予定はございません。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement よろしくお願い致します。
いつも的確な解答でとても助かってます。 topページ、項目ページのヘッド部分に3枚ほど、イメージカットを準備して画像をランダムに表示させたいと思っています。画像へのリンクは不要と考えています。 で、以下のようなHTMLを入れてみましたが発動しませんでした。 他の記述方法で発動させられるなら教えて下さい。 よろしくお願いします。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- // ランダムに画像を表示する img = new Array(); img[0] = "http://www.mooneyes.co.jp/2010/shop_top_02.jpg"; img[1] = "http://www.mooneyes.co.jp/2010/shop_top_03.jpg"; img[2] = "http://www.mooneyes.co.jp/2010/shoppingsite_top_560.jpg"; n = Math.floor(Math.random()*img.length); document.write("<img src='"+img[n]+"' border='0'>"); //--> </SCRIPT>
moonさん、こんにちは。 ランダム画像についてです。 現状、いらっしゃいませ欄に記載いただいているかと思いますが、この欄内では改行は自動的に<br>タグに変換されます。 そのため、JavaScript内に<br>タグが入り、正常に動作していない可能性があります。 自由記入欄に記載して再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
無事に発動しました。 いつも的確なお答えありがとうございます。
フリーページ編集画面の下部「画像ファイルのアップロード」のところですが、 以前は、入力欄のフルパスを手入力で編集できたりしたのですが、 改変後は、入力欄の所をクリックすると、テキスト入力状態になるのではなく、 自動的に画像選択の参照画面に移行して、画像を選択しないといけないように なってしまいました。 現在の入力欄は、参照で選択したフルパスの表示欄にっているだけです。 画像を選択したい人は、以前のように、参照ボタンを押すわけですから、 入力欄はフルパスのテキスト入力できるようになっていても問題無いと思うのですが。 複数のフルパスの大半が同じ画像を、複数指定する際 画像一個ずつ、参照して選択してという方法が、非常に手間になります。 フルパスをコピペしたり、手入力で修正・変更した方が非常に能率的です。 あと、フリーページの一覧(~/admin/index.php?go=shop-freepage-list)の 「新しくフリーページを登録する」ボタンの上の説明を、 トップページのプラス・マイナスボタンの表示・非表示のように、 できるようにしていただけると幸いです。 フリーページ一覧を開くたびに、画面の大部分を説明が占めているので 目的のフリーページ編集を探すのに移行する際、操作的に不便です。
管理者さん、こんにちは。 画像選択部分についてです。 入力欄を選択時に、画像選択画面が表示されるのは、ブラウザの仕様となります。確かにIE6やFirefox2等ブラウザでは入力欄内の文字を変更することができておりました。 なお、この部分については、以前より仕様は変更しておりません。 説明欄の開閉については、検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございます。 ブラウザの仕様なのですね。初めて知りました。 早速確認したところ Firefox3.5:手入力不可 Chrome:手入力不可 IE7:手入力不可 でした。 Firefoxで、input要素の解除的な方法を模索してみます。
海外からご注文のお客様のためにグローバル設定を「英語」にしています。 が、多くのお客様は日本国内からご注文になりますので、 カート内表記がわかりにくいというご意見をたびたびいただきます。 こちらを日英併記にするオプションを考えていただけないでしょうか? Name/氏名、ZIP/郵便番号、のように。 (あるいは項目をカスタマイズできるようになりませんか?) お客様が記入する登録情報画面だけでもいいです。 どうぞご検討をお願いいたします。
mihoさん、こんにちは。 カート内の項目についてです。 グローバル設定にて設定いただいた言語での表示となり、複数言語を併記することはできません。 各項目名も現状は変更することはできません。 この点については今後、皆さんのご意見をお聞きした上で検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
*必須項目