おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 「陳列期間指定」の指定期間の変更方法ですが、 いままで1アイテムずつ日付変更しておりましたが、一括で(CSVファイル) で変更できるのでしょうか。 できるならばご教授ください。
アジア商会さん、こんにちは。 陳列期間指定については、CSVファイルでの一括設定では設定することはできません。 各商品詳細画面にて設定していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
お忙しい中ご回答ありがとうございました
こんにちは。 たまに新商品登録をしております。 関連商品の登録は任意に選択して行っていますが、相当時間がかかります。 何か簡単な方法は無いでしょうか? 例えば、アドレスを入れるとか、番号を入れるとか? あと、関連商品を10点以上に増やす事は出来るんでしょうか? あと、アマゾンみたいに この商品を買った人はこんな商品も買っています。 などの設定は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。
MOONさん、こんにちは。 関連商品についてです。 商品一括登録から関連商品は、設定可能です。 関連商品を登録する場合は、その商品の管理番号を入力してください。 商品管理→商品の一括登録・変更から設定できます。 なお、関連商品は、10個までとなっております。 関連商品部分の文言を「この商品を買った人はこんな商品も買っています。 」のように変更することは可能です。 デザイン管理→ページ/ラベル名称設定から設定できます。 ※実際に購入された商品を自動的に表示することはできません。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 その方法でやってみます。 将来的に"この商品を買った人はこんな商品も買っています" の動的設定が出来るようになると嬉しいです。 ちなみにこの掲示板ですが、リターンキーを不用意に押したら投稿されるんですね気をつけます。 ●また、質問ですが、一番上の大きいロゴをクリックしたら、TOPページに戻るように設定したいのですが、それは可能でしょうか? 現状、大きいロゴの上の文字をクリックする設定になっています。 ●あと、カテゴリーによって現状の白マドのバックに背景画像を入れ込みたいのですが、それも可能でしょうか? いつもわかりやすい解答ありがとうございます。 よろしくお願いします。
MOONさん、こんにちは。 ご質問についてです。 ●また、質問ですが、一番上の大きいロゴをクリックしたら、TOPページに戻るように設定したいのですが、それは可能でしょうか? 現状、大きいロゴの上の文字をクリックする設定になっています。 ------------------------------------------------------------- 画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 ※既存のショップ名のリンクも残す形でリンクを追加しております。 ------------------------------------------------------------- <div class="top_image"> <a href="http://www.mooneyesshop.jp "> <img src="https://mooneyesshop.ocnk.net/data/mooneyesshop/image/top.gif " width="860" alt="MOONEYES-Japanese" /> </a> </div> ------------------------------------------------------------- その後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------------- .top_image { position: relative; } .top_image img { position: absolute; top: -61px; left: -2px; } .top_image A { display: block; width: 860px; height: 174px; overflow: hidden; position: absolute; top: 61px; left: 0px; } ------------------------------------------------------------- ●あと、カテゴリーによって現状の白マドのバックに背景画像を入れ込みたいのですが、それも可能でしょうか? 具体的にどの位置となりますでしょうか。 お手数ですが、もう少し詳細をお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 一番上の大きいロゴをクリックしたら、TOPページに戻るようにの設定は無事に発動しました。ありがとうございます。 背景に関しては黄色いロゴの入ってる部分です。 あの部分を例えば【OUTLET】だけ赤で表示させるとか、 カテゴリー、もしくはグループによって変化させたいのです。 あと、CSVについて質問ですが、 CSVファイルのダウンロードで、 ○バリエーション情報なし ○バリエーション情報ありとダウンロードする時に選べますが、バリエーション情報なしで作業してアップした場合でもバリエーション情報は残っていて消えないんですよね? それと、エクセルにCSVファイルを持って行くと壊れるので現状テキストで作業してます。エクセル(mac2008)で壊さずに作業するコツがあれば教えて下さい。
MOONさん、こんにちは。 ページによってトップ画像を変更することは可能です。 例えば、下記のページのトップ画像のみ変更する場合は、 http://www.mooneyesshop.jp/product-list/482 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 #categorylist_page_482がこのページ固有のid名となります。 カテゴリページURLの数字とこのid名は連動しております。 background-image: url(image/file.jpg);には、このページ用のトップ画像を指定して下さい。 ※現状のトップ画像と同サイズで作成下さい。 http://www.mooneyesshop.jp/data/mooneyesshop/image/top.gif --------------------------------------------------------- #categorylist_page_482 .top_image A img { visibility: hidden; } #categorylist_page_482 #container { background-image: url(image/file.jpg); } --------------------------------------------------------- 同様に、 http://www.mooneyesshop.jp/product-list/500 ページのid名は、#categorylist_page_500となります。 スタイルシート内には、下記のように指定下さい。 --------------------------------------------------------- #categorylist_page_500 .top_image A img { visibility: hidden; } #categorylist_page_500 #container { background-image: url(image/file.jpg); } --------------------------------------------------------- また、上記はカテゴリ一覧ページですが、グループページのid名は、#pickuplist_page_46のようになります。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=517&artlang=ja 基本的には、各ページに対して固有のid名またはclass名が付けられていますので、id名やclass名を指定いただくことで、各商品詳細ページや各フリーページでもトップ画像を変更することが可能です。 MacのCSV一括登録については、下記のFAQをご覧いただけますでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=176&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 what's newページですが、他の用途で使いたいと思っているのです。 フリーページなどで作るのは大変なので… 登録日が必須になっていますよね。 この登録日を表示したくないのですが… 可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
feticheさん、こんにちは。 What's Newページについてです。 トップページの日付については、非表示にすることはできませんが、内部ページの場合は、非表示にすることができます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------- .whatnew_page_body .tdiary_news_text .text-bold { display: none; } ---------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 あと、関連して、質問です。 what's newを使うようにした場合、 ページに入れるようlinkなどと同じように左エリアにボタンをつけたいのですが。。。できますか? また、左エリアですが、フリーページで作ったものは、取引法やらリンクなどとかと、 表示順は変更できないのでしょうか? 自由記入欄は 変更できますが・・・ よろしくお願いいたします。
feticheさん、こんにちは。 What's Newについてです。 左エリアにメニューを追加されたい場合は、自由記入欄をご利用下さい。 例) <div class="side_box"> <div class="navi"> <div class="free_menu"> <a href="リンク先">タイトル</a> </div> </div> </div> 自由記入欄をご利用の場合、デザイン管理→表示とレイアウトの設定から順番は変更することが可能です。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 未会員を「アクセス不可」にして、「会員の新規登録を許可」に設定しています。 トップページは会員専用ページが表示されますが、「新規登録はこちら」があまり目立たないので、文字を大きくするか、画像にしたいと思うのですが、可能でしょうか。 宜しくお願い致します。
hiroさん、こんにちは。 新規登録の文字色についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ただし、現状お問い合わせと新規登録のどちらの文字も変更されます。 下記の例では、文字色が赤色、サイズを少し大きくしております。 -------------------------------------------------------- .member_page_body li A:link, .member_page_body li A:visited { font-size: 14px; color: #FF0000; } .member_page_body li A:hover { font-size: 14px; color: #FF0000; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
会員グループの件、絞込み検索で解決しました。 大変失礼しました。
お世話になります。 会員グループについてお伺いいたします。 現在、当店では100人ほど予約のご注文品を頂いているのですが、商品によって内容が異なりますのでマイページを持たれている方には一斉配信のために一時的に会員グループ設定をして利用しています。 注文から発送までの日数が長くなる場合には特にこの機能が役立っておりますが、ひとつ不便なのが各会員グループの登録内訳がわからないことです。管理画面を確認したところ見当たりません。会員グループごとの登録者を一覧表示で確認したいのですがそのような機能はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 細かいことですが1点お教え頂きたい事がございます。 トップページの「What'S New」(当店の場合、-最新情報-)の日付と題名の間が微妙に狭いので、現状より10px程度のスペースを余計に設けたいと思いますが、スタイルシートをどの様に変更すれば宜しいのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。
イクメンさん、こんにちは。 What's Newについてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .whatnew_middle li A { display: inline-block; text-indent: 10px; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 変更できました。有難うございました。 text-indentは考えていた10pxでは広すぎたので、7pxにしてみました。
おちゃのこ様 いつもお世話になっております。 ずっと前から気になっていたことです。 SOLDOUTの表示についてなんですが、 他の字体や配置に変えることはできますか? うちのshopの場合、1点ものが多いため 売り切れても、画像を見たいというお客様が多いため しばらくの間はラインナップからはずさずにそのまま表示しているのですが、 好みの問題だとは思うのですが、SOLDOUTの字が、はっきりしすぎていて、なんとなくですがお客様を「拒否」しているようなイメージがありました(自分がお客様の立場で見てみると、です) 気持ちとしては「申し訳ありませんが売り切れです」というところを 今の表示方法ですと「売り切れごめん!!」みたいな感じ・・とでもいいましょうか。 もし何か自分のところで変更できるのであれば、 字体や表示位置の変更方法を教えてください。 もし無理でしたら、他の場所・・・例えば右下方向に、斜めではなく普通の表示方法で、文字の大きさももう少し小さめで・・などSOLDOUT表示方法も選択出来るようになればいいなぁと思っています。 開店当時は、白っぽくなってSOLDOUT表示がでるという設定にはしないで 自力(?)でコメント欄にSOLDOUTです、という表示を入れていたのですが、忙しくてリアルタイムで変更出来ないときなど 自動的に表示される機能は大変ありがたく、今は使用させていただいています。 どうぞご検討&ご回答宜しくお願いいたします。
森の宝石箱さん、こんにちは。 「Sold Out」表示のカスタマイズはたまにご要望頂くのですが、技術的な難易度が高いため見送らせて頂いております。 収まりは人によって良いと思う方法が異なるでしょうし、自由に文字を選択して見栄えも選べるようにするのはかなり大変なのです。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様 早速のご回答ありがとうございました。 そうですか、難易度が高いんですね。 了解しました。
こんにちは。 以前にグループ商品もカテゴリー別に仕分ける事は可能でしょうか?と質問をさせて頂き、回答で表示する上での代替案となりますが、左エリアのグループを表示とレイアウトの設定から非表示に設定していただき、ご自身で自由記入欄にてhtmlタグにて作成いただくことは可能です。とアドバイスを頂いたのですが、自由記入欄にて作成するにはどうしたら良いのでしょうか?ちなみに、現在使っているカテゴリー別の写真とは違う写真を使いたいと思っています。宜しくお願い致します。
イティピョンさん、こんにちは。 グループについてです。 申し訳ございませんが、自由記入欄内に作成いただくhtmlについてはご自身で作成をお願い致します。 基本的には、ご自由に作成いただくことが可能です。 例としては、下記のようなFAQがございますのでご覧下さい。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm052.html#de よろしくお願い致します。
「ご利用案内の表示」に、ホームページビルダーで作ったタグを貼り付けてみましたが改行がおかしく正常に表示されません。 文字は表の中に入っていて、行間はセル高さを調整しています。 表を使うのはだめなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。
ヒロさん、こんにちは。 ご利用案内についてです。 下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=252&artlang=ja この欄についても同様にhtmlタグ間の改行を削除していただく必要がございます。ただし、ご利用案内の欄には、htmlエディタモードがございませんので下記の手順で作業を行って下さい。 STEP1 お買い物の流れコメントのhtmlタグを全てコピーする ↓ STEP2 コンテンツページ管理→フリーページ新規登録画面に進む ↓ STEP3 HTMLエディタモードをクリックし左上の「ソース」をクリックする ↓ STEP4 先ほどコピーしたhtmlタグを貼り付け「編集画面に反映させる」をクリックする ↓ STEP5 改行が削除されたhtmlタグが生成されますので、お買い物の流れにコピーして貼り付けて下さい。 ※なお、上記では管理画面内での作業方法をご案内しておりますが、ホームページ作成ソフト等で、改行を削除いただいても問題ありません。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 自由記入欄1のタグ使用時について質問させていただきます。 タグを使用してリンクを貼ると文字がグレーになってしまいます。 リンクは正常ですが、色が分かりにくくなってしまいます。 この部分の文字色を変更するにはどうしたらいいのでしょうか。 通常の青みたいな感じにしたいと思います。 アドバイス宜しくお願い致します。
ヒロさん、こんにちは。 文字色についてです。 自由記入欄のリンクについてです。 下記の手順で作業を行って下さい。 STEP1 自由記入欄にhtmlタグを記載する ----------------------------------------------------- 下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 ----------------------------------------------------- <span class="free_area"><a href="#">内容</a></span> STEP2 スタイルシートを編集する ----------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 文字色を変更される場合は、 通常表示時は、color: #3366FF;を変更して下さい。 マウスオーバー時は、color: #3399FF;を変更して下さい。 ----------------------------------------------------- .free_area A:link, .free_area A:visited { color: #3366FF; } .free_area A:hover { color: #3399FF; } ----------------------------------------------------- 同様に <span class="free_area"><a href="#">内容</a></span> を利用した箇所では、文字色を変更することができます。 よろしくお願い致します。
お客様情報の入力項目の「初めての方」の入力について質問させていただきます。 以前より気になっていたのですが、お客様情報の入力で個人と法人で入力ページが区別されていることです。 法人の方が法人のボタンの存在を気が付かず、会社名なしで個人入力欄からほとんど入力してきます。 非常に不便に感じているのですが、一般のショッピングカートのように会社名と名前欄は並んでいて、会社名は任意入力に出来ないのでしょうか。 スタイルシート編集で可能でしょうか。 また、通常では個人入力ページが自動で表示されますが、法人入力ページの方を先に表示させることはできないでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。
ヒロさん、こんにちは。 お客様情報フォームについてです。 現状は、設定することはできませんが、法人個人のデフォルト設定については改善課題となっております。 この部分の改善については、法人個人のデフォルト設定以外におっしゃるように法人個人を切り替えしない案も検討しております。 実装までお待ちいただけますようお願い致します。 現状の代替案としては、法人で登録ボタンの色やサイズを変更し、目立つようにする方法となります。 既存の背景画像を非表示にして、赤色のボタンに変更します。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ----------------------------------------------------------- .bot_b .membercoinput, .bot_b .memberinput { height: 35px; background-color: #FF0000; background-image: none; } ----------------------------------------------------------- ※なお、ボタンを画像に変更することも可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=463&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります。 SHOPクローズ設定にしていたのですが、 http://hikarishop.ocnk.net/ ↑のURLでそのままサイトを見てみたところ クローズ設定になっていないようなのですが・・ よろしくお願い致します。
投稿してからずっと http://hikarishop.ocnk.net/ こちらの画面を残していたのですが、 今クリックしたらクローズ画面になりました。 なんでですか? なーんにも触っていないのに・・
Bloomさん、こんにちは。 クローズ設定についてです。 ショップマネージャーの「ショップページを表示する」からショップを開いた場合は、ショップ側のセッションがきれるまでオープン状態で表示されます。 そのため、1件目の投稿をいただいた際は、この状態を確認されたのではないでしょうか。 ※クローズされた状態を確認する場合は、ブラウザを一度閉じてくご確認下さい。 その後、2件目の投稿をいただいた際は、ショップ側のセッションが切れたためにクローズ状態で表示されたのだと思います。 現状こちらから確認させていただきましたが、クローズ状態で表示されております。クローズ設定機能の動作についても確認させていただきましたが、特に問題はございせんでした。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 今更ですが。 ということは、いずれにせよ他のPCから見たら クローズ設定にずっとなっているということですよね??
Bloomさん、こんにちは。 Close設定についてです。 Close設定を有効にされている場合は、他のPCから閲覧した場合は、Close状態となります。 現状、こちらからサイトを拝見させていただきましたが、Close状態で表示されております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 質問させていただきます。 フリーページの頭にタイトルバナーをつけたいのですが、 下記の商品一覧ページの「商品一覧」と言うタイトルと同じように 頭にグレイの帯で中にタイトルテキストという形にしたいと思います。 良い方法を教えてください。 バナーの画像は、画像を新たに作るのではなく、 商品一覧ページと同じものを使いたいです。 また、すべてのフリーページに同じような形で自動的に入れるなんて 可能でしょうか? よろしくお願いします。 http://ettinger.ocnk.net/product-group/1
カズさん、こんにちは。 フリーページのタイトル枠についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=78&artlang=ja よろしくお願い致します。
ご利用案内のお買い物の流れは1~5までで案内していますが、1~6とか項目を増やしたり、文章を編集したりは出来ないでしょうか? 現状の説明文では後払いのように受け取られるのですが、前払いや代金引換の案内に修正をしたいと思います。 宜しくお願い致します。
ヒロさん、こんにちは。 ご利用案内についてです。 文章の変更を行うことはできません。 代替案としては、既存の1~5を非表示にし、現状もご利用いただいております「お買い物の流れコメント」欄に新たにお買い物の流れを作成していただく方法となります。 既存の1~5の非表示については、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 --------------------------------------------------------- .help_page_1 .page_sub2_top, .help_page_1 .guide_text { display: none; } --------------------------------------------------------- 非表示に設定後、「管理画面」→「ご利用案内表示設定」のお買い物の流れコメント欄に、ご自身でお買い物の流れを作成下さい。 なお、この部分はhtmlタグも利用可能です。 よろしくお願い致します。
New Itemsとお勧め商品を表示させるために、商品の特別指定にチェックを入れています。 New Itemsとお勧め商品は問題なく表示されますが、商品一覧の商品にもNEWやPICKUPなどのアイコンが表示されてしまいます。 New Itemsとお勧め商品を表示したまま、NEWやPICKUPなどのアイコンを非表示にはできないでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。
ヒロさん、こんにちは。 アイコンの表示については、下記のFAQをご覧下さい。 管理画面から設定可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=409&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります。 教えてください。 送料設定ですが、以下のような設定は可能でしょうか? 基本、すべての商品を送料0円として、 ・Aという商品単品での購入の場合は送料1000円(Aを何個購入しても) ・Aと他の商品と抱き合わせで購入する場合は、送料0円 何卒、よろしくお願いします。
kazuさん、こんにちは。 送料についてです。 現状、ご要望のように送料設定することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 特別送料についてお伺い致します。 通常送料とは別に特別送料を利用する場合についてお伺いします。 普通便荷物+クール便荷物の2つの荷物を発送する場合です。 本州 普通便 送料525円 クール便 送料525円(特別送料)+クール代210円 北海道 普通便 送料1050円 クール便 送料1050円(特別送料)+クール代210円 と指定したいのですが、特別送料の部分の地域別送料設定の仕方がわかりません。 可能でしたら、設定方法をお知らせください。 よろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 送料についてです。 ご質問の内容と異なる場合は、申し訳ございません。 例えば、2つの商品を購入した場合に1つがクール便であった場合に、 525円+525円+210円とされたいということでしょうか。 それでしたら、該当商品の商品登録画面にて単独設定にチェックを付けて下さい。 よろしくお願い致します。
megurin様の問題と私どもが今考えている問題は、おそらく同じではないかと思い、便乗質問で失礼します。 弊社も、普通便・クール便冷蔵・クール便冷凍 はそれぞれ別梱包としております。 この場合、たとえばクール便冷蔵の商品に、それぞれ「単独設定で送料を追加してしまうと、 クール便冷蔵の商品が複数購入された場合、本来はクール便冷蔵の商品であれば1つの梱包で済むところが、個別に送料が計算されてしまいます。(クール便商品が1つだけならこの方法で大丈夫そうですが) そこで、 普通便・クール便冷蔵・クール便冷凍 をそれぞれ別梱包にされている店舗様は、どのように設定されているのか、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします
chocolateさん、こんにちは。 送料についてです。 クール便を複数購入時には、単独設定を行っておりますので、おっしゃるように個別にクール便送料は計算されてしまいます。 他のショップさまに運営面のことをお聞きになられたい場合は、おちゃのこ広場の会員版がございますので、そちらもご利用になってみて下さい。 このページの上部ボタンより入ることが可能です。 よろしくお願い致します。
お世話になります 当初ショップではポイントを発行して期限も設けています ポイントの期限が迫っている方に案内をしようと思うのですが ①期限の近い方の検索はできないでしょうか? すでにありましたらすいません ②ポイントの期限が切れそうな方メールで案内しようと思うのですが ポイントの切れそうな方だけに一斉にメール出来るようにはならないでしょうか? よろしくお願いします
マルヤスギフト館さん、こんにちは。 ポイントについてです。 以前にも同様のご要望をいただていたかと思いますが、有効期限での検索とメール送信は、改善課題となっております。 実装が遅くなり申し訳ございませんが、お待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
ご返答ありがとう御座います そうでしたか検討課題に入っているとのことで実装楽しみにしています よろしくお願いします
お世話になっております。 何度も質問で申し訳ございません。 商品一覧ページの、商品の希望小売価格の下に入る説明文なのですが、 ここの文章は改行はできないのでしょうか。 単純に、<br>としてみましたが1行表示のままです。 管理ページではタグが使えるような説明ですが、うまくいきません。 アドバイス宜しくお願い致します。
ヒロさん、こんにちは。 商品一覧ページについてです。 商品一覧ページの説明付き一覧時の説明文は、任意の箇所で改行を入れることはできません。 よろしくお願い致します。
*必須項目