おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
先日はありがとうございました。 エレガントケープにしてflashを載せると、 少しずれてしまします。 なぜでしょうか? よろしくおねがいします
AHさん、こんにちは。 Flashについてです。 下記の2箇所が原因で、全体の横幅が大きくなっています。 そのため、背景画像の枠とFlashの位置がずれております。 ●左エリア最下部の画像 左エリアの表示横幅は、最大160pxとなりますので、imgタグ内にwidth="160"を追加して下さい。 -------------------------------------------------------- <img src="https://lceleb.ocnk.net/data/lceleb/image/1143660148VaZ.jpg " width="160" border="0"> -------------------------------------------------------- ●右エリアメルマガ欄のお気に入りに追加ボタン 右エリアのメルマガ登録欄に設置いただいているお気に入りに追加ボタンのボタン横幅をスタイルシートにて調整して下さい。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .mdata div form input { width: 140px; } -------------------------------------------------------- なお、上下に移動されたい場合は、スタイルシートの編集から既に指定いただいている.flash_area内のtop値を変更して下さい。 上に移動する場合は、下記のように-10pxを指定して下さい。 下に移動する場合は、10pxのように値を大きくして下さい。 -------------------------------------------------------- .flash_area { width: 860px; height: 220px; position: absolute; top: -10px; left: 0px; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
返信ありがとうございます。 編集すると、今度は左側のフリーページの部分の色がクリーム色に変色? してしまうのは、なぜでしょうか? よろしくおねがいします。
AHさん、こんにちは。 左側のフリーページについてです。 こちらで確認させていただきましたが、左エリアのフリーページメニュー部分は特に問題なく表示されております。 お手数をお掛け致しますが、もう少し詳細をお教えいただけますでしょうか。 その際ご利用のブラウザ(IE、Firefox等)とバージョンもお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 ページを開いたとき、左側が画像のように、黄色い色になってしまい、 本来はここの部分が茶色なはずなんですが、なぜでしょうか? クリックして違うページも同じようになってしまいます。 見ずらい画像で申し訳ありません。 バージョンはIE8です。
AHさん、こんにちは。 キャプチャー画像まで付けていただきありがとうございます。 こちらでもIE8で確認しておりますが問題ございません。 キャッシュの可能性もございますので、一度下記をお試しいただけますでしょうか。 IE8のインターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除し手下さい。 さらに、管理画面内のテンプレート選択画面に進んでいただき、ページ最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ形部さん、返信ありがとうございました。 やはりこちらのPCの都合でした。 アドバイスいただいたあとに、互換表示で回復しました。 ありがとうございます。 あと、ホームページ上の画面で”ご利用案内、問い合わせ、商品検索”の字がずれて見えにくくなってしまいました。 こちらのテンプレートのトップ画像は860×220と表示されてますが、 このサイズで再度、トップ画像をつくろうと検討してますが、サイズはこのままで大丈夫なのでしょうか? よろしくおねがいします。
AHさん、こんにちは。 現状別のテンプレートを選択されておられますが、テンプレートを変更されるのでしょうか。 そのため、ご利用案内、お問い合わせ部分は、特に問題なく表示されております。 ご質問の状態を確認するには、エレガンスブーケを編集したテンプレートを選択いただいた上で、再度お問い合わせいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おはようございます。またまた、教えていただきたいことがあるのですが、 私はブログをしているのですが、私のブログのように、リンクするところに、 カソールをあてると同じように色がつくものにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?やりたいところは、 ①カテゴリの部分 ②ログイン部分の「新規登録はこちら」「パスワードを忘れた方」 ③WHAT`s NeWのリンク部分(日付、内容) ④トップページの商品名などクリックできる部分です。 ちなみに、私のブログはhttp://papanmaman.blog16.fc2.com/です。 左のカテゴリ部分をカソールあてるとピンクぽいのが出ます。 宜しくお願いします。
ゆきさん、こんにちは。 テキストリンクについてです。 基本的には、マウスオーバー時の指定に背景色を追加することで設定できます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 background-color: #FFCCCC;は、ご希望のカラーコードに変更して下さい。 -------------------------------------------------------- .top_page_body .category_list A:hover, .top_page_body .shopc_in A:hover, .top_page_body .whatnew_middle li A:hover, .top_page_body h2 A:hover { background-color: #FFCCCC; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
○ショッピングカート カートの中身 カートは空です。 の"○ショッピングカート" の部分だけを画像に変更したいんですけど、変更するとログインの部分も変わってきてしまいます。ログインの方は、ログインの前についている○⇐の部分だけを画像に変更したい場合はどうしたらいいのかわかりません。教えて頂けたら幸いです。
イッティピョンさん、こんにちは。 ショッピングカート、ログインのタイトルについては、下記のFAQをご覧下さい。 ※.memberを指定することでログイン用の指定を行うことができます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=556&artlang=ja ログインについては、アイコンのみ変更される場合は、下記の指定を追記して下さい。通常のテキストを表示することができます。 ----------------------------------------------------------- .member .shopc_title h3 { text-indent: 0px; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
会員メールを送った中に、不通のメールがありましたので アドレスで検索して、 不通の方を非表示にしている最中なのですが、、、 次にメールを送るとして、非表示に入れてある会員には メールは送られてしまうものですか?
ナッツさん、こんにちは。 会員向けメールについてです。 受注管理→登録者情報一覧から該当の会員さまを非表示にされたということでよろしかったでしょうか。 この場合、マーケティング→会員向けメールの読者一覧からも削除されますので、次回メールは送られません。 ただし、通常のメールマガジンについては、読者一覧に残りますので配信停止をご利用いただく必要がございます。 よろしくお願い致します。
共同購入システムのサービスを使っているサイトをみたことがあるのですが、おちゃのこネットでは、可能でしょうか? そもそも、共同購入システムをネットに追加する方法等、知識がなくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
shoonさん、こんにちは。 おちゃのこネットには、共同購入のシステムはございません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 以下、ご教示いただけますか。 左エリアや、ヘッダー、フッター、パンくずリストをすべて非表示にして利用しているフリーページが数ページあるのですが、現在のレイアウトでは横幅が長すぎるので最大700pxくらいで改行しています。 横幅をスタイルシートで自由に編集できないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 フリーページの横幅についてです。 現状、該当フリーページ用の指定として、フリーページid名を指定いただき#pagetdへ指定を行っていただいているかと思います。 この指定は、左エリアを非表示にした際に、サイトの左端から90px分余白を入れフリーページコンテンツを配置する指定となります。 例) --------------------------------------------------------- #free_page_218 #pagetd { padding-left: 90px; } --------------------------------------------------------- このpadding-leftの値とフリーページ内に記載いただいているtableタグやdivタグへのwidth指定によってページの横幅が設定されております。 例えば、上記のフリーページで、#pagetdのpadding-leftを200pxとし右にも同じ余白を入れる場合、860-400で460pxがフリーページ表示領域となります。 この場合、フリーページ内のtableタグやdivタグの横幅を460pxに設定していただければ、横幅は460pxで表示されます。 ※スタイルシートにて一括で設定される場合は、フリーページ内のhtmlタグ、tableやdivタグにclass名やid名の指定が必要となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お返事ありがとうございます。 ページによって、左端からの余白やtableの横幅が多少違っていますが、該当ページで今度ご教示頂いた内容で作業してみようと思います。 詳しくご説明いただきありがとうございました。
おちゃのこ刑部 様 何度もすみません。 作業をしてみて、私のお聞きしたかった質問の内容が少し不明確なことに気付きました。 お聞きしたかったのは、右側の表示領域を変更できるかどうかということでした。 表示領域をいろいろ試してみたところ、左端に余白を入れない場合、おそらく860pxという数値ががフリーページ表示領域ですよね。 現在は、使用しているページの種類によって、表示領域ができるだけ中央に配置されるよう、しかも横幅は最大700pxにして#pagetdやtableタグなどで意図的に設定していますが、tableではなくpタグを使うと右端がかなり長くなってしまいます。#pagetdの指定で位置を変えるとしてもおかしな配置になってしまいます。 そこで、右側の表示領域が変更できないかと思いお伺いしました。 何度も恐縮です。よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 横幅についてです。 左右に余白を入れて指定することも可能です。 #pagetdの指定を下記のように行って下さい。 左右にpaddingで余白を指定し、widthも指定します。 下記の例の場合、全体横幅860pxから左右に横幅100px余白が入りますので、フリーページ表示領域は、横幅660pxとなります。 例) --------------------------------------------------------- #free_page_218 #pagetd { width: 660px; padding: 0px 100px; } --------------------------------------------------------- この状態でフリーページ内に下記のようなhtmlタグを記載した場合、<p>タグの表示幅は、最大で横幅660pxとなります。 --------------------------------------------------------- <p>内容</p> --------------------------------------------------------- ※ただし、フリーページ内に横幅660px以上の<table>タグや<div>タグのブロック要素があった場合、ブラウザによっては、横幅660pxよりも大きくなります。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 今回作業したフリーページは実店舗からリンクしているためフッターを非表示にしていますが、Copyrightも右合わせにすることができお陰さまでこれもようやく解決できました。 これまで右のほうにも余白を作れることを知らなくて、試行錯誤しながら表示領域合わせでずいぶんを時間を取っていました。<p>タグも使えてちょっとは見栄えもよくなりました。 ご教示頂きましてありがとうございました。
こんにちは。 いつもお世話になっております。 自作でトップ画像を作りました。 その時にクリーンシャボンは トップ画像推奨サイズ (横:860×縦:220) というのが書いてありましたので、サイズをあわせたのですが、 画像とコメントの設定の 「現在設定されているTOP画像」にはflashが表示されてますが、 ホームページには表示されません。 教えていただけますでしょうか?
ahさん、こんにちは。 現在ご利用中のテンプレートは、トップ画像に背景画像を利用しているパターンのテンプレートとなりますので、画像とコメントの設定のトップ画像欄からではFlashを利用することはできません。 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入し、スタイルシートにて位置調整を行う必要があります。 ------------------------------------------------------ STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入する ------------------------------------------------------ デザイン管理→画像とコメントの設定画面のキャッチフレーズ欄に下記のhtmlタグを記載して下さい。 ------------------------------------------------------ <div class="flash_area"> <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- flwrite("https://lceleb.ocnk.net/data/lceleb/image/411baf736e.swf", "860", "220"); //--> </script> </div> ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ STEP2 スタイルシートを編集する ------------------------------------------------------ スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 Flashの表示位置は、.flash_areaで指定しております。 ------------------------------------------------------ #header, #copy { position: relative; } .flash_area { width: 860px; height: 220px; position: absolute; top: 0px; left: 0px; } .shoptext { position: absolute; left: 15px; } .subnavi { top: -80px; } ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
お世話になっております。 即効の対応ありがとうございました。 回答していただいてから、再度編集をしてみたものの、まだ ホームページには表示されないようです・・・。 助けてください笑 よろしくお願いいたします。
ahさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 お手数をお掛けいたしますが、下記のURL後ろのセミコロンの削除をお願い致します。 https://lceleb.ocnk.net/data/lceleb/image/411baf736e.swf ";, ↓ https://lceleb.ocnk.net/data/lceleb/image/411baf736e.swf ", スタイルシートについてです。 スタイルシート内に点線を含めて記載いただいておりますが、点線は削除下さい。 また、marqueeタグを削除いただいたようですので、スタイルシートの指定を少し変更する必要があります。 先ほどのご回答の指定を一旦全て削除いただき、下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、先ほどと同様最下部にお願い致します。 #header, #copy { position: relative; } #header { height: 180px; } .flash_area { width: 860px; height: 220px; position: absolute; top: 0px; left: 0px; } .shoptext { position: absolute; left: 15px; } .subnavi { top: -60px; } よろしくお願い致します。
ご親切な対応ありがとうございます。 再度、編集してみましたが、表示されないのです。 よろしくお願いします。
申し訳ありません、こちらのミスで編集できませんでしたが、 もう一度やり直してみたところ、完成しました。 ありがとうございました!!!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理画面の陳列中商品設定画面、準備中商品設定画面を改良しました 「管理画面」→「商品管理」→「陳列中商品設定」画面 「管理画面」→「商品管理」→「準備中商品設定」画面の下記の点を改良しました。 -------------------------------------------------------------- ▼一括非表示、、取り出し、削除、公開機能の追加 -------------------------------------------------------------- 商品情報の非表示、取り出し、削除、公開は各商品単位で処理する必要がありましたが 複数選択し一括で処理可能となりました。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 【FAQ】陳列中商品設定 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=633&artlang=ja 【FAQ】準備中商品設定 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=635&artlang=ja -------------------------------------------------------------- ▼一括コピー機能の追加 -------------------------------------------------------------- 一括非表示と同様に、商品を複数選択しコピーすることが可能になりました。 【FAQ】詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=633&artlang=ja -------------------------------------------------------------- ▼サムネイル画像を追加 -------------------------------------------------------------- 商品一覧内に各商品のサムネイル画像を追加しました。 -------------------------------------------------------------- ▼各操作ボタンをアイコンボタンに変更 -------------------------------------------------------------- 商品一覧の横幅を有効に利用するため、これまでのボタン画像をアイコンボタン画像に 変更しました。 ※なお、各商品欄の非表示、取り出し、削除、公開ボタンは、一括設定追加に伴い削除しております。 【FAQ】詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=634&artlang=ja -------------------------------------------------------------- ▼非表示商品に商品情報変更ボタンを追加 -------------------------------------------------------------- 非表示になっている商品欄の各商品欄に商品情報変更へのボタンを追加しました。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 【改良後】準備中商品を「公開する」にした場合、該当のカテゴリ(または、グループ)の並び順は、一番後ろに表示される仕様に変更となりました。 ※上記の件は、問い合わせさせて頂いた際、理解及び了承しております。 ですが、やはり・・・当方といたしましては以前の仕様、 【改良前】並び順が一番先頭に表示される仕様。を好みます。 今一度、先頭表示の件、検討していただけないでしょうか。 お手数をお掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。
RC24さん、こんにちは。 準備中商品の公開についてです。 皆さんからのご要望が多かったため、先ほどシステムを変更し該当カテゴリまたはグループの最後から先頭に表示されるようにしております。 ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
一部仕様変更について 皆さん、こんにちは。 先日の陳列中設定の改良にて商品変更時に陳列位置を最後尾にしておりましたが、ご要望が多かったため陳列位置を先頭にくるように変更致しました。 変更点は、下記となります。 ▼陳列中商品変更画面 商品の一括登録・変更画面 ・カテゴリを変更した場合、カテゴリの先頭に ・グループを変更、追加した場合、各グループの先頭に ・「新商品にする」へ変更した場合、新商品の先頭に ・「おすすめ商品にする」への変更した場合、おすすめ商品の先頭に また、準備中商品で「この商品を準備中(非公開)にする」のチェックを外して、公開状態にした場合の「カテゴリ」「グループ」「新商品」「おすすめ商品」の位置も先頭にくるようにしております。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 今回の仕様変更で、非表示中の商品も編集できるようになりとても作業がしやすくなりました。ありがとうございます。 しかし、ご検討いただきたいことが一つあります。 非表示から取り出した商品は非表示中の時間に関係なく最後尾に移動するようです。非表示から取り出し最後尾から任意の位置に移動してまた非表示にするという操作を何回かテストしてみましたが同じでした。(以前は一定時間内では、非表示にする前の元の場所に移動していました) この非表示からの移動の場合も、他と同様、ページを切り替える必要のない先頭にくるよう変更できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 非表示商品の取り出しについてです。 非表示にしている商品からの取り出しについては、最後尾に配置される仕様となります。 以前までは、システム上保持している並び順の位置に配置しておりましたが、非表示にしたタイミングと取り出したタイミング(※非表示後に、商品の並び順を変更した場合や、商品登録やカテゴリ変更を行った場合)によりどの位置に配置されるかが正確には把握できない仕様となっておりました。 この度の改良で、各動作により配置される商品位置を明確にするため、非表示から取り出した商品については、必ず最後尾に配置されるようにさせていただきました。 他の動作については、上記でも記載させていただいておりますが、先頭に配置されます。 各動作時の商品陳列位置を明確にするための変更となりますので、ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お返事ありがとうございます。 仕様改良とのこと承知しました。
純チタン製品を販売しております。 実は、「純チタンピアス」600個について、<タイトル>と<ディスクリプション>と<キーワード>を、入力していなかったのに気付き、1カ月かけて、ようやく入力を完了したところです。 しかしながら、それをプロのウェブデザイナーに見て貰ったところ、せっかく入れたメタタグも、私がよく分かっておらず、必要不可欠なワードが抜けており、あまり意味の無いものであったことが分かりました。 それで、もう一度、修正の必要があるのですが、600個の修正は大変だと思い、今般、商品関係の一括変更ができる様に、おちゃのこ様でヴァージョンアップされたことを思い出しました。 つきましては、メタタグも一括で変更できるでしょうか? もし、出来ないようでしたら、その分を、追加して頂くことは出来ないでしょうか? 誠に勝手なお願いですが、よろしくお願い申し上げます。
大変失礼致しました。 二重に投稿してしまいました。 下の書き込みは、削除して頂けませんか? よろしくお願い致します。
大島水絵さん、こんにちは。 メタタグ設定についてです。 メタタグ個別設定については、「カテゴリ」を選択後、「商品別設定」を選択し「商品一覧を表示する」で絞り込んで設定することである程度一括で設定いただくことができます。カテゴリ内商品一括での設定も可能です。 また、メタタグ個別設定の各設定ページの最上部ボックスには、「入力」ボタンがありますので、最上部欄に内容を入力後「入力」をクリックいただくことで、そのページ内の下部欄にも同様の内容を一括で入力することができます。 一度お試し下さい。 よろしくお願い致します。
刑部さま やり方、分かりました。 悩んでないで、ご相談して、本当に良かったと思います。 ありがとうございました。
ご相談があるのですが、商品登録などをしてる際に、メイン画像と、他に3つ画像が掲載できるかと思うのですが、ハンドメイド家具を販売してるため、画像が大切ですので、このほかに画像をいくつか掲載したく、詳細な説明のとこに、画像を何枚も掲載しています。まだ全商品写真を追加してる途中なんですが、 ここ一週間、アクセス数が少し下がり気味になってきましたので、おかしいなと思って、サーバーの容量チェックみたいなとこで検査したら、私のHPは容量ファイルが重いですと、でました。ダウンロードできるまでが、通常8秒位のところ、私のとこは116秒です。とでましたから、不安になりました。 もしかしたら、他のお客様がHPを見てるさいに、見れるまでに時間がかかるのかなと^^ 詳細な説明のところに、写真をいくつも載せるのはやめたほうがいいのでしょうか?
ゆきさん、こんにちは。 画像の掲載については、特に問題はございません。 現状、こちらでもサイトを拝見させていただきましたが、表示速度についても特に遅いということもございません。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。質問を宜しくお願い致します。 全体に背景画像を設定するために、HTMLタグ(最下位から少し上位置)を編集し、imgで記入したのですが、何度やっても変わらなかったり、何故か中央の背景が変わって(SHOP名用に作った画像が繰り返し中央だけで表示されたりします)しまいます。 他に変にいじってしまっているのが原因なのでしょうか・・? 原因がわからないのでこれ以上どうする事も出来ず・・。 お時間あります時にお助けお願い致します。
恭子さん、こんにちは。 全体の背景画像を変更する場合は、htmlタグの編集ではなくスタイルシートの編集をご利用下さい。 下記のFAQに記載がございます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja 現状のスタイルシートを拝見しましたが、body内にbackground-image: url;のみ記載されており画像の指定がございませんでした。 使用される画像をデザイン管理→画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードしていただき、FAQをご覧の上body内に背景画像を指定下さい。 例)background-image: url(image/demo.gif); ※スタイルシート内で背景画像を指定される場合は、img/~やhttp://~ではなく、必ずimage/~の相対パスで記載して下さい。 よろしくお願い致します。
返答有難うございました。 言い方が悪くてすみませんでした。 わからなかったので質問する前に、自分で下記のQ&Aを見て、同じようにし、お答えいただいたように全てやったうえで出来ませんでしたので質問させていただいた次第でした。。 body内のbackground-image: url;以降は、画像をしっかりUPし、以降を画像を指定したのですが表示がされなかったため空白に戻したままにしてあります。 image/~の相対パスでの指定も何度もしましたがやはり出来ませんでした・・ その他の原因はわかりますでしょうか? 申し訳ないです。
恭子さん、こんにちは。 背景画像についてです。 body内の背景画像指定箇所のセミコロンの位置を、背景画像URL指定行の最後尾に変更して下さい。 ------------------------------------------------------- background-image: url;(image/gazou/hanagara.jpg) ------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------- background-image: url(image/gazou/hanagara.jpg); ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
初歩的なミスだったようで・・お恥ずかしい、申し訳ないです(泣 解決しました、有難うございました。 後、もういくつか質問させて下さい。 お問い合わせ・ご利用案内の背景に色をつけたく、スタイルシート内の/* サブナビゲーション */以下を指定したのですが、これも以前から全く変わってくれません・・。アイコンをつけてしまっているのが原因でしょうか?? 後もう一つ、携帯用も運営しているのですが、商品写真が1枚しか反映されません。PC用はちゃんと何枚も出るのですが・・。 PCから、本文内に写真をUPしているのが原因で携帯には反映されないのでしょうか?? もしそうでしたら、携帯にPCのように写真を数枚反映させるには、どういった方法でPCから写真をUPしなくてはならないのでしょうか?? 宜しくお願い致します。
恭子さん、こんにちは。 背景と写真についてです。 背景については、.subnavi内のbackground-colorの指定箇所を変更下さい。 「:」の記載が一つ多いためです。 background-color: :#FFFFFF; ↓ background-color: #FFFFFF; ※ただし、ご利用のテンプレートでは、.subnaviのエリアは最上部の部分全てとなります。 携帯版版の写真についてです。 現状、商品登録画面内の詳細な説明欄にhtmlタグを利用して写真を挿入いただいておりますが、この部分のhtmlタグは携帯版では無効となります。 携帯版用に画像を表示されたい場合は、その欄下の「携帯版詳細な説明」欄にhtmlタグを挿入していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
他のネットサイトのトップページの左右どちらかに、月間の店舗営業スケジュール表が表示されています。 おちゃのこネットでも、このスケジュールを提供してあるのでしょうか? サービスがなければ、みなさんは、どこから入手しているのか教えて頂けませんか?
shoonさん、こんにちは。 カレンダーについてです。 カレンダー機能はございませんので、外部のカレンダーhtml作成サービスを利用し、自由記入欄にて挿入して下さい。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=328&artlang=ja よろしくお願い致します。
TOPページの両端のスペース部分をなくして、その分中央部分を広くしたいのですが可能でしょうか?教えて頂けたら幸いです。
イッティピョンさん、こんにちは。 トップページについてです。 左右のスペースとは、全体の背景部分ということでよろしいでしょうか。 中央エリアを広げる場合、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 下記は、全体を100px大きくし、その分を中央エリアに追加しています。 ただし、トップページのみの指定となり、背景画像(おすすめ商品等のタイトル画像)は、横幅500pxを基準に作成しておりますので、リピート表示されます。 --------------------------------------------------------- .top_page_body #container { width: 960px; } .top_page_body td { width: auto; } .center_box { width: 600px; } .top_page_body .style1_middle, .top_page_body .welcome_middle { width: auto; background-repeat: repeat-x; } .top_page_body .style1_table_middle td { width: auto!important; } --------------------------------------------------------- ご質問の内容が異なる場合は、上記指定を削除いただければ、元の状態となります。 よろしくお願い致します。
お世話様です。 在庫切れ表示方法ですが、2つの表示が出来るようにはならないでしょうか? うちの場合、サクランボや桃は1~2週間位で品種が入れ替わるため「完売・在庫なし」と「準備中・収穫前」を使い分けが出来ればありがたいし、 同じりんごでも10月頃の表示で、8・9月のりんごは「完売・在庫なし」 11・12月のりんごは「準備中・収穫前」という場合もあるので、 全部同じ表示になってしまうと具合が悪いので、なんとかそこを 考えてもらえないものでしょうか?
BHさん、こんにちは。 在庫の表示設定については、商品単位での設定が改善課題となっております。 改善については、順次行って参りますので実装までお待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 商品単位での設定が出来るように期待して待ちます。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 1.購入金額の5%のポイントを進呈する場合、どう設定すればよろしいでしょうか? 2.全登録者ポイント追加機能ですが、有効期限付きで追加することが不可能でしょうか? よろしくお願い致します。
高橋さん、こんにちは。 ポイントについてです。 20円で1ポイント発行し、利用時は1ポイント1円で設定下さい。 有効期限については、ポイント機能画面で設定されている有効期限が適用されますので、追加日からの有効期限となります。 よろしくお願い致します。
大変お世話になっております。 一つ要望がございます。 お客様情報の入力項目の【電話番号】の次に、必須項目ではありませんが、【FAX】がございます。 この【FAX】を【携帯電話番号】に変更は出来ませんでしょうか? ネットでお買い物のお客様にFAXの必要性は余りなく、連絡先として、固定電話と携帯電話の記載を頂ければ、直接お客様にコンタクトを取る際に便利なのですが・・・。あくまでも任意の項目で構いませんが。 宜しくお願い申し上げます。
イクメンさん、こんにちは。 お客様情報の入力項目についてです。 申し訳ございませんが、文言を変更することはできません。 会員登録時のみとなりますが、ショップ運用設定→会員登録アンケート欄を利用いただき携帯電話番号を追加いただく方法か、現状もご利用いただいているカート内のアンケートに携帯電話番号を追加いただく方法となります。 よろしくお願い致します。
こんにちは。質問がありメールさせて頂きました。先日、知り合いに、うちのHPを見たら上の部分のTOP 初めてのお客様 ご利用ガイド 商品のお願いなどの何項目がGoogle Chrome や、ファイアーフォックスで観覧するとクリックできないみたいなのですがどうしてでしょうか?何か修正したほうがいいのでしょうか?
ゆきさん、こんにちは。 重ね順の影響かと思います。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .photo_area table { position: relative; z-index: 99; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
"返品特約に関する重要事項の詳細はこちらの"文字を赤にしたいのですが何処を変えればいいのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
イッティピョンさん、こんにちは。 返品特約の文字色についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 商品詳細ページの該当リンクも文字色を変更できます。 下記例では、#FF0000で赤色を指定しております。 変更される場合は、カラーコードを変更して下さい。 --------------------------------------------------------- #detail_return A:link, #detail_return A:visited { color: #FF0000; } #detail_return A:hover { color: #FF0000; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になります。 先日の仕様変更以降、VISTA・IE8の環境でCSV一括登録が失敗するようになりました。 CSVと画像をZIP圧縮して4メガぐらいのデータです。 アップロードボタンを押すとステータスバーは進行していくものの、最後の最後に「Internet Explorerではこのページを表示できません」となって中断してしまいます。 VISTAのPCは2台所有していて2台ともで同じ現象になります。 他にも同じ環境で同じ症状の方はみえないのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。
nishiさん、こんにちは。 CSVの一括登録についてです。 現状、他の方から同様のお問い合わせはいただいておりません。 お問い合わせフォームからもお問い合わせいただいておりますので、調査させていただき、サポート担当よりご回答させていただきます。 今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 HTMLメルマガを送りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。
高橋さん、こんにちは。 メルマガ配信についてです。 現状、メルマガ配信はhtmlに対応していないため、htmlメルマガを送ることはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
*必須項目