おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつも、お助けいただきありがとうございます。 今回もよろしくお願いいたします。 現在ミヤビを使用していますが、ナイトリゾートとの合体?はできないでしょうか? 現在のトップ画像が気に入っているので、そのまま使用したいのです。 ナイトリゾートでは、トップ画像は背景になってますので、隠れてしまいますし、狭いので迫力が伝わらないような気がして。。。 一番手っ取り早い方法は、ナイトリゾートで、全体的に枠等を下げる方法でしょうか。。。 理想画像を作ってみましたので見てもらえますか? 何かお知恵をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
ウミウシさん、こんにちは。 ナイトリゾートテンプレートにて、上部の画像を表示させ、トップ画像とコンテンツが重ならないようにするには、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集することで設定できます。 ただし、ベーステンプレートにてナイトリゾートを読み込んでいただく必要がありますので、現状のミヤビでの編集した内容は一旦リセットされます。 また、テンプレートのデザインは、ナイトリゾートが適用されますので、参考画像のショップ名表示部分のようにミヤビのデザインに変更されたい場合は、別途編集が必要となります。 ※下記は、ナイトリゾートの#headerの指定となります。 heightを180pxから320pxに変更して下さい。 --------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 180px; margin: 0px; padding: 0px; } --------------------------------------------------------- ↓変更後 --------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 320px; margin: 0px; padding: 0px; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
ありがとうございました! できました!
確認させてください。 実地テストをすれば済む話ですが、会員様専用ページの内容を会員様以外に見られると困るので、お尋ねします。 >フリーページ会員制限を設定することで各会員グループでフリーページの表示/非表示を設定できるようになりました。 ですが、 フリーページ会員制限で当該ページを検索エンジンは、無視してくれるのでしょうね? 玄関に鍵をかけて、勝手口は開放では困るので、確認させてください。 よろしくお願い申し上げます。
源泉大好きさん、こんにちは。 フリーページの会員制限についてです。 会員制限しているコンテンツは、会員のみしか見ることができませんので、検索エンジンもクロールされません。 ただし、会員制限前にクロールされている場合は、結果には表示される可能性があります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん 回答ありがとうごさいました。 本日より枕を高くして会員様専用ページを作りこみます。
お世話になります。 試しのつもりで、フリーページ設定と扉ページ設定をさわって いたら、トップページが表示されなくなってしまいました。 元に戻す方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
こだまさん、こんにちは。 ページの表示についてです。 どの状態まで表示されたいのかが分かりませんが、close設定と扉ページ設定の解除方法について記載させていただきます。 ●close設定の場合 現状、close設定されていますが、この状態を解除したい場合は、デザイン管理のclose設定からOpenを選択して下さい。 ●扉ページ設定の場合 扉ページ設定から扉ページ内容入力欄下の扉ページを使わないを選択して下さい。 よろしくお願い致します。
何度も恐れ入ります。 質問がおおまかだったので、再度質問させて頂きたいです。 コンテンツページ管理から扉ページ設定にて 練習のつもりで通常編集モードに「KLKL」と入力したあと ショップページを表示するで見たら、「KLKL」と表示されました。 元にもどそうと、再び 扉ページ設定から扉ページ内容入力欄下の扉ページを使わないを設定しても、戻りません。 消したはずの「KLKL」も、何故かまた残ったままで 扉ページを使うにチェックが入った状態になっています・・ ご返答頂いた方法もやってみても元に戻らないのですが なにか、間違っているのでしょうか?
こだまさん、こんにちは。 一旦扉ページを使うに設定後は、内容欄が入力されていないとエラーとなります。そのため、処理が完了していないと思われます。 再度、内容欄はそのままの状態で、扉ページを使わないに設定下さい。 よろしくお願い致します。
本日登録をしましたアポジーベビーと申します。宜しくお願い致します。 右エリアを非表示にして、中央エリアを広くしたデザインの2カラムにてトップページを作成しています。サポートくらぶの記事を参考にしました。 スタイルシート編集の際に、テンプレートにより違いがあるようですが、「ハイクオリティ」の場合のwidthは、いくつになりますでしょうか? サポートくらぶの650pxに編集しましたが、位置がズレているようです。 トップイメージ画像は推奨サイズの860px x 200pxにて作成いたしましたが、同画像の左位置と、左エリアの左端の位置が揃っていません。 また自由記入欄の画像サイズを幅680pxとしましたが、これが原因でしょうか? ご回答をお願い申し上げます。
Apogeeさん、こんにちは。 トップページの横幅についてです。 自由記入欄内の画像横幅を660pxに変更していただくか、現状の横幅680pxにて表示されたい場合は、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 #centertdと#righttdのpaddingを下記のように変更して下さい。 --------------------------------------------------------- #centertd { width: 490px; padding: 0px 0px 15px 20px; margin: 0px; } #righttd { width: 160px; padding: 0px 0px 15px 0px; margin: 0px; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご回答有難うございました。 お教えいただきました、自由記入欄内の画像横幅を660pxに変更した方が簡単と考え、その様にしましたが、今度はトップ画像と自由記入欄の画像の右側が揃わず、ズレています。右サイドを揃えるにはどのようにしたら宜しいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
Apogeeさん、こんにちは。 右側を揃える場合は、先ほどご回答させていただいた、画像を680pxのままで下記の箇所を修正していただく方法が良いかと思います。 ※660pxで右に揃えることも可能ですが、左エリアとの間に余白がかなり入ります。 #centertdと#righttdのpaddingを下記のように変更して下さい。 --------------------------------------------------------- #centertd { width: 490px; padding: 0px 0px 15px 20px; margin: 0px; } #righttd { width: 160px; padding: 0px 0px 15px 0px; margin: 0px; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お世話になります。 スタイルシートを変更し、左右ともズレがなく揃える事が出来ました。 有難うございました。
おちゃのこ刑部さま いつもお世話になっております。 フリーページを作成し、680px幅の画像をセンターリングし挿入したところ、 トップ画像と右サイドにズレが発生しています。 これもまた、前回お問い合わせしましたトップページのように、フリーページ箇所のスタイルシートの編集が必要になるのでしょうか? 基本的に各ページにおいて、上部のトップページ画像の左右と、左エリアの左側、右サイドを非表示にした中央エリアの右ワイドを揃えたいと考えています。 アドバイスの程、何卒宜しくお願い致します。
Apogeeさん、こんにちは。 フリーページの画像配置についてです。 フリーページ内の全htmlタグを下記のように<div>タグで囲んで下さい。 <div class="free_page>フリーページ全htmlタグ</div> その後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 --------------------------------------------------- .free_page { padding-left: 20px; } --------------------------------------------------- 今後、同様にフリーページを追加される際には、上記の<div>タグをご利用下さい。ただし、横幅680px用となります。 また、フリーページ以外のページ(商品一覧ページや商品詳細ページ等)を右端に合わせで表示されたい場合は、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 paddingの値を下記のように変更して下さい。 --------------------------------------------------- #pagemain { width: 670px; margin: 0px; padding: 0px 15px 15px; } --------------------------------------------------- ↓変更後 --------------------------------------------------- #pagemain { width: 670px; margin: 0px; padding: 0px 0px 15px 30px; } --------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご回答有難うございました。 問題なく右サイドを揃える事が出来ました。 また、フリーページ以外の編集のアドバイスも有難うございました。
「商品の詳細」についての質問です。 Q1 他の写真を01、02、03の3枚設定できる欄がありますが、4枚以上掲載することは可能でしょうか? Q2 また、「商品の詳細」で掲載している写真の掲載は、横並びになっていますが、縦並びにできますか? 写真の大きさもにも原因がありますが、現在、下記のような表示になります。 http://interior-dwell.ocnk.net/product/127 ※「おちゃのこ会員版」に間違えて掲載してしまいました。削除願います。
shoonさん、こんにちは。 ご質問についてです。 Q1 他の写真を01、02、03の3枚設定できる欄がありますが、4枚以上掲載することは可能でしょうか? ------------------------------------------------------------ 商品詳細説明欄には、htmlタグも利用することができますので、<img>タグで画像を追加可能です。 <img>タグを利用した画像の挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja Q2 また、「商品の詳細」で掲載している写真の掲載は、横並びになっていますが、縦並びにできますか? ------------------------------------------------------------ デザイン管理→商品ページ設定の商品詳細尾ページ設定欄の写真サイズ設定(他の写真)にて、500pxを選択していただければ、縦並びとなります。 現状のサイズでは横並びとなります。 よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。 画像の大きさを変更することで縦に並びました。
外部ブログを利用して、店長日記に表示させたいと思っています。 設定方法について、記載されているサイトを教えて下さい。 ※管理者様 「おちゃのこ会員版」に間違えて掲載してしまいました。削除願います。
shoonさん、こんにちは。 店長日記の外部ブログについてです。 デザイン管理→表示とレイアウトの設定画面の中央エリア/右エリア設定の店長日記欄に外部ブログのURLを設定して下さい。 よろしくお願い致します。
難しい設定があるかと思ったら、簡単な設定だったんですね。 いつもながら、このサービスの使いやすさと質問のレスポンスの良さには感心、感謝しています。
外部ブログに掲載した記事を、店長日記に掲載できる連携があるとのことですが、どのブログを利用するか迷っています。 みなさんは、どのブログを利用して連携されているのでしょうか? また、その長所、短所もよければ教えて下さい。 ○全てきれいに表示されるブログ livedoorブログ http://blog.livedoor.com/ jugem http://jugem.jp/ 忍者ブログ http://blog.ninja.co.jp/ seesaaブログ http://blog.seesaa.jp/ ヤプログ http://www.yaplog.jp/ OCNブログ人 http://blog.ocn.ne.jp/ MOVABLE TYPE http://www.sixapart.jp/movabletype/mt3/ TypePad http://start.typepad.jp/ アメーバブログ http://www.ameba.jp/ (※先方仕様変更により画像は表示されません2008/7月現在)
TOPページのバランスがおかしくなってしまい、何処の場所を直せばいいのか解らないので、教えて頂けたら幸いです。出来れば、真ん中をもう少し大きくして左右のバランスを良くしたいです。 あと、ランキングの写真を大きくすることは可能でしょうか?
イッティピョンさん、こんにちは。 右エリアが横に伸びているということでしょうか。 原因は、右エリア下部の広告です。 設定される際に横幅指定等はございませんでしたでしょうか。 一度、ご確認下さいませ。 ランキングの画像については、現状右エリアに設定されているため、横幅は80px固定となります。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●携帯版でご利用に際して設定が利用可能になりました。 ご利用に際して設定は、これまでPC版でのみ利用可能でしたが、携帯版でも利用可能になりました。 「管理画面」→「ショップ基本設定」→「ご利用に際して設定」から設定できます。 ※携帯サイトの新規登録画面、カート内お客様情報登録画面に表示され、テキストリンクで表示されます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 購入したいただいたお客様より、 購入時に『「他から見られる可能性がある」という表示が何度も出ます。』 という指摘がありました。 自分でテスト購入しても出てこないのですが、原因はわかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
カズさん、こんにちは。 カート内、お問い合わせ、会員登録、マイページは、SSL保護下のページとなりますので、左エリア、キャッチフレーズ欄、コピーライト欄に画像を挿入される場合は、https://共用ドメインURL/~のような画像URLにて記載していただく必要があります。 現状の警告の原因は、左エリア最下部に自由記入欄にて配置されている代理店募集とランキングバナーが原因です。 代理店募集のバナーについては、画像URLを下記のようにhttps://~の記載に変更して下さい。 http://pocapoca.ocnk.net/data/pocapoca/image/bosyu.gif ↓変更後 https://pocapoca.ocnk.net/data/pocapoca/image/bosyu.gif ランキングバナーについては、該当画像が外部サーバー上にあり、SSL保護下での表示対応していないかと思いますので、下記画像を一旦お手元のパソコンに保存し、おちゃのこネット管理画面の画像専用管理画面にアップロードして下さい。 http://img.e-shops.jp/vt/img119.gif アップロード後、画像URLをhttps://共用ドメインURL/~のように記載して下さい。 例)https://pocapoca.ocnk.net/data/pocapoca/image/img119.gif また、画像URLを現状のままで、セキュリティ警告を解消されたい場合は、管理画面→デザイン管理→SSLページ設定から各ページの左エリアを非表示にして下さい。 左エリアを非表示にすることができますので、現状のままでもセキュリティ警告を解消することができます。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 現在左エリアの商品カテゴリーを折り畳むように設定しているのですが、 ひとつのカテゴリーをクリックすると、その他の展開していたカテゴリーを 折り畳むようにしたいのですが、可能でしょうか? 現在の状態だと、クリックしたカテゴリーがすべて展開されたままなので、 どうしてもダラダラと長くなってしまうので困っています。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。
knkさん、こんにちは。 カテゴリ一覧についてです。 カテゴリについては、開閉した状態をクッキーにて保存する仕様となっておりますので、ご要望のようには設定することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 Googleウェブマスターツールのサイトマップについてご教示ください。 パソコン版はすでに稼動しておりますが、今回、携帯版で「サイトを追加」し、サイトマップを送信しようとしましたところ、管理画面の携帯版に掲載されているサイトマップURLが携帯サイトのURLと異なるため、ウェブマスターツールのサイトマップというページから送信できないようです。 管理画面には、「サイトマップの登録のみ可能です」とありますが、どのようにすればよいでしょうか。 ちなみに、Googleウェブマスターツールから取得した確認用のメタタグは、ヘッダーの携帯版箇所に入れ、ウェブマスターツールでは確認できています。
匿名さん、こんにちは。 Googleウェブマスターツール上で、サイトの追加で携帯サイトの場合は、demo.ocnk.net/mobile/のようにmobileを追加して下さい。 サイトマップのURLについては、demo.ocnk.net/mobile/msitemap.xmlという位置にもサイトマップファイルを設置しております。 GoogleウェブマスターのサイトマップURL記載箇所では、msitemap.xmlだけ記載いただればと思います。 上記にて再度お試しいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ありがとうございます。 サイトマップを送信できました。 これで少しはアクセスが上昇していけば良いのですが・・。
クロネコペイメントのバナーが変更されていませんか? クロネコペイメントのバナーをクリックするとヤマトフィナンシャルのトップページに飛びます。 これは以前は同社のクロネコペイメントの説明ページへリンクしてなかったでしょうか?
カマダさん、こんにちは。 バナーからのリンク先についてです。 リンク先は、当初より変更しておりません。 ヤマトさん側で、トップページの内容を変更されたためかと思います。 よろしくお願い致します。
突然回覧できずエラー画面になってしまいました。 料金の未納はありません。 どのような状況が考えられますか? よろしくお願いいたします。 www.signass.com/
F-1シグナスさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 お問い合わせメールでも同様のご回答をさせていただいておりますが、ご利用サーバーにおいて一時的にアクセスが集中しており、接続に時間がかかる状態でございました。 現在は解消されておりますので、ご確認くださいませ。 このたびはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。 謹んでお詫び申し上げます。
無料の画像編集ソフト(vista対応)みたいのはありますか?宜しくお願いします。
イッティピョンさん、こんにちは。 画像編集ソフトについてです。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=490&artlang=ja よろしくお願い致します。
始めまして、いつもお世話になっております。 過去の掲示板を検索したり、マニュアルを見たりはしましたが どうしてもわからず伺いたい事があり、書き込みさせて頂きました。 現在、商品が縦に一列、上から下へスクロールしてみるようなデザインになっていますが、これを、横に4~5点並べて表示したいと思っています。 上から下ではなく、左から右へ並べるにはどこを編集するべきでしょうか。 是非お教え願います。 よろしくお願い致します。
NIVITTAさん、こんにちは。 商品表示についてです。 トップページについては、「デザイン管理」→「表示とレイアウト」の設定から新商品、おすすめ商品等を写真のみ表示に変更して下さい。 サムネイル画像サイズから表示する写真のサイズも選択できます。 商品一覧ページについては、「デザイン管理」→「商品ページ設定」から商品一覧ページ設定の表示設定を写真のみに変更して下さい。 写真サイズ設定から表示する写真サイズも選択できます。 どちらの場合も、写真サイズによって横の表示列数が変更されます。 詳細については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 早速お教え頂いたとおりにやったところ、問題なく横に表示できました。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 一つお聞きしたいことがあり書き込みをさせて頂きました。 左カテゴリのリンク以下部分を挿入するとIE7で表示した時、センター部分と右カテゴリ部分が右にずれてしまいます。 ブラウザの違いによる問題だと思いますが、何か良い解決方法がありましたら教えて下さい。
denshindohさん、こんにちは。 IE7についてです。 左エリア下部に挿入されているバナー表示用のtableタグ内をご確認下さい。 リンクというタイトル画像下のtd内に、1504px.gifが2つ挿入されています。 余白用であれば、1つで良いかと思いますので、削除をお願い致します。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 店長日記、商品一覧の背景色を変更したいのですが、対応方法を教えて下さい。 具体的には、 現在は、背景色がカーキー色になっているのを、背景色なしまたは白色に変更したいと考えています。
和美茶美さん、こんにちは。 店長日記、商品一覧の背景色についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 ●店長日記 ※いらっしゃいませ欄と共通の指定となります。そのため、下記の指定を変更された場合、トップページ中央エリアのいらっしゃいませ欄、店長日記の背景が変更されます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=113&artlang=ja ●トップページ新商品、おすすめ商品の各商品テーブル http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=116&artlang=ja ●商品一覧ページ http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=472&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります。 いらっしゃいませ、店長日記の背景色を白色にしたところ、もともとの文字色が白色だったため、文字が見えなくなりました。 文字色の変更箇所を教えて下さい。
和美茶美さん、こんにちは。 店長日記部分の文字色についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 ------------------------------------------------------- ●通常の文字 下記のcolor: #FFFFFF;をご希望のカラーコードに変更して下さい。 ------------------------------------------------------- .welcome_middle { width: auto; background-color: #686846; border-right: 5px solid #7D7D55; border-bottom: 5px none #7D7D55; border-left: 5px solid #7D7D55; margin: 0px; padding: 5px; color: #FFFFFF; } ------------------------------------------------------- ●リンク文字 下記のcolor: #FFFFFF;をご希望のカラーコードに変更して下さい。 ------------------------------------------------------- .welcome_middle A:link { color: #FFFFFF; } .welcome_middle A:active { color: #FFFFFF; } .welcome_middle A:visited { color: #FFFFFF; } .welcome_middle A:hover { color: #FFFFCC; } ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
自分でカテゴリの部分を作ろうと、画像を作っていつもの通り、 アップロードしてフリーページのイメージ侵入で、いれようとしましたが 画像が全く表示されません。 今までHPで画像として載せてたものも、確認のためイメージ侵入しましたが、 全く画像が表示されません。急にどうしたのかとっても困っています。 どうしたらいいのでしょうか? ト
ゆきさん、こんにちは。 左エリアのカテゴリ画像のことでよろしいでしょうか。 こちらで確認する限り、画像は表示されております。 キャッシュの可能性がありますので、ブラウザのキャッシュをクリアして再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
私も、カテゴリ一覧などのタイトル部分の背景画像をかえたいのですが、 プレビューしても反映されません。 試しに設定処理も完了して、キャッシュも消して試しましたが、できません。 背景画像を表示させようとしてもNot Foundと表示され、サーバーに画像があがってないようです。いつも通りにしてるつもりですが、何かが違うのでしょうか?
ウミウシさん、こんにちは。 背景画像についてです。 画像がアップされているかについては、画像専用管理画面内で該当画像ファイル名にて検索してご確認下さい。 アップされている場合、その画像URLを直接表示して画像が表示されれば、スタイルシート内のbackground-imageのURLに間違いがある可能性があります。 上記の点を再度ご確認の上、設定をお試しいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 出荷指示書について希望があります。 注文した方とお届け先が違う場合、お届け先の情報が明記されるのはいいのですが、 注文した方の情報がないため、注文された方がご入金された時に、パソコンを立ち上げないと確認が出来ません。 一回づつ、書き写さなくてはいけないので、注文者のお名前を記載してはいただけないでしょうか。 ご検討をよろしくお願いします。
fuwawaさん、こんにちは。 出荷指示書についてです。 送り主がショップとなる場合(※送り主を設定していないまたは設定している場合に当ショップとしている)には、送り主欄はショップさまの情報が表示されます。 現状の情報も記載しておく必要がございますので、出力するスペース調整が必要となります。また、現仕様のパターンも残す必要がありますので、オプションのように選択式での追加を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
お忙しい中、ご返答を有難うございます。 ご返答が違う部分をさされているようなので、再度、記載いたします。 送り主の方(右側)は現在のままで、問題ありません。 出荷指示書の左側のお届け先(送り先)についてお願いしたく、ご連絡しました。 現状では、出荷指示書にお届け先(送り先)の情報しか載っていないため、注文者がわかりにくいのです。 出荷指示書では送り先の情報で、管理画面では注文者の一覧のため、詳細画面で確認が必要になります。 お届け先(送り先)が違っても、名前が同じであれば、確認がとりやすいのですが、住所も名前も違うお届け先だと、ご入金頂いた時、トラブルの時、質問を受けた時に対応まで時間がかかります。 当店の希望ですので、賛同してくださる方がいらっしゃるかわかりませんが、検討していただければ幸いです。 今後ともよろしくお願いします。
fuwawaさん、こんにちは。 申し訳ありません。お届け先欄についてです。 お届け先が異なる場合は、お客様が指定された情報となりますので、現状の情報も必ず表示しておく必要があります。 現状ご利用にいただいている方も多数おられますので、前回もご回答させていただいておりますが、別途追加という形で購入者の情報についても表示する形になりますが、検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
*必須項目