おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっております。 いつも同じ質問(要望)で大変恐縮なのですが、セールや割引価格の設定についての質問です。以前、こちらの掲示板からも個別にも質問させていただき、また他の多数のショップ様も問い合わせされている件なのですが、会員制限機能を使わなくても、つまり会員様、非会員さまに関係無く、「○○%OFF」などのような割引価格を設定することは未だにできないのでしょうか? いつ問い合わせさせていただいても、「会員制限無しでの割引価格の設定については、改善課題に入っている」という回答をいただきますが、未だに改善のご予定はないでしょうか? 当店では会員さま、非会員さまに関係無く、割引キャンペーンなどを実施したいと考えておりますので、この会員制限機能を使った場合のみしか割引価格が表示されないというのは本当に不便を感じております。 現に当店ではショップのトップページ、各商品詳細ページ、メルマガやブログなどでも「会員登録&ログイン後に割引価格が自動的に表示されます」とお知らせしておりますが、それでも新規のお客様の多くは会員登録やログイン無しでご注文をされ、「割引にならない」というご指摘やお問い合わせを多数いただきます。 会員様限定の特別価格や特別企画を取り入ているショップ様には会員制限機能はとても便利な機能かとは思いますが、ほとんどの多くのショップ様は当店のように会員制限機能無しで、割引価格を設定できることを望んでいるかと思うのですが。 年末年始にかけてセールやキャンペーンを実施する店舗様も多いと思うのですが、今年中の改善は無理なのでしょうか?改善課題に入っているのであれば、こちらの改善課題の優先順位はどのくらいなのでしょうか?教えていただけましたら幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。
cafeさん、こんにちは。 割引価格については、おしゃるとおり改善課題となっております。 遅くなり大変申し訳ございませんが、現状まだ着手できておりません。 改善要望については、メールサポートを行っているサポートスタッフやプログラマー、デザイナーも含め全スタッフで随時検討し順次対応しております。 これまでは、改善点となっていなかった点でも、その時々で早急に対応する必要のある場合には、優先して改善を行う場合もありますので、いつまでに対応できるかというお約束をすることはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
cafeさま、おちゃのこ刑部さま 横から失礼します 実は、当店でも一律割引セールを企画していたところなのですが、現状では全ての商品情報を書き換えるか、会員限定セールというやり方でしか対応出来ない事に気づき、どうしたものかと考えあぐねているところです cafeさまも書かれている通り、この件については多くのユーザーが改善を待ち望んでいると思われます。是非、早期の対応を切ににお願いいたします
会員制限利用設定で「未会員」の「ショップへのアクセス不可」かつ「会員の新規登録を許可」していない場合、どこのページにアクセスしてもログインページへリダイレクトされるようになります。 この設定でおちゃのこを使う場合はおそらく 1.サイトは会員登録をした人にしか見せたくない 2.会員登録は勝手にされたくない 3.登録には審査が必要 などの利用状況が想定されます。 この場合、検索サイトから来たお客様は、いきなり何の説明もないログインページだけが表示され、サイトを利用するための登録申請方法や利用方法についてなんに情報も得られないことになります。(お問い合わせページへのリンクがあるのでお問い合わせをすることは出来ますが・・・) しかし、このログインページは編集が出来ないためどうすればログインが出来るようになるのかお客様に説明することが出来ません。 希望としては「未会員」の「ショップへのアクセス不可」かつ「会員の新規登録を許可」していない場合でも扉ページを設定している場合は扉ページの表示を優先するようにしてもらいたいです。 そうすれば、どんな設定をしていようとも扉ページを設定している場合のサイトへのアクセスはすべて扉ページを経由するため、扉ページにログインするための登録申請の方法や、サイトの利用方法などの説明を掲載できるようになると思います。 以上。よろしくご検討ください。
タカハシさん、こんにちは。 おっしゃるように説明等が挿入できるスペースはあった方が良いかと思いますので、ログイン画面に自由記入欄のような欄を設ける方向で検討させていただきます。 パソコン版については、このページ限定で背景画像で説明を表示する方法はございます。 スタイルシートの指定にて、下記のclass名を指定していただくことで、設定できます。 .member_page_body よろしくお願い致します。
>おっしゃるように説明等が挿入できるスペースはあった方が良いかと思いますので、ログイン画面に自由記入欄のような欄を設ける方向で検討させていただきます。 そうすると、「未会員」の「ショップへのアクセス不可」かつ「会員の新規登録を許可」していないで扉ページを設定している場合はログインページが表示されログインをすると扉ページが表示されるということになりますか? ショップとしてのSEOのことやら扉ページという名前を考えると、サイトに入るための鍵(IDとPASS)がなくても扉ページが表示出来たほうがイメージ的にもわかりやすいような気もします。現実世界でも鍵は扉についていますし・・・ログインページに自由記入欄よりも扉ページが表示されたほうが有効かなと思います。参考にしてください。 >パソコン版については、このページ限定で背景画像で説明を表示する方法はございます。 > >スタイルシートの指定にて、下記のclass名を指定していただくことで、設定できます。 .member_page_body > >よろしくお願い致します。 現在はその方法で対応しております。 ありがとうございます。
タカハシさん、こんにちは。 >そうすると、「未会員」の「ショップへのアクセス不可」かつ「会員の新規登録を許可」していないで扉ページを設定している場合はログインページが表示されログインをすると扉ページが表示されるということになりますか? 表示順については、現状と同様にログイン後に扉ページという表示順となります。 扉ページの表示順については、挙動が大きく変わりますので、十分に検討する必要があります。皆さんのご意見もお聞きした上で検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 会員制限機能で売価の値引きができますが、出来ればポイント機能での 「支払い方法に応じた追加時のポイントレート」と同じような方法で、 会員グループごとにポイントレートを決められると助かります。 値引きよりもポイント付与のほうが次回につながりますし。 ご検討よろしくお願いします。
小林さん、こんにちは。 ポイント機能についてです。 現状、同様のご要望も頂いておりませんので、今後同種のご要望が多ければ検討させていただきますが、ただいまのところはこちらの仕様でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
当店も1票、入れさせて頂きます。 おちゃのこさんには、会員別に割引設定を変更する便利な機能があり、 当店では卸売会員さんを設定しております。 現時点では、どのお客様にもポイントが加算されてしまいますため 卸売さんのポイントは手入力でマイナスして対応しているんですが、 グループごとにポイントを変更できたらとても助かります。 また、期間限定で会員様にポイント●倍サービス…というのも可能になるし、 この機能はとても魅力的だと思います。 上記の話はちょっと違っちゃいますが(ちょっと似てるかもしれないので)、 合計金額によって何段階か割引設定できたらいいなと思います。 重量設定で実現できるのかもしれませんが、当店では定形外で使用してしまっているし、 全国一律送料でないため、設定が難しくて悩んでたところです。
>>おちゃのこ刑部様 ご検討お願いします。 >>ナッツさん 1票ありがとうございます。 まさにポイント●倍サービスを手入力でやっておりまして 実装されますと助かります。
私も会員グループ別に発行するポイントレートが設定できたらうれしいです。 No.9591 で小林様が書かれているように 「支払い方法に応じた追加時のポイントレート」と同じような方法で 実現できないでしょうか? ビックカメラなどの量販店では「クレジットカードで支払うとポイントが2%減ります」などとやっておりますので支払い方法に応じたポイントレートの変更も必要な機能なのかな?とも思いますが、当店ではお支払い方法に関係なくすべてのお客様の同じポイントを発行しております。 会員グループ機能は比較的低価格なカートサービスでは提供されていないことが多く非常に魅力的です。応用することで小売と卸売りを1ショップで実現できるなどさまざまな使い方ができ、この機能を使いたくておちゃのこを採用しているショップ様も多いと思います。是非おちゃのこにしかない機能をもっと向上させてください。 ご検討よろしくお願いします。
タカハシさん、こんにちは。 ポイント機能についてです。 会員グループごとのポイントレートについては、検討課題としています。 改善については、順次対応して参りますので、お待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 そうでしたか改善課題となっておりましたか。 実装されることをを楽しみに待ちたいと思います。 蛇足ですが、おちゃのこ側で改善課題担っている要望をサイトのどこかに公開するようなことは出来ませんでしょうか? そうすれば既に改善課題となっている要望であれば不必要に掲示板に書き込む事も避けられますし、ユーザーにとって楽しみにもなると思います。 カラーミーがトップページの下のほうに「今後の対応予定(昨年末から掲載内容の変化はまったくありませんが・・・)」というメニューを設けて改善の課題となっている要望をリストアップしていますが、あれと同じような感じで。 もちろん、改善課題となっているからといって実現まで1年以上もかかるような草案については公開する必要はないと思いますが、実際に実装に向けて開発が始まっている要望などについてはユーザーに「今はこんなことやってますよ」的にお知らせしてもいいような気がします。 ご検討ください。
タカハシさん、こんにちは。 現状の開発中の改善としては、管理画面ではサムネイル表示機能、会員制限設定商品確認機能、ショップページでは、2カラム対応等がございます。 ただし、改善については、その時の状況によって優先して他の改善を行うこともございます。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 画像のズレについて教えていただきたいのですが、 カテゴリー一覧を画像にしていたのですが、突然その画像がトップ画像の下の配置にズレてしまいました。左サイドのカテゴリー一覧文字は '表示'にしてる限り普通に表示されています。 画像位置の戻し方をおしていただけますでしょうか?、、、 よろしくお願いいたします。
再び失礼します。 表示とレイアウトの設定の自由記入欄が中央エリアになっていました。 左エリアで解決いたしました。
はじめまして、どうしてもわからないことがあり投稿しました。 ホームページ左側にバナーアイコンをJAVAで3枚の画像を使い交互にスライドショー表示させる為のタグが分かりません。またこのバナーにリンク先を設定したいのですが、どなたかお分かりの方いらっしゃいましたらお教え頂けますか。 よろしくお願いします。
匿名さん、こんにちは。 お問い合わせからもご質問いただいておりましたが、JavaScriptについては、ご自身で作成していただくか、外部サービス等を利用していただく必要がございます。 今後、スライドショーのような動きのあるコンテンツの提供も検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
◎商品カテゴリーの下にブランド名を書きたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。 <例> ◎商品カテゴリー一覧 ○○○○○○←この部分にブランド名を書き加えたい →帽子 →Tシャツ →ズボン
イッティピョンさん、こんにちは。 現状のカテゴリ構造(メインカテゴリのみ)の状態で、最上部(※Tシャツの上)にブランド名を挿入されたいということでしょうか。 この位置には、テキストを挿入いただくことはできません。 通常このような場合は、メインカテゴリにブランド名を登録し、サブカテゴリに帽子、Tシャツ、ズボン等を登録する方法が良いかと思います。 ただし、カテゴリ構造を変更することになりますので、十分ご検討下さいませ。 よろしくお願い致します。
質問失礼しますm(__)m 商品管理の、カテゴリからはサブカテゴリの登録が可能ですが、グループ登録にはサブカテゴリとしての登録は出来ないのでしょうか?? お手数おかけ致しますが、宜しくお願い致します。
恭子さん、こんにちは。 グループについてです。 グループ機能では、サブカテゴリのようにサブグループを作成することはできません。 よろしくお願い致します。
お忙しい中お返事いただき有難うございました^^ やはりそうですか・・。お客様の探しやすいよう、見やすくするため、値段別での表示も考えていたのですが、カテゴリーに追加してしまうとかえってごちゃごちゃになってしまったため、グループ表示を考えていました。 グループにサブカテゴリが付いていないなら、カテゴリーでの表示にするしかないのですが、それだとやはりごちゃごちゃしてしまうのがどうも引っかかっていて・・。せめて、カテゴリーとカテゴリーの間に1行ほどの改行(スペース)は入れられないものでしょうか?? もう一つ質問させていただきたいのですが、お手が空きました時に私のSHOPを確認していただきたいのですが、TOPページ一番上(お問い合わせやご利用案内・SHOP名が載っている部分)の横サイズと、そこから下の横サイズが違うので、下のページに横サイズ(すっきりさせるため、上部縦サイズももう少し小さくしたい)合わせたいのですが、どうしても上部のサイズを変えることが出来ず泣きそうです;;選んだテンプレート的に無理なのでしょうか?? お手数おかけ致しますが宜しくお願い致しますm(__)m
恭子さん、こんにちは。 ご質問についてです。 値段別での表示を別途作成される場合、基本的に1つの商品は、複数のカテゴリに登録することはできません。 そのため、現状のカテゴリ表示とは別に値段別を作成いただく場合、グループをご利用いただく必要がございます。 グループの登録については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=179&artlang=ja ご質問いただいてる行間の件は、グループ機能をご利用いただくという前提でよろしいでしょうか。 それでしたら、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けていただくことで設定可能です。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .pickup_category_list li { padding: 5px 0px; } -------------------------------------------------------- ページの表示幅については、右エリアのカレンダー下に挿入いただいている日時表示のJavaScript部分の横幅が大きすぎることが原因です。 width=192を160に変更して下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 送料無料設定をした場合、全国一律送料の個別設定・単独設定の扱いはどのようになるのでしょうか? 全国一律送料の個別設定・単独設定をした商品が、送料無料設定のお買い上げ商品の合計価格に含まれるのか知りたいので教えてください。 含まれないのなら、送料無料設定を利用しようと思っています。
さらせんさん、こんにちは。 送料無料設定についてです。 単独設定、個別設定をしていただいた商品についても、送料無料設定のお買い上げ商品の合計価格に含まれます。 よろしくお願い致します。
こんにちは。色々試しましたが、今回おちゃのこに落ち着きそうです★ そこで、エレガンスブーケのテンプレートを使用しようと思うのですが タイトルバナーのサイズを大きく変更する事は可能でしょうか? 少し、長細いので高さがもう少しあればと思ったのですが、 ご回答よろしくお願いします。
kさん、こんにちは。 タイトルバナーとは、ショップ名画像のことでしょうか。 それでしたら、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=553&artlang=ja なお、現在ご利用アカウントは無料試用期間が終了し、ショップページは閲覧できない状態となっております。 引き続きおちゃのこネットをご利用いただく場合、10月末日までは管理画面にログイン可能ですので「ショップ基本設定」~「契約コース確認・変更」画面の「クレジットカード決済」欄内にVISAのアイコンの表示した【クレジットカードで契約更新する】ボタンがございますので、このボタンをクリックし契約の更新を行っていただく必要がございます。 よろしくお願い致します。
質問させてください。 私のページ http://ta-bow.ocnk.net/ インターネットエクスプローラだとキレイに表示されるのですが、 Google Chromeだと、化けてしまいます。 症状としては、ヘッダー部分のCSSが適用されていない感じです。 どうすればいいのでしょか? ご教授くださいませ。 ちなみに、Google Chormeでも、 一度表示したあと、再読み込みをすると キレイに表示されます。
たーぼうさん、こんにちは。 こちらでも複数台のパソコンのGoogle Chromeにてショップページを確認させていただきましたが、特にヘッダー部分も問題なく表示されております。 キャッシュの可能性もありますので、ブラウザのキャッシュを削除して再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
mregistration_page_body .question_area, #shoppingcart_page_step1 .question_area { width: 100px !important; height: 30px !important; } どうしても分からないことがあり投稿しました。 上記内容でアンケートボックスのサイズを変更したのですがカート内の会員登録のアンケートボックスの大きさは変更出来たのですがトップ画面から会員登録のアンケートボックスの大きさが変わりません。 わかる方がいまいしたらお教え頂けますか。 よろしくお願いします。
foxさん、こんにちは。 アンケートボックスについてです。 mregistration_page_body .question_areaの部分ですが、「.」ドットが抜けております。 下記のように追加して下さい。 mregistration_page_body .question_area, ↓ .mregistration_page_body .question_area, よろしくお願い致します。
説明文などに、文字を大きく表示したい場合はどのようにすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。
イッティピョンさん、こんにちは。 文字サイズについてです。 商品説明欄については、それぞれ下記のFAQをご覧下さい。 他の部分の場合は、お手数ですがどのページのどの部分かをご連絡下さい。 ●トップページ中央エリア、商品一覧ページ商品説明http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=109&artlang=ja ●トップページ右エリア商品説明 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=112&artlang=ja ●商品詳細ページの商品説明 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281585&id=424&artlang=ja よろしくお願い致します。
ショップテンプレートのHTMLにtableタグが利用されていて、width指定がされているため、せっかくCSSが編集できても、ショップのレイアウトが自由になりません。(何をしたいかというと、各カラムの幅を調整したい) HTMLの編集機能追加の予定はないのでしょうか? もしくは、テーブルを使わないXHTML+CSSの完全準拠予定は? 今時、ショップの幅が860pxだと狭い印象です。 (「おちゃのこネット」のトップページも950px以上ですよね)
Ableさん、こんにちは。 ページの横幅についてです。 tableタグは利用しておりますが、横幅についてはCSSにて指定できますので、広げることは可能です。 例) ●左エリアのコンテンツ横幅 #lefttd .side_box { width: 200px; } ●中央エリアのコンテンツ横幅 .center_box { width: 600px; } ただし、横幅860pxにて各背景画像を作成しておりますので、背景画像の横幅については変更する必要があります。 既存htmlタグの編集機能については、現状予定はございません。 ご了承下さいませ。 tableタグの利用については、現状のhtmlタグをベースに編集されたスタイルシートの移行が難しいため別途htmlと各テンプレート用のスタイルシートを準備する等の対応が必要になります。 今後、検討させていただきたいと思いますが、現状は、スタイルシートの編集と自由記入欄でのご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
「カートに入れる」ボタンを商品説明文の下にもってこれるようにしていただけませんでしょうか? 「レイアウト3」のように右側に説明文を寄せてしまうのではなく、すべての幅を使って商品を説明し、ページの最後にカートボタン、という流れにしたいのです。 楽天などでも長い商品ページが流行ってますが、それと同じように出来ないのが残念です。
Ableさん、こんにちは。 商品詳細ページについてです。 おっしゃるように下部にカートに入れるボタンを配置できるレイアウトは現状レイアウト3のみとなります。 商品詳細ページのレイアウトについては、もう少しパターンを増やす方向で検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●クロネコWebコレクト決済がご利用いただけるようになりました。 お支払い方法に、クロネコWebコレクト決済がご利用いただけるようになりました。 クレジットカート、銀行振込、電子マネー、コンビニ払いがご利用いただけます。 詳細は下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement ※ただし、現在はパソコン版でのみの対応となり、携帯版は対応しておりません。 携帯版はヤマトフィナンシャル側の準備が整い次第のリリース予定です。 お申し込みは「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」の各お支払い方法設定ページ内のクロネコWebコレクト「お申し込みフォームはこちら」からお申し込み下さい。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 クロネコWebコレクト決済の携帯版対応が完了致しました。 機能については、パソコン版と同様です。 クレジットカート、銀行振込、電子マネー、コンビニ払いがご利用いただけます。 詳細は下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement 既にクロネコwebコレクトの設定をされていて、携帯版を契約されている方は自動的に支払い方法に追加されます。 クロネコWebコレクトのお申し込みは「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」の各お支払い方法設定ページ内のクロネコWebコレクト「お申し込みフォームはこちら」からお申し込み下さい。 よろしくお願い致します。
クロネコWebコレクト決済のコンビニ払いを導入予定なのですが、 お客さんに手数料を負担するようにしたいのですが、 できますでしょうか? 代引きのように設定できればいいのですが・・・
udkさん、こんにちは。 クロネコWebコレクト決済をご利用いただく場合、コンビニ手数料を購入者に課金することはできません。ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
ヤマトさんのお返事だと、 おちゃのこさんが対応していただければ、 コンビニ手数料を購入者に課金することが出来るそうなんですが・・・ おちゃのこさんが対応出来ない場合は、メール対応方式で 課金することが出来るようです。 システム的に無理なんですかね。(おちゃのこさんが)
udkさん、こんにちは。 コンビニ決済の手数料についてです。 システムの改良が必要となりますので、検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
今、ヤマトWeb決済の審査中ですが、決済端末を引き、そこからも決済できるようにしたいと検討しています。 この投稿では、できるようなことが書いてありますが、現在はできないのでしょうか? というのも、 「お支払い方法設定->クレジット」に「CAT決済する」という項目がみあたりません。 ご返答よろしくお願いいたします。
よぴさん、こんにちは。 以前はご利用可能でしたが、現在はCAT決済の受付は終了しております。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 商品ページのお問い合わせボタンを全ページまとめて外したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 お問い合わせボタンについてです。 下記のFAQをご覧下さい。 ※ただし、携帯はスタイルシートの編集を利用できませんので、表示されます。 ご了承下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=452&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご返答ありがとうございます。 別件ですが、商品一覧ページを当店では現在「写真のみ一覧」で表示させていますが、これを「説明付き一覧」に切り替えたところ、カートボタンが表示されるカテゴリと表示されないカテゴリがありました。 これは何が原因しているのでしょうか? 「説明付き一覧」でもカートボタンが表示されるようにしたいと思います。ご教示ください。よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 カートに入れるボタンについてです。 バリエーションを設定されている商品については、バリエーションを選択することができないため、商品一覧ページでは、「カートに入れる」ボタンは表示されません。 バリエーション設定のない商品については、「カートに入れる」ボタンが表示され、商品一覧からカートに商品を入れることができます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご回答ありがとうございます。 バリエーションが関係していたのですね。 承知しました。 ありがとうございました。
こんにちは。先日は有難うございました。 無事出来ました。追加の所で※ご注意点 現状、imgタグ内の各画像URLがhttps://~の記載になっておりませんので、画像URLを全て変更していただく必要があります。 http://~の記載の場合、SSL保護下のページ(カート内、お問い合わせ、マイページ、新規登録)でセキュリティ警告が表示されます。 とありましたが、びっくりして自分でやってみましたが、 やはり出てきました。 どの画像のとこを直せばいいのかよく分かりません。 具体的に教えて下さい。商品画像のURLは、なおせそうもありません。 宜しくお願いします。
ゆきさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 確認させていただきましたが、メニューの「初めての方へ」とメニュー下のメイン画像のURLがhttps://~の記載ではなくhttpとなっています。 上記2箇所を修正の上、再度ご確認下さい。 よろしくお願い致します。
始めまして。 右エリアを消して中央+右エリアで広く使っています。 自分でテーブルと画像を作成して表示しているのですが、「NEW ITEM」は、テンプレートをそのまま使用したく思います。 しかし、表示場所を中央エリアにした際、中央にしか表示されません。 せっかく、右エリアが空いているので横幅を650〜700くらいで使用したいのですが、可能でしょうか?
Lisseさん、こんにちは。 中央エリアの新商品についてです。 横幅を広げるには、スタイルシートの編集が必要です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .center_box { width: 670px; } .style1_top, .style1_middle, .style1_bottom { width: auto; } -------------------------------------------------------- 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 上記の設定にて横幅を広げることは可能ですが、新商品、おすすめ商品のタイトル部分の背景画像は、横幅500pxでの表示用に作成しているため繰り返し表示されます。 そのため、横幅いっぱいに表示するためには、画像を再作成していただく必要があります。 下記が元画像となりますので、お手元のパソコンに保存し画像の横幅を大きくして下さい。 http://lisse.ocnk.net/data/lisse/img/top_title_bg.gif 画像作成後、画像ファイルは画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 アップロード後、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 下記の、background-image: url(img/top_title_bg.gif);が背景画像の指定箇所となります。 先ほどアップロードした画像ファイルの画像URLに変更して下さい。 ※スタイルシート内で、画像URLを記載する場合は、img/~ではなくimage/~のようにimageから記載して下さい。 例)ファイル名:top_title_new.gifというファイル名で画像を作成しアップロードした場合 background-image: url(image/top_title_new.gif); ----------------------------------------------------------- .style1_top { width: auto; height: 28px; background-image: url(img/top_title_bg.gif); border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 12px 0px 0px 15px; color: #222222; font-weight: bold; font-size: 14px; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
たびたび、スミマセン。 外枠は希望通りに広がったのですが、商品説明の文字が昔のままです。 せっかく外枠が広がったので、文字の表示エリアも広げたいのですが可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
Lisseさん、こんにちは。 文字部分の横幅についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .top_page_body .style1_text { width: 530px; } よろしくお願い致します。
こんにちは。私のトップページの上段に、タブがありますが、(初めてのお客様、店主ブログなど)これらは、トップページの時は存在しますが、 例えば何かをクリックして、トップページから離れた場合、上にうつされません。同じおちゃのこさんでアレンジしてる方は、きちんと上段のタブがきちんと見えていますので私も是非そうなりたいのですがどうすればいいでしょうか?
ゆきさん、こんにちは。 全ページに表示するには、自由記入欄ではなくキャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載する必要があります。 現状、自由記入欄に設定されているhtmlタグをキャッチフレーズ欄に移動させて下さい。 その上で、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 ●#lefttd, #pagetd用の指定 スタイルシート内に追記されている下記の指定を削除して下さい。 ------------------------------------------------------ .top_page_body #lefttd, .top_page_body #pagetd { padding-top: 180px; } ------------------------------------------------------ ●#header スタイルシート内最下部あたりに追記されている下記の#header内のheightを180pxに変更して下さい。 ------------------------------------------------------ #header { height: 0px; padding: 0px; position: relative; } ------------------------------------------------------ ↓変更後 ------------------------------------------------------ #header { height: 180px; padding: 0px; position: relative; } ------------------------------------------------------ ●.photo_areaについて スタイルシート内に追記されている下記の指定のtopとleft値を変更して下さい。 ------------------------------------------------------ .photo_area { position: absolute; top: -195px; left: -180px; } ------------------------------------------------------ ↓変更後 ------------------------------------------------------ .photo_area { position: absolute; top: 20px; left: 0px; } ------------------------------------------------------ ※ご注意点 現状、imgタグ内の各画像URLがhttps://~の記載になっておりませんので、画像URLを全て変更していただく必要があります。 http://~の記載の場合、SSL保護下のページ(カート内、お問い合わせ、マイページ、新規登録)でセキュリティ警告が表示されます。 例)※ファイル名はサンプルです。 http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/file.gif ↓ https://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/file.gif よろしくお願い致します。
*必須項目