おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
刑部さま。ありがとうございます。出来ましたらNo.10904 の質問の内容の方が一番希望なんで回答の方お願いします。
こんにちは。質問があるのですが、トップページの上の検索やキャッチコピーが ある部分をクリックして、トップに戻れる方法はないでしょうか? トップから離れて、HP見てる方が、トップに戻る場合、私のHPですと、 パンくずリスト?でしょうか、ホームという小さな文字のところでしか、 戻れないので分かりにくいかなって思うのです。 何か方法ありましたら教えて下さい。 それと、パンくずリスト?(私のHPでいうと、カテゴリのテレビ台をクリックすると、左上に、ホーム| category:テレビボードのとこです。その文字フォントを変えることが出来ますか? メイリオに変えたいのですが・・・ それと、これは要望なんですが、以前お試しでカラミーさんをしたことがあります。そしたら、入金未納の方が分かりやすかったのですが、そういうふうに、 おちゃのこさんもして頂けたらなって思います。テンプレートとかも、若い子が好む布のリネン生地を使ったものや、手描きのイラストみたいのとかナチュラルな感じが多いので若い世代の方が多いと思います。 なので、もっとテンプレートが増えること期待しています(*^_^*)
ゆきさん、こんにちは。 ご質問についてです。 ホームへのリンクについては、キャッチフレーズ欄にhtmlタグを利用してリンクを設定していただければと思います。 <a href="http://papanmaman.ocnk.net/ ">ホーム</a> パンくずについては、他の箇所と同様スタイルシートの編集から下記の箇所にfont-family指定を追加して下さい。 ----------------------------------------------------- #pan { padding: 10px; width: auto; } ----------------------------------------------------- 未入金分については、メールマネージメント欄の入金確認にチェックを入れて管理いただいている場合、受注一覧ページ上部の受注検索内の状態で、「入金未完了」にて絞り込みいただければ、未入金分の一覧が表示されます。 テンプレートについては、今後ご要望のテイストのテンプレートを作成させていただきますが、追加時期については、お約束することはできません。 よろしくお願い致します。
モバイルサイトで商品の注文があった際に、名前や住所の欄に「㈱,Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ」といったものが使われると、それらは「?」になってしまいます。 特殊な記号は仕方が無いと思いますが、せめて上記の4つは受け取れるようにして下さい。ローマ数字はマンションやアパートに使われていることが多く、㈱も利用頻度が高いものです。 「?」になってしまうと、直接お客様に連絡を取る以外に確認する方法が無い場合も多く、とても困っています。
Level-Gさん、こんにちは。 大変申し訳ございませんでした。 携帯サイトでの機種依存文字の変換が正常に動作しておりませんでした。 先ほどシステムを修正させていただきました。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
特定商取引法設定の<商品代金以外の必要経費>という覧に、書き込んだ文章の文字の大きさや数字の色を変えるにはどうしたいいのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
イッティピョンさん、こんにちは。 特定商取引法ページの各欄については、htmlタグが利用可能ですので、下記のように文字色指定を行って下さい。 #FF0000については、ご希望のカラーコードに変更して下さい。下記の例では赤色になります。 ----------------------------------------------------------- <span style="color: #FF0000">テキスト</span> ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になります。 トップページ以外のどのページからも最上部に何円以上で送料無料といった看板を掲載したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。
comcomさん、こんにちは。 画像表示についてです。 最上部とは、具体的にどの部分でしょうか。 ショップ名画像横のスペース、ショップ名画像上のスペース等もう少し詳細をお願い致します。 また、表示予定の画像サイズの横幅、縦幅もお願い致します。 よろしくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。 「ショップ名画像」と「送料・ご利用案内表示」の間に配置したいと思います。 間が難しければショップ名画像の下でお願い致します。 サイズは横780*130ピクセルぐらいで考えております。 *変更する可能性があります。 お手数をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
comcomさん、こんにちは。 画像の挿入位置とサイズですが、現状のテンプレートでは、ヘッダー部分の画像が1枚画像を利用しています。 http://www.com56.co.jp/res/css211/img/header_bg.gif そのため、間に挿入することはできません。 下側というのはグレーの枠全体の下側ということでよろしいでしょうか。 上記画像の下側ということになります。 よろしくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。 はい、それではグレーの画像の下に貼り付けたいと思います。 どのようにすればよろしいでしょうか? 度々お手数をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
comcomさん、こんにちは。 画像の設定方法についてです。 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入し、位置をスタイルシートにて調整します。表示させるのは、トップページ以外の全ページとなります。 下記の手順で作業を行って下さい。 STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載する ---------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定からキャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 画像挿入部分にimgタグを利用して画像を挿入して下さい。 ※<img>タグでの画像の挿入方法については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja ---------------------------------------------------- <div class="header_area">画像挿入</div> ---------------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する ---------------------------------------------------- デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、スタイルシート内の最下部にお願い致します。 基本的には、トップページ以外の全ページ用に指定を行い、トップページついてはその指定を上書きでリセットしています。 画像サイズは、横幅:780×縦幅:130ピクセルを想定した指定となっております。 #lefttdと#pagetdのpadding-top: 150px;が表示エリアの縦幅となります。 130ピクセルよりも画像縦幅を大きくする場合は、この値を大きくして下さい。 .header_area内の top: 175px;が上からの画像位置で値を大きくすると下に移動します。 left: 40px;が左からの画像位置で値を大きくすると右に移動します。 height: 130px;は画像の縦幅に合わせて変更して下さい。 ---------------------------------------------------- #lefttd, #pagetd { padding-top: 150px; } .top_page_body #lefttd { padding-top: 5px; } .top_page_body #pagetd { padding-top: 0px; } #copy { position: relative; } .header_area { position: absolute; top: 175px; left: 40px; width: 780px; height: 130px; } .top_page_body .header_area { display: none; } ---------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ様、いつもお世話になっております。 今回の記事を参考に、ヘッダー部分下に画像を挿入し、トップページ以外のページで表示されるようにしました。 本来の希望するデザインは、左エリアはそのままに、トップページでいう所の中央&右アリアのスペースに670px幅の画像を表示させるものでした。 しかしながら、左エリア部分も画像の縦幅分のみ下に下がってしまいました。 (現在その部分はスペースとなっています。) 左エリア部分を下げなくする方法はございますでしょうか? ご指示の程、宜しくお願い申し上げます。
TOMさん、こんにちは。 左エリアの位置についてです。 第二階層以降の右エリア上部にのみ表示されるのであれば、#lefttdの指定は必要ありません。 下記の箇所から#lefttdの指定を削除して下さい。 ----------------------------------------------- #lefttd, #pagetd { padding-top: 80px; } .top_page_body #lefttd { padding-top: 5px; } ----------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------- #pagetd { padding-top: 80px; } ----------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつも大変お世話になっております。 修正できました。 #leftedの意味を理解いたしました。 本当に有難うございました。
本日の改良点のご報告 皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●お届け日時指定に機能を追加致しました。 ・お届け先単位でお届け日時を指定できるようになりました。 -------------------------------------------------------------- これまでは、お届け先が複数あった場合もお届け日時は共通でしか設定できませんでしたが 各お届け先単位で設定できるようになりました。 「ショップ運用設定」→「発送方法設定」→お届け先複数設定欄の「複数のお届け先で個別のお届け日時を指定できるようにする」にチェックを入れて下さい。 ※必ず「お届け先を複数設定できるようにする」にチェックが入っている必要があります。 ※チェックを入れた場合、お届け日時選択欄が各お届け先欄に移動します。 また、受注確認メールや購入確認画面、履歴画面等のお届け日時表示箇所についても同様に各お届け先欄に移動します。 詳細は下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281593&id=589&artlang=ja ・発送方法単位でお届け日時を指定不可に設定できるようになりました。 -------------------------------------------------------------- これまでは、お届け日時の指定を不可にすることができませんでしたが、発送方法単位で お届け日時の指定を不可にできるようになりました。 「ショップ運用設定」→「送料設定」→各送料設定画面内のお届け日時指定欄「購入者にお届け日時を指定させない」にチェックを入れて下さい。 ※複数のお届け先設定を有効にされている場合は、発送方法設定ページの「複数のお届け先で個別のお届け日時を指定できるようにする」にチェックを入れていただく必要があります。 詳細は下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281592&id=588&artlang=ja なおこの改善に際して、管理画面→受注明細内のお届け日時表示箇所がお届け先欄下部からお届け先欄内に移動しております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 セールや割引価格の設定についての質問です。 以前、当店でも個別にメールで質問させていただき、またこちらの掲示板でも多数のショップ様が問い合わせされていた件なのですが、会員制限機能を使わなくても、つまり会員様、非会員さまに関係無く、「○○%OFF」などのようなセール価格を設定することは未だにできないのでしょうか? 当店ではショップのトップページ、各商品詳細ページ、メルマガやブログなどでも「会員登録&ログイン後に割引価格が自動的に表示されます」とお知らせしておりますが、それでも新規のお客様の多くは会員登録やログイン無しでご注文をされ、「割引にならない」というご指摘やお問い合わせを多数いただきます。 銀行振込など後日お支払いいただくお客様はまだいいのですが、カード決済(ペイパル決済)のお客様の場合には当店からの注文確認メールが届く前に、決済を完了されますので、割引価格をお知らせする時間もありません。ですので、せっかくセールだと思ってご購入いただいても、ログインをしなかったばかりに、割引価格が反映されないままお支払いを完了される方がとても多くて、お客様にご迷惑をかけてしまっております。(*現状は返金したりポイント還元などをして差額分をお客様にお返ししております。) 会員様限定の特別価格や特別企画を取り入ているショップ様には会員制限機能はとても便利な機能かとは思いますが、ほとんどの多くのショップ様は当店のように制限無しでセール価格を設定できることを望んでいるかと思うのですが。。。 以前、おちゃのこ様からいただきました回答では「セール価格の設定については、改善課題に入っている」ということだったのですが、その回答をいただきましてから2年以上経っているかと思います。 次々と改善課題があって、順番に対策していただいていることは十分承知しておりますし、感謝しております。ただ2年以上経ってもセール価格設定の導入がなされていないので、まだまだ導入には数年かかるのか、今年中には改善していただけるのか、それとも導入は今後もして頂けないのか、おおまかで構いませんのでお教えいただけないでしょうか? それともう1点、これも他のショップ様が既にご質問になっている件で恐縮ですが、販売価格や希望小売価格の名称は現状、変更できないということなのですが、この件につきましても改善まで長い時間がかかりそうでしょうか?上記のセール価格設定ができないということでしたら、せめて希望小売り価格等の名称は例えば「当店通常価格」などに変更できたらセール品との差別化が図れるかと思うのですが。 長々とした文面になってしまい申し訳ございません。また回答しにくい質問で申し訳ございませんが、わかる範囲でお知らせいただけましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
cafeさん、こんにちは。 セール価格、価格関連の文言変更については、おしゃるとおり改善課題となっておりますが、遅くなり申し訳ございませんが、現状まだ改善に着手できていない状況です。 他の方からもご要望いただいておりますので、優先度が低いというわけでは、ございませんが、改善要望は、この広場だけでなく日々お問い合わせフォーム等でも多数いただきます。 それら多くのご要望を社内で検討して順次対応しておりますので、いつリリースできるか等の明確な時期については、申し訳ございませんがご回答することができません。 改善が遅くなり申し訳ございませんが、お待ち頂きますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
同感です! 会員様ログインなしでも割引価格が表示されて欲しいです。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理画面内にお問い合わせフォームを設置しました。 管理画面上部の「おちゃのこへのお問い合わせ」は、おちゃのこサイトのお問い合わせフォームを利用しておりましたが、管理画面内にお問い合わせフォームを設置致しました。 名前(特定商取引法設定の販売主)、メールアドレス(特定商取引法設定の販売主:担当者メールアドレス)、アカウントIDは、自動的に入力されます。 名前、メールアドレスについては、編集可能です。 管理画面上部の「おちゃのこへのお問い合わせ」からご利用下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 パンくずのホームと記載されている所をTOPに変更は可能でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 ホームの文言は変更いただくことはできません。 よろしくお願い致します。
こんばんは、お世話になってます。 値下げやセールをする際、定価とセール価格を両方表示して、値下げしてる感じを出したいと思ってます。(販売価格のところに赤横線を入れるなど) お得な感じが伝わるような値下げ方法ができると嬉しいです。
YTSHOPさん、こんにちは。 価格の表示についてです。 商品登録画面から「希望小売価格」と「販売価格」の2つの価格を表示いただき、希望小売価格に打ち消し線を入れるような設定は可能です。 また、希望小売価格と販売価格の文言は、デザイン管理→ページ名称設定から設定可能です。 ※ただし、現状希望小売価格が表示可能な箇所は、商品詳細ページとなります。 下記 FAQ に記載しておりますのでご参照ください。 ・希望小売価格に打ち消し線を入れたい http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=&id=449 ・商品価格の文字色や文字サイズの変更 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=&id=98 別の方法としては、会員制限機能をご利用いただきログイン後にセール価格を表示する方法もございます。 会員制限については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja よろしくお願い致します。
「表示とレイアウトの設定」の「特集」を表示にしていますが、サイトに表示されません。 どう対応すればいいのでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 特集についてですが、現状特集(グループ)を登録されていないため表示されません。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=179&artlang=ja なお先日のご回答にも記載させていただいておりましたが、特定商取引は、契約者=販売責任者となるようにご登録いただく必要がございます。 利用規約に記載のとおり契約者以外がサイトの運営責任者である場合はサイトの譲渡手続きを行っていただく必要がございますので、現在の特定商取引の記述はご契約者名義に修正いただけますようにお願い致します。 よろしくお願い致します。
早速回答頂きありがとうございました。 それと、特定商取引法表示の内容ですが、変更致しました。 この内容で問題ないでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 記載については、問題ございません。 よろしくお願い致します。
商品としておちゃのこに登録済みの商品データはCSVをダウンロードすることで取得できます。同じように登録済みの商品画像を一括で取得することは出来ませんでしょうか? たとえばダウンロードしたCSVの画像のカラムに登録済み画像のURLなどがあれば他のソフトを使用して一括でダウンロードできそうなのですが・・・ おちゃのこでそのようなデータは提供していないようなので、登録済みの画像ファイルを一括で取得するための代替案など何か良い方法があれば教えてください。
タカハシさん、こんにちは。 CSV一括登録変更での画像については、ファイル名のみとなります。 代替案ですが、画像専用管理画面よりファイルのダウンロードが可能です。 テキスト表示/270件にしていただき、全選択(ページ内ファイル)をクリックし一括ダウンロードボタンをクリックして下さい。 ※ファイル数が多い場合、画像専用管理画面の表示に時間がかかる場合があります。 ページをまたいでのチェックも可能ですが、ファイル数が多い場合ダウンロードが正常に完了できない可能性がありますので、1ページ~2ページ単位でのダウンロードをお願い致します。 よろしくお願い致します。
集客方法のページでアフィリエイトが紹介されていましたので、この件で質問があります。 例えば、私のサイトで掲載している商品が売れたことが条件で、アフィリエイタに報酬を発生させることは可能なのでしょうか? 可能であれば、「売れた」という証拠は、何をもって確認されるのでしょうか
shoonさん、こんにちは。 アフィリエイトについてです。 集客するためにのページにも記載しておりますが、弊社ではおちゃのこ8というアフィリエイトサービスを運営しております。 詳細は、下記のおちゃのこ8ページをご覧下さいませ。 http://www.ocnk8.net/ よろしくお願い致します。
左メニューに自由記入欄を挿入し、メニューを作っているのですが、 下記のように自由記入欄の下に、カートを持ってくると、カートの表示がおかしくなります。おかしくなるのはIE8,safariで、IE7、Sleipnir2.8では正しく表示されます。 ・自由記入欄の直後に来れば、ログインもカートもどちらも表示がくるう。 ・自由記入欄よりも前にあればOK。 ・下記の順番ではログインは正しく表示されるが、カートはだめ。 1 自由記入 2 カート 3 ログイン 4 自由記入 解決策が見つかりません。ご教授よろしくお願いします!
一先ず、.side_boxにfloat:left;を追加することで解決しました。 本質的な解決策かどうかは自信ないですが、表示は期待通りなので、 このまま行きたいと思います。
お世話になっております。 メール設定について質問があります。 おちゃのこネットを使用すると、お客様とのメールの やりとりをするメールアドレスが、@XXXX.ocnk.netとなりますが、 これを独自のメールアドレスでやりとりする方法はあるのでしょうか? それは、共用ドメインコースでも可能なのでしょうか?
高橋雄太さん、こんにちは。 ショップ内で利用するメールについては、ショップ基本設定→特定商取引法設定画面のメールアドレス欄にて設定いただいているメールアドレスとなります。 自社サイトをお持ちのようですので、そちらのメールアドレスを設定いただければと思います。 なお、共用ドメインコースで契約の場合は、ocnk.netのドメインでのみメールアドレスの作成が可能です。 よろしくお願い致します。
>ショップ内で利用するメールについては、ショップ基本設定→特定商取引法設定>画面のメールアドレス欄にて設定いただいているメールアドレスとなります。 >自社サイトをお持ちのようですので、そちらのメールアドレスを設定いただけれ>ばと思います。 はい、設定しました。 なお、共用ドメインコースで契約の場合は、ocnk.netのドメインでのみメールアドレスの作成が可能です。 わかりました。 ありがとう御座います。
お世話になっています。 HPの構造について、あまり詳しくはないのですが、確かCGIを使った掲示板の内容は検索にも引っかからず、SEO対策にもならない、と聞いた事があります。 個人的にはHPのデーター量が多いとSEO的に有利になる気がしますが、おちゃのこの掲示板や店長日記は、設置するとSEO上、有利になるんでしょうか?
fujitaさん、こんにちは。 店長日記や掲示板についてです。 SEO上有利になるかということについては、基本的には各検索エンジンの仕様によりますので、はっきりとは分かりかねますが、一般的には、情報量が多いと検索対象としてのページ数は増えるので、検索結果としてひっかかる量としては増えるとは思います。 SEOについては、メルマガにてウェブクリエーションさまに記事を記載いただいております。 ●メルマガバックナンバー http://www.ocnk.net/mailmagazine/ よろしくお願い致します。
構築中の私のサイトでは、ドロップシッピングのサービスを利用するため、メールアドレスの運用を以下のように考えています。 1.特定商取引法設定の担当者メールアドレスをドロップシッピング業者のメールアドレスに設定 2.登録情報変更のお客様情報の E-mailは、私個人のメールアドレスに設定 上記の考えで、設定を行っても、1、2が見ているメールアドレスは共通のようで、別々にメールアドレスを設定することができません。 何か、良い方法はないでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 基本的に、おちゃのこネットではいずれのドロップシッピングサービスとも提携関係になくまたそれらの利用を想定した仕様ではなくただいまのところ対応予定もございません。 各種ご連絡は、ご担当者アドレスにお送りする仕様でございましてお申し出のように設定いただくことはできません。ご了承下さいませ。 なお契約者=販売責任者となるようにご登録いただく必要がございまして、利用規約に記載のとおり契約者以外がサイトの運営責任者である場合はサイトの譲渡手続きを行っていただく必要がございますので、現在の特定商取引の記述はご契約者名義に修正いただけますようにお願い致します。 よろしくお願い致します。
トップページの上段にある「ご利用案内」「お問い合せ」を非表示にするか、またはリンク先を変更する方法を教えて下さい。
shoonさん、こんにちは。 ご利用案内とお問い合わせのURLについては変更いただくことはできません。 非表示にされたい場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ------------------------------------- .subicon01, .subicon02, .subnavi .sec_linel { display: none; } ------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 ヘッダー部分のカスタマイズに関して、お尋ね致します。 下記のように変更したいと考えておりますが、どの様にスタイルシートを変更すれば宜しいのでしょうか? 1.ショップ名画像はそのままに、「ご利用案内」「お問い合わせ」「商品検索窓」を含む四角で囲まれた部分を左に移動。 2.検索(オレンジで画像化された)より右部分のスペースを縮める。 3.上記2で縮めて出来たスペース(約200px)に画像を挿入。 イメージは、おちゃのこさんの関連会社「カーナビ専門店コンタクト おちゃのこ店」のようにしたいと考えております。スペースの出来た右部分には当方にて作成した、お問い合わせ先の画像を同じように挿入いたします。 以上、何卒宜しくアドバイスの程をお願い申し上げます。
TOMさん、こんにちは。 ヘッダー欄のカスタマイズについてです。 下記の手順で作業を行って下さい。 ----------------------------------------------------------- STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載する ----------------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 内容部分には、<img>タグを利用して画像を挿入して下さい。 ※この部分は、SSL保護下のページでも表示されますので、画像を挿入される場合は、必ずhttps://共用ドメインのURLにて記載して下さい。 ----------------------------------------------------------- <div class="header_info">内容</div> ----------------------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する ----------------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、スタイルシート内の最下部にお願い致します。 .subnaviの横幅は、200pxの画像を表示できる限界まで縮小しておりますので、これ以上縮小するとボタンが改行する可能性がありますのでご注意下さい。 top: 40px;が挿入画像の上部からの位置で、値を大きくすると下に移動します。 left: 650px;が左からの位置で、値を大きくすると右に移動します。 ----------------------------------------------------------- .shoplogo { width: 210px; } .subnavi { width: 400px; } .header_info { position: absolute; top: 40px; left: 650px; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつも大変お世話になっております。 ご返信有難うございました。 希望のスタイルに変更できました。 アドバイス頂きましスタイルシートの変更で、位置もバッチリでした。 感謝いたします。
いつもお世話になっております。ありがとうございま~す! 早速ですが質問が3つあります。 ①質問:お問い合わせのメッセージから”万一、お間違えの場合は対応しかねますので、あらかじめご了承ください。”この文章を取り除きたいのですが、可能でしょうか? 訂正後:下のみの文章にしたいでのですが。。。 ※メールアドレスはお間違えのないようお願い致します。 ②質問:下記のブラウザーでは、サイズや色の選択がある商品をCartに入れる事ができません。 環境:internet Explorer 8.0,OS Window VistaセキュリティーMax 例:http://fineclipart.ocnk.net/product/142 セキュリティーをマキシマムにしてもバラエティーの選択が出来るように する方法はありますか?あったら教えて頂けれ助かります。 ③質問:internet Explorerでトップページを見るとリンクが紺やピンクです。 FireFoxだとリンクがライト・ブランでいい感じです。 internet Explorerリンクをライト・ブランに変える方法はありますでしょうか? 沢山質問で申し訳ありませんがお返事頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。m(_)m
chieさん、こんにちは。 ご質問についてです。 (1)質問:お問い合わせのメッセージから”万一、お間違えの場合は対応しかねますので、あらかじめご了承ください。”この文章を取り除きたいのですが、可能でしょうか? 訂正後:下のみの文章にしたいでのですが。。。 ※メールアドレスはお間違えのないようお願い致します。 -------------------------------------------------------------------- 既存文章を非表示にするには、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------------- .inquiry_page_body .td_color2 .text-11 { display: none; } .inquiry_page_body .td_color2 strong .text-11 { display: inline; } ---------------------------------------------------------- 非表示に設定後、ショップ基本設定→メールアドレス注記設定から文言を設定して下さい。 ※現状ご利用ではないですが、この欄は通常、Yahooやhotmailのフリーメールに対する注意書きを記載する箇所となります。表示箇所は、上部メールアドレス欄の上となります。 また、各メールアドレス入力欄に表示されます。 (2)質問:下記のブラウザーでは、サイズや色の選択がある商品をCartに入れる事ができません。 環境:internet Explorer 8.0,OS Window VistaセキュリティーMax 例:http://fineclipart.ocnk.net/product/142 セキュリティーをマキシマムにしてもバラエティーの選択が出来るように する方法はありますか?あったら教えて頂けれ助かります。 -------------------------------------------------------------------- セキュリティを高に設定した場合、JavaScriptが無効となりますので、バリエーション選択部分は動作致しません。ご了承下さいませ。 (3)質問:internet Explorerでトップページを見るとリンクが紺やピンクです。 FireFoxだとリンクがライト・ブランでいい感じです。 internet Explorerリンクをライト・ブランに変える方法はありますでしょうか? -------------------------------------------------------------------- 画像の枠線ということでよろしかったでしょうか。 この枠線は、画像にリンクを設定した際に表示される枠線となります。 枠線の色を変更されたい場合は、imgタグ内に下記のようにstyle属性を追加して下さい。 style="border-color: #8E7F5C"を追加下さい。 例) <img width="159" alt="" src="https://fineclipart.ocnk.net/data/fineclipart/image/AB-mensBar.jpg " style="border-color: #8E7F5C" /> 枠線を非表示にすることも可能です。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=412&artlang=ja よろしくお願い致します。
お忙しい中いつもありがとうございます。 ご指導にしたがってコードを書き換えました。 問題は全部解決しました。本当にありがとうございます。 良い休日をお過ごしください!
*必須項目