おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
現在、日本語版を利用しており、英語版のサービスを近いうちにでも契約したいと考えています。 すでに、日本語版を利用しているため、入金だけでいいのでしょうか? それとも、通常通り必要な書類の提出が必要になるのでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 英語版では、クレジットカードの承認がされますとカートを稼働したします。 確認書類のご提出は必要ございません。 「Basic Settings」→ 「View/Change Contract Details」の 「To activate a shopping cart」の「Active a Shopping Cart」をクリックしクレジットカード情報を入力し 「Submit」をクリックしてください。 よろしくお願い致します。
銀行などからの入金方法でなく、クレジットカードからの引き落としのみということでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 英語版ではクレジットカード、もしくはPayPalのみでのお支払いとなります。 誠に申し訳ございませんが、銀行振込でお支払いいただくことはできません。 よろしくお願い致します。
今、英語版を試行中です。 Selling Price(required) で設定する価格表示が US$ になっていますが、日本円に表示することは可能でしょうか?
shoonさん、こんにちは。 通貨については、Basic Settings→Global SettingsのCurrency Settingより選択可能です。 よろしくお願い致します。
いつも、早急に対応して頂きありがとうございます。
今、下記のURLにて海外版で試行中です。 http://wabisabi-dwell.ocnk.biz/ Shop Owner's Profile のコメント欄に外部へのリンク設定しているところの表示がおかしいです。 どう対応したらよいでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 店長プロフィール欄についてです。 URLは、半角英数字の連続文字となるため改行せずに表示されます。 日本語版では、IEについてはword-break: break-all;を指定することで、回避していますが、単語途中であっても改行されるため英語版では適用しておりません。 単語途中で改行される可能性がありますが、よろしければ、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .tcom { word-break: break-all; } よろしくお願い致します。
携帯版とPC版両方を利用しています。携帯版、PC版のご注文メール を携帯メールとPCメール両方に来る様に設定するにはどの様にすれば 宜しいでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
creさん、こんにちは。 特定商取引法設定ページのBCCメールアドレスに追加のメールアドレスを登録していただければ、複数のメールアドレス宛に注文確認メールを送信可能です。 ただし、携帯については注意が必要となります。 携帯会社のスパム対策でブロックされる可能性があり、携帯→おちゃのこサーバ→携帯となった場合に、携帯サーバ以外から携帯のアドレスで送られてくる状態をなりすましであると判断された場合に、携帯会社側でブロックされる可能性があります。 ◆「Q:おちゃのこで作成したメールアドレスに転送設定を携帯にした場合、 パソコンからのメールは正常に携帯に転送されるが、携帯からのメールは 携帯に転送されないのですが? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=226 よろしくお願い致します。
こんにちは。 カテゴリーのタイトルのみを、自分で作成した画像に変えたいのですが、 やり方を教えて下さい。
解決しました。すみません。 ランキングのタイトル画像の変え方, ログインのタイトル、ショッピングカートも教えて下さい。
ゆきさん、こんにちは。 タイトルについてです。 ランキングタイトル画像の変更方法については、下記のFAQをご覧下さい。 ※おすすめ商品用の記載となっていますが、変更するclass名は同様となりますので画像をランキング用で作成いただければ、スタイルシートの指定方法は同様となります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=563&artlang=ja カート、ログインのタイトル画像の変更方法については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=556&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります 会員制限設定にカテゴリ内でいくつか商品個別にも設定をしているのですが それを全体設定にしたがうに変更をしたいと思いますが一括で全体設定に変更できないでしょうか? 陳列商品設定で一つずつ確認しながら変更以外ないのでしょうか? どの商品が個別に設定してあるのか全体設定になっているのか商品1点ずつ 確認をしながら訂正をしないといけないように思います。 かなり手間のかかる作業になってしまいますので改善いただくか ほかに良い方法があればアドバイスお願いいたします
マルヤスギフト館さん、こんにちは。 会員制限設定についてです。 現状は、商品階層にて設定されている場合は、商品登録変更画面でしか設定を変更することはできません。 以前にも同様のご要望をいただいておりましたので、商品階層で設定している商品を検索できるようにする等の機能を検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
早々のご返答ありがとう御座います。 おちゃのこさんでお世話になってから何年かすぎてHPの整理等しようと 思うと新規に設定するのはいいのですが設定してあるのを変更しようと思った時に手間のかかる場合がちらほら見受けられるような気がします。 新しい機能を増やして頂く事もうれしいのですが、既存のシステムの改善等も 視野に入れていただけると幸いです。 よろしくお願いします
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●携帯版でメタタグ設定のヘッダー欄が利用可能になりました。 これまでメタタグ設定→ヘッダー欄はパソコン版のみ利用可能でしたが 携帯版用ヘッダー欄を追加いたしました。 「ショップ基本設定」→ヘッダー欄の携帯版から設定可能です。 パソコン版と携帯版の両方をご利用の方は、パソコン版と携帯版それぞれのヘッダー欄が表示されます。 ※携帯版のみご利用の方 Googleのサイトマップを登録可能となりました。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=383&artlang=ja また、今回の改善前にメタタグ設定→ヘッダー欄に入力があった場合は、携帯版のヘッダー欄に反映させております。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●フリーページで会員制限機能が利用できるようになりました。 フリーページ会員制限を設定することで各会員グループでフリーページの表示/非表示を設定できるようになりました。 ・設定箇所 下記の設定を行うには、「ショップ基本設定」→「会員制限設定」にて会員制限機能を利用するに設定する必要があります。 【PC版】 -------------------------------------------------------------- 「コンテンツページ管理」→「フリーページ新規登録」、「フリーページ変更」の会員制限設定欄から設定できます。 「コンテンツページ管理」→「会員制限設定」から登録している全フリーページを一度に設定できます。 ※完全非表示に設定いただいてるフリーページについては、「会員制限設定」ページには表示されません。 【携帯版】 -------------------------------------------------------------- 「携帯ページ管理」→「フリーページ新規登録」、「フリーページ変更」の会員制限設定欄から設定できます。 「携帯ページ管理」→「フリーページ会員制限設定」から登録している全フリーページを一度に設定できます。 ※完全非表示に設定いただいてるフリーページについては、「会員制限設定」ページには表示されません。 よろしくお願い致します。
英語版を使って、日本国内の在日外国人向けにサイトを立ち上げたいと思っています。 英語版のサイトは、日本国内だけに公開対象にすることは可能でしょうか?
shoonさん、こんにちは。 日本語版(http://www.ocnk.net/)、英語版(http://www.ocnk.biz/)ともに国を限定して公開表示/非表示を設定することはできません。 ご了承下さいませ。 また、おちゃのこネットでは、日本語版であってもグローバル設定にて、ショップページを英語表示することは可能です。 英語版の場合は、管理画面が英語となります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 おちゃのこオフィスから佐川急便 e-飛伝へ伝票印刷を行っております。 その際、送り状に品名を印刷したいです。 現行の仕様では、csvファイルには、品名に該当する項目が出力されておりません。 将来のバージョンアップ際には、項目が追加されるよう、よろしくお願いします。
e-ringoさん、こんにちは。 品名については、おっしゃる通り現状CSVの項目には含めておりません。 複数商品購入時や商品名が長い場合等の仕様や同様にヤマトB2についても検討する必要ございますが、以前よりご要望いただいておりますので検討課題となっております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 新商品をショップに掲載したのですが、登録の確認画面では、綺麗なのに、更新してホームページを見てみると、少し画像がゆがんでしまうんです。 ちなみに、小さい画像01と02(黒のロングブーツの写真です)なんですが、 登録の画像ピクセルは、説明通りに140×140に設定しているんですが、 ご覧になっていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 問題の画像のある商品ページ↓ http://www.gentile-shoes.com/product/35/admin
クラシコさん、こんにちは。 画像についてです。 デザイン管理→商品ページ設定→商品詳細ページ設定の写真サイズ設定で他の写真サイズ:横幅220を選択いただいているため、横幅140の画像を自動的に再生成し拡大表示しているためです。 横幅:140を選択していただければ、そのままのサイズで表示可能です。 また、画像の横幅、縦幅に制限はなく200KBまで画像がご登録可能ですので、もう少し大きいサイズの画像をご登録いただいても良いかと思います。 よろしくお願い致します。
お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 早速修正いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
会員版のほうでも取り上げられておりますが、当店も独自ドメインを検討している最中です。 そこで、以下のとおり、いくつかお伺い致します。 1. サポートくらぶに、「共用URLにアクセスがあれば自動的に独自に転送されます」とありますが、その場合、どのような表示が出ますか。またその時の表示も含め、転送後に独自ドメインが表示されるまでの時間はどれくらいでしょうか。これもその時のアクセス状況に左右されるでしょうか。 2. 現在共用ドメインコースを利用しており、おちゃのこネット様は検索エンジンに有利なサービスだと実感しておりますが、共用ドメインと独自ドメイン双方を比較した場合の検索エンジンに対する優位性を知りたいと思います。独自ドメインに移行した場合に、現在の表示ランクが下がることを心配しております。 3. 独自ドメインを申込んだのち、決済が完了してから反映されるまでの期間をお教え下さい。 当店へご来店されておりますお客様は、Analyticsを見ますと、7割から8割が検索エンジンからです。ショップサイトの位置づけとしましては独自ドメインへの切り替えを希望しているものの、肝心のご来店者数が減るならば再考しなければなりません。 以上の点、ご教示下さいますようお願い致します。
別件ですが、もう一点お伺い致します。 フリーメールでご注文頂いた際に、当店からの「受注確認」メールをお客様でご確認いただけていないケースが多数発生しています。これは多くはフリーメール側にて迷惑メールとして専用フォルダに振り分けられてしまっている為のようですが、これに関連して以下ご存じでしたらご教示ください。 当店では、ご注文時に自動配信の注文確認メールが送信されたあと、同じアドレスで、在庫確認後にメールソフトにて再度「受注確認」のご案内を差し上げています。フリーメールをご利用のお客様は、自動配信メールは正常に受信箱に届くものの、そのあとの「受注確認」メールが迷惑メールとして専用フォルダに振り分けられてしまうケースが多いようです。 送信者が同じアドレスなのにも関わらずなぜこのような現象が起こるのか、ご存知でしたらご教示ください。 また、当店から案内が来ないというお客様が、前述のように迷惑メールとなって確認できていないのか、またはメールサーバーに実際に着信されていないのか不明なケースもありますが、例えば当店が運営しているMLでは、フリーメールのML登録者のメールサーバーにて「なりすましメール」とみなされ配信されなかったということもありました。 最初に配信されるおちゃのこ様のシステムが何らかの要因で関係し、次にメールソフトから送信されるメールが迷惑メールに判定されてしまうこともあるのだろうかと、素人考えながらそのようなことも考えてみました。
匿名さん、こんにちは。 ご質問についてです。 1. サポートくらぶに、「共用URLにアクセスがあれば自動的に独自に転送されます」とありますが、その場合、どのような表示が出ますか。またその時の表示も含め、転送後に独自ドメインが表示されるまでの時間はどれくらいでしょうか。これもその時のアクセス状況に左右されるでしょうか。 ---------------------------------------------------------- 即時転送となりますので、表示されるまでの時間は僅かとなります。 http://contactnavi.ocnk.net/ 上記URLにアクセスしていただけると、独自ドメインへと転送されますので、ご確認下さいませ。 2. 現在共用ドメインコースを利用しており、おちゃのこネット様は検索エンジンに有利なサービスだと実感しておりますが、共用ドメインと独自ドメイン双方を比較した場合の検索エンジンに対する優位性を知りたいと思います。独自ドメインに移行した場合に、現在の表示ランクが下がることを心配しております。 ---------------------------------------------------------- 検索エンジンに対する優位性に関しては、検索エンジン側の仕様によりますので、明確にはわかりかねます。 共用ドメインのURLの扱いに関しましては、独自ドメインへの移転として扱われるようになりますので、ランクの変動はほぼないものと思われます。 3. 独自ドメインを申込んだのち、決済が完了してから反映されるまでの期間をお教え下さい。 ---------------------------------------------------------- 5~7営業日以内には、弊社側の設定が完了いたします。 独自ドメイン持ち込みの場合ですと、ネームサーバの変更が伴いますので、完全に独自ドメインにて表示されるまでには、さらに最大2日ほどかかります。 また、迷惑メールの件については、迷惑メールへの判定基準が公開されておりませんので、申し訳ございませんがどのようなメールが迷惑メールへと判定されているのかがわかっておりません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 昨日、独自ドメインでコース変更申し込みましたら先ほど完了メールが届いてあまりの早さにビックリしています^^ 返信メールでお聞きすればよいことなのですが、当店のようにコース変更される方のためにも情報共有という観点からこちらで一点ご質問させて頂きます。 ご案内では、「ネームサーバの変更がインターネット全体に伝わるのに1~2日程度かかります。」とありますが、メインサイトに張っているリンクで開いてみたところ、独自ドメインには転送されずまだ元の共用ドメインのままでした。また、共用ドメインの状態で各ページを開いたり、ヘッダーのバナーからトップに戻ってみたりしましたが、いずれも共用ドメインのままです。 これらは1~2日程度過ぎれば改善されていく問題でしょうか。独自ドメインのURLではこれまでのデータがすべて引き継がれて表示されています。独自ドメインの設定完了後にすぐに転送がなされると解釈していましたが、リンク先での転送も1~2日掛かるのでしょうか。
匿名さん、こんにちは。 独自ドメイン持ち込みの場合は、ネームサーバー切り替えを確認後に転送設定を行いますので、1~2日程度お待ちいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 今回はドメイン管理の関係からおちゃのこさんがご契約されているレジストラでドメインを取得しましたが、転送の設定はまだされていなかったのですね。 承知しました。リンクを張って頂いている方々への案内もあったものですから。数日待つことにします。
本日から転送が開始され喜んでいたのも束の間、転送後の独自ドメインではGoogleページランクが表示されませんでした。 そこでもしやと思うことがあって、心配になりましたのでご意見を伺いたいのですが、先日、「ランクの変動はほぼない」とアドバイスを頂きました。これは転送前の共用ドメインのことであって、転送後は独自ドメインへの移転として扱われるということですよね。 では、最初から独自ドメインのアドレスでアクセスした場合は、検索エンジン側からはまったく新規のサイトという判断がなされるのでしょうか。もしもそのような場合は、Googleのインデックスに登録申請しないといけないですよね? それと、例えば、「ロードレーサー」のキーワードで検索した当サイトの表示位置はこれまでと変わりありませんが、クローラが取得したキャッシュは本日のデータによると1月6日取得で、URLは共用ドメインのものでした。これは今後、独自ドメインと共用それぞれ2つのサイトが存在するとクローラは判断し、独自ドメインの被リンクが増えてランクも上がればURLの違う(独自ドメインと共用ドメイン)同じサイトが表示されることもあるということですよね。 ということは、共用ドメインから独自ドメインに変更したことを周知することによって、独自ドメインの被リンクが増えて共用ドメインの被リンクが減れば減るほど、共用ドメインのランクも下がっていくという結果になるのでしょうか。 以上、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 Google側の仕様となりますので、はっきりしたことはわかりかねますが、Google側にて独自ドメインがまだ認識されていないものと思われます。 共用ドメインのクロールにて、独自ドメインが認知されるものと思われますが、 念のために、インデックス登録申請をされている方が早く認識されると思われます。 被リンク数に関しては、申し訳ございませんがこちらでは判断いたしかねます。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 取り急ぎ、独自ドメインのほうはGoogleインデックスに登録申請しましたが、当面は不測の事態を避けるため、独自ドメインの案内は控えておこうと思います。一定期間を経てGoogle側で独自のほうも認知されていくのかもしれませんが、まだ不透明で、以下のような記事もあり、検索結果に悪影響を及ぼす可能性もないとはいえませんから。 http://www.web-20.net/2006/05/seo301.html 転送設定は301コードでRedirectionされているものと思いますが、おちゃのこさんにデータが残っている共用ドメインを活かしてメインサイトのほうもリンクはそのままにしておこうと思います。転送は瞬時に行われ、転送されたことすら気付かないと思いますし。 もちろん共用ドメインのデータは契約がある限りは残ると思いますが、転送も期間の設定なしで同様に引き継がれますよね?
匿名さん、こんにちは。 転送についてです。 おっしゃるように契約されている場合は、共用ドメインURLにアクセスした場合は、独自ドメインに転送されます。 よろしくお願い致します。
独自ドメインに変更して8ヶ月ほど経過しましたが今でもバックリンクの数はおちゃのこドメインの方が多いようで(ウェブマスターツールで確認)、うまくバックリンクが引き継げていないようです。 今更ですがリダイレクトの処理を見てみたところ302リダイレクトに設定されているようでしたのでこれが理由かもしれないと考えています。 301リダイレクトとしないのは何か技術的な理由があるのでしょうか? 教えてください。
eddieさん、こんにちは。 転送設定についてです。 基本的には、バックリンク等の数が転送設定によるものかどうかは、こちらでは詳細はわかりかねますが、技術的な問題は特にございませんので302から301に変更させていただきました。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 早速のご連絡ありがとうございます。 数ヶ月これで様子を見たいと思います。 ありがとうございました。
おちゃのこ刑部 様 お世話になります。 今件について、一応確認しておきたいのですが、共用ドメインコースから独自ドメインコースに変更したサイトすべてに適用されるという解釈でよいでしょうか。 当店も、Googleのほうは共用ドメイン当時に比べるとずいぶんとランクが後退し、現在も復帰できないでいるものですから気になっています。
匿名さん、こんにちは。 上記の転送設定については、全ての独自ドメイン利用サイトに適用されます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご回答ありがとうございました。 検索順位がどのように変動するか(しないか)、当店もしばらく様子をみてみようと思います。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●GMOペイメントで複数締め(月2回入金)プランが利用できるようになりました。 お支払い方法のクレジットカード決済のGMOペイメントで複数締め(月2回入金)プランが利用できるようになりました。 詳細は、下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement お申し込みは「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」のクレジットカード設定ページ内のGMOペイメント「お申し込みフォームはこちら」からお申し込み下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になっております!お伺いしたいのですが、よくトップページのNew Item(新商品)の商品写真の所を、商品名や価格を表示させないで写真のみを表示してらっしゃる方がいますがどのようにすればいいのでしょうか?100px×100pxの写真画像を表示させたいのですが。表示画像の大きさを変更する方法を教えて下さい! 後、いらっしゃいませ欄のバックの色を変更するにはどこでかえたらいいのでしょうか?Welcomのbackground-colorをさがしてみたのですがみあたりません・・・。お手数おかけしますが宜しくお願い致します!
mukoさん、こんにちは。 新商品といらっしゃいませ部分についてです。 ■新商品について ---------------------------------------------------------------- 商品名、価格の非表示はスタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 ---------------------------------------------------------------- .layout_list .style1_table_middle .style1_text { display: none; } ---------------------------------------------------------------- ※ただし、画像サイズについては、サムネイル画像を自動的に横幅80ピクセルで生成しています。 画像をご自身で制作いただいたものに変更したい場合は、既存の新商品を使用せず自由記入欄をご利用下さい。 この場合は、管理画面からの更新ではなく直接HTMLタグの編集が必要になります。 下記のようなHTMLタグを記載します。 現状の新商品枠と同様のものを使用し、表示は写真のみ表示で横4列です。 ・画像URL ---------------------------------------------------------------- ご自身で作成された画像を画像専用管理画面からアップロードし その画像URLを記載して下さい。画像の横幅は100pxにしています。 ・リンク先URL ---------------------------------------------------------------- 商品一覧または商品詳細ページへのリンク先を記載して下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=268&artlang=ja ---------------------------------------------------------------- <!-- 新商品 --> <div class="center_box"> <div class="style1_top">New Item</div> <div class="style1_middle"> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto"> <tr> <td> <div class="style1_copy"><img src="https://uzumaki.ocnk.net/data/uzumaki/image/zou09.gif " width="33" height="22" border="0"><font size="3" color="#006600"> New item!</font> </div> <div class="style1_table_top"></div> <div class="layout_list"> <div class="style1_table_middle"> <!-- ↓1行目↓ --> <table border="0" align="center" cellpadding="2" cellspacing="0" class="auto"> <tr align="center" valign="top"> <td style="width: 110px;"> <div class="photo_line_80" style="margin: auto";> <a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""/></a> </div> </td> <td style="width: 110px;"> <div class="photo_line_80" style="margin: auto";> <a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""></a> </div> </td> <td style="width: 110px;"> <div class="photo_line_80" style="margin: auto";> <a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""/></a> </div> </td> <td style="width: 110px;"> <div class="photo_line_80" style="margin: auto";> <a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""/></a> </div> </td> </tr> </table> <!-- ↑1行目↑ --> </div> </div> <div class="style1_table_bottom"> </div> </td> </tr> </table> </div> <div class="style1_bottom"></div> </div> <!-- //新商品 --> ---------------------------------------------------------------- 行を追加する場合は、下記のHTMLタグ内の<!-- ↓1行目↓ -->〜<!-- ↑1行目↑ --> をコピーしその下に貼り付けて下さい。 ■いらっしゃいませ欄について ---------------------------------------------------------------- 背景に画像を使用しております。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/281584_113_ja.html 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
スタイルシートの最下部に ---------------------------------------------------------------- .layout_list .style1_table_middle .style1_text { display: none; } ---------------------------------------------------------------- 貼り付けてみたのですが、画像のみ表示になりません。 商品名や価格を表示させたくないのですが、どうしたら良いでしょうか?
YTSHOPさん、こんにちは。 現状、スタイルシートを拝見しましたが、最下部に該当の指定がございません。 スタイルシートの編集画面にて編集後、ページ最下部の「編集処理を完了する」ボタンをクリックしていただいておりますでしょうか。 また、右エリアのおすすめ商品も同様に設定される場合は、下記の指定をご利用下さい。 .layout_list .style1_table_middle .style1_text, .style3_table .style3_text { display: none; } よろしくお願い致します。
回答有難うございます。 送料設定画面→送料無料設定で有効にするにチェックを入れてしまうと、すべての商品が送料無料になってしまわないでしょうか? 10500円以下の商品には送料がかかるようにしてあるので、最後の合計金額で送料が加算されない方法があれば教えて頂けると幸いです。
イティピョンさん、こんにちは。 送料無料設定についてです。 10,500円で送料無料設定を有効にした場合、下記のようになります。 例) 10,500円の商品を1つ購入:送料無料 9,500円の商品を1つ購入:送料がかかります 9,500円の商品を2つ購入:送料無料 3,000円の商品を3つ購入:送料がかかります 最終的に商品合計金額が、10,500円以上であれば、送料が無料となります。 よろしくお願い致します。
カートの送料についてなのですが、合計が10500円以上送料無料にしているのですが、10000円以上は送料0円に出来たのですが、10500円未満では送料500円となってしまいます。そのため、10500円以下の商品を二枚購入して合計が10500円以上になっても送料が無料ではなく、1000円加算されて表示されてしまいます。最後の合計金額10500円以上の場合は自動で送料が加算されなくなる方法はありますでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
イティピョンさん、こんにちは。 送料設定画面→送料無料設定で有効にするにチェックが入れていただいておりますでしょうか。 一度ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこネットのみなさま*こんばんは☆ 何度もすみません・・・。 BEEJINのPOMです。 携帯サイトアドレス通知設定について 試しにPOMの携帯に送信してみました。 {Mobile}というところが、 http://beejin.ocnk.net/mobile/ となりますが、 http://beejin.ocnk.net/ だけにしたいです。 本日お問い合わせした際、 携帯版の表示を確認する際は、 携帯からは http://beejin.ocnk.net/ PCからは http://beejin.ocnk.net/mobile/ とのご回答でしたので、同じアドレスで大丈夫なんですよね。 QRコードもhttp://beejin.ocnk.net/ で作成しました。 アドレスが2種類あると混乱されるお客様もいらっしゃると思います。 どうかよろしくお願いいたします。 おちゃのこネットオーナー様 みなさまはどうされていますか??
POMさん、こんにちは。 携帯サイトアドレス設定より送信されるURLには/mobile/がつきます。 基本的には、通常のPC用URLでアクセスした際もURLは、http://beejin.ocnk.net/mobile/となります。また、携帯機種によってはPC版のURLを送信した際、PC版のサイトが表示される可能性もございますので、 このような仕様としています。 この部分については、現状変更の予定はございません。 よろしくお願い致します。
スタイルシートに貼り付けて、プレビューして確認しましたが、画像のように 大きくなって、ご利用案内や検索のとこが、右はじにいってしまいました。 プレビューでこうなったので、トップページは以前のままです。 対処法を教えて下さい。
ゆきさん、こんにちは。 申し訳ございません。 ブラウザ幅での相対表示ができておりませんでした。 お手数ですが、下記の指定をご利用下さい。 ------------------------------------------------------ .subnavi { top: -30px; left: 470px; width: 400px; padding: 0px; margin: 0px; } #copy { padding: 10px 0px; } #copy p { margin: 0px; padding: 0px; } #header { height: 0px; padding: 0px; position: relative; } .searchinput { height: 25px; font-size: 12px; } ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
何度もすみません。一番希望としていいのは、トップの「検索」「お問い合わせ」「ご利用案内」キャッチコピーを一番上にやって、(今は茶色の中にこれらが入っていますが、こんなに大きい面積はいらないです、これらが、一番上に、 一行になる感じで、その下に、今うちがやっている、ショップ名や商品画像とおうちがもっと好きになるみたいに書かれている部分があって、その下に、 タグを並べた(初めてのお客様 商品について 納期について・・・など)がくるようにしたいのですが、お願いします。
ゆきさん、こんにちは。 ショップページ上部の表示についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------------- .subnavi { top: -10px; left: 650px; } #copy { padding: 10px 0px; } #copy p { margin: 0px; padding: 0px; } #header { height: 0px; padding: 0px; } .searchinput { height: 25px; font-size: 12px; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
*必須項目