おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 先日、7月10日(金)に神戸にて開催させていただいたセミナーのセミナーレポートをアップさせていただきました。 各講演やパネルディスカッションの様子を動画でもご覧いただけます。 http://www.ocnk.net/seminar/index.php?report=20090710 よろしくお願い致します。
カート内の「STEP3 お支払い方法の選択」画面で、セキュリティ警告が出てしまいます。(カート内他の画面では出ません) ・Google Analyticsのトラッキングコードは、https://で取得しました。 ・WEBショップ検索サイトのバナーは中央に貼りました。(左だと他のカート内画面でも警告表示がでるため) ためしにこの部分を全削除しても、状況は変わりませんでした。 ・インターネットオプション・セキュリティレベルは現在「中」です。 何か他に要因はありますか? 当サイト http://www.browndogstore.com どうぞよろしくお願いします。
ミナトさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 お支払い方法設定→銀行振込(前払い)のカート内注意書き欄に設定していただいている画像が原因です。 カート内は、SSL保護領域となりますので、各画像のURLをhttps://共用ドメインURL/~の記載する必要があります。 例) ----------------------------------------------------- <img src="http://www.browndogstore.com/data/browndogstore/image/smbc.gif "> ----------------------------------------------------- ↓ ----------------------------------------------------- <img src="https://browndogstore.ocnk.net/data/browndogstore/image/smbc.gif "> ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
なるほど!。よく分かりました。 昨日からずっと悩んでいたので、本日は気持ちよく仕事にとりかかれます。 早々の回答ありがとうございます。
度々すみません。 カート内の画像のURLを、https:// に変更しました。 画面の中央にでる、セキュリティ警告は出なくなりましたが、 ポップアップブロックが出る場所に、 「セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツ表示が、IEによりブロックされました・・・」 という表示が出る様になりました。 カート内で画像を入れることが、そもそも好ましくないのでしょうか・・・ もし解決策がありましたら、お教え下さい。
ミナトさん、こんにちは。 画像URLですが、独自ドメインではなく共用ドメインにて記載して下さい。 現状https://のように「s」は付けていただいておりますが、画像URLが独自ドメインでの記載となっています。 www.browndogstore.com部分をbrowndogstore.ocnk.netに変更して下さい。 ----------------------------------------------------- <img src="https://www.browndogstore.com/data/browndogstore/image/smbc.gif "> ----------------------------------------------------- ↓ ----------------------------------------------------- <img src="https://browndogstore.ocnk.net/data/browndogstore/image/smbc.gif "> ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
回答、見落していました。お手数をお掛けしました。 ありがとうございました。
お世話になります。 グループの設定について教えてください。 商品グループ管理より、グループ名を登録したのですが どうやったらサイトに表示されるのでしょうか?? 2つ登録したのですがどこにも表示されていません。。 よろしくお願いいたします。
Bloomさん、こんにちは。 スタイルシートの編集して非表示されているためです。 デザイン管理→スタイルシートの編集からスタイルシート内の最下部、.pickup_category_titleと.pickup_category_listの指定を削除下さい。 よろしくお願い致します。
度々すいませんm(_)m ショッピング・カート何の表示で「!」なっている部分を「*」又はアイコンを使って「ハートマーク」などに変えたいのですが方法はありますでしょうか? <before> ! お名前 ! 郵便番号 <after/こんな感じにしたいです> * お名前 * 郵便番号 宜しくお願い致します。
chieさん、こんにちは。 必須マーク「!」については、変更いただくことはできません。 全て非表示にして背景画像を設定することは可能なのですが、必須マークがある<td>だけを区別することが現状できませんので、サイト内の同様のclass名を指定している箇所には、表示されてしまいますので、設定することができません。 よろしくお願い致します。
http://fineclipart.ocnk.net/help 上のご利用案内の発送方法が下記のようになっていて全ての発送方法に 「※上記金額以外に保険料が適用されます。」みたいなイメージです。国際速達便(小包便)【全国一律2500円+保険料だけに適用するように 線の上にメッセージを入れる事は可能でしょうか? また「※上記金額以外に保険料が適用されます。」はどうやったら文章変更ができますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。m(_)m 普通便 【全国一律850円】 ( 全国一律850円) ________________________________ 国際速達便(封筒便)【全国一律1500円】 ( 全国一律1,500円) ________________________________ 国際速達(小包便)【全国一律2500円】 ( 全国一律2,500円) ________________________________ 国際速達便(小包便)【全国一律2500円+保険料】 ( 全国一律2,500円) ________________________________ ※上記金額以外に保険料が適用されます。
chieさん、こんにちは。 ご利用案内についてです。 線の上に文言を移動させることはできませんが、例えば各送料を枠で囲むことで区別をはっきりさせることはできます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 --------------------------------------------------------- .help_page_2 .page_sub2_top { border: none; margin-bottom: 0px; } .help_page_2 table { border: 1px solid #000000; margin-bottom: 5px; } --------------------------------------------------------- 文言については、変更いただくことは現状できません。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 1度購入されて、登録して頂いた方が、2回目の購入時にパスワードを忘れて、ログインせず、同じメールで購入情報を入力すると、「既に登録されています」と表示されて、決済画面に進めません。 せっかくの購入手続きに、パスワードを忘れた為に決済画面に進めないのは、障壁になると思うのですが、何とかならないでしょうか?
藤田さん、こんにちは。 メールアドレスについてです。 基本的には、パスワードを忘れた方よりお客様に再度取得していただくようお願い致します。 また、同一メールアドレスにて、再度会員登録を行うことはできません。 既に会員の方が、同一メールアドレスにて初めての方部分から購入いただく合、 最下部の登録のためのパスワードを入力しないでご購入いただく必要があります。 ただし、この場合ポイントや会員制限は反映されません。 よろしくお願い致します。
こんにちは 商品カテゴリ説明をHTMLで記載したのですが、隙間が多くなりすぎているのですが、この隙間をなくすためにはどこを書き換えればよいでしょうか。また右下の便利アイテムの画像も横の画像より少し上にずれています。よろしくお願いいたします。 下記ページです http://marikanzashi.ocnk.net/product-list/2 ソース <body bgcolor="white" text="black" link="blue" vlink="purple" alink="red"> <p style="line-height:150%;"> <a href="http://marikanzashi.ocnk.net/product-list/8" target="_blank"><img src="http://marikanzashi.ocnk.net/data/marikanzashi/image/siyourei-rogo.jpg" align="bottom" width="180" height="100" border="0"></a> <a href="http://marikanzashi.ocnk.net/product-list/13" target="_blank"><img src="http://marikanzashi.ocnk.net/data/marikanzashi/image/okyakusamarogo.jpg" align="bottom" width="180" height="100" border="0"></a></p> <p style="line-height:150%;"><a href="http://marikanzashi.ocnk.net/page/1" target="_blank"><u><font color="red">はじめにお読み下さい</font></u></a>お買い物の前に必ず<font color="red">←</font>をご覧下さい。<BR>留具(コームや銀足等)は受注後、お客様に合わせて付け直して発送いたします。詳しくは上の画像をクリックしてください。当店は年齢ごとのカテゴリ分けはなく、留具を変更することによって様々な年齢の方にお使いいただける仕様になっております。 全ての商品はバラ売りや追加のセット製作可能。色違い等、変更希望の方はカート内の備考欄に記載ください</p> <table style="line-height:150%;" cellspacing="0" width="688" height="7" cellpadding="0"> <tr> <td width="242" height="205" bordercolor="silver" rowspan="3"> <p style="line-height:150%;"><a href="http://marikanzashi.ocnk.net/page/1" target="_blank"><img src="http://marikanzashi.ocnk.net/data/marikanzashi/image/tomegurogo.jpg" align="bottom" width="200" height="196" border="1" hspace="10" style="border-color:silver;"></a></p> </td> <td width="227" height="205" rowspan="3"> <p style="line-height:150%;"><a href="http://picasaweb.google.co.jp/marikanzashi/2?feat=directlink"><img src="http://marikanzashi.ocnk.net/data/marikanzashi/image/2tenrogo.jpg" align="bottom" width="200" height="200" border="0"></a></p> </td> <td width="219" height="71"> <p style="line-height:150%;"><a href="http://marikanzashi.ocnk.net/product-list/5" target="_blank"><img src="http://marikanzashi.ocnk.net/data/marikanzashi/image/benriaitemu.jpg" align="bottom" width="200" height="50" border="0"></a></p> </td> </tr> <tr> <td width="219" height="71"> <p style="line-height:150%;"><a href="http://marikanzashi.ocnk.net/product-list/12" target="_blank"><img src="http://marikanzashi.ocnk.net/data/marikanzashi/image/obitomekomono.jpg" align="bottom" width="200" height="50" border="0"></a></p> </td> </tr> <tr> <td width="219" height="62"> <p style="line-height:150%;"> </p> </td> </tr> </table> <p style="line-height:150%;"> </p>
茉莉簪さん、こんにちは。 商品カテゴリ説明欄についてです。 この部分は、商品詳細説明欄と同様に入力欄内に改行が入った場合、<br />タグに変換してページ上では表示します。 そのため、余分な余白が入ります。 カテゴリ説明欄にhtmlタグを入力いただく際は、タグ間の改行を削除して記載して下さい。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=252&artlang=ja よろしくお願い致します。
早々の返事ありがとうございます。 修正してかなり余白はなくなりましたが、まだ下の余白がかなりあります。これはどこを修正すればよいでしょうか
茉莉簪さん、こんにちは。 カテゴリ説明欄についてです。 最下部の余白は、入力内容最下部の下記を削除いただければ、ある程度は詰まるかと思います。 さらに詰められたい場合は、<td>の縦幅を調整する必要があります。 ------------------------------------------------------- <p style="line-height:100%;"> </p> ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
直せました ありがとうございます
いままで表示されていたalt="代替テキスト"が表示されなくなりました。 IE8にしたせいかなと思いましたが、おちゃのこを利用している他のサイト を見るとちゃんと表示されているのが確認できます。(見れます。) パソコンのせいでしょうか?設定ミスなのか?わかりましたら教えて下さい。 お願いします。
関谷果樹園さん、こんにちは。 alt属性についてです。 IE8では、画像の上にマウスを乗せた際、alt属性に設定されているテキストは表示されません。 こちらは、IE8からの仕様となり、IE6やIE7では表示されます。 ご覧いただいたサイトが表示されていた点については、IE8の互換表示機能にてIE7で閲覧されていた可能性もあります。 IE8は、ツール→互換表示設定から設定することで、IE7での表示も可能です。 よろしくお願い致します。
なんとなくわかりました。ありがとうございます。 他で調べたらtitle属性を付けると表示されるとありましたが・・・ title="内容" alt="内容" これは問題ありませんか?
関谷果樹園さん、こんにちは。 title属性についてです。 alt属性とtitle属性を記載いただくことは問題ありません。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
お世話になっております。 この度、お客様からのご要望が多かった発送方法「クロネコメール便」を取り入れようと思うのですが。 例えば当サイトにて「美容マスクシートパックを合計で10枚まででしたら、メール便対応、送料は一律120円」としますと、お客様のご注文内容がマスクシートA×2枚、マスクシートB×5枚となった場合、送料は240円とならずに、120円と自動計算されるのでしょうか? 初心者なので、どうぞよろしくご教授ください。
leeさん、こんにちは。 送料についてです。 おちゃのこネットでは、「ショップ運用設定」→「送料設定」にて設定された送料が適用されることになります。 ○全国一律 ○地域別(=都道府県別) ○地域別重量別 の3パターンの送料設定でございます。 この送料とは別に商品個別に送料を設定されたい場合に、商品登録画面より個別設定が可能となります。 ◆「送料ルールについて」 http://www.ocnk.net/shippingrule/charge_ex.html なお、今回お申し出のように、1つの商品の購入点数(例えば7点まで等)によって、送料を一律120円にするなどといった設定ができません。 よろしくお願い致します。
了解です。ありがとうございました。
いつもご丁寧に質問にお答えいただきましてありがとうございます。 フリーページに 何年何月何日何時何分~何年何月何日何時何分 の間のみ表示すると言うのは出来ますか? もし出来るならどのようなタグを埋め込めばいいのでしょうか?
ともやんさん、こんにちは。 フリーページについてですが、ご希望のように表示するhtmlタグはございません。 その期間のどういった情報を表示されたいのかはわかりませんが、基本的にはhtmlタグを利用して手作業で作成していただく必要がございます。 よろしくお願い致します。
了解です。
http://fineclipart.ocnk.net/ 上のサイトでカテゴリー「キッズ&ベビーfashion」の下の サブカテゴリー「RRLPH LAUREN」からラルフローレン を説明するURLにジャンプする様にしたのですが出来るでしょうか? 何か方法はありますか?あったら是非教えて頂きたのですが 宜しくお願いしますm(_)m
Chieさん、こんにちは。 ご質問についてです。 各カテゴリには、カテゴリ説明欄がございますので、そちらをご利用いただければ説明を記載することができます。 設定箇所は、商品管理→商品カテゴリ管理から各カテゴリの「内容を変更する」ボタンをクリックしていただき、上部のカテゴリ説明部分に説明を入力して下さい。 ご要望いただいている、サブカテゴリをクリックして別のページにリンクさせることはできません。 その場合は、別途自由記入欄にてメニューを作成していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
早々の返信ありがとうございます。 さっそく説明文をいれます。 お手数をお掛けしました。
今日気付いたんですが、ページ読み込みの際にjquery.jsがエラーになります。 ついこの前までは正常に動作していたのですが・・・ ちなみにリンク元のサイトではjquery.jsは正常に稼動しています。 他のJavascriptとの影響のような気がするのですが・・・ 私は何も追加していないので、おちゃのこさんで最近Javascriptを追加・改良されたのでしょうか? それとも他に考えられる理由はありますか? よろしくお願いいたします。
洋之介さん、こんにちは。 Jquery.jsについてです。 先日Yahooサイトエクスプローラのメタタグ認証が<head>~</head>の上部でないと失敗するということで、メタタグ設定→ヘッダー欄の出力位置をおちゃのこネット既存JavaScriptの上部に致しました。 Jqueryをご自身で読み込んでご利用いただいておりますが、おちゃのこネットで読み込んでいるprototype.jsの読み込みが後になると正常に動作しないようです。 方法としては、Jquery.js関連の2ファイルの読み込みをキャッチフレーズ欄に移動をお願い致します。 動作については、こちらでも確認させていただいております。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 こんにちは^^ 早速ありがとうございました。 無事動作することを確認いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。
参考サイト http://kagawabussan.ocnk.net/ 上記サイトについて以下の質問があります。 1、カテゴリー画像を作成して自由記入欄を使用して挿入したのですが、画像が作成時よりかなり粗くなります、Gif Jpeg どちらで保存、アップロードしても同じでした。使用ソフトはフリーのJTrimです。 2、カテゴリー画像の大きさ、作成時の大きさは全て同じにしたのですが何故大きさが一つだけ大きくなるのでしょうか? 3、スタイルシートにて特定商取引法等のメニューバーを作成し組み込みましたが、メニュー横に少しだけ同じメニューの切れ端が表示されます。改善方法を教えてください。 4、同じメニューにフリーページを使用してメニューを追加しているのですが文字が2重に表示されます。改善方法を教えてください。
ともやんさん、こんにちは。 編集についてです。 1、カテゴリー画像を作成して自由記入欄を使用して挿入したのですが、画像が作成時よりかなり粗くなります、Gif Jpeg どちらで保存、アップロードしても同じでした。使用ソフトはフリーのJTrimです。 ---------------------------------------------------------- 作成いただいている画像のサイズは、横:160×縦:45pxの画像ですが、html側で<img>タグにheight="50"と指定されているため、縦幅が強制的に拡大表示されているためです。 <img>タグ内のheight="50"をheight="45"に変更して下さい。 2、カテゴリー画像の大きさ、作成時の大きさは全て同じにしたのですが何故大きさが一つだけ大きくなるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 上部2つの<img>タグ内のwidth指定箇所をご確認下さい。 下記のようにwidthの後ろに=が抜けておりますので、追加して下さい。 width"160" ↓変更後 width="160" 3、スタイルシートにて特定商取引法等のメニューバーを作成し組み込みましたが、メニュー横に少しだけ同じメニューの切れ端が表示されます。改善方法を教えてください。 ---------------------------------------------------------- スタイルシート内の各メニュー指定箇所.shop、.link、.diary、.bbsのpadding指定を下記のように変更して下さい。 padding: 5px 0px 0px 18px; ↓変更後 padding: 5px 0px 0px 0px; 4、同じメニューにフリーページを使用してメニューを追加しているのですが文字が2重に表示されます。改善方法を教えてください。 ---------------------------------------------------------- 最下部に追加いただいてる各メニュー用指定に.free_menuを追加して下さい。 ※.bbs Aの後ろに「,」を必ず追加して下さい。 .shop A, .diary A, .link A, .bbs A, .free_menu A { よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。 もう一つ質問なのですが、 /* フリー */ .free_menu { width: auto; height: 35px; margin: 0px; padding: 5px 0px 0px 0px; background-image: url(image/hidaricategori/105tyuui.gif); } /* フリー */ .free_menu { width: auto; height: 35px; margin: 0px; padding: 5px 0px 0px 0px; background-image: url(image/hidaricategori/106Weater.gif); } URLの部分は変えているのですが同じ物が表示されます。 どの部分を変えたらいいんでしょうか?
ともやんさん、こんにちは。 フリーページのメニューについてです。 .free_menuにて指定できるフリーページのメニューは共通となりますので、全て同じ画像でしか指定することはできません。 各フリーページで別のメニューを画像表示されたい場合は、コンテンツページ管理→フリーページ変更からメニュー非表示を設定していただき、ご自身で自由記入欄を利用してメニューを作成して下さい。 ※ただし、メニュー非表示に設定された場合、サイトマップファイルには反映されません。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
色々と有難うございました。頑張って製作します(*^_^*) カテゴリ一覧の背景画像を変えていたのですが、 ずっと出来ていたのに、急に背景が変わらなくなってしまったのでしょうが、 なぜでしょうか? /* カテゴリ一覧部分 */ .category_list { width: auto; background-image: url(image/ A142.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: bottom; border: 1px solid #E0DFE3; margin: 0px; padding: 5px 0px 5px 5px; color: #000000; font-family: "メイリオ" 教えて下さい。
ゆきさん、こんにちは。 背景についてです。 スタイルシート内に指定いただいている背景画像指定箇所の画像URLをご確認下さい。 A142.jpgの前に半角スペースが入っておりますので、削除して下さい。 ---------------------------------------------- .category_list { width: auto; background-image: url(image/ A142.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: bottom; border: 1px solid #E0DFE3; margin: 0px; padding: 5px 0px 5px 5px; color: #000000; font-family: "メイリオ" } ---------------------------------------------- よろしくお願い致します。
すみません、質問魔になってしまいました・・・ 特定の商品の詳細ページの背景色のみ変える事は可能でしょうか? 参照 http://kagawabussan.ocnk.net/product/111? このように黒で作成したらシマシマになってしまいまして・・・
ともやんさん、こんにちは。 背景色についてです。 可能ですが、このページのみでしたら、直接商品詳細説明欄に指定いただく方が良いかと思います。 商品変更画面の商品詳細説明欄で、下記のように全内容を<div>タグで囲んで下さい。 ご注意点としては、画像の上にテキストがありますが、このテキストの文字色が黒のため文字が見えなくなります。 現状<font>タグにてcolor="#000000"を指定いただいておりますので、このカラーコードを#FFFFFFに変更して下さい。 -------------------------------------------------------- 例) <div style="background-color: #000000"> 商品詳細ページ全内容 </div> -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
有難うございました。レースは難しそうですね(^_^;) 出来るか分かりませんが、頑張ってみます。 もう少しだけ宜しいでしょうか? レースなど付けなく、メイン中央部の背景画像の変更をしたい場合は、その場合も合成するのでしょうか? それと、カテゴリを囲ってる枠みたいな線は消せますか? 何度もすみません。
ゆきさん、こんにちは。 背景と枠線についてです。 ●背景について メインの背景色だけ変更されたい場合は、下記の2箇所を編集して下さい。 背景色を変更いただく場合は、下記のカラーコードを変更して下さい。 背景画像に変更されたい場合は、background-image: url(image/画像ファイル名);に変更し、画像ファイルを指定して下さい。 ------------------------------------------------------- #container { width: 860px; background-color: #FFFFFF; font-size: 12px; } #pagetd { background-color: #FFFFFF; } ------------------------------------------------------- ●カテゴリの枠線について スタイルシートの編集から下記の箇所のborder: 1px solid #E0DFE3;の1行を削除して下さい。 ------------------------------------------------------- .category_list { width: auto; background-image: url(image/img020.jpg ); background-repeat: no-repeat; background-position: bottom; border: 1px solid #E0DFE3; margin: 0px; padding: 5px 0px 5px 5px; color: #000000; font-family: "メイリオ" } ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おはようございます。質問があるのですが、左右の背景画像は変えていますが、 これはこのままで、メイン(真ん中)も色、または背景画像で変えることは出来ますか? それと、メインの左右の線(説明下手ですみません。うちのHPでいうと、左はカテゴリのすぐ横の線です。そこに、縦にレース画像を入れたいのですが可能でしょうか? それと、カテゴリーのタイトル(一番上のタイトル)部分だけ、自分で作った画像を入れるのは出来ますか?
追加です。 カテゴリーのサブカテゴリーを閉じた状態で表示と設定していますが、 開いた状態なんですがどうしてでしょうか。
ゆきさん、こんにちは。 ご質問についてです。 ●背景について メイン部分の左右にレース画像を挿入する場合、bodyに指定いただいている背景画像にレース画像を合成して作成いただく必要があります。 http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/dt08_05.jpg ※画像作成のポイント 上記の画像をベースに画像編集ソフトにて画像を作成して下さい。 中央部分に860pxでメイン部分用(※現状白色の背景)の背景色を指定して下さい。 この背景色が、メイン部分の背景となりますので、ご希望の色で作成して下さい。 この860pxのメイン用部分を現状の背景画像に配置する際、下記のように左右余白指定をし背景画像の中央にメイン部分が配置されるようにして下さい。 その上でメイン部分の左右余白部分にレースの画像を合成して下さい。 ----------------------------------------------- ※画像のレイアウト 93px左余白(レース画像)|860pxメイン部分|(レース画像)94px右余白 ----------------------------------------------- 画像を作成後、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロード していただき、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 ・body background-image: url(image/dt08_05.jpg);の画像URLをアップロードいただいた画像ファイルに変更して下さい。 ----------------------------------------------- body { background-image: url(image/dt08_05.jpg); background-repeat: repeat-y; background-position: center top; word-break: break-all; margin: 10px 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; } ----------------------------------------------- ・#container background-color: #FFFFFF;の1行を削除して下さい。 ----------------------------------------------- #container { width: 860px; background-color: #FFFFFF; font-size: 12px; } ----------------------------------------------- ・#pagetd background-color: #FFFFFF;の1行を削除して下さい。 ----------------------------------------------- #pagetd { background-color: #FFFFFF; } ----------------------------------------------- ●カテゴリタイトルについて 画像については、.category_titleの画像を変更して下さい。 .category_title h3の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて 下さい。 -----------------------------------------------.category_title { width: auto; height: 28px; background-image: url(image/menu_bg0312.jpg); border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 12px 0px 0px 15px; font-family: "Segoe print"; } .category_title h3 { text-indent: -9999px; } ----------------------------------------------- ●カテゴリの開閉について カテゴリの開閉情報は、ご利用ブラウザのクッキーにて情報を保存していますので、一度カテゴリを開きそのままの状態でブラウザを閉じられた場合、次回アクセス時には該当カテゴリは開いて表示されます。 他のブラウザやはじめてショップページにアクセスされた方には、閉じて表示を設定いただいてる場合、カテゴリは閉じて表示されます。 こちらは、仕様となります。 よろしくお願い致します。
グループのCSV一括登録について質問です。 当店は時計の販売を行っています。 いろいろ種類があって、手動で複数グループ選択していますが CSVでは一つのグループしか選択できませんが、 これはCSVで更新したとき、上書きされてしまうものなのでしょうか? たとえば、時計という商品に手動でA、B、Cというグループを登録した場合 その後、CSVの一括変更でAというグループのみ選択されていた場合、 BとCグループのチェックは無くなるのでしょうか? また、最初はAグループ、次はBグループというようにCSV登録していくと 結果として複数グループに登録できるということはありませんか? ちょっと恐ろしくて試せていないのでご教示ください。 また、CSVの複数グループ登録は検討課題ですと去年の書き込みにありましたが その書き込みのレスに「去年にも書かれていた」と書かれていましたが、ということは2年越しの検討課題ですね、重要度が低いということですが、私からみますとかなり重要度は高い項目と思いますが、なぜ低いとおちゃのこサイドではかんがえているのでしょうか? そのあたりのお考えもお答えください。 CSVの複数グループ登録機能が欲しい!というショップさまもぜひレスください。 多ければ多いほど実装がはやくなるかもです。(たぶんですが)
activeさん、こんにちは。 グループのCSV登録についてです。 たとえば、時計という商品に手動でA、B、Cというグループを登録した場合 その後、CSVの一括変更でAというグループのみ選択されていた場合、 BとCグループのチェックは無くなるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- A,B,Cとも無くなることはありません。そのまま維持されます。 最初はAグループ、次はBグループというようにCSV登録していくと 結果として複数グループに登録できるということはありませんか? ---------------------------------------------------------- 登録することはできません。 グループのCSV登録については、他の方からもご要望いただいておりますので、優先度が低いというわけではございません。 現状CSV上には、グループセルが1つしかないため、複数登録する場合どのように対応するかが問題となっております。 改善が遅れて申し訳ございませんが、お待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
質問者の方の質問と同じことを考えたのですが、結果としてはCSVでの一括更新は1グループに登録している場合しか使えませんね。 グループセルが一つでも 特定の記号などで切り分けるなどで対応出来ませんか? グループA|グループB|グループCと言う風に特定の記号を区切る文字として利用することは、システム側も利用者側も難しいことではないように思います。 5000件の商品が一気に登録・更新出来るシステムが魅力で、多数の店舗運営を予定しています。 ぜひ、ご検討下さい。
Kanaさん、こんにちは。 グループについてです。 区切り文字についても検討しておりますが、特定の区切り文字がグループに利用されている可能性もあり、その場合判別することができません。 適切な方法を検討中でございます。 よろしくお願い致します。
どなたかが既存のグループで使われている記号であればcsvでの登録及び更新で問題になるとのことだと思いますが、ルール決めさえあれば収束可能だと思います。 例えば 先ほどの例で使った | (半角)のみで利用されている場合はあるかもしれませんが、いくつかの記号を組み合わせればほとんど使用されていないと思います。 |+| と言った組み合わせなどであれば万一使われていたとしてもcsvでの更新や登録の際に存在しないグループとしてエラーが出るだけなのではないですか? どこかに「グループ|+|A」という既存のグループがあったとして、「グループ」 と 「A」 というグループだとシステムが理解した場合は、 「該当するグループはありません。尚グループ名の中に |+| を利用されている場合は正しく反映されませんのでお手数ですがグループ名を先にご変更下さい。」というような形で対応できませんか? せっかく10個まで登録できることになっているグループ設定ですので、既存のグループ名を一回変更する手間よりも、大量の商品のグループ設定を一つずつ行うほうがはるかに手間がかかるという点をご理解頂いて、早急にご対応いただければと思います。
CSVでグループ登録したいと考えてこちらを読みましたが、一個しかできないのでは 確かに意味がないですよね。 ぜひ早急な対応お願いいたします
先程、お電話にて簡単に説明頂きましたが、 分からなかったので、再度教えて下さい。
石川 裕一さん、こんにちは。 検索エンジンへの登録ということでよろしかったでしょうか。 下記のページに記載がございますので、ご覧下さいませ。 ●集客するために http://www.ocnk.net/marketing/ よろしくお願い致します。
お世話になります。 商品ページに一目で在庫がわかるようストックリストが表示される方法は ないでしょうか? バリエーションごとの在庫…をクリックして別ページを開けなくても 商品ページに在庫表示できてればお客様の手間もなくなり、来店数も今より 増えると思うのですが。。 インラインフレームのタグを用いてストックリストのURLを入れて試したりしましたが メインページしか表示されません。。 何かいい方法があればよろしくお願いします。
じゃむさん、こんにちは。 在庫表についてです。 既にお試しいただいているかもしれませんが、<iframe>を利用してポップアップで表示している在庫表ページを表示していただく方法となります。 例) http://cafe0707.ocnk.net/product/614 例えば、上記ページの場合、下記が在庫表ページのURLとなります。 http://cafe0707.ocnk.net/stocklist/614 <iframe>タグを利用して下記のように商品詳細説明欄に記載することで、在庫表を表示させることができます。 -------------------------------------------------------- <iframe src="http://cafe0707.ocnk.net/stocklist/614" frameborder="0" scrolling="auto" allowtransparency="true" style="width: 600px; height: 250px"></iframe> -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
ありがとうございました! ちょっとやり方が間違ってたようです(笑) 別ページ開けるよりいいですよね。。 さっそくやってみます!
*必須項目