おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
注文メールを転送設定しているのですが、 お客様の登録アドレスが携帯アドレスのときは、メールが転送されません… ちなみに、PCアドレスでご登録の方には、問題なく転送されます。 最近携帯からのご注文が増えてきて、 なるべく早く受注に気づきたいので、 とても困っています… 同じような経験をされた方、また原因がおわかりの方がいらっしゃいましたら、ご指導いただきたいです。
こぶた店長さん、こんにちは。 携帯への転送についてです。 管理画面上の「ショップ基本設定」→「特定商取引法設定」→【販売主:BCCメールアドレス】に携帯電話のメールアドレスを設定されておられるかと思います。 この場合、携帯会社のスパム対策でブロックされている可能性があり、携帯 →おちゃのこサーバ→携帯となった場合に、携帯サーバ以外から携帯のアドレスで送られてくる状態をなりすましであると判断された場合に、携帯会 社側でブロックされている可能性があります。 ◆「Q:おちゃのこで作成したメールアドレスに転送設定を携帯にした場合、 パソコンからのメールは正常に携帯に転送されるが、携帯からのメールは 携帯に転送されないのですが? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=226 現状、代替案がございません。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございました。 了解しました。
いつもお世話になっております。 まだOPENして間もないのですが、おちゃのこネットさんが送ってくださるメルマガの中の「デザイン道場」が大変参考になったのでこれまでのバックナンバーを見てみたいのですが可能でしょうか? よろしくお願い致します。
pinokioさん、こんにちは。 下記のメルマガバックナンバーからご覧いただけます。 ※デザイン道場は、VOL.52からの連載となっております。 http://www.ocnk.net/mailmagazine/ また、カスタマイズの際には、下記のFAQも参考になるかと思いますので、ご覧になってみて下さい。 http://www.ocnk.net/faq/ よろしくお願い致します。
いつも、お世話になっております(^^) 本日、おちゃのこさんから送られてきた取り扱い禁止商材ガイドラインに関するメールで質問したい部分がありましたので、こちらからお尋ねしたいと思います。 今回のおちゃのこさんからのお知らせの中に「※開運、魔除け等の神秘性商品は、効果・効能を合理的・具体的に証明できない場合公正取引委員会の景品表示法及び関連法規に抵触する恐れがあります。」という部分があるのですが、ここの判断が微妙だと思うので、心配になり、質問させて頂きたいのです。 ウチでは、シルバーアクセサリーを中心としたショップ、手描き染めTシャツのショップを現在運営させて頂いており、また契約が済んでいるのですがショップの中身を構築途中の縁起物のショップも準備中です。 アクセサリーのショップに関しては、モチーフに魔除け等の謂れがある物や、いわゆる天然石のパワーストーンも少々扱っています。 手描き染めTシャツでは、デザインに使っている梵字が昔から伝統的にお守りのような物として伝わっている言い伝えがあります。 最後に縁起物については、これはもうズバリなのですが、招き猫とか開運・魔除けの謂れのある商品を扱う予定です(現状はまだ何も並んでいませんがw)。 一応、それらの開運・魔除けの効果等については、お客様を過度に煽ったり・誤解を与えないように常識の範囲内での説明に留めるよう気を付けているつもりで、利用案内にも注意書きとして「一部商品の説明には、開運に関わる言い伝えに基づいた記述がある場合がございますが、これらはあくまで民間伝承によるものを補足として紹介・引用するもので、商品の効果・効能を保証するものではございません。以上、あらかじめ御了承下さい。」という文言を念の為に記載してあるのですが、ショップ側としてはこのような対処で問題ないでしょうか? なかなか微妙な表現の部分であると思うのですが、注意すべきことがありましたら教えて頂けると助かります。 ウチ以外でもパワーストーン等、同じような事例に当たるショップ様もあるかと思いますので、ひとつのケースとして教えて頂ければ幸いですm(__)m お忙しい中、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 p,s, 関連なのですが、ガイドラインに抵触する恐れがあるショップには個別に指摘等して頂けますか? 事前通告なく閉鎖、とかありませんよね?
UNOさん、こんにちは。 いつもお世話になっております。(^^) 今回のガイドラインは違法商材の販売や不適切な運営に対する是正措置の目安を導入したものですので、健全な運営をしているお店のオーナーさまには何もご心配頂く必要はありません。 ご質問の通り、開運・魔除けに類する商材は効能の説明に誤解を招きやすい点が多いため特に例示をさせて頂きましたが、基本的には下記の景品表示法の指導に準拠頂ければ結構かと存じます。 ●景品表示法:公正取引委員会 http://www.jftc.go.jp/keihyo/ ガイドラインの導入自体が今回初めての事ですので、私どもも拙速な運用を避ける様、文言の修正や追記、判断根拠の提示等、慎重に進めて参りたいと思っております。 ショップさまへの商品の削除対応等は個別に行って参るつもりですし、いきなり予告無しに閉鎖する等の乱暴な対応は致しませんのでご安心下さい。 (ショップの強制閉鎖は、弊社からの継続的な是正勧告に従って頂けないなどの悪質な場合に限られます) おちゃのこネットというサービスやご利用環境を健全に保って良い方向に発展させていきたいという趣旨の措置ですので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
岡野さん、回答ありがとうございました! 表現の問題があるので、どこからどこまでが許容範囲なのか個人的な主観によるところも大きく、気を付けているつもりではあっても自分だけの判断では不安でしたので、回答頂けて参考になりました。 公取委のページ等も参考にして、これからもお客様に誤解を与えないように適切な配慮をしてやっていきます(^^) また万が一問題がある場合は個別指導頂ける旨の回答にも安心しました。 できるだけお手を煩わせないで済むように、自分の方でも気を付けていきますが、何かあれば御指導よろしくお願い致しますm(__)m そろそろ梅雨時も近いので、季節の変わり目ですし、新型インフルエンザのこともありますので、岡野さん始め、おちゃのこスタッフの皆様も、お身体に気を付けて下さい。 ありがとうございました!
おちゃのこネットご利用ユーザーさま各位 昨今のネット販売に関する法令・規制の強化及び関連コンプライアンス重視の世情に鑑みまして、おちゃのこネットご利用上の取り扱い禁止商材を明確にするためのガイドラインを導入させて頂く運びとなりました。 より安全で健全な商活動の実現に向けての措置でございますので、何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。 【取り扱い禁止商材ガイドラインについて】 おちゃのこネットでは従来より各種法令への遵守をお願いしており、法令違反商材の取り扱いについては規約に明確に禁止の旨を謳っておりますが、より詳細なガイドラインを導入させて頂く事に致しました。下記のガイドラインをご覧の上、ガイドラインに抵触するとお考えのショップさまは該当商材をショップより削除頂くようお願い致します。 移行のための経過猶予期間を過ぎてガイドラインに抵触する商品が発見された場合、予告無くショップの閉鎖を行う事がありますので、ご留意下さいますようお願い申し上げます。 (※弊社利用規約及び本ガイドラインに抵触したことによるショップ閉鎖の場合、ご利用料金はご返金できません。) 【ガイドライン導入時期】 本メールの通知に伴い、即時実施するものと致します。おちゃのこネットご利用規約も同時に改訂させて頂きます。 ガイドラインに抵触する商品の継続的なご販売を希望されるお客様につきましては、勝手ながらおちゃのこネットの継続利用をお請け致しかねますので、現在のご契約期間満了後の契約更新を行わず契約終了とさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 【経過猶予期間について】 本メールの通知に伴う商品の取り扱い見直しにつきまして、2009年8月末日までの経過猶予期間を設けます。それまでに契約更新をお迎えになるショップさまで、2009年8月末までのご利用期間延長を暫定的にご希望される方は弊社までご連絡下さいませ。特別措置として、現在のご契約期間終了後に、ご利用コースの残存期間に準じた月割り料金でのご利用対応を取らせて頂きます。 【取り扱い禁止商材ガイドライン】 取り扱い禁止商材ガイドラインについては、下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/guide/ 以上、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 表題の件につきまして、気付いておられない方が大半かと思われますが、現在おちゃのこネットの携帯サイトにはトップページが2つ存在しています。 一つ目はPCサイトからの自動転送や、サイトマップ(msitemap.xml)などに記載される通常のトップページ http://www.example.com/mobile/ (サブドメインであれば http://example.ocnk.net/mobile/) 二つ目は各ページからの「HOMEに戻る」の移動先となっている http://www.example.com/mobile/home (上記と同様サブドメインであれば http://example.ocnk.net/mobile/home) このトップページが2つ存在していることによって内部リンクの価値が無くなり、検索エンジンでの上位表示が難しくなっています。 (余談ですがアンカーテキストが「HOMEに戻る」であっても価値はあります。) 本来は「/home」の側を削除して通常のトップページのみとするべきなのですが、仕様の変更が伴うため難しいかと思われます。 解決策として、携帯サイトのトップページのヘッダーに <link rel="canonical" href="http://www.example.com/mobile/"> (サブドメインであれば href="http://example.ocnk.net/mobile/") という「URL正規化タグ」を設定するという方法がありますが、現在の携帯サイトはヘッダーを編集出来ないため利用出来ません。 PCサイト同様、携帯サイトもヘッダーを編集出来るようにするか、URL正規化タグが自動的に挿入されるようにして下さい。 少しSEOの知識のある方なら理解していただけると思いますが、トップページが2つ存在するというのは非常に大きな問題です。 何卒よろしくお願い申し上げます。 検索エンジン各社が「URL正規化タグ」をサポート http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/03/05/5112
およよさん、こんにちは。 携帯サイトのメタタグ設定についてです。 メタタグ設定→ヘッダー欄を別途携帯用に個別に設定する機能については、改善課題となっておりますが、自動的に<meta>タグを挿入する方法も検討させていただきます。 今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
独自ドメインでお世話になっております。 本日の夕方よりメールの送信が出来ず困っております。 特に障害情報なども出ていないようですが 恐れ入りますが原因調査をお願いできないでしょうか。 運営面BBSにも書きましたが、お客様とのメールのやり取り等で 不都合ですので申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
trueさん、こんにちは。 メールの送信についてです。 送信のみ出来ないとのことであれば、下記FAQに記載しております内容に該当しておりませんでしょうか。 お手数ですが、ご確認をお願い致します。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=309 なお、ご確認いただいても解決出来ない場合、お手数をおかけしますが、 ○ご利用中のメールソフト ○エラーメッセージ を詳細に記載いただき、お問い合わせフォームよりお送りいただきますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ここ数週間、ログイン後の管理画面が異常に重く とても作業ができる状況ではありません。 これはおちゃのこさんのサーバーの問題でしょうか? 1人あたりの容量って決まってるんでしょうか? なにか解決策がございましたらお教えください。
南国さん、こんにちは。 こちらもでも管理画面を確認させていただきましたが、特に動作が遅いといったことはないかと思います。サーバーも特に障害等は発生しておりませんし、同一サーバーご利用の方からのお問い合わせも現状はございません。 管理画面の動作が遅い場合はブラウザーのキャッシュクリアで改善するケースがございます。 下記のFAQをご覧の上、一度お試し下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=282&artlang=ja IEをご利用の場合は、一度Firefox等の別のブラウザでお試しいただけますでしょうか。 また、他のソフト等を多数起動させている場合は、管理画面だけを起動してご確認下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 先日スタイルシートを編集したところ、商品詳細画面の数量を選択する欄の冒頭部分の表示が「1:」となってしまいました。 以前のように「数量」と表記させたいのですが、どこを直せばいいか教えていただけますか? お忙しいところお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
msさん、こんにちは。 数量についてです。 各商品登録画面の数量ラベル欄のラベル:という項目に「1」を設定されているためです。 この欄は、通常「数量」と表示される箇所の文言を変更する部分となります。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 ただ今OPEN に向け準備中なのですが 初心者なので公開までに数日かかると思われます。 一般に公開せずに編集する方法&公開(OPEN)方法をお教えください。
tumugさん、こんにちは。 おちゃのこネットのテンプレートには、一時休業中2(ショッピングカートのみ非表示)というテンプレートがございます。 デザイン管理→テンプレート選択画面→一時休業中欄から選択できます。 こちらのテンプレートを選択していただければ、各ページは閲覧可能ですがカートに商品を入れることはできません。 もう一つ方法としては。ショップ基本設定→会員制限機能を利用いただければ、会員のみしか閲覧することができないように設定することが可能です。 ショップへのアクセスでアクセス不可を選択していただくとトップページがIDとPWの入力画面となります。 ご自身がご確認いただく際には、会員登録後、IDとPWを入力してログインして確認することが可能です。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 メール便の料金設定について教えて下さい。 商品の大きさにより、メール便の料金も変わりますが、 「ご利用案内」では ”全国一律80円”などのように一律表示になってしまいます。 商品ごとにメール便の追加料金設定ができるので、実際には料金が一律にはならない事になります。 重量設定も出来るのですが、メール便時の梱包周囲長さを表示しなくてはいけなくなります。直接の商品情報ではないので、商品ページには表示したくないのですが・・・ 現在は、超過分を当店がかぶっています。 何か、よい方法はないでしょうか?
fujitaさん、こんにちは。 メール便についてです。 商品登録の際にその商品に三辺の長さなど体積的な情報を登録いただく機能はございませんので、その商品がどのメール便の料金体系になるのか、また問題なくても、その商品は何個まで入るのかといったことは自動的に計算して判別することはできません。 ですから送料を実費で請求されたい場合は 送料設定の画面で自動計算しないにして、別途送料をメール等にて連絡いただくほかございません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
いらっしゃいませの項目に、リンクを貼りつけたり、色をかえたりしたくて、 私には知識がありませんので、自由記入欄を使って作成したもののソースを、 いらっしゃいませのとこに貼りつけました。 ただ、自由欄で作成しても、最後まで(左から最後の右まで)言葉を入れないと、すぐ下の行にいきません。 20文字くらいの言葉を打ったら、改行するのですが、ひとつのスペースがあいてしまいます。文字と文字の列の間隔があいてしまいます。 例えば、 --------------------------- あいうえおかきくけこさしすせそ たちつてとなにぬねのはひふへほ -------------------------- でしたら可能なんですが、 --------------------------- あいうえお かきくけこ ------------------------- のように、あいてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
yukiさん、こんにちは。 いらっしゃいませ欄についてですが、余分に<br />タグを挿入されていないでしょうか。 いらっしゃいませ欄については、入力欄内で改行した場合は、自動的に<br />タグを挿入します。 そのため、いらっしゃいませ入力欄内で、下記のように記載された場合は、<br />が2つ入ることになり空白行が入ります。 ------------------------------------------ 1行目<br /> 2行目 ------------------------------------------ ↓ ------------------------------------------ 1行目 2行目 ------------------------------------------ ------------------------------------------ 1行目 2行目 ------------------------------------------ のように表示されたい場合は、改行箇所に<br />タグを挿入せず、入力欄内でエンターキーにて改行して下さい。 よろしくお願い致します。
管理人様、はじめまして。 今月よりお世話になります、torinoriと申します。 さて、ただいま準備真最中なのですが、ショップ画像の登録で質問です。 200p×40pの画像を選択してアップしてもHP上には上半分しか載らないのですが、全部見えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくおねがいいたします。
torinoriさん、こんにちは。 ショップ名画像についてです。 現状ショップ基本設定→メタタグ設定→ヘッダー欄にテキストを入力いただいているかと思います。 基本的に、メタタグ設定→ヘッダー欄には、通常のテキスト等を記載いただくことはできません。metaタグや外部JavaScript等を記載する箇所となります。 この部分の縦幅分下に下がっているためロゴが半分非表示となっています。 ヘッダー欄に記載いただいている文言は、キャッチフレーズ欄等に移動させて下さい。 ※ただし現状のテキストを全てキャッチフレーズ欄に移動された場合、改行します。そのため、2行目の下部が一部非表示なる可能正があります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早速のご回答ありがとうございます。 さきほど修正できました。 まだまだ分からない事だらけですので、今後もお世話になるとおもいます。 よろしくお願い申し上げます。 この度はありがとうございました。m(__)m
こんばんは。 1点質問させてください。 普段は150も行かないアクセスが連休中は急に500を越えたので なぜだろうと思っています。 特にアクセスアップの対策を講じたわけではないので、 何かのアタックなのではないかと少し心配です。 現在のアクセスカウントの他にアクセス解析できる方法というものが あれば教えてください。
trueさん、こんにちは。 アクセス数については、検索エンジン等からの検索によるものかと思います。 アクセス解析については、おちゃのこネットではGoogleのアクセス解析GoogleAnalyticsのご利用を推奨しております。 詳細な設定方法については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
たとえば、30000円以上の注文の場合は、クレジットカード・コンビニ支払いの 注文を選択できないように設定できますか? 今後できるようになりませんでしょうか? 注文金額が大きくなると、 クレジットやコンビニ支払いのショップの手数料負担の金額が大きくなってしまいます。 注文金額が高額になってきた場合、利率相応に粗利も増えるから 問題ないと思われるかもしれませんが。 高額な注文の場合、代引き・銀行振込・郵便振替のみしか選べないように なれば、ショップの手数料負担が減るので助かるのですが。
価格コムでショップの一覧を見たときに、 家電とかは注文金額が高額になり、商品の性質上粗利が少ないので、 手数料の負担を嫌がるので、 クレジットカードを取り扱っていないところが目立ちます。 逆を言えば、小規模のショップや小額注文ならクレジットの手数料を 負担しても大して問題ないのです。 小額ではクレジット・コンビニ支払が可能で、顧客の増加を見込み 高額ではクレジット不可で、手数料負担の軽減。 これを両立をしたいです。 たとえば、 30000円だったら、手数料5%で1500円マイナスになってしまいます。 しかし、30000円以上買うお客は、支払い方法がクレジット以外でも大した問題になりません。
管理人さん、こんにちは。 お支払い方法についてです。 申し訳ございませんが、現状ご質問のような設定を行うことはできません。 ご了承下さいませ。 各支払い方法の表示/非表示は、発送方法との紐付けでのみ可能です。 今後、皆さんからのご要望やご意見を集約して検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
受注検索の欄がありますが、 プラス、マイナスボタンで、非表示にできるようになると助かります。 「受注一覧と明細」ページの最上部の注意説明は、 プラスマイナスボタンで、表示の切り替えをできますが、 受注検索の欄もそのようになっているとすっきりして使いやすくなります。 受注検索は月に数回使いますが、普段は邪魔です。 普段はマイナスボタンで非表示にしておいたほうが、 受注一覧をすぐにスムーズに確認できるので、作業の効率化になります。
管理人さん、こんにちは。 受注一覧についてです。 受注検索部分については、現状は改善予定はございませんが、ページ縦幅が長くなるページの各部分の折りたたみについては、検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご連絡有難うございます。 私の説明が不十分で大変申し訳ございません。 あまりホームページなど詳しくないものでして。 他店のリンクを設置したいのです。 なので、何度かお話していますが、画像つまり写真ではなく、 バナーリンクを貼りたいのです。 (http://・・・から始まるものです。 当店から、その貼り付けたリンク先の店舗に飛んでいくというものを貼りたいのです。 売上を伸ばすのに他店舗のリンクを当店に貼り付けて、他店舗にも当店のリンクを貼り付けてもらいたいと思っているんです。 それは可能なんでしょうか?
demiさん、こんにちは。 リンクについてです。 ショップページのリンク集ページは、左欄(バナー画像表示部分)と右欄(説明欄)がございます。 ※現状、リンク集メニューを表示とレイアウトの設定で非表示に設定されておりますので、リンク集メニューを表示にしてご確認下さい。 ●画像を保存して利用する場合(リンク集ページの左欄を利用する) --------------------------------------------------------- 左欄のバナー画像表示部分に画像を表示されたい場合は、先のご回答にも記載させていただいておりますが、一旦お手元のパソコンに画像を保存していただく必要があります。 下記の手順で作業を行って下さい。 --------------------------------------------------------- STEP1 画像を保存する --------------------------------------------------------- ご利用予定のhttp://~始まるバナー画像URLをご利用ブラウザのアドレス欄に入力して下さい。 その上、右クリックから画像を保存で画像をお手元のパソコンに保存して下さい。 ※バナー画像URLについては、バナー画像提供元ページをご確認下さい。 <img src="画像URL" alt="" border="0"> のようなhtmlタグの記載があるかと思いますので、画像URLに該当する箇所をコピーして下さい。 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- STEP2 リンク集ページにバナー画像を登録する --------------------------------------------------------- 管理画面→コンテンツページ管理→リンク集変更から既にご登録いただいているリンク集の「内容を変更する」ボタンをクリックして下さい。 リンク集変更画面の「バナー画像」欄の「参照」ボタンをクリックしていただき先ほどSTEP1で保存した画像を選択して下さい。 --------------------------------------------------------- ●画像を直接利用する場合(リンク集ページの右欄を利用する) --------------------------------------------------------- 配布元から提供されているhtmlタグをそのまま利用される場合は、右欄の説明欄を利用いただく方法となります。 この場合、説明欄にバナー画像が表示され、左欄のバナー画像欄には「リンク名」欄で設定いただいたテキストが表示されます。 下記の手順で作業を行って下さい。 --------------------------------------------------------- STEP1 htmlタグをコピーする --------------------------------------------------------- 配布元から提供されているhtmlタグをコピーして下さい。 <a href="リンク先"> <img src="画像URL" alt="テキスト" border="0"> </a> のような形で提供されているかと思いますので、全てコピーして下さい。 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- STEP2 htmlタグを貼り付ける --------------------------------------------------------- 管理画面→コンテンツページ管理→リンク集変更から既にご登録いただいているリンク集の「内容を変更する」ボタンをクリックして下さい。 リンク集変更画面の「コメント」欄に先ほどコピーしたhtmlタグを貼り付けて下さい。 --------------------------------------------------------- 上記をご覧の上、一度設定をお試しになってみて下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 有難うございます。 表示設定の場所を探していますがありません。 コンテンツの中にあるのでしょうか? 設定はしてみましたが、表示する場所が分からないので 教えて下さい。 すみません。
おちゃのこ刑部様 分かりました。有難うございました。 本当にお手数掛けました。 今後とも宜しくお願いします。
先ほどはランキングの件有難うございました。 迅速で助かりました。 もう一つ質問があります。 トップページが全体的に背景が白です。アクセントをつけるため、 左と右に自分の持ってる画像背景を入れたいのですが、 こちらの詳細見ても出来ませんでした。 /* HTMLタグ要素 */ body { background-image: url(paper10.jpg); background-position: center top; background-repeat: no-repeat; word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; とやりましたが間違ってるのでしょうか? パソコン詳しくないので、詳しく教えて下さると幸いです。 paper10.jpgの画像です。 宜しくお願いします。
ゆきさん、こんにちは。 背景画像についてです。 ※メールでもお問い合わせいただいていたかと思います。 同様のご回答となりますが、記載させていただきます。 画像が表示されない原因は、background-imageの画像URLにimage/が抜けているためです。 background-image: url(image/paper10.jpg);のように変更していただき background-repeat: no-repeat;の1行を削除して下さい。 ------------------------------------------------- body { background-image: url(image/paper10.jpg); background-position: center top; word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; font-family: "あずきフォント" } ------------------------------------------------- 上記設定では、左右だけでなくメインコンテンツ部分も背景画像が表示されます。 メインコンテンツ部分の背景色を変更される場合は、下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ※ただし、ご利用テンプレートではショップ名、キャッチフレーズ、ご利用案内等のヘッダー部分には、下記で設定した背景色を適用することができません。 ご了承下さいませ。 ------------------------------------------------- #container { background-color: #FFFFFF; } ------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
配送会社が佐川に変わったので変更をしたのですが うまく反映されない部分があったので、教えてください。 サポートクラブに掲載された設定方法だと、5種類となっておりますが、 現在、佐川さんから頂いている時間指定シールは6種類に分類されています。 「18→20時」「19→21時」については、配達時間帯番号を どのように表記すれば良いでしょうか?
ナッツさん、こんにちは。 6つの時間帯サービスについては、オプションで申し込み利用するサービスかと思います。 下記のように設定をお願い致します。 -------------------------------------------------- 配達時間帯番号 配達時間帯 18 18~20時 19 19~21時 よろしくお願い致します。
英語版を利用しているのですが、 運営を英語圏の人に頼もうと考えております。 英語版の管理画面は用意されないのでしょうか?
イヌノハナさん、こんにちは。 英語表示の管理画面については、おちゃのこネットの英語版にご登録いただく必要があります。 おちゃのこネット英語版 http://www.ocnk.biz/ よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 早速ありがとうございます。 現在の日本語版を英語版に変更することは無理なのでしょうか?
イヌノハナさん、こんにちは。 英語版をご利用いただくには、別途http://www.ocnk.biz/でのご登録が必要となり、変更することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
はじめまして。右側にランキングを置きたいのですが、 一番小さい80pxにしても画像のように、 トップ画像は右側に寄せられ、ランキングの中の写真も横長に 長くなりおかしくなります。 どうしたらいいのでしょうか? 分かりやすく教えて下さると幸いです。
ゆきさん、こんにちは。 ランキングについてです。 下記商品の商品詳細説明欄の内容をお願い致します。http://papanmaman.ocnk.net/product/6 管理画面→該当商品の商品登録画面→詳細な説明欄をご確認下さい。 <img alt="" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/product/P145.jpg" /> という画像をhtmlタグにて挿入いただいているかと思いますが、この<img>タグと</font>の間に余分なスペースが入っています。 右エリアに表示した際に、このスペースが原因で改行せずに表示されておりますので、スペースを削除して再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
解決しました。助かりました(^-^)
*必須項目