おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
フリーページ等で画像にリンクを埋め込んだ場合、画像の外側に青紫のラインが表示されますが、ラインの色の変更方法を教えてください。
ともさん、こんにちは。 リンク設定画像の枠線についてです。 枠線を非表示にされたい場合は、下記のFAQをご覧下さい。 ------------------------------------------------------- http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=412&artlang=ja ------------------------------------------------------- また、色変更される場合は、下記のように<img>タグ内に下記のようなスタイルシートの指定を追加して下さい。 style="border-color: #FF0000"のカラーコード#FF0000については、ご希望の色に変更して下さい。 ------------------------------------------------------- <img src="画像URL" width="横幅" height="縦幅" style="border-color: #FF0000" /> ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこネットさま いつも大変お世話になります。 送料の設定について2点ほど希望がありますので一意見としてご検討いただけましたら幸いです。 1.合計金額ごとに送料を決定できる 例) 0円~2,999円 の範囲の送料 3,000円~4,999円の範囲の送料 5,000円~9,999円の範囲の送料 といった具合に合計金額の範囲で送料が設定できる。(地域ごとに設定可能) 2.発送方法をプルダウンで選べるようにできる 宅配便 Exパック クロネコメール便 定形外郵便 ほか 他の方でリクエストが今までにあり、重複しておりましたら申し訳ございません。
ハイノーブルさん、こんにちは。 送料設定についてです。 重量別送料設定を利用して、各商品に販売価格を設定することで、商品合計金額による送料を適用させることは可能です。 送料設定で重量別送料を設定していただき、 区分名 区分範囲 A 0 以上~ 3000未満 B 上記の値 ~ 5000未満 C 上記の値 ~ 10000未満 D 上記の値以上 のように設定していただき、各商品画面の「重量別送料適用時の重さ」欄に販売価格を設定して下さい。 この場合、商品合計金額が2999円の場合は、A区分の送料、3000円の場合は、B区分の送料のように適用されます。 ただし、バリエーション単位や会員制限機能で販売価格が変動する場合は、対応することはできません。 また現在送料無料設定を設定されておられますが、送料無料設定が第一優先で適用となります 発送方法については、複数設定することが可能です。 ショップ運用設定→送料設定から「発送方法を追加する」をクリックして下さい。発送方法が追加されます。 各発送方法については、カートステップ2の発送方法欄でリスト表示されます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこねっとの全てのページの上部分に、 リンクボタンを横並びで作る事はできますか? このブログ(http://tabow114.blog85.fc2.com/)の上部分のように、ネットショップ~会社概要までを表示したいです。 どこにhtmlを書き込めばいいのでしょうか?
しんさん、こんにちは。 ヘッダーエリアにhtmlタグを挿入する場合は、キャッチフレーズ欄をご利用下さい。位置の調整については、スタイルシートで可能です。 下記の手順で作業を行って下さい。 -------------------------------------------------------- STEP1 キャッチフレーズ欄を設定する -------------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に、下記のようなclass名を付けた<div>タグを挿入して下さい。 メニュー部分については、ご自身で画像等を挿入いただき作成をお願い致します。 -------------------------------------------------------- <div class="header_area">メニュー</div> -------------------------------------------------------- ※この部分は、全ページに表示されますので、画像を挿入される場合は、必ずhttps://~のようにhttpに「s」を付けて、記載して下さい。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja -------------------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する -------------------------------------------------------- デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ※現在ご利用テンプレート(ハイクオリティ)用の指定となります。他のテンプレートでは各値が異なりますのでご注意下さい。 横幅860px、縦幅35pxのエリアがトップ画像上に配置できます。 -------------------------------------------------------- .header_area { width: 860px; height: 35px; position: absolute; top: 65px; left: 0px; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になっております。 私も同様に、ヘッダーエリアの変更をしようと思います。 各テンプレートで数値が違うようですので、当店の使用するシルバーのテンプレートのスタイルシート編集の際の数値をお教え下さい。 宜しくお願い申し上げます。
TOMさん、こんにちは。 ヘッダーについてですが、どのように設定されたいかによってもカスタマイズ方法は異なります。 また現状ご利用テンプレートでは、カスタマイズ箇所が多くなります。 上記ご回答でご利用のテンプレートでは、上部のデザインもメニューを挿入しやすく、サブナビゲーション等の位置指定もposition指定で絶対位置指定をしているため、比較的簡単にカスタマイズ可能です。 そのため、どのようなコンテンツをどの部分に挿入されたいのか等、もう少し詳細をお教え下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 おっしゃるとおり、具体的な内容をお伝えしないと、アドバイスしようがありませんよね。 申し訳ございませんでした。 イメージとしては、ページ上部に、しんさんのサイトと同じような、横並びのリンクボタンです。 キャッチフレーズの文言の下に、幅120px高さ20pxのリンクボタンを横に7個並べます。 キャッチフレーズ欄にhtml記載だけでは、位置の調整の問題が起きるのでしょうか?
TOMさん、こんにちは。 メニュー挿入についてです。 キャッチフレーズ欄内の文言下(最上部の枠線内)に表示される場合は、特に位置調整等は必要ありません。 <a>タグと<img>タグにてメニューを挿入して下さい。 ※この部分は、全ページに表示されますので、画像を挿入される場合は、https://共用ドメインのようにhttp://に「s」を付けて、共用ドメインのURLにて画像URLを記載して下さい。 キャッチフレーズ欄の下、ショップ名画像やご利用案内等の枠線内上部に表示される場合には、位置調整が必要となります。 その場合は、下記の手順で作業を行って下さい。 -------------------------------------------------------- STEP1 キャッチフレーズ欄に記載する -------------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを記載下さい。 メニューを挿入部分には、<a>タグと<img>タグにてメニューを挿入して下さい。 ※この部分は、全ページに表示されますので、画像を挿入される場合は、https://共用ドメインのようにhttp://に「s」を付けて、共用ドメインのURLにて画像URLを記載して下さい。 -------------------------------------------------------- <div class="header_menu"> メニューを挿入 </div> -------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する -------------------------------------------------------- デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #headerと#copyについては、既存指定を編集いただいても結構です。 -------------------------------------------------------- #header { padding-top: 30px; } #copy { position: relative; height: 20px; } .header_menu { position: absolute; top: 30px; } -------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 早々のご返答、有難うございました。 後程、キャッチプレーズ欄の変更をしてみます。
今まで会員制限していた商品を一度に制限をはずしたいのですが、どうすればいいでしょうか?商品の一括登録変更では会員制限に関する項目がないため困っています。
イヌノハナさん、こんにちは。 会員制限設定についてです。 商品単位で会員制限を設定されている場合、各商品登録変更画面にて再度設定を解除していただく必要があります。 一括では設定することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
みなさんおはようございます。 スタイルシート全くの初心者ですが今回ネットショップ開設にあたり勉強しはじめました。おちゃのこ通信のデザイン道場が楽しくてひとつずつ試しております。(会員版で質問させていただきましたがこちらに質問したほうがいいですよとアドバイスいただきましたので失礼します。) おちゃのこ通信vol56、デザイン道場のlesson5左エリアの各メニューを画像表示する方法というのをためしました。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm056.html#de 説明通りにして画像表示はうまくいったのですが、表示されただけでリンクはできていないようです。リンクするにはどうしたらいいのでしょうか?検索して調べましたが用語なども詳しくないためなかなか検索もひっかからなくて困っております。 ちなみにおちゃのこはhtml編集はできるのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
投稿者のtoccoです。 いろいろ試してみておちゃのこ通信vol57にフリーページで画像を左エリアに表示させ、リンクをはる方法が載っておりました! http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm057.html#de この方法でtermsやリンク、店長日記などもすればいいのでしょうか?でもそれならvol56で行った作業意味ないですよね。。。と思いました。どうなのでしょうか。。。
商品の写真を細かくたくさん載せるにはどうしたらいいのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
イティピョンさん、こんにちは。 商品写真についてです。 メイン写真、他の写真以外に商品詳細ページ内で写真を挿入されたい場合は、商品説明欄をご利用下さい。 この部分は、htmlタグを利用することが可能です。 画像については、画像専用管理画面からアップロードしていただき、<img>タグを利用して画像を挿入して下さい。 画像の挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 ※下記は自由記入欄についての記載ですが、設定方法は同様です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja よろしくお願い致します。
おはようございます。回答を見ていろんなことして試しましたが、 やっぱり、この二つが下にいってしまって崩れてしまいました。 <a href="http://papanmaman.ocnk.net/"><img src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/P12345678904.jpg" width="860" height="132" border="0"></a> <table cellspacing="1" cellpadding="1" width="123" border="0"> <tbody> <tr> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/19"><img alt="お買い物の流れ" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/pp02.jpg" /></a></td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/21"><img alt="天然木を使用したハンドメイド商品のお願い" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/papa66.jpg" /></a></td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/17"><img alt="只今の納期予定日" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/papa33.jpg" /></a></td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/20"><img alt="配送、送料の目安について" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/papa11.jpg" /></a></td> <td><a href="https://papanmaman.ocnk.net/contact"><img alt="どんな小さな事でもお気軽にご相談下さい" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/papa114.jpg" /></a></td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/2"><img alt="papan mamanについて" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/kaka44.jpg" /></a></td> <td><a href="http://papanmaman.blog16.fc2.com/"><img alt="家具製作風景、新商品の事、日々の事など綴っています" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/kaka4411.jpg" /></a></td> </tr> </tbody> </table> ではないのでしょうか。何度もすみません。教えて下さると幸いです。
ゆきさん、こんにちは。 記載位置は、上記で問題ありません。 確認ですが、下記のタグはそのまま記載されておられますでしょうか。 <div style="position: relative">、<div class="photo_area"> 、</div></div>は必ず必要となります。 ------------------------------------------------------- <div style="position: relative"> <div class="photo_area"> ここに上記記載のhtmlタグ </div> </div> ------------------------------------------------------- >やっぱり、この二つが下にいってしまって崩れてしまいました。 また、上記ご質問内のこの二つというのは、どの部分でしょうか。 こちらで確認させていただく際に、既に設定を解除されていますので、崩れている部分を確認することができません。 よろしくお願い致します。
出来ました~(*^_^*)ありがとうございました♪ お手数お掛けしました。でもとっても嬉しいです。 ちなみに、二つとは、ヘッダーの下の860PXの自分で作った画像と、 今回テーブルで作った横並びのメニューです。 二つとも、divで終わりにしていました。 なので、最後だけdivにしたら 出来ました。 本当に嬉しいです。
HPの、ヘッダーの下の画像(画像とショップ名がかかれているものです) その下に、ご利用案内など、項目をリンクできるように横並びのものを、 テーブルで作りました。 教えて下さった、<div style="position: relative"> <div class="photo_area"> <a href="http://papanmaman.ocnk.net/"><img src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/P12345678904.jpg" width="860" height="132" border="0"></a> </div> </div> の下に、自分で作った <div style="position: relative"> <div class="photo_area"> </div> </div> <table cellspacing="1" cellpadding="1" width="123" border="0"> <tbody> <tr> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/19"><img alt="お買い物の流れ" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/ka100.gif" /></a> </td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/21"><img alt="お買い物前に必ずお読み下さい" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/ka1.gif" /></a> </td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/17"><img alt="只今の納期予定日" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/ka10011.gif" /></a> </td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/20"><img alt="配送、送料の目安について" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/ka1001112.gif" /></a> </td> <td><a href="https://papanmaman.ocnk.net/contact"><img alt="どんな小さな事でもお気軽にご相談下さい" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/ka10011124.gif" /></a> </td> <td><a href="http://papanmaman.ocnk.net/page/2"><img alt="papan mamanについて" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/ka10011124125.gif" /></a> </td> <td><a href="http://papanmaman.blog16.fc2.com/"><img alt="製作風景、新商品の事、日々の事など綴っています" border="0" src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/kaka88.gif" /></a> </td> </tr> </tbody> </table> <p> </p> を貼りつけましたが、崩れてしまいました。 よく分からなく単純に下に貼ればいいと無謀なことしてしまいました。 上の方に、横並びに大事なことを載せたいのですが、何か方法教えてくださると幸いです。
ゆきさん、こんにちは。 ご質問についてです。 作成いただいたメニューの <table cellspacing="1" cellpadding="1" width="123" border="0">~</table> 上記部分を <a href="http://papanmaman.ocnk.net/ "><img src="http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/P12345678904.jpg " width="860" height="132" border="0" ></a> の下に挿入して下さい。 その後、スタイルシートの編集から下記の指定を編集して下さい。 padding-topを180pxに変更し、topを-195px;に変更して下さい。 ------------------------------------------------------- .top_page_body #lefttd, .top_page_body #pagetd { padding-top: 180px; } .photo_area { position: absolute; top: -195px; left: -180px; } ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 早速ですが・・・ 商品が欠品の場合、写真のみ一覧で見た場合、写真に「SOLD OUT」と記載されますが、次回入荷日はカート内に記載しても見る事が出来ず、SOLD OUTを見た時点でお客様はお買い物をあきらめてしまっています。 SOLD OUTの表示を変更する事は可能でしょうか? たとえば ****** 只今欠品中 次回入荷は7月31日 ****** といった感じです。 お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、お返事よろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 SOLD OUTの文言については、自動で画像を生成しておりますので文言を変更することはできません。 他の方法となりますと、商品管理→在庫表示設定の在庫切れ表示方法で「在庫切れの場合は「Sold Out」表示にする」ではなく「在庫切れの場合はその商品を表示し、在庫欄には●●●を表示する 」を選択いただき、在庫欄には入荷予定あり等の文言を設定していただく方法、もしくは在庫切れ商品の商品名に入荷情報を入力いただく方法となります。 よろしくお願い致します。
お世話になります ポイントについてですが、有効期限を定めているのですが 有効期限が近づいてポイントが残っている方で何時で何ポイント 期限切れとか表示又は検索できないでしょうか? ポイントが残っていて期限が近づいている方にメール等で案内し 販売促進になればと思います。 よろしくお願いします
マルヤスギフト館さん、こんにちは。 ポイントについてです。 現状は、有効期限やポイント数にて検索を行うことはできません。 確かに、ポイントの検索機能は便利かと思いますので、今後検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
早々のご返答ありがとう御座います 検討いただけるとのことで実装楽しみにしていますます。
お世話になります。 カテゴリの商品一覧にて、2ページ目にいくための [次のページ]というリンク?についてなのですが、 この文字(=次のページ)のフォントをもっと大きくすることはできますか? もしくは文字ではなく画像を貼りつけることは可能でしょうか? ご面倒をおかけしますが、よろしくお願い致します。
Bloomさん、こんにちは。 ページ送りについてです。 変更可能なのですが、個別にclass名やid名を付けておりませんので、説明付き一覧、写真のみ一覧同様に変更されます。 また、画像への置き換えについても設定することはできません。 上記点については、スタイルシートにて個別指定できるようclass名やid名の追加を検討させていただきます。 説明付き一覧、写真のみ、前のページ、次のページ、各ページ数が全て大きくなりますが、スタイルシートの編集から下記の指定を追加いただくことで設定することは可能です。 .categorylist_page_body .sec_line_top, .categorylist_page_body .sec_line_top A { font-size: 15px; } よろしくお願い致します。
こんにちは(*^-^*)BEEJINのPOMです。 今回は発送方法について要望がございます。 お客様が発送方法のご選択をされるセレクトボックス(プルダウン)を、 お支払方法同様のラジオボタンにご変更願います! 理由は下記になります。 ・かなりお間違えが多いこと。 ・発送方法についての説明を記載したい。 現状では下記のようで分かりにくいです・・・。 メール便 ▼←これをクリックしない限り、他の選択肢が見えないので 発送方法を4つ設けているのですが、ご選択いただけない場合が非常に多いです。 今後は下記のようになればとってもいいです! ● メール便 ポスト投函のため、破損・紛失・盗難等の補償なし ○ メール便無料 2,000円以上ご注文いただいた場合はこちらをお選びください。 ○宅急便 メール便と違って補償がございます。翌日配達可能 ○宅急便無料 10,000円以上ご注文いただいた場合はこちらをお選びください。 この方法だとお客様に発送方法4つが見えている状態ですし、 注意事項などもお読みいただけるので安心です。 少しでもお客様に優しいネットショップ・お買い物が楽しめる環境にしていきたいと考えております。 どうかご検討いただきますようお願い申し上げます。 ※もちろん、セレクトボックスが気に入っているオーナー様もいらっしゃると思いますので、 選べるようにしていただけたら幸いです。 説明が下手で申し訳ないです。 解りにくい箇所がございましたら、お知らせ願います。 長々と失礼いたしました。
POMさん、こんにちは。 発送方法についてですが、この部分には送り主、お届け先と両方が表示されるケースもありますので、ラジオボタンに表示するにはスペースの問題もあります。 現状ご提案できる代替案として発送方法欄には、注意書きを記載することが可能です。 この部分に発送方法についての注意書きを記載していただくことは可能です。HTMLタグを利用することも可能ですので、文字色の変更や画像を挿入することも可能です。 管理画面→送料設定画面の最下部カート内発送方法注意書きから設定できます。 下記が画像を入れたサンプルとなります。 ※色や文言はご利用サイトにあわせています。 http://www.ocnk.net/img/faq/shipping.jpg 実際下記のデモサイトで設定しておりますので、ご覧になってみて下さい。 ※お手数ですが、カート内ですので購入画面に進んでいただく必要があります。 http://cafe0808.ocnk.net/ よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 こんにちは(^^)BEEJINのPOMです。 早速サンプルサイトを見てみました! とてもわかりやすくていいですね♪ ありがとうございました。 このように変更してみたいと思います(*^ー^*)
こんにちは。 お世話になっています。 こちらの要望、なのですが 在庫の数を陳列中商品設定画面で 一目で分かるように出来ませんでしょうか? または在庫が0になった時点で すぐに分かるようになれば・・・と思います。
KABANHIMEさん、こんにちは。 在庫についてです。 陳列中商品画面にて、在庫数を表示するには、表示スペースやシステムの負荷も考慮する必要がありますので、現状は改善の予定はございません。 在庫を一覧で確認されたい場合は、商品管理→在庫一括設定をご利用下さい。 カテゴリやグループ単位で絞り込んで在庫数を確認することができます。 よろしくお願い致します。
トップページの左側の所の(特定商法取引法表示・店長日記・リンク・掲示板・トップページ)となっている下にお店の情報などを付足したいのですが、出来ますか?教えて頂けたら幸いです。
イティピョンさん、こんにちは。 トップページにテキストや画像を挿入されたい場合は、自由記入欄をご利用下さい。 デザイン管理→画像とコメントの設定→自由記入欄から設定することができます。 表示位置と並び順については、デザイン管理→表示とレイアウトの設定から表示位置は左、並び順は特定商取引法、店長日記等メニューの下に配置されるように設定して下さい。 よろしくお願い致します。
言語を日本語のままで海外に商品を送れるようになりますか? 英語に変えてしますと日本の人々が読めなくなってしまうかもしれません。 よろしくお願いします。
今賀しゅんさん、こんにちは。 日本語表記の状態で国外に発送をする場合は、ショップ運用設定→発送方法設定の日本国外発送設定で発送を受け付けるに設定して下さい。 この場合、都道府県欄に日本国外が追加されます。 よろしくお願い致します。
申し訳ありませんが、 発送方設定のページに ”日本国外発送設定で発送を受け付ける”がみつかりません。 よろしくお願いします。
今賀しゅんさん、こんにちは。 グローバル設定で英語を選択されているためかと思います。 日本語を設定して下さい。 よろしくお願い致します。
英語に設定してありました。日本語に設定をしなおしたらできました。 有難うございます。
題名の通りです。 でもこの掲示板からは見る事が出来ます。
Kokoさん、こんにちは。 ショップページについてですが、独自ドメインでご利用予定かと思います。 こちらの受け入れ設定は完了しております。 6月22日にネームサーバー変更のご案内をメールにてお送りさせていただいておりますので、メールをご確認いただきネームサーバーの変更をお願い致します。 ネームサーバの変更をおこないますと、おちゃのこネットのショップページに独自ドメインにてアクセス可能な状態となります。 ※おちゃのこ広場からのリンクは、共用ドメインとなっているためページが表示されます。 よろしくお願い致します。
こんにちは。ご相談があります。ヘッダーのところに、旗の素材をいれています。どうしても、この素材の高さは変えれません。変えると、背景が緑になってしまうためです。ただ、このままですと、検索の部分にはみでていますし、 この旗の素材は紐でつないでる画像ですが、高さが足りないため見えません。 こういう場合、どうしたらいいでしょうか?ヘッダーの高さを変更(高く) するか、コピー欄を狭くするかでしょうか? 何か方法がありましたら教えて下さい。旗の画像の高さは67です。
ゆきさん、こんにちは。 旗画像の表示についてです。 #headerのheightを調整していただく必要があります。 現状スタイルシート内の最下部あたりに下記の指定を追記いただいておりますが、このheightを25pxから45pxに変更して下さい。 #header { height: 45px; background-position: left bottom; } よろしくお願い致します。
http://cuzuki.ocnk.netのページには、”New" Pick UP" ”Sale"のアイコンが出ません。どの様に出るようにできるのでしょうか?一番最初に出るページはとても大切なページなので特に”Sale"のアイコンを入れたいです。 次のページに行くとNew,Pick upのアイコンは出ます。 http://cuzuki.ocnk.net/product/7 よろしくお願いします。 Shun
今賀しゅんさん、こんにちは。 アイコンについてです。 デザイン管理→表示とレイアウトの設定の中央エリア/右エリア設定にて、おすすめ商品欄のアイコン画像表示/非表示欄で表示を選択して下さい。 よろしくお願い致します。
有難うございます。 おすすめ品(HomePage http://cuzuki.ocnk.net)には”Sale" Iconはでないのでしょうか? よろしくお願いします。
今賀しゅんさん、こんにちは。 アイコンについてです。 おちゃのこネットでご用意しているアイコン画像は、新商品:New、おすすめ商品:PickUp、ランキング:No.1~No.5となります。 アイコンについては、ご自身で作成した画像を利用することも可能ですので、Sale等のアイコンを表示されたい場合は、アイコンを作成し画像とコメントの設定から設定下さい。 アイコンの変更については、メルマガバックナンバーでもご紹介しています。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm084.html#de よろしくお願い致します。
有難うございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理画面トップページに受注件数の表示を追加しました。 これまでは、アクセス数と売上だけでしたが受注件数を追加しました。 受注件数と売上については、PC版/携帯版別でも表示できるようになりました。 「受注件数/売上」タブをクリックして下さい。 ※この「アクセス数」「受注件数/売上」タブは、PC版、携帯版両方の受注がある場合に表示されます。 そのため、過去に契約されていて受注がある場合にも表示されます。 また、今回の改良に伴い、過去データの年月日部分を開閉できるようにしております。 よろしくお願い致します。
商品カテゴリーを画像で作りたいと考えています。 その際に、マウスオーバーさせる方法を教えて頂けないでしょうか?
イヌノハナさん、こんにちは。 画像のマウスオーバーについてです。 下記のメルマガにて中央エリアですが、マウスオーバー時の画像変更を紹介しています。 基本的には、左エリアでも画像幅を調整いただければ、設定方法は同様です。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm065.html#de よろしくお願い致します。
刑部様 ありがとうございました。 もう一つ質問させて下さい。 現在、デザインを大幅に変更したいと考えております。 http://cafe0808.ocnk.net/ このデモサイトのようなデザインにしたいのですが、 テンプレートはどれを選べばいいのでしょうか?
イヌノハナさん、こんにちは。 デモサイトでは、テンプレート「ハイクオリティ」を利用しております。 よろしくお願い致します。
刑部様 たびたび申し訳ありません。 テンプレート「シロ」を使い、 「ハイクオリティ」のように背景の線を消し真っ白にして しまうにはどうすればいいのでしょうか? ハイクオリティを使うと、常にトップ画像が表示され わずらわしく感じます。
イヌノハナさん、こんにちは。 各箇所の線は背景画像にて指定しておりますので、背景画像の指定を削除いただければ、非表示となります。 例えば、メインの背景の場合は、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 background-image: url(img/bg.gif);の1行を削除して下さい。 ----------------------------------------------------------- body { background-image: url(img/bg.gif); background-repeat: repeat-y; background-position: center top; word-break: break-all; margin: 10px 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; } ----------------------------------------------------------- ↓ ----------------------------------------------------------- body { background-repeat: repeat-y; background-position: center top; word-break: break-all; margin: 10px 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; } ----------------------------------------------------------- 同様に、ショップ名画像等を含むヘッダーの場合、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 background-image: url(img/header_bg.gif);の1行を削除して下さい。 ----------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 105px; background-image: url(img/header_bg.gif); margin: 0px; padding: 10px; } ----------------------------------------------------------- ↓ ----------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 105px; margin: 0px; padding: 10px; } ----------------------------------------------------------- 他の箇所についても、背景画像指定を削除することで枠線は非表示となります。 一度お試しになってみて下さい。 よろしくお願い致します。
早速、スタイルシート内の全ての background-image: url(img/bg.gif);を消して試してみたのですが、 商品カテゴリー一覧 ショッピングカート ログイン この3つ部分の線が消えませんでした。 どうしてでしょうか? http://kumihimotokazari.ocnk.net/
イヌノハナさん、こんにちは。 枠線についてです。 ご説明不足で申し訳ございません。 タイトル部分下部の各内容部分(※カテゴリ一覧が表示される箇所)の枠線については、別途border指定の削除も必要となります。 例えば、カテゴリ一覧の場合、タイトル部分は下記の箇所の、 background-image: url(img/menu_bg01.gif);を削除することで非表示となります。 --------------------------------------------------------- .category_title { width: auto; height: 28px; background-image: url(img/menu_bg01.gif); border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 12px 0px 0px 15px; } --------------------------------------------------------- 内容部分は、下記箇所の background-image: url(img/side_bg.gif);を削除いただき、 さらにborder: 1px solid #E0DFE3;についても削除をお願い致します。 --------------------------------------------------------- .category_list { width: auto; background-image: url(img/side_bg.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: bottom; border: 1px solid #E0DFE3; margin: 0px; padding: 5px 0px 5px 5px; color: #000000; } --------------------------------------------------------- 同様に、ショッピングカートとログインについては、下記の箇所を編集して下さい。 .shopc_titleのbackground-image: url(img/menu_bg01.gif);の1行を削除して下さい。 .shopc_listのbackground-image: url(img/side_bg.gif);とborder: 1px solid #E0DFE3;の行を削除して下さい。 --------------------------------------------------------- .shopc_title { width: auto; height: 28px; margin: 0px 0px 1px; padding: 12px 0px 0px 15px; background-image: url(img/menu_bg01.gif); } .shopc_list { width: auto; background-image: url(img/side_bg.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: bottom; border: 1px solid #E0DFE3; margin: 0px; padding: 0px 0px 5px 0px; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
*必須項目