おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっております。 業務の効率化を図るために、おちゃのこオフィスの導入を決めました。 が、dbにアクセスできずに困っております。 ログイン画面や他の操作でいつも写真のようなエラーが出ます。 受注一覧も取り込めませんし、納品書の発行にとお客様を待たせている状態なので、早めの解決をお願いできますでしょうか? ぜひともよろしくお願いします。
何度もすみません、画像が50kを超えていたようです。 こちらになります。 どうぞよろしくお願いします。
ちゃびんさん、こんにちは。 オフィスについてです。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、下記のFAQの手順を一度お試しいただけますでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=534&artlang=ja 上記でも同様の場合、お手数ではございますが、現在のパソコンご利用環境(WindowsXP等)と下記のファイルをメールに添付してお送りいただけますでしょうか。 ファイル名:ONKToolsLog.Txt ※お客様のパソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒ 【ProgramFiles】⇒【OCNK_OFFICE】⇒【DATA】内に存在しております。 宛先:info@ocnk.net よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 今回お客様のご購入の際の割引についてお伺いしたく書き込み失礼致します。 現在ポイント制度を取り入れています。 ポイントをご利用頂いての割引以外にもメルマガの特典等で割引をしています。 その際、おちゃのこオフィスに反映される明細書にも、ショップデータにも割引欄がポイントのみですので手書きでメール送信の際も明細書にも修正しております。 出来ましたらポイント以外の割引欄をご用意頂きたく思っています。 如何でしょうか。 またオフィスの明細書に反映される備考欄と発送先の欄を商品ごとにせず 1個目の商品の部分にのみ記載で出来る方法はないでしょうか。 備考欄に書き込まれた内容や発送先が商品毎に連打されているとどうにもレイアウトが。。。と思うのです。 ご多忙の中誠に恐れ入りますが御回答の程 何卒宜しくお取り計らい下さいませ。
過去レス辿りまして 割引については商品にして-100円等とし割引が出来る様になりまして解決致しました。 もう一点失礼致します。 お客様より御連絡がありお客様ログインに入るのにお気に入り登録しているサイト頁からしかログインが出来ず、よその(ネカフェや会社の)PCから当店サイトに入るとマイページログインが出来ないでいるというお問い合わせがありました。 これはお客様のお使いのブラウザの仕様なのかもしれないのですが 原因をおこたえ出来ず困っております。 こういった事例をご教授出来ます方いらっしゃいましたら教えて下さい。 重ね重ねお願いしまして恐れ入りますが宜しくお願い致します。
ミンクさん、こんにちは。 ログインについてですが、ID、PW等は正しく入力いただいているのでしょうか。まずは、その点をご確認いただた方が良いかと思います。 ログインできない際にログインボックス部分にエラーが表示されます。 ご利用環境やブラウザ設定等の可能性もありますが、申し訳ございませんが、詳細についてはわかりかねます。 よろしくお願い致します。
カテゴリページでは、説明つき一覧を、特集ページでは写真のみ一覧を表示したいのですが、設定可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
YEBISU ART LABO FOR BOOKSさん、こんにちは。 商品一覧についてです。 カテゴリ一覧、特集は共通設定となりますので、写真のみ表示に設定された場合は、どちらも写真のみでの表示となります。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
what's new新規登録でHTMLモードを選択し、本文中にリンクを貼った時、内容を確認するボタンを押すと必ずエラーになります。(砂時計のような状態になり、確認画面が表示されず、タイムアウトになります。) また、その後数十分間はログイン自体ができなくなります。 毎回同じことが起こるのですがなぜでしょうか?
匿名さん、こんにちは。 What'snewの新規登録についてです。 こちらでも動作を確認しておりますが、現状問題なく動作しております。 htmlエディタモードの動作が遅い場合は、いちどキャッシュを削除してご確認くださいませ。 ブラウザがIEであれば、 ツール→【インタネットオプション】→【一時ファイルの削除】よりキャッシュを削除いただけます。 なお、HTMLエディタモードは、ブラウザ負荷の高い機能のため、パソコンのスペック又は同時にたくさんのソフト(※特に画像編集ソフトなどメモリ消費の多いソフト)を稼動されている場合などにおいて、動作が低下する場合が御座います。 常駐ソフト等一旦全て閉じ、管理画面のみを起動してご確認下さいませ。 また、IEをご利用の場合は、Firefox等のブラウザでもご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
ショップマネージャーの『受注管理』-『受注一覧と明細』-『新しく受注情報を登録する』で登録した場合、 ポイント加算されないのでしょうか? コチラで計算して、『登録者情報一覧』から ポイント数を修正するしか方法はありませんか?
NRKさん、こんにちは。 ポイントについてです。 新しく受注情報を登録するから受注を追加いただく際は、ポイントは自動加算されません。 登録者情報一覧より加算していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
こんにちは リンクの下線なんですが、No.6200 の回答のようにスタイルシートを 編集しましたが・・・ 下線が消えません。 他にも変更箇所がありますか?
yamaさん、こんにちは。 リンクの下線についてです。 スタイルシートを拝見しました。 現状、#copy以下に追加で記載いただいておりますが、スタイルシート内の最下部あたりに、同様にA:link~A:hoverの記載がございます。 お手数ですが、この部分の記載を編集していただけますでしょうか。 下部に同様の指定がある場合、下部の指定が優先的に適用されます。 よろしくお願い致します。
各カテゴリページのタイトル(※商品一覧)を画像で作成するカスタマイズ方法が紹介されていたのですが、同様に特集ページのタイトルを画像にするにはどうしたら宜しいでしょうか? 参考:http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm053.html#de
YEBISU ART LABO FOR BOOKSさん、こんにちは。 特集のタイトルについてです。 基本的には、カテゴリ一覧と設定方法については同様です。 ただし、指定するclass名とid名が少し異なります。 FAQ内の.categorylist_page_bodyや#categorylist_page_6部分を変更してご利用下さい。 ●全特集ページのタイトルを変更する場合 .categorylist_page_body を下記に変更してご利用下さい。 .pickuplist_page_body ●各特集ページのタイトルを変更する場合 #categorylist_page_6 を下記のように変更してご利用下さい。 #pickuplist_page_6 例えば http://demo.ocnk.net/product-group/1 のようなページの場合、id名は、下記のようになります。 #pickuplist_page_1 よろしくお願い致します。
早速のご返信ありがとうございます。 変更できました! おちゃのこ様は、使いやすくて、ご親切で、本当にありがたく思っております。
お世話になります。 最近リリースされたマイクロソフトのIE8でショップを確認したところ 左エリアに空白のボタン(うちのショップでは特定商取引法表示の上のボタン) が増えています。 他のブラウザでは出てこないのでIE8の問題だとは思いますが 徐々にお客さまがIE8を使う比率が高くなると思いますので ご確認をしていただき対処方法があるのでしたら教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
中村さん、こんにちは。 IE8での表示についてです。 原因は、左エリアの特定商取引法等のメニュー上部に、自由記入欄を利用して挿入されているバナー画像部分のhtmlタグです。 それぞれの<a>タグに対する</a>の記載がありません。 必要ですので、追加をお願い致します。 --------------------------------------------------- 例) <a href= "http://www.kinoyuka.net/page/37 " ><img alt= " " border= " 0 " src= "http://www.kinoyuka.net/data/kinoyuka/image/kamachi.jpg " /> --------------------------------------------------- ↓追加後 --------------------------------------------------- <a href= "http://www.kinoyuka.net/page/37 " > <img alt= " " border= " 0 " src= "http://www.kinoyuka.net/data/kinoyuka/image/kamachi.jpg " /> </a> --------------------------------------------------- 上記を修正いただいければ、空白ボタンは表示されません。 よろしくお願い致します。
刑部様 早速直します。 早々のご返事ありがとうございました。
おちゃのこ刑部さん先日はありがとうございました! 今日は、また別の質問です。(^^;)ヾ 「私が店長です」の下の紹介文と「商品カテゴリー」の親カテと子カテゴリーの文字の色を変えるにはどうしたらいいですか?
レモングラスさん、こんにちは。 文字色についてです。 ●私が店長です部分 ---------------------------------------------------------- スタイルシートの編集からそれぞれ、下記の箇所を編集して下さい。 ・名前、星座、趣味のタイトル部分 文字色を変更される場合は、color: #000000;を1行追記していただだき、カラーコードをご希望のカラーコードに変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- .ttitle { margin: 0px; padding: 0px; font-weight: bold; color: #000000; } ---------------------------------------------------------- ・名前、星座、趣味の内容部分 文字色を変更される場合は、color: #006600;の#006600をご希望のカラーコードに変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- .tdata { width: 65px; float: left; margin: 0px 0px 0px 5px; padding: 0px; color: #006600; } ---------------------------------------------------------- ・文章 文字色を変更される場合は、color: #006600;の#006600をご希望のカラーコードに変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- .tcom { background-color: #F5F5F5; margin: 0px; padding: 5px; color: #006600; } ---------------------------------------------------------- ●カテゴリ一覧 ---------------------------------------------------------- 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=97&artlang=ja よろしくお願い致します。
「人気ランキング」と「NEWアイテム」の説明の枠の色を変えたのですが、クリックすると別の色に変わってしまいます。 商品をクリックした後の説明文の枠の色とその外枠?の色を変えるにはどうしたらいいですか?
レモングラスさん、こんにちは。 枠色の変更についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 ※ページ下部になりますが、■商品名、商品説明、価格エリアの変更部分をご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281585&id=574&artlang=ja よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます! ・・・がやっぱり、商品詳細ページの中枠の色を変更することができません。 今ピンク色の枠の色を変更できません・・・。 もう少し詳しく教えて頂けますか? 不慣れですいません。
レモングラスさん、こんにちは。 現状、中枠の背景色には、#FFFACDを、商品名や商品価格の背景色には、#F5F5F5を指定されているかと思います。 さらにその背面のピンク色の枠を変更されたいということでしょうか。 この部分は、各ページ共通となり、背景色ではなく背景画像を利用しております。 スタイルシート内の下記の箇所となります。 background-image: url(img/page_middle_bg01.gif); とbackground-image: url(img/page_bottom_bg01.gif);が背景画像の指定箇所となります。 ●元画像 下記が元画像となりますので、お手元に保存いただき画像編集ソフトにて色を変更して下さい。 ※メイン部分と下部で画像が異なります。 http://morinoomocyabako.ocnk.net/data/morinoomocyabako/img/page_middle_bg01.gif http://morinoomocyabako.ocnk.net/data/morinoomocyabako/img/page_bottom_bg01.gif 画像を編集後、画像専用管理画面→コンテンツフォルダに画像ファイルをアップロードして下さい。 アップロード後に、background-image: url(img/page_middle_bg01.gif);とbackground-image: url(img/page_bottom_bg01.gif);の画像URLをアップロードいただいた画像ファイルのURLに変更して下さい。 ※スタイルシート内に画像URLを記載する注意点 background-image: url(image/file.gif); 上記のようにimage/ファイル名.gifの形で記載して下さい。 -------------------------------------------------------- .pmiddle { width: 660px; background-image: url(img/page_middle_bg01.gif); margin: 0px; padding: 5px; } .pbottom { width: 670px; height: 25px; background-image: url(img/page_bottom_bg01.gif); margin: 0px; padding: 0px; } -------------------------------------------------------- また、background-imageの1行を削除し、background-colorにて指定いただいても結構です。 ただし、タイトルにドロップシャドウを入れているため、右側に少しずれがでます。 よろしくお願い致します。
カラーミーでモバイルでも利用可能な後払い 後払い.com(http://shop-pro.jp/?mode=promotion#ac) が使えるようになりました。 現在NP後払いは利用していますがモバイルでは利用が出来ないためPCでNP後払いを利用した経験のあるお客様から「なんで携帯だと使えないんですか?」など不満の声を頂くこともあります。 通常の支払い方法追加で支払い方法として追加は出来ますが、この方法では手数料などの設定が出来ないため大客様にわかりづらい部分があります。 後払い.comのような手数料が発生する支払い方法を追加したい場合は、現状おちゃのこ側の対応を待つしかない状態です。 「手数料について説明を入れる」や「手数料を商品として登録して同じかごに入れさせる」などをすれば何とか利用は出来ますが、これでは利便性高めるために導入したのによりわかりにくく複雑になってしまい余計な対応が増えてしまうので踏み切れません。 そもそもなぜ追加した支払い方法では手数料の設定が出来ないんですかね。 当店でも是非「後払い.com」を利用したいと思いますが、おちゃのこ側で対応の予定はございますか?
タカハシさん、こんにちは。 後払い.comについてです。 基本的には、後払い.com側での設定となるかと思いますので、おっしゃるように支払い方法追加から追加し手数料が設定できればご利用いただけるかと思います。 現状では、支払い方法追加からは手数料を設定することはできませんので、この点を改善課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 NEWやPICKUPと同じようにSALEのアイコンもぜひ作って頂きたいです。 セール品をより目立つようにしたいのですが、このような要望はございますか? 商品登録の際にチェックできるようにしていただけると結構便利に使えるのではないかな~と思っています。 よろしくお願い致します。
ことこさん、こんにちは。 アイコンについては、現状追加の予定はありませんが、NewやPickup等のアイコンを変更できるようにすることは改善課題となっています。 現状の代替案としては、トップページや商品一覧ページの場合、商品名にテキストで「SALE」と入れていただくか、商品写真にアイコンを入れていただく等の方法となります。 また、商品詳細ページであれば、商品詳細説明欄はhtmlタグ利用可能ですので、アイコンを挿入していただくことは可能です。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 以前から不便に感じていたのですが、 携帯のWhat's Newページでもhtmlタグを使えるようにしていただけないでしょうか? 新商品のページへすぐに移動できるようにした方が便利だと思うのですが、 現状では、PCサイトではリンクタグが有効なのですが、 携帯サイトのWhat's Newページではリンクになっていません。 改善のほど、どうかよろしくお願いたします。
hanaさん、こんにちは。 携帯版でのhtmlタグ利用については、改善課題となっております。 順次作業して参りますので、お待ちいただけますようお願い致します。 よろしくお願い致します。
こんにちわぁ♪BEEJINのPOMです。 いつもお世話になっております。 おちゃのこさんのポイント機能を利用されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、 POMは、【お買い物券】を発行できたらいいなぁと思っております。 例えば、メルマガ読者様限定割引!みたいな感じで、 メールの本文に【お買い物券コード】を記載しておきます。(7,8桁の数字など) ご注文の際、このコードをご入力いただくと、こちらで設定した金額が割引かれる。(有効期限も設定できる。) これができれば、ものすごくうれしいです!!! ○○万アクセス突破記念!とか、お誕生日特典とか・・・ いろいろ使えそうですし♪ ご検討いただきますようお願い申し上げますm(_ _)m もう1点いいでしょうか・・・。 管理画面の話ですが、【受注一覧と明細】から【明細を見る】をクリックし、 ご注文商品などすべて文字で表示されますよね・・・。 商品名の左隣あたりにサムネイルが表示されるようになると大変助かります。 こちらも合わせてご検討くださいませ。
POMさん、こんにちは。 お買い物券については、現状は改善の予定はございません。 今後皆さんのご意見をお聞きした上で検討して参りたいと思います。 割引ということでしたら、会員制限機能を利用いただくことで、設定した会員グループごとに割引価格の設定を行うことができます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja 管理画面内でのサムネイル表示については、以前よりもご要望いただいておりますが、サーバーに負荷がかかることも十分考えられますので、慎重に検討する必要がございます。 よろしくお願い致します。
お世話になります 一度に99個までしかカートに入れれないようですが100個以上入れることは可能でしょうか? 設定等変更すれば可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
お世話になります すいません掲示板検索したら出てきました。 解決いたしました。
ずぶの素人で恐れ入ります・・・ 携帯版を導入しています。 QRコードを使用しようと思っていますが、 QRコードのリンク先は、トップページにするか 商品ページにするかで迷っております。 アクセス数を確認したいのですが、 リンク先を商品ページにした場合、 アクセス数にカウントされるのでしょうか? (ページビューのみのカウントでアクセス数には入らないのでしょうか?) QRコードを使用してから、 アクセス数がどのくらいあったか確認したいのです・・・ 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします・・・
よしよしさん、こんにちは。 QRコードのリンク先を携帯トップページに設定されても、携帯商品詳細ページに設定されても、アクセス数、ページビュー数ともカウントされます。 おちゃのこネットのアクセスカウントの仕様については下記FAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=319&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 本日よりおちゃのこOFFICEで出荷指示書の印刷ができなくなってしまいました。 「Pages collection : the index is out of range プリンタが未接続の可能性があります」 と警告が表示されますが納品書等は問題なく印刷できていますので 出荷指示書の印刷時のみプリンタが認識できないおかしな不具合です。 ご対応頂けますようお願い致します。
Makaniさん、こんにちは。 おちゃのこオフィスについてです。 現状、出荷指示書に関して同様の不具合報告がございませんので、詳細な原因を調査させていただきます。 お手数ではございますが、下記のファイルをメールにてお送りいただけますでしょうか。 ファイル:ONKToolsLog.Txt ※お客様のパソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒【ProgramFiles】⇒【OCNK_OFFICE】⇒【DATA】内に存在しているかと存じます。 宛先:info@ocnk.net また、ご利用のOS(WindowsXP等)とプリンターもお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこの携帯版は見た目のカスタマイズがほとんどできず非常に使い勝手が悪かったのですが、携帯電話版でも扉ページが使えるようになり擬似トップページ的な使い方が出来るようになったので表現の幅がだいぶ広がり助かっております。 この携帯版の扉ページについて1点要望があります。 扉ページを使った場合の下層ページに表示される「HOMEに戻る」のリンクをユーザー側でホームに戻すか扉に戻すかが指定できるようになると使い勝手もよくなると思います。 ホームページ(http://hogehoge.ocnk.net/mobile/home) 扉ページ(http://hogehoge.ocnk.net/mobile/) 現状でもホームページの最下部には扉ページへ戻すためのリンクが設定できるようになっておりますが、ホームページにしか設定できないため、扉ページをトップページ的に使った場合に商品ページやカーページなどから直接扉ページ戻すことが出来ません。 例えば 扉ページ⇒カテゴリページ⇒商品ページ へ移動した場合、扉ページへ戻るには 商品ページ⇒ホームページ⇒扉ページ しかも扉ページへのリンクはホームページの最下部にしか表示できないので扉ページをホームページ的に使った場合、扉ページに戻れず迷子になるお客様もいらっしゃるようです。 当店では 扉ページ=トップページ 元々ホームページ=ホームページ と呼び方を変え、モバイル版にもサイトマップを記載するなどでお客様に構造を理解してもらえるようしておりますが、お客様にサイトの構造を理解してもらうのはなかなか難しいです。 以上。ご検討いただければありがたいです。 追伸:現状の扉ページでは特定商取引法やご利用案内などの必須コンテンツを自動表示されませんので扉ページをトップページとして使う場合は自分の意思で表示させる必要があります。このあたりも必須項目は専用タグで表示させるなどがカスタマイズしたトップページが出来れば誰でも簡単に使えるようになると思います。
タカハシさん、こんにちは。 携帯版扉ページについてです。 現状は、おっしゃるように通常のホームに一旦戻る仕様となっております。 確かに扉ページに戻るという選択ができるまたは追加できても良いかと思います。 携帯版については、htmlタグが現状利用できる箇所が少ないため、あまりカスタマイズができませんが、このあたりも改善課題とはなっておりますので、検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 もうひとつ、要望です。 コピーライトについてですが現在はPC用に入力されたものがタグを取り除かれた上体で携帯版に表示されますが、携帯版とPC版で分けもらいたいです。分けるのが無理であればせめて携帯版では非表示にする的な選択が出来るとありがたいです。 ご検討ください。
タカハシさん、こんにちは。 コピーライト欄についてです。 現状での代替案となりますが、PC版、携帯版ともアクセス解析タグの設置欄がございます。 この欄に記載いただいた内容は、基本的にはページ最下部に挿入され、PC用と携帯用を分けて記載することができます。 携帯版でも制限はありますが、htmlタグを利用できます。 方法としては、「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」ページの「コピーライト」欄の内容を空にして下さい。 その後、PC版の場合は、「PC用アクセス解析タグ」欄に、携帯版の場合は、「携帯サイト管理」→「アクセス解析タグ設定」欄にコピーライト内容を記載して下さい。 よろしくお願い致します。
以前代替案としてご提案いただいた方法で全てのページから扉ページへ戻れるようにしある程度HTMLの仕様が出来る扉ページを擬似トップページとして使用していますがこのような使い方をした場合携帯版でのセッション管理にエラーが発生しているように思われます。ご確認いただければありがたいです。 具体的な例 テスト端末 au W44K 1.扉ページに設置されたリンクより商品をカートに入れる 2.カートページより扉ページへ戻る 3.扉ページに設置されたカートページへのリンクでカートページへ 4.カート内の商品を削除する 5.カートページより扉ページへ戻る 6.扉ページに設置されたカートページへのリンクでカートページへ 7.削除したはずの商品がカート内に復活する。 テスト端末 docomo N904i 1.扉ページに設置されたリンクより商品をカートに入れる 2.カートページより扉ページへ戻る 3.扉ページに設置されたカートページへのリンクでカートページへ 4.カートに入れたはずの商品が削除されている。 上記のように扉ページとシステムが吐き出しているその他のページを行き来すると仕様方法によってはセッションが保たれていない場合があるようです。しかし、カート内に自動表示されている買い物を続けるボタンで扉ページへ戻ればセッションが保持されているようなので「アクセス解析タグの設置欄」に置いた扉ページへのリンクの仕方に問題があるようですが、全ての商品を削除した場合買い物を続けるボタンは表示されないため、何も入っていないカートページからはトップページを経由しないと扉ページへ戻ることは出来ません。根本的に解決が出来ればありがたいのですが現状の回避策がご教授願います。
タカハシさん、こんにちは。 トップページに戻るについてです。 大変申し訳ございません。私のご回答に問題がございました。 ご指摘のとおりPC用アクセス解析タグ設置欄にご自身で扉ページへ戻るを設置いただき、扉ページへ戻った場合、カート内の情報を引き継ぐことができておりません。 現状、代替案としてご提案できる設定方法がないため、一旦ホームを経由してから扉ページへ戻っていただく必要がございます。 既にご回答させていただいておりますが、携帯版での扉ページへ戻るボタンについては、改善課題とさせていただいておりますので、実装までお待ちいただけますようお願い致します。 このたびはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 ヤマトWebコレクトに対応する ショッピングカートが いくつか見られるようになってきました。 Webコレクト発売間もなくは 仕様不明のため検討課題にも 入っていなかったと思いますが 現在も状況は変わらないでしょうか? 入金管理の手間を大幅に省ける このサービスの導入を考えているのですが・・・ おちゃのこネットさんで対応していただけると 移転しないで済むため大変助かります。
私も希望します。 ヤマトさんが動いてくれないとどうしようもないのですが、 おちゃのこさんからも強い要望を出していただければと思います。 かなりインパクトのあるシステムですので、組み込めることによりおちゃのこさんの好感度もかなりアップすると思います。 期待をしています。
ワールドラバーマーケットさん、サン リンポチェさん、こんにちは。 ヤマトWebコレクトについては、現状仕様書を入手し対応に向け作業を行っております。 ただし、対応までにはもう少しお時間がかかるかと思います。 よろしくお願い致します。
手回しがいいですね。 刑部さんどうもありがとうございます。
お返事ありがとうございます。 実装楽しみにしています^^ 今後ともよろしくお願い致します。
お世話になります。 フリーページについて、ここ最近のことと思いますが、以前あった最初と最後に移動するリンクが消えています。 現在の仕様では一度非表示にしたフリーページを再表示した場合最後に移動してしまうためページ遷移がしづらくなりました。戻していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 フリーページについてです。 フリーページ変更画面のページ送りについてかと思いますが、この部分の仕様は以前より特に変更ありません。 ページ送りの仕様で最大ページ数が11ページ以上の場合に、「最初のページ」と「最後のページ」が表示されます。 最大ページが10ページまでの場合は、表示されません。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 最近いくつか削除したので表示されなくなったのですね。 ありがとうございました。
*必須項目