おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
こんにちは。 毎度お世話になります。 ダウンロードした売り上げデータと、 受注確認メールの中で、 購入商品の並び順が違います。 たいしたことではないかもしれませんが、 ちょっと?ですし、様々な間違いの元ですし、 さらに体裁も悪いので、並び順は同じになるように そろえてほしいと思います。 よろしくお願いいたします。
mijongさん、こんにちは。 ごもっともなのですが、特別何かを左右するほどの問題では無いと思いますので、手空きの時に調整をしてみます。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 たしかに、重大な不具合というわけではないので、 お手すきの時にでも、おねがいします。^^
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●掲示板の記事削除機能を追加しました 今まで掲示板へのSPAM投稿削除は個別記事No.を指定して一つずつ削除するしか無かったのですが、ショップマネージャー内からまとめて削除できる機能を追加しました。 ショップマネージャーの「コンテンツページ管理」−「掲示板削除」よりお使い下さい。 <仕様概要> ・選択削除機能。チェックボックスにチェックがついた記事を【記事を削除する】ボタンにて削除します。 ・記事一件削除機能。「ゴミ箱」アイコンをクリックにて、対象記事を削除します。 ・【全選択】ボタンで、表示されている記事が全てが選択状態となります。 ・【解除】ボタンで、選択状態の記事が全て、解除状態となります。 ・子記事が存在する親記事を削除した場合は、子記事も同時に削除されます。親記事を選択したら、子記事も同様にチェックされるようになっています。 <注意> ページ送りが表示され、かつ、全選択して削除する場合、管理画面の掲示板記事一覧で表示されている1ページ分(1ページあたり、100件表示するため、記事選択最大件数=100件)のデータを一括削除します。全ての記事一括ではありません。 宜しくお願い致します。
いつもお世話様です。 一つ要望です。 No.7481の書き込み要望と似ているのですが、 「受注明細」に、店側が書き込めて、お客さん側に表示されない、 「お客さんとのやりとりの内容、クレーム処理」等を書き込める、 「店用の備考欄」があって欲しいなぁと思いました。 今ある、「備考」に書いてしまうと、 お客様に届くメールにも表示されてしまうので、 クレームの内容等、うっかり適当なことを書けないですよね。 なので、どの様な形でそれらの情報を残そうか悩んでいます。 よろしくご検討下さい。
店用の備考欄は確かに便利ですけど、個人情報保護の観点からすると かなりシビアな内容を他社へ預ける事になり危険です。 万が一、情報の漏洩が起きた場合、相当な責任を負う事になります。 おちゃのこさん側に月500円で漏洩に対しての保障リスクまで含めているか、 また、預ける側も、おちゃのこさんに任せたからといって逃れられるものでも ありません。 それよりも、なんらかのフラッグが立てられるようになっていれば、そのフラッグが ある場合、社内のデータを参照するようにすれば自社内で収まります。 顧客管理は汎用性が高く便利であれば、それ相当にリスクも高くなります。
子供スキーサポートセンターさん、こんにちは。 シーナさんのご懸念も分かりますが、では備考欄以外の現状のデータが漏れた場合と比べて著しくリスクが上がるのか?、と考えると備考欄設置もアリかなとは思います。 これは他の方のご要望状況にもよりますので、様子見とさせて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
受注管理のメール送信画面の表示について教えてください。 ちょっと前のアップデート以来、区切り線が下のように改行されて表示されるようになりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ○ ご注文の商品 ・お届け先:ご注文者住所にお届け (以下略) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ○ お客様情報 (以下略) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ 線の長さは前と同じなので、表示ウィンドウの幅が変わったのだと思われます。 しかも、お客様によっては改行されずに、元のとおり表示される場合もあるので、どうしてこうなったのか理由がわかりません。 当店では、{contents} のうち不要な部分を手作業で削除してメールを出しており、この1文字の差でけっこう作業の効率が悪くなります。 表示を元にもどす方法があれば、どなたか教えてください。 おちゃのこさんのほうで直してもらわないといけないものでしたら、ぜひ元にもどしていただけるようお願いします。 細かいことで恐縮ですが、よろしくお願いします。
ginaさん、こんにちは。 確かに、表示する内容によって幅が異なっておりましたので、テキストエリア幅を調整させていただきました。 一度ご確認くださいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 さん、毎度お世話になります。 おかげさまで、区切り線は元通りきれいに表示されるようになりました。 素早い対応をありがとうございました。
こんにちは。 お世話になります。 売り上げデータを毎日ダウンロードして取り込んで使っていますが、 (「全データをダウンロードする」でダウンしてます) 売り上げデータが増えたからか ダウンロードボタンを押してから、「保存する」の画面が出るまでに ものすごく時間がかかります。 夜の混雑時だと、1分以上かかっていると思います。 サーバーへの負担にもなると思いますので、 古いデータを削除できたらいいかなと思いますが、 方法はないのでしょうか? (1件1件削除するというのはやめてください) ○○年○○月以前のデータは削除する、 とかいった方法があるといいと思うのですが、、、 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 今確かめてみましたら、 期間指定して、ダウンロードできるようでした。 以前はできなかった気がするのですが??? しかも、開始時期とか期間を記憶してくれているようなので、 便利に使えそうです。^^ 今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。 VISTAを購入し、そちらでおちゃのこを使うとうまくいかないことが多々あります。 前画面に勝手に戻ったり、今回は商品登録をしようとしたところどうしても新規の画像が撮りこめません。 「この商品を元に商品登録をする」を利用すると、いくら新しい画像を読み込んでも表示されるのは前の画像です。 (文章は新しいものになります) 検索したところVISTAでも問題はないようですが、何が原因なのでしょうか。
すみません。 画像が重過ぎるのが原因だったようです。 画像取り込みはできました。 画面が前に戻ったり、いきなり終了したりして登録途中のデータがパーになることが頻繁にありますのでこちらの方をよろしくお願いいたします。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 Vistaでの動作に関してですが、こちらでは再現しておりません。 同様に社内でもVistaにて商品登録等を行っておりますが、問題ございません。 また、同様の不具合報告についてもいただいておりません。 ご利用いただいているのはIE7でしょうか。 一度、Firefox等の他のブラウザでお試しいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています 2007年11月7日 14:06:32 注文のメールがまだ入ってきません サーバートラブルでしょうか? 現在の時間 14:50 よろしくお願いします。
みかんさん、こんにちは。 メール遅延についです。 大変申し訳ございません。調査いたしましたところ、該当の時間帯に一部のメールが約1時間遅延しておりました。 現状は、正常に稼動しておりますので、お手元に届いているかと思います。 お手数をお掛けいたしますが、ご確認下さいませ。 ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 発送前や支払いが未決済のキャンセルでは問題なく使用しているのですが、返品となった場合もキャンセル機能を使用しています。ただ、キャンセル処理してしまうと以前の受注確認 発送確認 入金確認 のメールがなくなってしまい、キャンセルに至るまでにお客様とショップマネージャーからメールでやりとりをしている関係上、再確認のためにメールの内容が確認できればありがたいのですが・・・。ご返答よろしくお願いします。
MBさん、こんにちは。 キャンセルされた受注については、メールマネジメントのボタンを非表示にしております。 おっしゃるように、送信履歴のあるボタンについては、履歴ボタンを残しておく方が良いと思いますので、改善課題とさせていただきます。 ただし、優先順位の高いものから対応しておりますので、実装時期については未定です。 よろしくお願い致します。
刑部さま 早速、回答ありがとうございました。 これからもよろしく願います。
お世話になります。 ボタン画像を取り入れたことで、ページのイメージ(見栄え)が良くなりました。 私なりに満足しております。 そこで画像表示できない箇所について教えてください ショッピングカートで、「現在のカートの中身」内の 変更と削除 が画像表示できません。 変更ボタンは、change007.gif で指定。 削除ボタンは、delete_s009.gif で指定。 画像はコンテンツホルダーのimgホルダー内です。 次に画像とは違いますが、商品ページ詳細の中に更新日(または変更日)を自動挿入 (選択)できませんでしょうか。 以上 よろしくお願い申し上げます。
escomさん、こんにちは。 ボタン画像についてです。 申し訳ございませんでした。この部分の指定が抜けておりました。 先ほど、対応させていただきましたので、下記のように設定をお願い致します。 ※共通設定については、既存の部分にまとめて記載いただても結構です。 スタイルシート内に下記の指定を追加記載して下さい。 ※コピーして貼り付けて下さい。最下部にお願い致します。 画像のURLについては、コンテンツフォルダのimgフォルダ内ということですので、image/img/ファイル名.gifとしております。 ---------------------------------------------------------------- /* 共通設定 */ .td_color2 .changeinput, .td_color2 .deleteinput { display: block; cursor: pointer; text-indent: -9999px; border: none; background-color: transparent; } /* 変更:テーブル内 */ .td_color2 .changeinput { width: 40px; height: 25px; background-image: url(image/img/change007.gif); display: inline; } /* 削除:テーブル内 */ .td_color2 .deleteinput { width: 40px; height: 25px; background-image: url(image/img/delete_s009.gif); } ---------------------------------------------------------------- FAQの方も修正しておりますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=463&artlang=ja また、左エリア部分カート内の記載についても追加しております。 http://www.ocnk.net/faq/281597_462_ja.html 更新日については、あまり要望等もいただいておりませんので、現状は商品説明欄等に記載いただくことでご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
刑部さま ありがとうございました。 早速、回答欄の内容をコピペし表示確認いたしました。OKです。 やはり画像表示のほうが、ページイメージにメリハリが出て全体のバランスも向上した気がします。 これからもよろしく願います。
こんにちは。いつもお世話になっております。 HTMLが苦手ながら毎日がんばっております。 アドバイスいただければと思い、はじめて青の掲示板にも書かせていただきます。 左側のグループカテゴリの中身を、ボタン(メニュー)だけ非表示にしたいのですが、どのようにしたらいいですか。ご存知のかたいらっしゃったらお願いいたします。 グループの管理のページで、『非表示』を選んだら、中身のページまで表示されなくなってしまい、他のところからリンクを貼っていた分が、はずれてしまい、すべてトップページにリンクがなってしまい、困ってしまっています。 よろしくお願いいたします(^-^)
ティンカーベルさん、こんにちは。 グループのメニュー非表示設定についてです。 スタイルシートにて、メニューのみ非表示に設定することは可能ですが、全てのグループが左エリアから非表示となります。各メニュー単位での設定はできません。 そのため、全てのグループのリンクを新たに自由記入欄にて作成いただく必要がございます。 よろしければ、下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=404&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 最上部のタイトルの背景色をグレーより白に変更しようと試みました。 No.7828さんの質問などを参考にいろいろ試してみたのですが、 両サイドだけ以前のグレーの色が残ってしまってしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。
なちゅるるさん、こんにちは。 背景色についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 下記の、background-image: url(img/bg.gif);がグレー部分の指定となりますので、その行を削除して下さい。 --------------------------------------------------------- body { background-image: url(img/bg.gif); background-position: top; background-repeat: repeat-x; background-color: #FFFFFF; word-break: break-all; margin: 100px 0px 0px 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #000000; line-height: 140%; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早速試してみましたら、うまくいきました。 迅速な回答に感謝いたします。 どうもありがとうございました。
こんにちは。 いつも参考にさせていただいております。 検索してみたのですが判りませんでしたので質問させていただきます。 既出でしたら申し訳ありません。 商品に「NEW」アイコンを付けて登録すると何ヶ月経ってもそのままになっていますよね? 当店の場合細かく商品数が多いため、ひとつひとつ外すのがとても面倒です。 以前検討項目にも入っていたのではないかと思いますが、その後どうなりましたでしょうか? 一定期間経過後に自動で消えないまでも、管理画面上で手動でいっぺんに外せる機能は付けられないでしょうか。 (在庫数と金額を一画面で変えられるように変更していただいたときのように) よろしくお願い致します。
ぷちさん、こんにちは。 NEWマークについては、改善課題にはあがっておりますが、優先順位の高いものより対応しておりますので、対応時期については現状では未定です。 現状は、CSV一括登録等をご利用いただき対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 NPカード払いでの決済についてですが、 お客様がカード番号を入力ミスするケースがまれにあります。 ほとんどが番号桁数の不足によるものですので、 決済画面において、カード番号の入力桁数が16桁になっていない場合は 入力エラーとなるようにしてもらえるとありがたいです。 NPのシステムはショップ側がNPにデータを渡すまでミスが分からず、 お客様が入力した時点ではミスに気付きません。 カード番号については電話やメールでやりとりをするわけにはいかず、 一旦キャンセルしてお客様に再注文の手続きをして頂くことになります。 お客様に二度手間を強いるのは心苦しく、さらに、 配達希望日が差し迫っている場合にうまく連絡がつかないと、 ご希望の配達日に商品をお届けできなくなるなどの ご迷惑をおかけすることになる場合もあります。 どうか、ご検討をお願い致します。
amaguriyaさん、こんにちは。 カードの桁数チェックについては、全てのカードが16桁では無いので難しいところです。 (AMEXは15桁、Dinersは14桁等が存在します) もっと突っ込んだチェックの方法が無いわけではないのですが、現状は桁数のチェックまでは掛けておりません。 宜しくお願い致します。
はじめまして。 10月31日に、オーストラリア・アボリニジによるブーメランと工芸品・アートのお店「サンガルーショップ」をオープンしたばかりの新参者です。 これから、よろしくお願いします。 ところで、SHOP MANAGERで出てくるアクセス数とFC2アクセス解析で出てくるトータルアクセス数があまりにも違うのです。 例えば、 おちゃのこ FC2 10月31日 109 33 11月1日 248 32 といった具合です。 FAQを見ると、他のアクセス解析は、検索エンジンのクロールを省くことが多いので少なめになるということですが、これだけ大きく違ってくるのでしょうか? (因みに11/1は、こちらから、ショップのデザインを変更したりとか商品の変更などとかでページ゙ビューした事はありません。) もし、FC2アクセス解析を利用されている方があれば、教えていただければありがたいです。
サンガルーショップ様 はじめまして。オープンして約8ヶ月のショップです。 当店はアクセス解析にGoogle Analyticsを使用しているのでFC2とは若干 異なると思いますがご参考までに。 10月29日の例をとってみると おちゃのこ : アクセス数 1393、ページビュー 2127 グーグル : アクセス数 310、ページビュー 1010 上記のようにアクセス数で約4倍、ページビューで約2倍の開きがあります。 ただ、最初はアクセス数など気になさらずにサイトの充実とSEO対策に力を 入れた方が良いと思います。アクセス数は後からついてきますから。 頑張って下さいね。
漢方屋様、はじめまして。 早速のレス、ありがとうございました。 実は、以前、全く別の商材(和装小物)で、ヤフーショッピングに出店していた事があります。 取引先より半年間無料というオファーがあり、知り合いの方が手伝って欲しいということでやってみたのですが、その時、アクセス数100件で1件の注文だと、店作りとしてはまずまずですね、ということを 言われた事がありました。 で、その判断材料のアクセス数があまりにも違ったので、ご質問させていただきました。 今は、検索エンジンの登録などやっています。 SEO対策については、会員版のほうでアップさせていただきます。
サンガルーショップさん、こんにちは。 e-漢方屋さん、コメントありがとうございます。 お書き頂いている通り、管理画面の数字は参考程度とお考え下さい。 正確な数値や傾向の分析にはGoogle Analyticsをオススメします。 SSLに無料で対応していて、元々かなり高額な有償ソフトをベースにしている高機能なツールです。 設置の方法は、 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm012.html ↑こちらの「使い倒しミニ講座」をご参考になさってください。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様、 早速のレスありがとうございました。 直ぐに、Google Analyticsを設置しました。 元々、Gmailの時に採ったアカウントを使ってやったからかどうかわかりませんが、何故か、直ぐに採る事ができました。 だから、「招待コードの受け取り先の登録」というステップはありませんでした。 後は、説明に有るように、コピーライトの後ろに貼り付けておきました。 新しいドメインの追加は、 https://www.sungarooshop.net でよかったのでしょうか? それとも共用ドメインのほうを設定しなければいけないのかそれがわからなかったのですが、とりあえず、独自ドメインでやっておきました。 それと、そこで紹介してあった本を購入しようとしたのですが、もう絶版になっているんですね。 アマゾンで中古品で買えるのですが、送料込みで2500円近くという事で新品よりも1000円近く高くなるのですが、それでも購入する価値はあるのでしょうか? もし、買われた方がいらっしゃいましたら、ご感想など聞かせていただければありがたいです。
サンガルーショップさん、こんにちは。 ご紹介したメルマガの発行時点から少し時間が経っているので、今はGoogle Analyticsは招待不要でどなたでもすぐにお使いいただけますね。 (メルマガに注釈を入れておきます) URLの設定は、おっしゃる通り独自ドメインでOKですよ。 ご紹介した本、もう絶版ですか。 書籍の寿命も短いですね…。 当時はGoogle Analyticsについて書かれた本が少なかったのですが、今はかなり数が増えています。 特にどれがオススメということもありませんので、Amazonのレビューで決めても良いかも知れませんね。 http://www.amazon.co.jp/dp/4844324284/ ↑この辺りが良さげでしょうか。 (スミマセンが私は読んでませんので、ご自身でご判断下さいね) 宜しくお願い致します。(^^)
ありがとうございます。 発売も、最初に紹介していただいたのより最新だし、口コミ評価も良かったので、早速、購入する事に決めました。 ありがとうございました。
いつもお世話になっています。 1つお願いがあります。 お客様が買い物する際、カートに入り レジに進んだあとお客様の情報入力のところで法人に変更するはこちらとありますが、私が扱っている商品が個人宅にしか発送できない商品のため法人に変更するボタンがあると良くお客様が発送先を会社にして欲しいと良く言われます。 法人に変更と個人に変更するのボタンは管理画面から出来ないように出来ませんか? 1年前まで法人に変更画面がなかったような気がします。 便利なシステムですが切り替えが出来ればよいのですが?
easily24さん、こんにちは。 う〜ん、正直あまり無いご要望ですので、ちょっと様子見ですね…。 同様のご要望が多ければ検討させていただきます。 宜しくお願い致します。
当店は、卸取引専用ですので販売相手は法人か個人事業主限定です。 このためお届け先や会員登録の際には法人登録に限定できれば便利です。 『「法人」として登録してください』、と登録画面に書いても個人の方の登録が絶えません。 このためeasily24 さんの個人限定仕様に加え ・法人限定 ・現状の通り個人でも法人でもOK を店舗側で選択できればと思います。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこネット様、 easily24様 B-ONE様 Maroma様も 買い物する際に法人に変更と個人に変更するのボタンについて質問されていましたが 私のショップもこの機能があれば良いと思います。 私のショップもこの機能が必要です。 ・法人限定・現状の通り個人でも法人でもOKを店舗側で選択できればと思います。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 当ショップもMaroma様同様、販売相手は法人か個人事業主限定です。 このためお届け先や会員登録の際には法人登録に限定できれば大変助かります。 業者様専用のショップです。「法人」として登録してくださいと登録画面に書いても 注意書き等読まず個人の方の登録が絶えません。 法人限定・現状の通り・個人でも法人でも可というのを店舗側で選択できれば・・・ という意見に当ショップも大変助かります。 ぜひご検討のほど宜しくお願い致します。
お世話になります。 お支払い商品合計による割引は出来ないでしょうか?例えば、1万円以上1割引,3万円以上2割引といった風に。 1回のご注文での売り上げを上げるのには、良いと思うのですが。 宜しくお願いします。
koukouさん、こんにちは。 おっしゃる機能は今のところございません。 正直ご要望としてはあまり頂いておりませんので、様子を見たいと思います。 代案としては、まとまった金額の割引パック商品を作って登録頂く、という方法でしょうか。 もしくはカートで自動計算をせずに後からやり取りする方法をお取り頂く事になると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 他のショップ様のご質問にすみません。 ご要望が少ないというご回答でしたので、当ショップからもご要望ということで・・・ お支払い商品合計による割引の機能、当ショップでもぜひ欲しいです。 後からの連絡や、商品が多いのでまとまった商品のパック商品というのを つくるのも大変な作業ですので・・・ ぜひご検討のほど宜しくお願い致します。
こんにちは。お世話になっております。 表題の通りで、30分ほどcssと格闘しておりましたが諦めてこちらにお邪魔しました orz 「スタイルシート編集」より、830行目辺りの下記の記述を見つけ、 /* 2-5位説明 */ .style2_rank_text { width: 80px; margin: 0px 8px; padding: 0px; font-size: 10px; color: #FFFFFF; } 最下行にこれを付けてみました。 /*ranking 2-5位説明 非表示用*/ .style2_rank_text { display: none; } が、ランキング2-5位の説明文が消えてくれません。 また、これが説明文の部分とすると、1位の消し方も分からなくなりました。 要点が後になりましたが「1~5位までの説明文を非表示にしたい」というものです。 (写真、商品名、価格の3種類のみ表示したいということになります) 設定で変更可能でしたらご教示くださいませ。よろしくお願い申し上げます。 追伸:画像サイズはcssでは変えられないですよね?
beans-notesさん、こんにちは。 ランキングの説明についてです。 上記に記載いただいている.style2_rank_textは、中央エリアにランキングを配置された際の記載部分となります。 右エリアに配置された際は、style3を使用しております。 右エリアに配置された際の説明部分は、スタイルシートの編集にて非表示に設定できますが、少々特殊な設定となります。 ※現状の説明欄の枠と背景色も非表示となります。ご了承下さい。 ---------------------------------------------------------- .style3_text { visibility: hidden; overflow: hidden; height: 70px; } .style3_text h2, .style3_text .price { visibility: visible; position: relative; z-index: 2; } ---------------------------------------------------------- 写真については、自動生成しておりますので、サイズ変更はできません。 右エリアについては、横幅が狭いため、80pxまでの設定となります。ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
早速変更し、うまく表示できました。 こうすると、説明枠も無い方がスッキリしており気に入っています。 ありがとうございました。 もっと勉強します。
皆様、教えてください。 SHOPのTOP画面の両サイド(今は茶色く細かいネット状になっているところ)をアップロードした画像を背景として入れたいのですが、どうしても分かりません。 以前の皆さんの質問&回答を基にいろいろ試したのですが上のみが白くなったりします。 スタイルシートをどのように変えたらよろしいでしょうか? 以上お願いいたします。
T*F*Tさん、こんにちは。 背景画像についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 下記のbackground-image: url(img/bg.gif);部分の画像URLをご自身でアップロードされた画像ファイルに変更して下さい。 ----------------------------------------------- 記載例) background-image: url(image/bg_new.gif); ----------------------------------------------- ※画像ファイルは別途画像専用管理画面よりアップロードして下さい。 ※画像URLは、image/~の相対パスで記載して下さい。 ----------------------------------------------- body { background-image: url(img/bg.gif); word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #666666; line-height: 140%; background-position: center; } ----------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 さま 早速のお返事ありがとうございます! 早速やってみたところ画像は入ったのですが、なんだか右横にずれているみたいです。(HP見ていただけると分かると思いますが・・・。) 背景の画像をもう少し左に移動するにはどうしたらいいでしょうか? 何度もすみません;
T*F*Tさん、こんにちは。 背景画像についてです。 両サイドに表示されたい場合は、コンテンツ部分の横幅と左右に表示したい模様の横幅を足した横幅で画像を作成いただく必要があります。 また、背景画像を作成される際には、模様部分は左だけでなく左右に入れて下さい。 現状コンテンツ部分が右に10pxほどはみ出しております。こちらは、店長日記下に自由記入欄で記載されている、tableタグが原因です。 <TABLE border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">にwidth="500"を追加記載して下さい。 上記を修正するとコンテンツ部分と背景画像の模様部分を足すと1086ピクセルとなりますので、画像編集ソフトで、横幅1086ピクセルで、左右に模様部分を入れた画像を作成して下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ご丁寧にありがとうございました。 まだ、格闘中ですが,がんばってやってみます!
いつもお世話になっています。 お客様が新規登録のところで お客様情報の右側に法人で登録する場合はこちらとありますがおちゃのこデモサイトでは法人で登録するところはありませんよね。 法人で登録する場合はこちらをなくすことは出来るのですか? https://cafe0707.ocnk.net/register
田中さん、こんにちは。 法人で登録するボタンについてです。 スタイルシートの編集にて非表示に設定できます。 下記の指定をコピーしてスタイルシート内の最下部に貼り付けて下さい。 ※非表示となるのは、新規登録、カート内の初めての方部分、送り主・お届け先登録のフォームテーブル最上部に右寄せで表示される法人登録ボタンです。 ---------------------------------------------- .td_color1 .bot_b .membercoinput { display: none; } ---------------------------------------------- お届け先登録、変更画面に表示される法人登録ボタンについても非表示には設定可能です。 ※ただし、説明欄等の記載は変更できませんので、ご注意下さい。 ---------------------------------------------- .point_box .bot_b .membercoinput { display: none; } ---------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 本日のお昼くらいからメールの送信が出来なくなりました。 受信の方は出来るのですが受信するまでに少し時間がかかります。 他社サーバー分のメール送受信には問題ありませんでしたので おちゃのこ様のサーバーの方で何か問題があるのでしょうか? お手数ではございますがお返事お待ちいたします。
こんばんわ。当店も送受信がおかしくなり おちゃのこ様へ夕方問い合わせさせて頂きました。 長井様よりすぐ回答頂きましたので記載させていただきますね。 ------------------------------------------------------------ 恐れ入ります、本日1時頃よりスパムメールが大量に到達し サーバーの処理能力を超えた状態となり、遅延となっております。 現在蓄積した遅延メールの処理を優先して行っておりますので 今しばらくお待ちいただけますようにお願い申し上げます。 以上、お詫びかたがたお返事申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------ との事でした。 早速ショップページへ「お知らせ」を記載しました。
お世話になっております。 昨日深夜頃より、当方もメール送信が出来ません。 他のアドレスでは送信可能でしたので、おちゃのこ様のサーバーに何か問題があると 思われます。 大変お手数ですが、ご確認、改善をお願い致します。
皆さん、こんにちは。 最近のメール配信遅延トラブルに関してまして、ご迷惑をお掛けしている点をお詫び申し上げます。 昨日の遅延については、 http://www.ocnk.net/maintenance/ に記載の通り夜の20時前に正常状態に復帰しております。 なお、本件の対応についてのご報告ですが、まずは新規の登録アカウント分については新しいメールサーバーに収容替えを行っております。(10/22(月)登録分より処置) これでまずは従来のメールサーバーの収容数を増やさない事にし、次に社内利用アカウントを新メールサーバーに収容替えを致しました。(10/25(木)に処置) これにより10〜15%程の負荷低減を実現しております。 これでしばらく様子見と行きたかったのですが、昨日再度遅延が発生しましたのでもう少し抜本的な対策を検討してみます。 現時点では、受注メールの受信をBCCアドレスにも送付するなどの設定をオススメさせて頂きます。 本件は進捗があり次第ご報告させて頂きますので、宜しくお願い致します。
*必須項目