おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日(というか先週ですが…)の改良点のご報告です。 ●おちゃのこネットショップ上のボタン類が画像に変更できるようになりました 一部先行してボタンの画像対応を実施しておりましたが、カート内のボタンを含めてほぼ全てのボタン類を画像に置き換えることができます。下記のFAQ項目をご参照下さいませ。 ・トップページの「ログイン」「ログアウト」「検索」「送信」「登録」「解除」「レジに進む」ボタンを画像にしたい http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=462&artlang=ja ・カート、会員登録、マイページ、お問い合わせ、パスワードを忘れた方ページ内の各ボタンを画像にしたい http://www.ocnk.net/faq/281597_463_ja.html ・商品一覧(関連商品)ページの「カートに入れる」「詳細を見る」「お問い合わせ」ボタンを画像にしたい http://www.ocnk.net/faq/281597_461_ja.html ・商品詳細ページの「カートに入れる」「お問い合わせ」ボタンを画像にしたい http://www.ocnk.net/faq/281597_458_ja.html <実際にボタンを変更している例:サンプルデモショップ> http://cafe0707.ocnk.net/ 宜しくお願い致します。
いつもお世話になってます。 画像をFAQにより設定してみましたが、商品詳細画面の関連商品「カートに入れる」だけ、古い画像と、新しいボタンが重なってしまいます。 何回かやり直しましたが、同じです。 初歩的な質問になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
さくらやさん、こんにちは。 関連商品部分のボタンについてです。 大変申し訳ございませんでした。FAQに記載漏れがございました。 商品一覧(関連商品)ページ用の共通設定部分に下記のように.other_item .bot_b .text-11の1行を追加記載して下さい。FAQも修正させていただいております。 ------------------------------------------------------- /* 共通設定 */ .list_item_table .bot_b .cartaddinput, .list_item_table .bot_b .detailinput, .list_item_table .bot_b .inquiryinput, .other_item .bot_b .text-11 { display: block; cursor: pointer; text-indent: -9999px; border: none; background-color: transparent; } ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつも敏速な対応ありがとうございます。 追加記載により解決いたしました。
おちゃのこ岡野様、スタッフ様お世話になっております。 下のアティックさんもお書きになられていますが、サイトの重さにもう作業の限界を感じております。 今現在も数十回に一度開けるかどうか。。。という状況です。 MDB Error: connect failed doConnect: Unable to connect to PostgreSQL server: FATAL: connection limit exceeded for non-superusers ** pgsql://ocnk:@db23/ocnk_pearlwings 異常終了しました MDB Error: connect failed doConnect: Unable to connect to PostgreSQL server: FATAL: sorry, too many clients already ** pgsql://ocnk:@db23/ocnk_pearlwings 異常終了しました これらのようなメッセージも頻繁にでます。 共有ドメインではなくて、独自ドメインにすれば解消されるのでしょうか。 もし解消されるなら変更を検討しております。 ただ共有だったら重くても仕方ないとなりますと、 安かろう悪かろうの残念なサービスになってしまいますね。 おちゃのこさんのショッピングカートは使いやすいい、スタッフさんのレスポンスもよいし、 テンプレートの豊富さなどよいところがいっぱいで、長く使いたいだけにあえて苦言をさせていただきます。 以上、独自ドメインでのサイトの負荷軽減があるのか無いのか、共有でこれから改善するのか、 ご回答をお待ちしております。
パールウィングスさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんが、お使いのサーバーが一時的にレスポンス悪化状態になっていた模様です。 現在は落ち着いていると思います。 下記にもお書きしましたが、それぞれのサーバーには複数のショップさんが収容されており、それぞれのキャンペーンや新商品販売などの販促策でアクセス数が変動します。 常に重い状態であれば収容替えをして負荷の平準化作業を致しますが、突発的なレスポンス悪化にはこちらも対策の打ちようが無いのです。 独自ドメインコースであっても、基本的にはサーバーの収容度合いは変わりませんので、上記の問題に対する解決にはなりません。 抜本的な解決には、収容数の少ないプレミアムコースの新設などが必要ですが、値上げになるので導入には慎重な検討が必要です。 (負荷の高いショップさんばかりが集まると、収容数を減らしても結局重いサーバーという状態は解決しないので、高いだけで不満が余計に募るという最悪な状況を招きます。) この辺りは共用型ASPサービスの宿命で、難しい問題です…。 今後も継続的にサーバーの状況監視と、負荷の平準化に努めて参りますので、宜しくお願い致します。
岡野様 ご回答ありがとうございました。 多忙でこちらを覗けず、メールを頂戴して対処を存じました。 迅速にご対応いただけるようでとても感謝しております。 当店はこのところアクセスが大変多く、新商品更新の際いは、 本当に動かなくなる状況が続いておりまして、 この1週間、更新を控えていたところです。 収容サーバー替えをしていただけるとのことですので、 これからまた精力的に作業していけると安心しております。 私はシステムの詳細などにはたけておりませんのでよくわからないのですが、 いろいろと見てまわったショッピングカートサイトの中でも、おちゃのこさんが 使いやすいと判断いたしましたし、実際運用して満足して利用させていただいております。 今後ともよろしくお願いいたします。
ご指導よろしくお願いいたします。 当方印刷の関係上、「お問い合わせ」が大半です。 いたずら防止のためにも「お問い合わせ」の必須項目に ご住所・ご連絡先の項目を付加していただけませんでしょうか? 多少なりともいたずらが減るのではないかと思いましての お願いです。 以上よろしくお願い致します。
アサヒさん、こんにちは。 お問い合わせに項目を追加することが出来、それを必須項目指定する事で可能ですよ。 ショップマネージャーの「ショップ運用設定」−「お問い合わせアンケート設定」に新規項目を追加して下さい。 "必須にする"オプションを設定すると、その項目に入力しないとお問い合わせ出来なくする事が出来ます。 宜しくお願い致します。(^^)
初めまして。 すごく初心者な質問でお恥ずかしいのですが、 HPにアクセスした時、タブに店舗名を入れたいのですが どこから設定するのでしょうか><? おちゃのこネットなら、ちゃんと【おちゃのこネット】・・・・・・・・・と続いていますが、、 どのHPをみてもみなさん文字が書いてあってT_T 今当HPのタブはURLだけ表示してあるのですが。。 説明下手ですみません:_;
ルーピィさん、こんにちは。 現状はショップのタイトルを未記入の状態ですね。 ショップマネージャー内の「ショップ基本設定」−「メタタグ設定」内にある"タイトル"欄にショップの名称を記入下さい。 なお、現状はメタタグの設定を何もしてらっしゃらないのでキーワード等も空白の状態です。 下記の記載を一通りご覧になって、必要な箇所を設定してみて下さい。 ●おちゃのこネット サポートくらぶ:メタタグ関連情報 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281594 普通は、タイトル・ディスクリプション・キーワードの箇所でOKです。 キーワードは、ご自身のショップの内容に関係のあるものに変更しておきましょう。 宜しくお願い致します。
初歩的な質問で申し訳ありません。 自由記入欄にリンクを貼りたいのですが、 どのように設定すればよいのでしょうか?
nrk-madeさん、こんにちは。 自由記入欄のリンク設定については、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja ↑こちらをご参照下さい。 一応HTMLの基本文法などについてはサポート外とさせて頂いております。 宜しくお願い致します。
大変お世話になっております。 細かいことで恐縮ですが、 店舗に送られる注文内容のメールには「受注番号」でかまいませんが、 お客様に送られる確認メールには「ご注文番号」と言う表現にしたいのですが、 不可能でしょうか。 一律に変更することに問題があるようでしたら、 設定が可能なように改良していただくことはできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
田中さん、こんにちは。 う〜ん、ご要望は理解できるのですが、正直あまり頂いたことが無い内容ですね…。 受注メールの文言は自動仕分けを設定されている方も多いので、簡単には変更が出来ません。 わざわざ名称変更の機能を付加する必要性もあまり無いと思いますので、現在のところは予定がありません。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 現在、扉ページを設定しているのですが、各ショッピングページについているホームのリンクを規定のhttp://xxxx.ocnk.net/homeではなく、扉ページにリンクを変更することは可能でしょうか? よろしくお願い致します。
wille2さん、こんにちは。 扉ページを設定いただいた際の「ホーム」部分のリンク先は、通常のトップページとなります。現状こちらを変更いただくことはできません。 左上のショップ名部分が扉ページへのリンク先となります。 ご了承下さいませ。 別途、リンクを作成されたい場合は、左エリアに自由記入欄にて作成をお願い致します。 よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 Welcome欄の枠に関してですが、枠内最終行と下部枠線との間に、2行分位のスペースがございます。 (当店の場合、同欄のタイトルは、「【DadGearショップ】日本初上陸の・・・・専門店」にいらっしゃいませの文言を変更しています。) 前述の2行分位のスペース部分を削除したいのですが、スタイルシートマニュアルならびにサポートクラブ等を拝見しても出ておりません。お教え頂ければ幸いです。 スタイルシートの該当箇所のpaddingを変更すれば宜しいのでしょうか? 何卒ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
ダッドギアショップさん、こんにちは。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 貼り付け位置は最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------ .welcome_middle .clear-both { display: none; } ------------------------------------------------------ ただし、上記指定で詰められるのは、1行となります。 もう1行については、いらっしゃいませ欄bottom部分の背景画像を削除いただく必要があります。 さらに詰められたい場合は、.welcome_bottom部分を下記のように編集して下さい。 ------------------------------------------------------ .welcome_bottom { width: auto; border-bottom: 1px solid #CCCCCC; margin: 0px; padding: 0px; } ------------------------------------------------------ また、ご連絡が遅くなりましたが、カテゴリ一覧部分のボタンについても画像にできるようになっておりますので、またお試し下さい! http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=461&artlang=ja よろしくお願い致します。
ご連絡有難うございました。 とりあえず、1行のみ詰めてみたところ、見栄えがよくなりました。 >もう1行については、いらっしゃいませ欄bottom部分の背景画像を削除いただく必要があります。 背景画像とは、枠と4隅にある丸い点を意味すると理解しますが・・・・? 4隅の点のみであれば、削除してみます。 枠線が消えるのは困りますが・・・。 ボタンの画像化に関しまして(「カテゴリ一覧部分のボタンについても画像にできるようになっておりますので・・・・・」)、有難うございます。 改めて、ボタンを画像化してみます。 徐々に、色々な部分が進化し、見栄えも良くなり、嬉しい限りです。 いつも本当に有難うございます。 Have a wonderful weekend!
こんにちは。いつも大変居心地よく、使わせていただいております。 在庫表示に関してですが、現状はバイリエーション単位での表示をしておりますが、 内容が、 SOLD OUT商品 ー 在庫なし 在庫がある商品 ー 数字 or 在庫僅か としております。 これを、 SOLD OUT商品 ー X 在庫が僅かの商品 ー △ 在庫がある商品 ー ◯ と表示したいと考えております。 現状のシステムですと可能でしょうか? また、難しいようであれば、今後の改善策としてご検討くださいますようお願い致します。
【Audience】 さん、こんにちは。 在庫表示についてですが、現状のシステムでは設定いただくことはできません。 ご了承くださいませ。 今後、ご要望が多いようでしたら改善課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
こんにちわ。 過去ログで見つけることができませんでしたので、教えてください。 もしかして過去に同じような質問があったらすいません。 カテゴリーをクリックして表示される「商品一覧」ページなのですが、 この「商品一覧」という言葉を、別な言葉(例:リスト一覧、メニュー一覧など、、)に変更することは可能でしょうか? また、その上の、 ホーム| カテゴリ別商品一覧: という部分の「カテゴリ別商品一覧」という文字についても同様に、 「商品」という文字を使わない表現方法にしたいのですが、可能なカスタマイズでしょうか? よろしくお願いします。
ryokoさん、こんにちは。 申し訳ございませんが、この部分の文言を変更することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●ショップマネージャーのログイン時間を2時間に延長しました 従来は40分でセッションが切れるために自動的にログオフになっておりましたが、この度時間を延長して2時間に致しました。これはcookieを利用しているため、cookieの利用を出来る環境であることが前提条件です。なお、ログイン時間の延長に伴いパソコンの前を離れるときは必ず手動でログオフするなど、セキュリティには充分ご留意下さいませ。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 ご教示ください。 たった今、更新しようと管理画面で作業後、「内容を確認する」ボタンを押し次の画面に遷移するのを待っておりましたが、ずいぶんと重いので他のブラウザに表示を切り替えて数分後戻って確認したところ、「サーバーが見当たりません」と表示され作成データがすべて消失していました。 重いのはこれまでも何度もありましたが、「サーバーが見当たりません」と表示されたのは初めてのことです。 これは何が原因として考えられるでしょうか? 原因がわかる場合、これからも同様のケースがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんが、サーバーのレスポンスが悪くて規定の時間内にリクエストに対するレスポンスが帰ってこなかった為の表示メッセージだと思います。 各ショップのアクセス状況等によりサーバー/ネットワーク環境は随時流動的に変動しますので、今後も発生しないことをお約束は出来ません。 今後も随時サーバー環境のメンテナンスには努めて参りますので、宜しくお願い致します。
うちも同じ症状です。15じより現在もです
ドロップシッパー(おちゃのこ8=在庫がなくてもショップがもてる) をはじめたく、登録をしたのですが、その際に「おちゃのこのID」 を先にとる必要があるということだったので、そちらの登録を済ませたのですが この場合、おちゃのこサイトも使用することになるのでしょうか? ◆年間使用料6000円も支払うことになるのか? このショップマネージャーの管理画面はどのような状態にしておけばいいのか? ◆ドロップシッパーが可能な店が思ったより少なく 自分が特にやりたい専門店が対象外になっています。 今後、ドロップシッパー対象の店が増えるのでしょうか。 ◆ドロップシッパーをはじめる場合に、アフィリエイトも同時にやることは できるのでしょうか。
kioraさん、こんにちは。 ドロップシッピングを行う場合は、おっしゃる通りおちゃのこネットのご利用が必要です。 おちゃのこネットのご利用料金が年間6,000円ですので、こちらが必要ですが、ドロップシッパーとしてのおちゃのこ8の利用は無料です。 ●ドロップシッピングの料金表 http://www.ocnk8.net/index.php?go=ds_payment ●アフィリエイトの料金表 http://www.ocnk8.net/index.php?go=payment ドロップシッパーとしての管理画面の状態ですが、おちゃのこ8でアカウントを取得した後の日常業務は基本的におちゃのこネットの管理画面から行います。 (仕入れや、問い合わせの確認など。) 商品登録をドロップの仕入れで行うだけで、後は通常のショップ運営と何ら変わらないと思います。 ドロップシッピングを行うには、サプライヤーの存在が不可欠です。 商品を供給してくれるショップさんは随時増えてはおりますが、まだまだ数は少ないですね。 当社もサプライヤーさんを増やす努力はしておりますので、しばらく様子を見ていただければと思います。 現在は、主に商工会議所さんや中小企業同友会でのセミナーなどを通じて、サプライヤー候補企業に啓蒙活動を行っております。 アフィリエイトを同時に行うことも可能ですよ。 アフィリエイター/ドロップシッパーはどちらもご利用料金は発生しません。 また、アフィリエイトをするのは普通にお持ちのBLOGにアフィリエイトリンクを張るだけなので、ショップは必須ではありません。 これも世間の普通のアフィリエイトサービスと同じ仕組みです。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 メール管理の中の注文確認メール設定(PC版設定)についてお伺いします。 受注内容の転記については、転記される内容は選択できないのでしょうか? 当店では、ご注文をいただいてから改めて送料を計算して、ご注文確定のメールを手動で送っています。 サイト内の利用案内や自動の注文確認メールにもその旨記載してあります。 ところが最初の自動でのメールを見て入金される方が何人もいて、送料分不足のため、また改めて送料を入金していただいています。 入金には手数料もかかりますし、ATMまでご足労いただいたり、お客さまが確認されていないからとは言え、申し訳ない気持ちです。 しかし自分が買い物する際には、自動返信のメールで注文内容(商品)を確認するので、受注内容がわかる方が親切だと思うのですが、今のままだと振込先口座まで表示されるため、皆さん間違って先に入金されるのではないかと思います。 もし設定できるのであれば「お届け先」や「注文内容」だけを記載できればなぁと思っています。 出来るようでしたらよろしくお願いいたします。
にょろりさん、こんにちは。 受注内容の転記については、現状の通り全部を転記するか、あえて受注内容を転記せずに挨拶文等のテンプレートだけを送信するか、の二種類しか設定できません。 おっしゃる通り、先にお振り込み頂いて後からの調整が面倒、というケースは多々ありますので、その場合は受注内容を自動転記しない設定をオススメします。 ショップマネージャー内の、「ショップ基本設定」−「注文確認メール設定」内に”PC版設定”という項目があり、更にその中の設定画面に”受注確認メールに受注内容を転記しない”というオプションがあります。 概ねこの様なケースでは、自動返信メールには受注内容を転記しない設定にしておいて、後から受注一覧画面から手動で連絡される方が多いようです。 手動で受注一覧画面からメールマネージメント機能を使って受注内容を読み込み、不要なところを削除又は必要な内容を追記して、送信という流れですね。 現在のところはおっしゃるように細かく受注内容の転記内容を取捨選択は出来ませんので、宜しくお願い致します。
おちゃのこ 岡野さま、おはようございます! 現状ではできないのですね。 了解しました。 今のところ設定を”受注確認メールに受注内容を転記しない”にしていますが、お客様側としてはどうかな~?というところです。 受注は24時間ですので、いつも即対応!というわけにはいかないので、手動のメールを送るまでの間はお客さまは自分が何を注文したか確認できませんので…。 そのうち設定できるようになればいいなと期待してます! ありがとうございました。
お世話になります。 「店長プロフィール」の趣味の欄についてお伺いします。 以前から気になっていたのですが、現在は6文字か7文字程度で自動改行されてしまうのですがどうしてでしょうか? 改善できましたらお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 趣味欄については、スタイルシートの編集にて幅を設定できます。 初期は、60pxにて設定しております。 下記の箇所を80px等に変更をお願い致します。 ---------------------------------------------------- .tdata { width: 80px; float: left; margin: 0px 0px 0px 5px; padding: 0px; font-size: 10px; } ---------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 こんにちは、アティック.です。 スタイルシートの編集で幅の変更ができたのですね。 お陰さまで見栄えよくありました。 ありがとうございました。
ショップの掲示板に不要な書き込みが多くて困っています 削除を№○○~№○○までのように一括でできないでしょうか?
スバルさん、こんにちは。 最近掲示板へのSPAM投稿についてのお問い合わせを多く頂きます。 当社としましては外部に高機能な掲示板が沢山ありますのでそちらのご利用を推奨しておりましたが、多くの方がおちゃのこネットの標準掲示板をお使いになっていらっしゃる現状を考慮して機能の改善を実施することに致しました。 現在考慮している機能改善はそもそもSPAM投稿を書き込みさせにくくする方策ですが、ご要望のまとめて削除する方法も何か考えてみたいと思います。 実装にはもう少しお時間を頂きますので、楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。
トップページ左の商品カテゴリ一覧に画像を使用したいんですが どこかに載っておりますか? よろしくお願いします
ドッグサロンわんさん、こんにちは。 カテゴリを画像に変更する方法については、下記のFAQに記載がございますのでご覧下さいませ。基本的には、自由記入欄にてご自身でカテゴリを制作いただく方法となります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja よろしくお願い致します。
『おちゃのこ通信VOL.42』を再送信いていただくことは可能でしょうか? ボタンを画像化というのをぜひ試してみたいです。 よろしくお願いします。
ドッグサロンわんさん、こんにちは。 メルマガについては、下記のページにバックナンバーを掲載しておりますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/mailmagazine/ よろしくお願い致します。
商品詳細内の『商品詳細』の文字の大きさを変更したいのですが可能でしょうか? スタイルシートというものがまったくわからないのでよろしくご教授ください。
ドッグサロンわんさん、こんにちは。 タイトル部分の文字変更については、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=460&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になります。 使用しているOSがMeなのですが おちゃのこオフィスの動作環境が Windows2000以降と なっていますが、Meでは動作できせんでしょうか? ネットショップの開設が2度目なのですが 以前は「おてがる通販」という顧客管理ソフトを 使っていました。顧客管理でこの手のソフトを使うのは 大変便利なのですが・・・動作環境がネックになっています。 尚、2000以降のOS搭載のPCの購入予定はありません。 Meでサクサク動くので。 ご返答お待ちしております。 おちゃのこオフィスを使っていない方で(MeやMacの方) でお勧めのソフトがあれば教えて頂けないでしょうか? ご教授お願い致します。
てくてくさん、こんにちは。 同じWindows Me環境でもそれぞれパソコンのスペック等が違うので一概に動く/動かないという言い方は出来ませんが、恐らくまともに動作しないと思われます。 オフィスそのものが結構重いソフトで(これも順次改善を施しております)、更にサーバーからかなり大量(勿論ショップによって量はかなり異なります)の売り上げデータをダウンロードします。 かなりスペックを要求される処理ですので、ご理解下さい。 更に、大事なのは既に発売元のMicrosoftからのサポートが終了しているOSであるという事実です。 ■ 情報処理推進機構、「サポート終了の Windows 98/Me 搭載 PC は危険」と注意喚起 http://japan.internet.com/public/news/20070508/5.html ショップを運営される以上、ショップのお客様のデータをお預かりする訳ですから、Me環境を使用し続けるということにはかなり無理があると思います。 早期のアップグレードをオススメします。 宜しくお願い致します。
*必須項目