おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
こんにちは! 早速ですが、カテゴリー内の商品詳細画面の下に、自分で作った「進む」と、「戻る」ボタンを設置したいと思うのですが、どうしてもやり方が解らないので、 申し訳ないのですが・・・教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします・・・・!m(_ _)m
nyonnyonさん、こんにちは。 ボタンの設置についてです。 HTMLタグの記載が必要になりますので、詳細ページの最下部に設置することはできません。詳細な説明の最下部になります。 詳細な説明欄に下記のようにHTMLタグを記載して下さい。 画像ファイルは別途画像専用管理画面よりアップロードして下さい。 各リンク先(進み先、戻り先)URLと画像URLは、ご自身で設定して下さい。 widthは画像の横幅、heightは画像の縦幅になりますので、ボタン画像サイズに合わせて変更して下さい。 ※各商品カテゴリや商品詳細ページのURLについては、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=268&artlang=ja -------------------------------------------------------------- <a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="進む" width="100" height="25" border="0"></a> <a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="戻る" width="100" height="25" border="0"></a> -------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
いつもご親切にありがとうございます。 よく解りました! ただ、以前からずっとそうだったのですが、 画像をアップロードして、そのURLを登録画面に載せると、 形式が違うというエラーが必ず出てしまいます。 http://a--p.ocnk.net/data/a--p/image/toraberutop.jpg ↑のURLでは、登録の時ではUP出来ないものでしょうか・・? 末尾に”jpg”とありますが、画像の形式はJPEGで保存していて、アップロードの時もそのままです。 何か不備がありましたら、教えていただけないでしょうか・・・?
nyonnyonさん、こんにちは。 画像のアップ時にエラーが出る件ですが、これはアップして頂く手順の問題ですね。 恐らく画像専用管理画面から先に画像をアップして、そのURLを新商品登録時に画像参照欄に貼り付けてらっしゃると思いますが、この時パソコン内の画像を参照してもらって登録する手順でないとエラーが出ます。 この時のエラーメッセージが「ファイル形式が違います」と出るのが紛らわしいですよね。申し訳ありません。 商品画像の格納場所と、画像専用管理画面からアップした写真の格納場所がシステム的に異なっているので、この様な手順の制約があります。 ご面倒ですが、宜しくお願い致します。(^^)
何度もすいません。 代金引換を選んでもご購入内容最終確認で手数料が 反映されないようなのですが設定を間違ってますでしょうか? それとも後で金額を修正して返事をするとの事でしょうか? よろしくお願いします。
Kobataさん、こんにちは。 ショップの設定内容を拝見致しました。 お支払い方法の設定部分で、システムが最初にご用意している「代引き」を選択せずに、ご自身で新しく支払い方法を追加して「代金引換」と名前を付けてらっしゃいますよね。 これでは手数料の自動計算が行えませんので、ご自身で追加した方を削除して頂いて、"代引きでの支払いを受け付ける"にチェックを入れてお使いになって下さい。 これで正しく動作すると思います。 宜しくお願い致します。(^^)
無事解決しました。 ありがとうございました。
お世話になります。 ショッピングカーとの件で1つお願いします。 現状の仕様ですと、1商品につきカートが1つなので内容量が違う商品で価格が違う場合、バリエーションを選択しないと価格が表示されないためお客様が選ぶ場合、価格が1つしか表示されないため、比べにくいと思うんですが・・・(値段が一緒でサイズ違いの時などは関係ないですが) 定価も、1つしか入れられないのでこの場合入れられないし・・・・ こういった商品の場合→http://ikawayakuhin.ocnk.net/product/8 とりあえず当店は、選択肢に内容量と値段を入れてそれぞれの価格を見比べられるようにしていますが、やっぱりそれぞれ価格が大きく表示がある場合と比べ見にくいと思います。 検討をお願いします。
ikawaさん、こんにちは。 同様のご要望を頂いておりますので、記事No.4903にある「- バリエーション有り商品の価格表示を3000円〜のようにバリエーションがあることをわかりやすくしてほしい」と改善しようと思っています。 優先順位の兼ね合いでいつまでとはお約束出来ませんが、改善を楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
先ほどから新商品の画像の登録がまったく出来ません!! どうなっていますか? 今日の17時から販売の期間設定のある商品登録できません。。。 大変困っています!
chiceさん、こんにちは。 実際にサイトを拝見しましたが、特に問題なく動作しているようです。 http://www.rosepluschice.com/product/181 ↑私が登録したテスト商品です。 (後で削除しておいて下さいね。) 画像で問題が出るケースは、 ・登録できる画像ファイルサイズは200kb以下です。 ・ファイル名に日本語・半角スペース等の入ったファイルはアップロードしても正常に表示されません。 ・ファイル名は半角英数字の名前にして下さい。 ・プログレッシブJPEG形式は不可です。 ・CMYKモードの画像も不可なので、RGBモードにして保存して下さい。 以上をご確認頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。(^^)
今フリーページ作りに初挑戦しています。 ちょっと教えていただきたい事があり、書き込みさせて頂きました。 通常編集モードで作成の場合はHTMLタグで記述してください ↑ のように書いてあったので初心者が辞典片手に苦戦してます・・・ 背景色の事なんですが、スタイルシートを変更したほうがいいのか フリーページ作成画面で色を変更できるのか・・・ どちらかワカリマセン(涙) どうかお力を貸して下さい!!おねがいします。
NAIL TOXICさん、こんにちは。 フリーページの背景色についてです。 ■HTMLタグで記載する 現在のフリーページ全HTMLタグの前後に下記のようにdivタグを記載して下さい。background-color: #FFFFFF部分をご希望の色に変更して下さい。 -------------------------------------------------------------- <div style="background-color: #FFFFFF">全HTMLタグ</div> -------------------------------------------------------------- ■HTMLタグとスタイルシートの編集で記載する 現在のフリーページ全HTMLタグの前後に下記のようにdivタグを記載して下さい。 -------------------------------------------------------------- <div class="freepage">全HTMLタグ</div> -------------------------------------------------------------- その後、管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集から、スタイルシート内に、下記のfreepageの指定をコピーして貼り付けて下さい。 貼り付け位置は最下部にお願い致します。 background-color: #FFFFFF部分をご希望の色に変更して下さい。 -------------------------------------------------------------- .freepage { background-color: #FFFFFF; } -------------------------------------------------------------- ※方法はどちらでも結構ですが、スタイルシートの編集で記載しておくと、今後作成される他のフリーページにも、<div class="freepage">を記載すれば背景色を設定できます。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部ありがとうございました!! 変更出来ました〜♪ 折角丁寧に説明していただいたのに 理解する頭が無く、直接フリーページにタグいれました(苦笑)
Amazonに登録してアソシエイト(アフェリエイト)しようとしましたが、自分のHPにどのように持ってくるのかわかりません。教えてください。
hirahiradiaさん、こんにちは。 Amazonのアフィリエイトのやり方ですが、おちゃのこネットの場合は、 1.自由記入欄を使ってアソシエイトコードをそのまま貼り付ける方法 2.商品登録をして、アソシエイトリンクを貼り付ける方法 の二つがあります。 1.に関しては、ショップマネージャーの「デザイン管理」−「画像とコメントの設定」に自由記入欄を設置して頂いて、そこにAmazonのコードをそのまま貼り付けて下さい。表示位置も変更出来ますし、一つの自由記入欄に続けて幾つもコードを張れますので、数が少なければこれで用が足りると思います。 2.の場合は、面倒ですが一つずつ商品登録をする必要があります。商品登録をするときに、商品写真にリンクを張る設定があると思いますので、そこにリンクを張って、"この商品をショッピングカートに入れられないようにする"にチェックを入れて下さい。 少しややこしいですが、お試し下さい!(^^)
お世話になります。 so-netのカード決済を導入したのですが 実際にカード決済をする際に当方HPから so-netの専用画面に表示切替されるようになっています。 それをおちゃのこHPの画面上に埋め込むような形に したいが可能かどうかso-netに問い合わせをしたら 出来るとのことでした。詳細はおちゃのこさんに 確認するようにとのことでした。 so-netからの回答は次の通りです。 弊社決済を御社サイト内での手続きのようにということ ですと、ページをフレーム表示にして、弊社決済画面をフレーム 内に表示させることで、御社サイト内のように表示させることは 可能です。こちらの方法につきましては、おちゃのこネット様に お問い合わせ下さいますよう、お願い申し上げます。 ******************************************************** その方法を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
evisaさん、こんにちは。 So-net担当者がどこまで理解してご回答しているか疑問ですが、結論としては正常に動作しないので出来ません。 確かにインラインフレーム(iframe)を使えば、フリーページなどは他サイトのページを埋め込んだかの様な表示が出来ますが、カートは情報の受け渡しや画面遷移など非常に複雑な処理を行っておりますので無理とご理解下さい。 クレジットカード決済会社の仕組みは各社によって異なっておりまして、バックグラウンドで情報の受け渡しだけ行って画面遷移は最小限に抑えるスマートな実装をしている会社と、画面遷移しまくりで情報の受け渡しや途中中断に弱い会社と様々です。 (お付き合いの関係上、どこの決済会社がどうとは申せませんが…。) 以上宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん 現状出来ないということはわかりました。 もう少しお客様本位の立場で対応していただけるとありがたいです。 何らかのシステム改善をすることにより導入が可能になるのでしたら、そのような便宜を図っていただければと思います。 お客様の立場に立つと、カード決済をする時に別のサイトに飛んでカード決済をするというのは非常に不安になるものだと私は思うのですが。 サイト上でカード決済はSO-netの別ページで行われる旨は説明しています。システム上で解決できるものであればそれを望みます。
evisaさん、こんにちは。 ご納得頂いていない様ですので補足させて頂きます。 我々も、お客様にとって使い易いシステム・サービスをご提供したいという思いは当然持っております。 クレームを頂くことは気分の良くないことですし、お客様に喜んで頂きたいですからね。 ただ、カード決済の仕組みは我々だけで100%ご提供出来る性質のサービスではなく、外部の決済サービス会社さんとの共同作業が必要です。 決済サービス会社さんは、現在提携させて頂いているだけでも4社ありますが、システムは個別の会社さんそれぞれで仕様が全く異なります。 それぞれの決済会社さんは当社以外にも大勢のお客さんとシステム接続をされていますから、簡単に仕様の変更も行えません。 ですから当社は決済サービス会社さんが提示するシステム仕様に合わせて、個別に作り込みをせざるを得ないのです。 そして、殆どの決済システムが画面遷移を伴う仕様になっています。 確かに、So-netのご担当者さんのアドバイスの様に、インラインフレームで画面を埋め込む見せ方をする事は出来ます。 但し、決済のやり取りにはカート情報の厳密な引き渡しと整合性チェックが必要です。 カートに一旦商品を入れたけどやっぱり削除する、決済まで行ったけどカードが使えなかったので慌てて別のカード番号を入れたら時間切れでやり直した、などなど様々なイレギュラーケースが想定されます。 お金を扱うデリケートな部分ですから、可能な限り安全な作りにしておくことが必要です。 セッション情報やカート内情報の引き継ぎに問題があると思われるインラインフレームをオススメする訳には行かないのです。 使い易くて、安全なシステムのご提供が我々の理想とするところですが、上記のように外部環境の制約で全てのシステムが理想通りに実装出来るわけではないことをご理解頂きたいと思います。 勿論我々も現状で使いにくい部分があることは認識しておりますので、我々のカート自身の品質向上と、提携先への仕様改善の働きかけなどの努力は継続して行っていきたいと思っています。 宜しくお願い致します。(^^)
はじめまして。 独自ドメインを取得していただいて運営しております。 トップページは独自ドメインですが他のページ(商品ページなど)に移動するとおちゃのこドメインになってしまいます。 なぜでしょうか?
Kobataさん、こんにちは。 拝見した限りでは問題なく動作していると思いますが、特定の操作で現象が再現するようでしたら改めてお知らせ下さい。 独自ドメインをご利用のショップでも、おちゃのこ共用ドメインは動作するようにしてあります。 ですので、相互リンクなどでおちゃのこ共用ドメインへリンクを張られていると、その後の画面遷移がおちゃのこ共用ドメインになってしまいますからご注意下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こんばんは。 確かに問題なく動作してますね。 調べていただきありがとうございました。 また何かあればよろしくお願いします。
前回のアナウンスから少し時間が経ったので、改めて今後の機能改善テーマ一覧をお知らせしておきます。 ボチボチと進めております。(^^) ------------------------------------------------------------ ■着手中 -おちゃのこオフィス(機能追加・修正) -某決済サービス新規対応 -NPリアルタイム接続対応 -ソネット決済携帯対応 -ポイント制度 -会員制限(PW認証ページをトップに挟む方式?) -在庫数、価格の一括変更画面(在庫数検索も行えるようにする) -フリーページのタイトルを個別に設定(SEO対策目的) -ショップページに「URLを携帯に送る」機能 -お問い合わせ自動返信メール機能の追加 -携帯からの注文か、PCからの注文かが分かるようにする(保留) -カート内の自宅へお届けを注文者住所へお届けなどの表示に変更してほしい(顧客が法人の場合に困る) -お届け時間帯のみ選択できるように変更 -この商品を買った人はこの商品も買っています」表示機能(アマゾン式〜ショップの任意設定) -あるカテゴリ内商品が2ページあるとすると、1ページ目で商品を1件削除し、次に2ページ目をクリックすると、商品一覧に戻ってしまうのが面倒。商品内容を変更して確定すると、やはり一覧に戻ってしまうので、せめてカテゴリ内に戻れるようにしてほしい。 -陳列中商品の一覧画面。カテゴリーはドロップダウンリストに変更 -携帯SOLDOUT表示 ■改良要望点(難易度でランク分け,要望の多い物から片づける) ●ランクAA --トラックバック --SOLDOUTしている場合に他の商品をオススメする機能(ショップの任意設定) --フォーム設置機能(難易度 高い?) --SPAMメール対策(メールアドレスの画像化とか? HTMLエンティティ化は実施済み)<サーバ側で実装。実験中(Arimoto) ●ランクA --携帯フリーページ対応 --NEWマーク表示設定(期間と任意) --カード手元決済の場合の分割払い設定 --「表示とレイアウトの設定」をPC版と携帯版で別設定できるようにする --商品画像の必須チェックを外す、直リンク設定可能にする(2006/3/3 07:56:05のメール) --FLASHパーツの制作(カレンダー・photoalbum) --送料ルール改定(送料0円+送料0円は送料0円,1個ごとに送料を適用) --受注内容を変更した際に、その変更画面上から変更内容をメール送信できる機能。今は、いったん受注一覧画面に戻ってからでないと、メールが送れない。 ●ランクB --メールマガジン配信機能改良 --○円以上購入時のNP請求書発行手数料無料設定 --「友人に教える」ボタン --ショップマネージャーでも各購入者の受注履歴が見られる。 --メールマネジメントにて、未送信の抽出機能(メール未送信、商品の未発送を防ぐため) --支払い方法の銀行振り込みを2ヶ所以上設定した場合、お買い物の時、お客様がどちらに振り込むかを選択できるようにする --昨日、どの商品がいくつ(+いくら)売れたかを表示する機能。 ●ランクC --受注ダウンロードCSVに、バリエーションを入れる。 --地域別設定で日本国外への発送を受け付けないようにする --売上などに応じて自動的にランキングが変更になる --プライバシーポリシーを入れたい(フリーページ対応でもいいけど携帯版のフリーページがないので対応してほしい) --PC用のアドレスから、携帯に転送される場合に、product以外はトップページに転送されるので、極力そのページが表示されるようにする。 --ショップ側、Javascriptの外部読み込み化 ●ランクD --「お気に入りにする」ボタン(IEのみです) ■要望(優先順位未整理事項) -商品価格・定価の表示バリエーション(赤字・打ち消し線等)(?スタイルシートでします?) -メルマガに{Name}対応。(メルマガのみ登録の場合はどうするか?) -ログイン後のマイページで見れる購入履歴情報に検索機能を付けること。(何を検索したい?) - 「あとで読む」がヒントですが、今見ている商品詳細ページをメールで送れる機能。自分に送っても、友人に知らせてもイイ。「メールを送る」ボタンを置いて、メールアドレスを入力し送信する。ページそのままのHTMLメールが望ましいが、難しい場合は少なくとも商品内容も自動的に転載してテキストで送る。URLのみ記載して、「ここを見て」式はダメ。 - バリエーション有り商品の価格表示を3000円〜のようにバリエーションがあることをわかりやすくしてほしい - 法人名での購入の場合の改良点三つ。~ ・法人名で購入でも担当者名は必須入力に(今は必須ではない)~ ・法人名で購入の場合、購入者名の下にカッコで社名を表示~ ・購入者検索BOXで、社名も検索対象に - 携帯版にもカートにアンケートを設置したい - ショップページのバリエーションの在庫表示に価格も表示する - 発送方法の複数選択 - 携帯版にアクセス解析タグを挿入出来るようにする - 携帯版の一部HTMLタグ解禁(文字装飾などの基本的なものだけ) - 代引き手数料の無料設定を、 ・お買い上げ総額~ ・商品代金~ のラジオボタン選択に改良(デフォルトは総額ね) - 受注明細変更画面や商品変更画面は1ページが長いので上にも変更完了ボタンを配置する - 受注明細変更画面から一覧画面へ戻った際に、1ページめに戻らないよう改良
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●「送料無料まであと***円です。」表示を追加 ショップマネージャーの「ショップ運用設定」−「送料設定」−「送料無料設定」に、"メッセージ設定"という項目を追加しました。デフォルトは非表示になっていますが、これを表示に設定して頂くとカートに商品を入れたときに「送料無料まであと***円です。」と自動的に表示されます。 ついで買いに結びつけられると売上アップに貢献しそうですね。(^^) 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 忍者ツールを削除したのですがカートに入る前のセキュリティー情報がまだ出てきます。どうしたら良いのでしょうか。 それから忍者ツールをつけているのにセキュリティー情報が出てこないお店をおちゃのこの中で2店お見かけしました。どうやっておられるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めまして、当店も以前セキュリティー警告がでていたのですが、 多分、お気に入りの追加の部分で、セキュリティー警告がでるのだと思うのですが、ちがったらすみません。 当店は、左側から右側に表示位置をかえました。左側だとショピングカートに入ってもお気に入りに追加の部分が表示されるので、警告が出ているのだと思います。あまり詳しくないので、ちがったらすみません。 忍者ツールは、いらっしゃいませ欄に入れています。トップページしか解析できませんが、警告は出ないようです。
”お気に入りの追加”を右に移してみましたが相変わらずセキュリティー情報が出てしまいます。いらしゃいませ欄に忍者ツールをに入れる件はこれが解決してからやってみます。本当に有難うございます。
お役に立てなくてすみません。 当店の場合は、お気に入りの部分ととGoogle のアクセス解析の部分が 警告の原因でした。早く解決できるといいですね。頑張ってください。
hiroさん、こんにちは。 セキュリティ警告表示の原因ですが、skiさんがおっしゃっている通りGoogle Analyticsが原因だと思いますよ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja ↑こちらにもお書きしましたが、プロファイルを作成するときにhttpをお選びですよね? これは、httpsで作成すべきだったんです。 カート内に画面が遷移するとSSL保護領域に入りますので、httpで呼び出されるパーツが含まれているとセキュリティ警告エラーが出ます。 大抵はアクセス解析か、リンク・バナー・背景などの画像リンクがhttpsになっていないことが原因です。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 いつも有難うございます。 https: で作成しなおし、セキュリティー警報が出なくなりました。 本当にお世話をおかけしてすみません。有難うございました。
ここ数日前から 感じてるのですが ショップページが表示されるまでかなり 時間がかかるようになりました 私のパソコン環境のせいなのでしょうか それとも わたしのショップだけなのでしょうか わかりません 教えていたただけますでしょうか パソコンには ほとんど知識がないので困ってます。 それと ショップの表示を 中央にすることが出来ますか。 宜しく御願いいたします。
ぶんさん、こんにちは。 表示の速度については客観的な指標が無いためになかなか比較は難しいのですが、こちらでは特別サーバーの不調などは把握しておりません。 同じサーバーに複数の他のアカウントの方と同居して頂いておりますので、他店のアクセスに左右される事はあるかと思いますが…。 全体のアクセス状況については監視しておりますので、パフォーマンスが落ちているようなら改善を図ります。 宜しくお願い致します。
ショップを開設するために「おちゃのこ」へ来ました。 分からない事だらけです。 みなさんよろしくお願いします。
アジルビさん、こんにちは。 最初は色々とまどわれると思いますが、ご参考にして頂ける情報は沢山ありますのでどうぞご活用下さいませ。 ●「おちゃのこ広場」(おちゃのこネットの技術的な質問や使い方) http://www.ocnk.net/bbs/ ●「おちゃのこ広場−会員制」(集客や売上アップなどの運営上のご相談) http://www.ocnk.net/bbsmember/ ●サポートくらぶ(FAQ集です) http://www.ocnk.net/faq/ それぞれに検索機能がありますので、大抵のことは何らかの情報が見つかると思います。 思うような答えが見当たらなければ、こちらへご遠慮なく書き込んで下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは!いつもお世話になっております。 トップページの中央に、6個くらい商品画像を載せて、そこをクリックしたら各商品ページに飛べるようにしたいと思っています。 画像はソフトで編集してみようと思ってるんですが、サイズはどれくらいにしておかないといけないとかあるんでしょうか? あと、タグや画像にリンクの仕方など、教えて頂けると助かるのですが・・・。 タグ打ちのお勉強してるんですが、なんだか知りたいことにピンポイントでたどりつけず、疲れてしまいこちらに相談させてもらいました。 初歩的な質問で申し訳ないんですが、お力を貸して頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします。
ポージーさん、こんにちは。 トップページの商品画像の設置についてです。 ■HTMLタグの記載について 下記のようなHTMLタグを自由記入欄に記載して下さい。 自由記入欄の表示位置は中央に設定して下さい。 各リンク先URL、画像URL、代替テキスト(商品名等を記載)はご自身で設定して下さい。 画像ファイルは別途画像専用管理画面からアップロードして下さい。 ※table幅は480ピクセルで2列3行のレイアウトです。 各写真画像は横:200×縦:200ピクセルにしています。 -------------------------------------------------------------- <table width="480" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2"> <tr align="center"> <td><a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="200" height="200" border="0"></a></td> <td><a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="200" height="200" border="0"></a></td> </tr> <tr align="center"> <td><a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="200" height="200" border="0"></a></td> <td><a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="200" height="200" border="0"></a></td> </tr> <tr align="center"> <td><a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="200" height="200" border="0"></a></td> <td><a href="リンク先URL" ><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="200" height="200" border="0"></a></td> </tr> </table> -------------------------------------------------------------- ■リンク先URLについて リンク先URLについては、FAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=268&artlang=ja 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
前回はリクエストの物を 作って頂いてありがとうございました。 今回も図々しくリクエストなんですが 夏っぽい感じで明るい色で 女の子がサングラスを掛けているのを 作って欲しいんです。 お忙しい所すみません。 宜しくお願い致します。
GODDESSさん、こんにちは。 ご要望ありがとうございます。制作させていただきます。 ただし、追加時期については、お約束できませんのでご了承下さい。 よろしくお願い致します。
商品画像にマウスを置いただけで他の画像に変わるということはできないでしょうか? クリックしなくても別ショットが見られるようにしたいのですが。。
よっこさん、こんにちは。 商品画像のマウスオーバーについてです。 商品登録により表示される商品画像(トップページ、商品一覧、商品詳細)については、現状そのような設定はできません。 自由記入欄やHTMLタグ使用可能エリアにHTMLタグを記載いただく必要がございます。 画像のマウスオーバーについては、FAQに記載がございますのでご覧下さい。 ※ボタン画像について記載しておりますが、商品写真画像でも設定可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=273&artlang=ja よろしくお願い致します。
昨日、はじめておちゃのこでのショップを立ち上げました。 店長日記などで通常ですと縦書きになってしまいます。 横書きにする方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
YEN'sさん、こんにちは。 店長日記部分の横書きについてです。 スタイルシートの編集で設定できます。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集ページに進んで下さい。現在ご利用のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。 ------------------------------------------------------------ 1./* Welcome */内にある下記の縦書き用の指定を削除して下さい。 ------------------------------------------------------------ /* テキスト縦書き用指定 */ .center_box .welcome_middle td { writing-mode: tb-rl; font-family: "MS ゴシック", "Osaka−等幅"; vertical-align: top; } ------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------ 2./* 店長日記・最新ニュース */内にある下記3箇所の縦書き用の指定を削除して下さい。 ------------------------------------------------------------ /* テキスト部分 ※縦書き用指定 */ .tdiary_news_text { width: auto; background-color: #FFFFFF; border: 1px solid #E0DFE3; margin: 10px 0px 0px 0px; padding: 10px; writing-mode: tb-rl; font-family: "MS ゴシック", "Osaka−等幅"; vertical-align: top; } /* 縦書き日付 */ .tdiary_news_text .text-bold { height: 150px; } /* Internet Explorer以外のブラウザ用 */ .tdiary_news_text>.text-bold { height: auto; } ------------------------------------------------------------ 全て編集後、最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日一部のサーバーに障害があり、ショップマネージャーへのログインとお店ページの表示が出来ないという現象が発生しておりました。 大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 現在は復旧しておりますので、ご報告させて頂きます。 ●障害発生日時 ・2006.6/4(日) 7:20〜9:10 ●障害内容 ・ショップマネージャーへのログイン不可 ・ショップページの表示不可 ●影響対象 ・特定のサーバー収容アカウント(全体の10%以下です) 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっています。 代引き手数料の設定についてお尋ねします。 5250円以上で、送料・代引き手数料無料なのですが、総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料)なので(5250+0+315)=5565に設定にしているのですがこれだと、5000円お買い上げのお客様は、送料(600円)・代引き手数料(315円)で本来、送料・代引き手数料かからないといけないところ代引き手数料無料になってしまいます。 どう設定すればいいのですか?よろしくお願いいたします。
ikawaさん、こんにちは。 現在の設定を拝見しましたが、変更されたんですね。 代引き手数料の設定は、総額6,165円未満は315円という今の設定で良いと思います。 ・送料設定 :商品代 ・代引き手数料設定:総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料) というところがややこしいですよね。 (これは、宅配業者の金額算出根拠に基づいた仕様ですので、ご了承下さいませ。) 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様、いつもお世話になっております。 総額6,165円に設定したのですが、これだと5250円お買い上げのお客様は、送料のみ無料で代引き手数料は315円になってしまうのですが・・・ よろしくお願いいたします。
ikawaさん、こんにちは。 ああ〜、なるほど…。 確かに、おっしゃる設定はシステム上出来ませんね…。 これは申し訳ないんですが、送料無料の境界と、代引き手数料無料の境界を分けて考えて頂くしかないですね。 代引き手数料無料は、総額6,000円以上で無料とかキリの良い線で。 途中で金額の逆転が起こりますが、致し方ないと思います。 宜しくお願い致します。
岡野様、お世話になります。 やっぱりできないんですね。いろいろ数字を組み合わせて悩んでいました。注文確認メールで変更して対応します。 しかしネットショップでは、5000円以上とか10000円以上とか均一で送料・代引き手数料を無料にされているショップが多いと思うんですが・・・ これからの改善期待します。
ikawaさん、こんにちは。 本件、改めて考えてみたんですが、代引き手数料の金額設定と、無料設定は分けて考えた方が良いと思いますので、無料設定の方は商品代金とリンク出来るよう改善を考えます。 ラジオボタンで、従来のお買い上げ総額と商品代金のどちらを無料計算の対象にするか選べる方式が良いかと思います。 実装を楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
岡野様、お世話になります。 迅速な対応ありがとうございます。 どんどん使いやすくなっていく【おちゃのこネット】に、本当選んでよかったと思います。 実装を楽しみに待っています。
皆様はじめまして。 いつもここを見て大変参考にさせていただいております^^ 今日、初めて書き込みさせていただくのですが。。 皆様、アクセス解析はどちらをお使いでしょうか。 過去ログを見て、グーグルがよさそうでしたが、 私が登録しようとしたときには、もう受付中止?状態でした。 かといって、無料だとSSL対策していないし。 私はよく、ネットショップを利用しますが、そのときに セキュリティの警告がでると、なんかショッピングして大丈夫か気になるし、やっぱやめとこう〜。。とか思ってしまうので、 セキュリティ警告が出てしまうは避けたいなと思うのですが。。 SSL対策してあるのならば、有料でもしかたないと思うのですが、 ここがいいよ。というのがあるのならば、 お教えいただきませんでしょうか。 検索してみたものの、いろいろあって絞り切れないので。。 よろしくお願いいたします。
LOLAさん、こんにちは。 アクセス解析については、Google Analyticsが無料でSSL対応している唯一のツールですね。 他はSSL対応版は有料になります。 ●忍者ツール http://www.bz1.shinobi.jp/ 年額:¥79,800 実は結構選択肢が乏しいジャンルですね…。 他にオススメ情報がありましたら、皆さんのご意見もお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこ岡野様。 返信ありがとうございます。 年間79,800円とはちょっと痛いところですね。 大企業ならともかく小規模の会社では手が届かない価格かと。。 皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか。 とても気になるところです。
はじめまして☆ 気になったので書き込みさせていただきます。 私も同様セキュリティの警告が出るのは嫌なので 出ないように画像処理等行っています。 アクセス分析ですが私は無料の忍者TOOLSを使用しております。 トップページは自由記入欄に普通にタグ貼り付けていますが 警告でませんよ。 1ページ1ページにはタグ貼り付けてませんので くわしく説明できませんが トップページのみアクセス分析をつけるのならば タグを自由記入欄に貼り付けてみてください♪
*必須項目